学校であった怖い話(アプリ)|ゲーム内容&シナリオ【配信日(リリース日】

9/25(月)注目のアプリ

【8月】アプリランキング

ゴールドラッシュバトラー

【IOS】

【android】

『モンスターストライク』のキャラクターでカードバトル!みんなでワイワイ盛り上がるボードゲーム!時には共闘し、時には足を引っ張り合い、様々な困難を乗り越えながら勝利を目指そう!

 

ミステリーレコード

【IOS】

【android】

クリア目指して、思考をフル回転!モンストシリーズからかんたんアクション&マルチパニック謎解きゲームが登場。

 

HelloBoss

【IOS】

【android】

「Hello」から始まる、スピード求職。 AIで企業と求職者を直接つなぐ、第3世代採用アプリ。 ChatGPT技術活用、自己PR自動作成&AIカウンセリングを無料提供。 完全無料、会員登録も簡単!

 

Dprime

【IOS】

【android】

Dprime(ディープライム)は、あなたのデータを活かしてサステナブルな企業を楽しくお得に応援するアプリです。

 

VINOVER

【IOS】
ダウンロード
【android】
ダウンロード

キャンプフリマアプリVINOVER(ヴィノバー) VINOVERでは今後も各種機能の強化や充実したサービスなど、より一層のサービス向上に努めてまいります。

 

Pollet-買取アプリ

【IOS】

【android】

使わなくなった不要品、商品券、ポイントまで、身の回りのものをカンタンにキャッシュ化できる買取アプリ Pollet(ポレット)!

 

らくらくMoving

【IOS】

【android】

引越しやることリストの自動生成 9つの質問に答えるだけで、全部で60個を超える引越しタスク(やることリスト)の中からあなたに合わせたタスクを自動でリストアップしてくれます

『学校であった怖い話 アプリ(仮)』は、人気ホラー作品「学校であった怖い話」を題材としたホラーアドベンチャーゲーム。



「学校であった怖い話」をアプリ化させる為、鳴神学園の陰で活動を行う「殺人クラブジャック」が2019月4日1日にクラウドファンディング”を実行。

2019年5月30日には目標金額を達成させ、アプリゲーム化する事が決定しました。

現在事前登録の受付はされておらず、配信日は未定です。

学校であった怖い話とは?

サウンドノベル形式のホラーアドベンチャーゲーム。

主人公は一話ずつ語り手から話を聞き、語り手の話しの順番やシナリオの選択肢によってストーリーが大きく変化していきます。

1995年8月4日にスーパーファミコン版が発売され、1996年7月19日にはPlayStation用ソフト『学校であった怖い話S』で発売。

「Wii」「Wii U」でもバーチャルコンソールが配信されています。、

殺人クラブジャックとは?


『学校であった怖い話 アプリ(仮)』制作する為、本クラウドファンディングで仲間を集う為に作られたサークル。リーダーは日野貞夫。

活動を行う上で、同人ゲームサークル「七転び八転がり」の公式ツイッターを「殺人クラブジャック」が乗っ取り活動が行われました。



クラウドファンディング内容

クラウドファンディングで伝えられた内容では、原作・シナリオを手がける飯島多紀哉氏が自ら3000万円を用意し、足りない資金1000万円を募集。

アプリゲームを制作する上での考えは、様々なユーザーがゲームプレイを楽しむ幅広い世界観ではなく、少ない人数でも長く楽しめる世界を構築すること。

2019月4日1日に”クラウドファンディング”が開始され、2019年5月30日には目標金額1000万円を達成しアプリゲーム化する事が決定。

力を貸したパトロンはその数496人になり、合計支援は10984500円にものぼります。

シナリオは?

アプリ版「学校であった怖い話」では、鳴神学園の陰で活動を行う「殺人クラブ」が舞台となっており、新しくシナリオが書き下ろされています。

シナリオではこれ迄に発売された名作も収録されており、メインシナリオでは初期から約300万文字を超える大型コンテンツが用意されるとのこと。

これ迄と同じシナリオ分岐ゲームが主軸となり、画面に表示される文章を読み途中で現れる選択肢によってストーリーが展開。

スーパーファミコン版で登場した「無限廊下」「蠱毒の地下室」「飴玉婆さん」など、「学校であった怖い話」で有名なシナリオを約100万文字で収録予定しています。

製作陣

本作では有名シナリオライターや、イラストレーターだけではなく新人ライター等もゲスト作家として起用されるとのこと。
ホラーゲーム「学校であった怖い話」25周年記念アパシーシリーズアプリ化計画 – CAMPFIRE (キャンプファイヤー) (camp-fire.jp)

こちらの記事もおすすめ



おすすめアプリはこちらから

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


You cannot copy content of this page