
ジェダイフォールンオーダー|ジェダイの力を完全再現!ライトセーバーとフォースをマスターせよ!
エレクトロニック・アーツ(Electronic Arts)が、「E3 2019」のElectronic Artsブースにて『スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー』を2019年11月15日に発売することを発表しました。
公式サイトで「PS4」「XboxOne」「PC」の予約受付を開始しています。
ジェダイ:フォールンオーダーのゲーム性は?
スターウォーズが大好きな著者としては、今回発売される『スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー』はかなり期待しています(笑)
これ迄スター・ウォーズ関連のゲームはいくつも発売されてきましたが、今回の作品ではジェダイの力の源であるフォース、そして専用武器のライトセーバーの要素がふんだんに取り込まれているからです。
ジェダイのフォースの力
ジェダイの力のフォースでは、映画でお馴染みの超ジャンプや空中での宙返り、相手を吹き飛ばしたり、ゲーム内では対象のものに対してスロー効果を与える事も可能です。
フォースの力をコントローラーだけで体験する事が出来るようになっています。
ライトセーバーを使った戦闘
その中でも特にライトセーバーを使った戦闘は必見です!
敵の兵士であるストームトルーパーが撃つレーザーをライトセーバーではね返したり、ジェダイがよく映画で見せるライトセイバーをクルクル回す細かい部分までしっかりと再現されています。
他にはフォースを使って相手を自分に引き寄せてライトセーバーで切りつけたりなど、一見簡単なゲーム性に思えて出来る操作が多い分、やり込み出すと奥が深いと感じました。
基本的に本作のゲームでは、1対1がメインとなって物語を進めていくゲーム性に感じられたので、アクションゲームが苦手な人にとっては、最初は慣れが必要かもしれませんね(汗)
時代設定はいつ?
映画『スターウォーズ エピソード3 シスの復讐』の中で描かれている、フォースの力を使う者を抹殺する「極秘指令オーダー66」後の時代設定になります。
その後、映画では19年後の設定となる『スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望』が公開されており、本作はこの間に入る時期の物語として描かれています。
主人公はどんな人?
本編の主人公となるのは「カル・ケスティス」で、オーダー66の頃はまだ見習いのパダワンで、師を失ってからはひっそりと生活を送っていました。そんな中、再びまたフォースの力を使い戦場に…
一体どうしてひっそりと生活を送っていた彼が戦いの舞台に戻ったのか判明されていませんが、この辺りもスターウォーズファンからすれば気になるところです。
これは著者だけが気になった事かもしれませんが、ゲーム映像を見る限り主人公の「カル・ケスティス」の顔が…どうしても主人公的ではなく、脇役のような顔つきに感じられてしまいました(汗)
主人公ですので、もう少し顔つきは凛々しい感じにしてほしかったのですが、本編の主人公の顔を見ると…どうしてもただ優しいだけの好青年にしか見えないです(汗)
この辺りはゲームで顔面を表現する上で、まだ限界があるのですかね?
それとも、主人公が成長することで顔つきも立派なジェダイの顔つきに変化していくのかもしれません。
ジェダイ:フォールンオーダーに登場するボスクラスの敵は?
公式サイトで公開された映像には、ライトセーバーを使用するストームトルーパーが確認されました。
この兵隊はジェダイやシスではなく「パージ・トルーパー」という名前で、帝国軍によって特別な訓練を受けた特殊な兵士のようです。
敵の武器の感じが、スターウォーズエピソード1に出てきた「ダース・モール」のように思えました。敵はジェダイやシスではないので、ライトセーバーは使用していないので迫力が少しかける感じはしましたが…(笑)
ゲームの最後には一体どんな強敵が現れてくるのか、気になるところです。
まとめ
『スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー』では、自分がジェダイになってフォースやライトセイバーを使い敵を倒したいと願う人なら間違いなくオススメのゲームです。
もし、戦闘機を操縦して帝国軍と宇宙戦争をしたいと思う人にとっては、正直おすすめは出来ないゲームです。
ただ、「スター・ウォーズ」の映画が好きな方なら、ほとんどの方がフォースやライトセーバーを使った戦いに憧れたのではないでしょうか?(笑)
ゲームは「PS4」「XboxOne」「PC」などで出来るので、気になった方は是非1度ゲームプレイをしてみて下さい。
こちらの記事もおすすめ
おすすめアプリはこちらから
この記事へのコメントはありません。