
ルイージマンション3|スイッチ新作!ゲームの元ネタになっているのは…まさか?
任天堂から「ルイージマンション」の新作「ルイージマンション3」が「Nintendo Direct E3 2019」で発表されました。
「ルイージマンション3」はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)ソフトで、その映像は公式サイトで公開されています。
ルイージマンションって何?
任天堂が2001年9月14日に発売したニンテンドーゲームキューブ用ソフトで、”マリオ”の弟である”ルイージ”が主役として活躍しているゲームです。
ゲーム内容はマンションで行方不明になった兄の”マリオ”を弟の”ルイージ”が、マンションに住むオバケを退治していくというもの。
まるでゴーストバスターのようですね(笑)
今まで「ルイージマンション」をゲームプレイしたことがない方でも、すぐにストーリーを理解できる分かりやすいゲーム内容になっています。
ゲームのキャッチコピーは「マリオ兄さん、今どこに?」となっており、これまでに言葉を発しなかった”マリオ”が「だしてくれー!」と助けを求めているシーンが話題をよびました(笑)
一体どうしてこの作品だけ”マリオ”が言葉を発したのか…そう考えると不思議ですが、単純にゲーム内容を少しでもプレイヤーに分かりやすくする為だったのかもしれません。
もしそうだとすれば、考えが少し安易のような気はしますが…(笑)
ルイージマンションのゲーム雰囲気
ゲームの舞台となるのはオバケ達が生息するオバケホテルで、様々な種類のオバケ達がルイージの行く手を阻んできます。
ゲームに登場するオバケ達は、可愛くポップなオバケ達なのでホラーが苦手な人でも楽しめるようになっています。
各フロアは個性溢れる外観になっており、1フロアにボスオバケが待ち構えています。
このボスオバケを倒すことで次のフロアに進む事が出来るようになっています。
このオバケホテルを見ていると、どうしてもディズニーの「タワーオブテラー」の雰囲気に似ていると感じてしまうのは著者だけでしょうか?(笑)
ルイージマンションに登場するアイテム
オヤマー博士が開発した「オバキューム」や「ゲームボーイホラー」など多種多様のアイテムがゲーム内で登場し、このアイテムを使いゲームクリアを目指していきます。
このオヤマー博士という人物は、長年ルイージマンションのある森に住んでおり、オバケの研究を続けている人のようです。
アイテム例
オバキューム
様々な用途に伝える便利お掃除。オバケを吸ったりアイテムを確保する事が出来る。
オバケ絵になるマシーン
オバキュームで吸ったおばけを絵画に出来る。絵に閉じ込めたオバケを出すことも可能。
ゲームボーイホラー
ゲームボーイカラーに似たアイテムで、自分がいる現在地を地図にして確認したり、通信する事も出来る。
タイムマシン
時間を行き来する乗り物。
ルイージマンションの同時プレイは?
オヤマー博士が「グーイージ」を発明したことによって、緑色のスライムのようなルイージが使えるようになり、ストーリー中2人同時でゲームプレイを切り替えることが出来るようになりました。
そしてこの「グーイージ」は、普段使用するルイージでは進めない場所を移動したり、すり抜けたり出来るという優れもののようです。
つまり、この新しいアイテムの登場によって、ゲームの難易度が更に上がったという事ですね(笑)
8人同時のマルチプレイ
協力マルチプレイモード「テラータワー」で最大8人でゲームを楽しめるようになっているようです。
「テラータワー」…まさしく、「タワーオブテラー」を没頭させるネーミングです(笑)
「テラータワー」では、決められた時間内でオバケを倒すまど、決められた条件をクリアしてタワーの一番頂上を目指していく内容となっています。
オンラインで楽しめるゲームコンテンツなので、全世界の人達と一緒にゲームを楽しめるのが魅力ですね!
ただ、オンライン対戦をするには「Nintendo Switch Online」への加入が必要なので注意して下さい。
まとめ
今回紹介した「ルイージマンション」はマリオの弟である、ルイージが今までの脇役の立場から一変して主役で活躍する数少ないゲームです。
あくまでもこれは著者の勝手なイメージですが、「ルイージマンション」は映画「ゴーストバスターズ」とディズニーの「タワーオブテラー」を足して2で割ったような感じがしまいた。あくまで個人の感想です(笑)
まだ詳しい発売日は決定していませんが、2019年に発売される予定となっています。
アイテムを駆使して罠をくぐり抜けて、どうやってオバケ達を倒していくのか?
視覚的はもちろん、知恵も試されるゲーム性なので子供から大人まで楽しめるゲーム性になっているので、興味がある方は是非1度ゲームプレイしてみて下さい!
こちらの記事もおすすめ
おすすめアプリはこちらから
この記事へのコメントはありません。