
油分ではなく水分を増やすスキンケアを心がける!
保湿美容液などで肌のうるおいを守る
肌の乾燥が進むと角質がかたくなり、ニキビのきっかけとなる毛穴づまりを引き起こすことがあります。
そのため、ニキビの予防・改善には、肌のうるおいを守ることも大切です。
乾燥した肌に補いたいのは、肌の中に水分をキープする力のある成分。
反対に避けたいのは、ニキビの悪化につながる油分です。
油分は、そのほとんどがアクネ菌の栄養になるため、ニキビができているときは肌につけないようにします。
乾燥対策としては、油分の多いクリームより、セラミドなどの保湿成分が入った美容液がおすすめです。また、ニキビができているときも紫外線対策は必要です。
ただし、日やけ止めは肌への刺激が強いので、パウダーファンデーションを利用するとよいでし ょう。
化粧下地は使わず、美容液などでしっかり保湿したあと、油分が少ないパウダーファンデーションまたはルースパウダーだけをつけます。
SPFなどの表示がされていなくても、パウダー類には紫外線をはね返す働きがあるので、日常の紫外線対策はこれだけで十分。
ニキビの赤みが気になる部分にコンシーラーをつけるのはOKです。
ニキビが気になるときのスキンケア
①洗顔
洗顔料は、油分や添加物が少ない固形石けんがおすすめ。よく泡立てて肌をこすらないように洗、皮脂や汚れをしっかり落とす。
②化粧水
ビタミンC誘導体が配合されたものがおすすめ。皮脂の分泌を抑える働きがあり、ニキビの赤みを目立たなくする効果も期待できる。
③美容液
セラミドやヒアルロン酸など、保湿効果の高い成分が入っているものを選ぶ。油分が少なく、サラッとした質感のものがよい。
ニキビが気になるときのメイク
①美容液で保湿
保湿効果のある美容液を、顔全体につける。油分や添加物が含まれていることが多いので、化粧下地は使わない。
②日やけ止めは使わない
日やけ止めは肌の負担やニキビの原因になるので、極力使わない。パウダーファンデーションだけでもUV対策になる。
③パウダー類をつける
パウダーファンデーションやルースパウダーをつける。日ざしが強いときは、パウダーファンデーションを厚めに塗る。ニキビの赤みが気になるときは、部分的にコンシーラーを。
こちらの記事もおすすめ
アプリ特集はこちらから
この記事へのコメントはありません。