
やる気を上げてモチベーションアップするためには?
達成感を重ねてやる気を上げる
仕事のモチベーションが上がらず、一度やると決めたことを実行することができずに、後回しになってしまう経験がある方…
そんな方は自身の言動を一度改めて考え直してみましょう。
大事なことは、物事を実行する前に自分がなりたいイメージを持つことです。
そして大きな目標を掲げる前に、まずは小さなことでも目標を達成し積み重ねていきましょう。
そうすることでモチベーションアップに繋げることが出来ます。
ポジティブな目標
目標を決めたものの、目標に向かって行動が遅い人は、一体どうしてそれをやる必要があるのか、もう一度考えてみましょう。
自分のこの部分が嫌だからと自己批判に基づく目標は、反対に自身にストレスを与えてしまい逆効果になる場合があります。
自分が今後どうなっていきたいのか、ポジティブなイメージを持って目標を決めていきましょう。
そうすることで、目標に向かって前向きに行動していくことが出来ます。
ストレスとやる気
ストレスが溜まると、自分の制御する力が弱ってしまい、やる気の低下に繋がってしまいます。
普段から自分の好きなことをする時間を作るようにして、出来るだけストレスを溜めないように発散させてあげましょう。
また、仕事中にやる気が出ず集中できない時は、一度ゆっくりを呼吸をするだけでもストレスを穏和してくれます。
体を動かすだけでもストレスを発散することが出来ますよ。
気持のり替え方法
どうしてもやる気が出ないときは、気持ちや行動を切り替えることが大事です。
優先順位をつける
その日にしなければいけない事を優先して、その他の事は後日にまわしましょう。同時に一度に目標を掲げてることで、かえって目標が定まらず、やる気の低下に繋がる可能性があります。
簡単にできることをする
最初は好きなことや簡単なことから始めていきましょう。取り組みやすいことなら気楽な気持ちででき、その後の作業もはかどります。
受け身をやめてマンネリ脱出
仕事などでいつも受け身でいると、慣れとともにマンネリ化に陥りやすくなります。常に新しいことにチャレンジして積極的になれるよう心がけて下さい。
周りの人の手助けをする
周囲の困っている人の力になることで、役に立てた喜びだけでなく達成感を得られ、「私にもできる!」とやる気が高まります。
こちらの記事もおすすめ
この記事へのコメントはありません。