
顔のゆがみを解消する
鏡で自分の顔をよく見てみると、フェースラインの左右のバランスが崩れていると思った事はありませんか?
年齢を重ねるごとに筋肉は老化し、たるみだけでなく顔の歪みも進行してしまうのです。
また、生活習慣によるクセで顔のゆがみやたるみは起きてしまいます。
無意識に行う悪い習慣のクセを改善して、たるみによる「顔老け」を防ぎましょう。
くせを直して老け顔を予防
顔のゆがみやほうれい線は老けた印象を生むので、早めのケアでアンチエイジングを。
日常のくせを直すだけでもゆがみ改善につながります。
また、デスクワークが多い人は顔や口周りの筋肉が硬くなり、シワやたるみができやすくなります。
マッサージやエクササイズを意識的に取り入れ、筋肉を柔軟にしましょう。
あごのゆがみをリセット
あごがゆがむとシワやたるみができやすく老け顔に。
ほおづえ、うつぶせ寝、集中しているときの歯の食いしばりなど、日常のくせがあごのゆがみを招くので気をつけて。
マッサージで顔周りの緊張をこまめにほぐしましょう。 片側だけで噛むのもあごのゆがみの原因
顔のむくみを防ぐ
睡眠中の体の緊張は顔がむくんだり、ほうれい線が目立つ原因に。ネックウォーマーやタオルで首を温めたり、仰向けで寝るようにすると◎。
枕が合わないと感じる人はタオル枕に変えてみて。
巻いたタオルを首の下に入れ、首や肩が脱力できる高さに
あごのゆがみ解消マッサージ
緊張した筋肉をほぐして、スッキリ顔をつくりましょう。
①両手の親指を耳の後ろに置き、それ以外の4本の指でこめかみから側頭部の上をまわしながら押す。
②両手の親指以外の4本の指で、頬全体を持ち上げるようにあごから耳にかけて15秒押す。
ほうれい線解消エクササイズ
シワが伸びるのをイメージしながら、ゆっくり行うと効果的です。
①片側の頬に空気のボールをつくり、前歯の前を通って反対側へ移動させる。1往復8カウントで行う。
②口を閉じた状態で上下の歯ぐきをなぞるように舌をぐるりとまわす。右・左まわりを各10回行う。
マグカップに入れたお湯の蒸気をほうれい線に当てながらエクササイズすると、血行がよくなりシワも伸びやすくなります。
こちらの記事もおすすめ
この記事へのコメントはありません。