
肌のスキンケアを自己診断|スキンケアの基本
スキンケアの基本的な考え
お肌はとても敏感で自分では「お肌の為に…」そう思っている事が、反対に肌への刺激になっている場合もあります。
肌を優しく扱うことがスキンケアの基本になるのです。
洗顔の時に力を強く入れて肌にダメージを与えている方がいますが、汚れを落とすのはクレンジングならクレーンジング剤、石鹸洗済顔なら石鹸の仕事です。
手で強くこすったり、フェイスブラシで強くこすったりする事は、肌に強い刺激を与え傷つけてしまいます。
セルフェステで美肌を目指すのであれば、余計な刺激を避けなければなりません。
当然、肌の弱い人が洗顔でスクラブ剤を使ったり、ピーリング剤を使用するのはより肌に強い刺激を与えてしまうのでおすすめ出来ません。
自分ではスキンケアをしているつもりでも、反対に肌をいじめている可能性があるのです。
化粧品の使いすぎには注意
化粧品を使いすぎてしまうと、逆に肌に負担をかけてしまうケースがあります。
お化粧をする事で肌にダメージを与えてしまうと思い、その分お肌に良いものを沢山つければいいと考えられている方は注意が必要です。
素肌を綺麗にたもつ基礎化粧品といっても、むやみにつければいいというものではありません。
大量の化粧品の使用は肌により負担をかけてしまいます。とくにオイル成分が多い化粧品は要注意です。
次の自己診断カルテで1度自分の問題をチェックしてみて下さい。
自己診断カルテ
①洗顔は1日に何回しますか?
②何を使って洗顔しますか?
手
スポンジ
フェイスプラシ
ガーゼ
③洗顔料は何を使いますか?
スクラブ ゴマージュ
その他(
洗顔フォーム
石けん
④クレンジングと石けんのダブル洗顔をしていますか?
はい
いいえ
⑤クレンジングのタイプは?
ふき取りタイプ
洗い流すタイプ
⑥クレンジングの種類は?
オイル
ジェル乳液
クリーム
その他(
⑦どんなタイプのパックを使っていますか?
ピールオフタイプ
洗い流すタイプ
マスクタイプ
その他(
使っていない
⑧マッサージをしていますが?
はい(月回位)
いいえ
⑨体を洗うときに何を使いますか?
綿タオル
ナイロンタオル
麻
タワシ
スポンジ
ブラシ
へちま
あかすり
ガーゼ
その他(
⑩日焼け対策として使うものは何ですか?
帽子
日傘
サンスクリーン剤
ファンデーション
下地
乳液
その他(
⑪美容、健康のため服用しているものは?
ピタミンB2
ピタミンB6
B12
ピタミンA
ピタミンE
ピタミンC
総合ピタミン剤
健康食品
健康茶
その他(
⑫常用薬はありますか?
ピル
漢方薬
その他(
使っていない
⑬使っている基礎化粧品は?
化粧水のみ
化粧水・ 乳液
化粧水・美容液
化粧水・乳液・クリーム
化粧水・乳液・ クリーム・美容液
その他 (
話題の記事
スキンケア·アドバイス
①基本的には朝晩2回の洗顔が基本になります。オイリー肌でにきびが出来やすい人は、1日3~5回位はOK
②こすりすぎは肌荒れやシミの原因にもなるので、顔は手で洗うのが1番。
③スクラブは日本人には合いません。おすすめは石けん。
④普段メイクをしている人は、夜は必ずクレンジングと石鹸の洗顔をダブルでしてください。朝は石けん洗顔だけでOK。
⑤ふき取りタイプのクレンジングは肌をこすりダメージを与えやすいので、洗い流すタイプがおすすめです。
⑥オイル・クリームは石鹸で洗っても油分が残りやすく、メイク汚れは油分を含むクレンジングのほうが落としやすい
⑦ピールオフタイプのパックでの汚れ取りは、角質を無理にはいでいる事いなり肌にダメージを与えてしまいます。パックはあくまでも保湿するためのものと考えます。
⑧マッサージのしすぎは肌への過度の刺激になりやすいです。こすりすぎは、皮膚が伸ばされ、シワやたるみ、シミの元になるので注意が必要です。
⑨ブラシやタオル、ナイロンで強い力でゴシゴシこする事はシミを作りやすくしてしまいます。柔らかいタオルで優しく洗うのが1番。
⑩紫外線は自分が思っている以上に浴びているものです。ですので、サンスクリーン剤や日除け対策はしっかりと
⑪普段から食べている物や薬が影響して、シミやシワ、ニキビなど⑫の原因になる場合もあります。
⑬高成分だからといって色々と使用するば、肌に良い状態を保てる訳ではありません。自分の肌の状態に合った使い方をしているのかが重要です。
こちらの記事もおすすめ
この記事へのコメントはありません。