
ドラえもん×LINE |国民的作品「ドラえもん」の新作ゲーム
『LINE×ドラえもん 新作ゲーム(仮)』
ゲーム概要
LINE株式会社から、LINEでは初となる国民的作品「ドラえもん」のアプリゲーム化が4月22日に発表されました。
開発や運営にはkakaoGamesCorpが担当。kakaoGamesの所在地は韓国になり、アプリゲームでは数々のヒット作品を生み出した開発力が高い会社です。
現在「LINE」は日本や台湾、タイ、インドネシア等のアジア主要4カ国を中心として、全世界のダウンロード数は8億以上。その地域に合わせたゲームのグローバル展開を行ってきました。
本作では国民的作品「ドラえもん」のブランド力と「LINE GAME」とのリアルソーシャルグラフを活用したアプリゲームを楽しむ事が出来ます。
お馴染みのドラえもんやのび太、しずかちゃんやジャイアンとスネ夫達が登場する作品となっていますが、詳しいゲーム詳細はまだ発表はされていません。
現段階では事前登録の実施はしておらず、配信開始は2019年中の予定となっています。
「ドラえもん」おすすめアプリゲーム
【ちょいちょい ドラえもん】
開発:ROBOT Communications Inc.
ドラえもんを簡単操作で引っ張りブロックを崩していくゲーム。
スキルやロケットなどのアイテムを使ってブロックをどんどん壊していきます。
制限時間は決められていますが、時間内であれば何度でもボールを打つ事が出来ます。
アバターやアイテムが豊富に揃えられており、50万通りの組み合わせが可能。
ゲームでは様々仕掛けられてあり、ステージクリアしていくとドラえもん以外のキャラクターが開放されます。
【ドラえもん おやこでリズムパッド 子供向けアプリ音楽知育ゲーム】
開発:SMART EDUCATION, LTD.
本作は藤子・F・不二雄生誕80周年記念として制作された「ドラえもん」と一緒に楽しくリズム感を身に付けられるリズムゲーム。
音楽知育アプリとしてお子様向けとして制作されており、「夢をかなえてドラえもん」などの曲に合わせて、親子で一緒に楽しく演奏する事が出来ます。
【対象年齢】
てあそびモード:8ヶ月から
えんそうモード:4歳から
毎月3曲程ゲームプレイする曲が追加されており、「ドラえもん」をはじめ、「のび太」「しずかちゃん」「ジャイアン」「スネ夫」などのお馴染みのキャラクターが登場。
【遊び方】
てあそびモード
画面に現れるドラえもんなどを自由にパネルタッチして、音を奏でて遊べるアプリです。
えんそうモード
タイミングよく出てくるパネルをタッチしていき、モグラ叩きのような感覚でゲームプレイが出来ます。このモードでは、親子一緒に遊ぶ事で子供とのコミュニケーションを取る事が可能です。
【ドラえもん ガジェット ラッシュ】
開発:Animoca
宝石を並べてコンボ!宇宙人から盗まれた42個のひみつ道具を取り戻せ!
宇宙人の泥棒に盗まれたひみつ道具を取り戻すために、プレイヤーはドラえもんの力になって戦いを繰り広げていくパズルゲーム。
ゲームは簡単操作になっており、画面上にある宝石をなぞって消して宇宙人を倒していきます。
コンボが繋がればファーバータイムになり、沢山のポイントを獲得すれば与えるダメージがアップ!沢山のアイテムが登場し、装備をすれば更に強力な攻撃が可能になります。
こちらの記事もおすすめ
アプリ特集はこちらから
この記事へのコメントはありません。