【ブラダス2】初心者攻略&リセマラガチャ当たり【ブラウンダスト】

9/25(月)注目のアプリ

【8月】アプリランキング

ゴールドラッシュバトラー

【IOS】

【android】

『モンスターストライク』のキャラクターでカードバトル!みんなでワイワイ盛り上がるボードゲーム!時には共闘し、時には足を引っ張り合い、様々な困難を乗り越えながら勝利を目指そう!

 

ミステリーレコード

【IOS】

【android】

クリア目指して、思考をフル回転!モンストシリーズからかんたんアクション&マルチパニック謎解きゲームが登場。

 

HelloBoss

【IOS】

【android】

「Hello」から始まる、スピード求職。 AIで企業と求職者を直接つなぐ、第3世代採用アプリ。 ChatGPT技術活用、自己PR自動作成&AIカウンセリングを無料提供。 完全無料、会員登録も簡単!

 

Dprime

【IOS】

【android】

Dprime(ディープライム)は、あなたのデータを活かしてサステナブルな企業を楽しくお得に応援するアプリです。

 

VINOVER

【IOS】
ダウンロード
【android】
ダウンロード

キャンプフリマアプリVINOVER(ヴィノバー) VINOVERでは今後も各種機能の強化や充実したサービスなど、より一層のサービス向上に努めてまいります。

 

Pollet-買取アプリ

【IOS】

【android】

使わなくなった不要品、商品券、ポイントまで、身の回りのものをカンタンにキャッシュ化できる買取アプリ Pollet(ポレット)!

 

らくらくMoving

【IOS】

【android】

引越しやることリストの自動生成 9つの質問に答えるだけで、全部で60個を超える引越しタスク(やることリスト)の中からあなたに合わせたタスクを自動でリストアップしてくれます

「ブラダス2(ブラウンダスト)」初心者攻略

臨時の仲間について

臨時の仲間は、特定のカセットまたはクエストの進行中にのみ使用できる仲間です。
※臨時の仲間は成長・才能スキルの強化・装備装着・コスチューム変更ができません。

 

属性について

属性は戦闘を有利に導く重要な要素です。
有利属性の場合、与ダメージ増加および被ダメージ減少効果があり、ダメージ効果はそれぞれ属性ダメと属性抵抗に影響を受けます。
◆属性種類
水/火/風/光/闇
◆有利属性
水→火→風→水
光←闇

属性ダメと属性抵抗は全てのダメージに適用されます。

 

ステータスについて

•HP
ダメージに耐えられる数値でHPが0になると戦闘不能状態になります。
◆攻撃力/魔法力
それぞれ物理/魔法ダメージに影響する数値です。
◆防御力/魔法抵抗
それぞれ物理/魔法ダメージを減少させる数値です。

◆クリ率
クリティカル攻撃や会心の回復効果が発生する確率です。
◆クリダメ
クリティカル効果発生時、ダメージ及び回復効果の増加量を決定する数値です。

◆属性ダメージ
有利属性時の増加ダメージ量に影響する数値です。
◆属性抵抗
受ける属性ダメージを減少させる数値です。
光と闇属性は属性抵抗が発動しません。

 

レベルアップについて

仲間は戦闘やスライムによって経験値を獲得できます。
経験値を一定量獲得するとレベルアップします。
レベルアップすると、HP・攻撃力・魔法力が増加します。

 

スライムについて

スライムは仲間の成長に役立つアイテムです。
最大レベル未満の仲間にスライムを使用すると、仲間の経験値が大量にアップします。
戦闘が難しくなった時は、仲間をレベルアップして再挑戦してみましょう。
スライムはクエストや狩猟場などで獲得できます

 

昇級について

仲間によって等級の上限が異なります。初めて仲間を獲得すると
★1で提供されます。
仲間の等級は昇級の星を使って上げることができます。
等級を上げると強化レベル上限が解放されます。

 

昇級の星について

昇級の星を使えば、等級を一段階上げることができます。
等級を上げると強化レベル上限が解放され、より高いレベルに仲間を成長させることができます。
昇級の星はクエスト・狩猟場・悪魔城・鏡戦争商店で獲得できます。

 

仲間スカウトについて

酒場には、スカウト可能な様々な仲間が集まってきま
仲間は各等級に合った契約書でスカウトることができます。
仲間は一定時間で退店し、都度ランダムで新たな仲間が来店します。
来店した仲間は酒場の店主NPCを通じて、すぐに入れ替えることもできます。

 

装備について

装備は、仲間のステータスをアップさせることができます。
◆ステータス
HP/攻撃力/魔法力/防御
カ/魔法抵抗/クリ率/クリ
ダメ/属性ダメ/属性抵抗
※装備の強化及び等級が高い
ほどステータスをより多く増加させることができます。
◆レアリティ
UR > SR>R>N

装備は仲間ごとに5つの部位に合った装備を装着できま
◆装着部位
武器/体/頭/腕/装飾
装備は装備製作才能スキルを使用して獲得できます。

 

専用装備について

仲間には自分だけが装着できる専用装備があります。
専用装備は、一般UR等級の装備よりも高い性能を持っています。
専用装備はガチャでのみ獲得できます。

 

装備強化について

装備強化は最大+9まで可能です。
強化成功毎にメインオプションのステータスがアップします。
装備強化は+3/+6/+9の時にランダムで強化等級及びサブオプションが付与されます。
強化等級は Cく B<A< S
の順にステータス増加幅が大きくなります。

 

装備製錬について

装備強化+3/+6/+9時に付与された強化等級は、製錬を通じてより高い等級に変更できます。
強化等級が上がると装備のメインオプションのステータスもアップします。
装備製錬には製錬粉が使用されます。
※製錬粉は装備を分解して獲得できます。

 

コスチュームについて

コスチュームを変更すると、仲間の服装や戦闘で使用できるスキルが変更されます。
仲間ごとに様々なコスチュームが存在し、戦闘中にコスチュームを交換することで戦闘をより有利にすることができます。
コスチュームはガチャ、クエストなどを通じて獲得できます。

コスチューム毎に固有のスキルを持っています。
各コスチュームは戦闘でSPを消費し、基本攻撃より強力で有用なスキル攻撃が可能になります。
各コスチュームはクールタイムが共有されないため、コスチュームが多いほどより多彩なスキルを使用できるようになります。

 

コスチューム強化について

コスチュームは、特定のコスチューム図案を使用して、最大+5まで強化できます。
コスチュームを強化するたびにスキル能力向上、クールタイム減少、SP消費量の減少等の効果が得られます。

ガチャや報酬などで既に保有しているコスチュームを重複して獲得した場合、当該コスチュームの図案を獲得することができます。
最大強化されているコスチュームを重複して獲得した場合は、コスチューム図案ではなく黄金の糸という財貨を獲得します。

 

黄金の糸について

ガチャで同じコスチュームを5つ以上獲得した場合、コスチューム図案の代わりに黄金の糸を獲得することになります。
黄金の糸は専用ショップで様々なアイテムに交換できます。
※同一のコスチュームを4回獲得するまではコスチューム図案を獲得できます。

 

希望の粉について

ガチャポイントをピックアップ期間が終わるまで使わない
場合、希望の粉に変わります。
希望の粉は専用ショップで様々なアイテムに交換できます。

 

才能スキルについて

多様で個性豊かな仲間の中には、固有の才能スキルを持っている者もいます。
才能スキルは才能の妙薬を消費して使用でき、冒険に役立つ様々な能力を提供してくれます。

 

才能スキルレベルについて

才能スキルを使用するたびに、その才能スキルの経験値が上昇します。
経験値が上限の100%になると才能スキルブックを使用して才能スキルを昇級することができ、等級が上がると才能スキル効果がアップします。

•才能スキルの昇級にはスキル所有者の★数に応じて上限があります。
•★3:玄人等級/★4:職人
等級/★5:伝説等級

 

才能スキル-探索について

才能スキル・探索を使用すると、普段は見つからなかった
探索抬得物や探索調査物が見えるようになります。
探索抬得物と探索調査物では珍しいアイテムを獲得することができます。

 

才能スキル・復活について

才能スキル・復活は、戦闘不能状態になった仲間を再び行動可能状態に治療するスキルです。

 

才能スキル・錬金術について

才能スキル-錬金術は、素材アイテムを組み合わせてより良いアイテムを製作できる才能スキルです。
才能スキルレベルが高いほど、より良いアイテムを合成できるようになります。

 

才能スキル-危険感知について

才能スキル・危険感知を使用すると、しばらく感知範囲内にいる罠とモンスターの位置を表示してくれます。
状況に合わせて使用して危険を回避してみましょう。

 

才能スキル-疾走について

才能スキル・疾走を使用すると、しばらく速く移動できます。
早く移動しなければならない状況が来たら使ってみましょう。

 

才能スキル-隠密について

才能スキル・隠れ身を使うとモンスターに見つからない状態になります。
ただし、モンスターに近づいて触れてしまうと気付かれてしまい、さらに一部の鋭敏なモンスターには通じないので注意しましょう。

 

才能スキル-派遣について

才能スキル・派遣は、猫に命令してアイテムを探索してもらうスキルです。
派遣時間が終了するとアイテムを獲得でき、派遣時間が長いほどより貴重なアイテムを見つけてくる確率が高くなります。

 

才能スキル-価格交渉について

才能スキル・価格交渉は、ショップNPCを対象に使用できる才能スキルです。
才能スキルレベルが高いほど成功確率が高くなり、ショップ利用時に成功すると、割引価格で利用できるようになります。

 

才能スキル-盗む

才能スキル・盗むを使うと、NPCからアイテムを盗む事ができます。
才能スキルレベルが高いほど、盗みの成功率が高くなります。

才能スキル-料理

才能スキル-料理を使うと、素材アイテムを使用して食べ物アイテムを製作できます。
才能スキルレベルが高いほど、より高いレベルの食べ物アイテムを製作できるようになります。

 

レシピについて

料理のレシピを使えば、新しい料理が作れるようになります。
カセット毎に様々なレシピが存在し、料理のアイテム効果も様々です。

 

才能スキル -装備製作

才能スキル-装備製作は、特定の素材を使用し、装備を製作するスキルです。
才能スキルレベルが高くなるほど、より高い等級の装備を製作できるようになります。
装備製作に必要な素材は探索得物、クエスト報酬、錬金術などで獲得できます。

 

才能スキル-魔法陣の生成

才能スキル・魔法陣生成は、使用した場所に簡易魔法陣を生成する才能スキルです。
生成された魔法陣は一定時間維持され、他のマップの活性化された魔法陣へ移動できます。
才能スキルが伝説等級になると、戦闘区域にも移動可能になります。
※魔法陣が存在しないマップでは使用できません。

 

メインクエスト

メインクエストでは、各力セットの主要ストーリーを進行します。
クエスト進行中には新しい仲間に会うこともでき、様々な報酬を獲得することができます。
メインクエストをすべてクリアすると解禁されるコンテンツもあります。

 

本日のクエスト

安全区域に配置されたクエスト掲示板で本日のクエストを受けることができます。
各村の本日のクエストをクリアすると、その村の評判を上げることができ、報酬を獲得することができます。
※クエストは毎日5:00にリセットされます。

 

NPCクエスト

村にいるNPCからもらえるクエストです。
メインクエストでは見られなかったNPCの様々なサブストーリーを体験する事ができます。

 

繰り返しについて

各カセットのメインクエストをクリアすると、より難しい難易度に挑戦できるようになります。
各カセットの安全区域にあるエリーンNPCを通じて挑戦でき、難易度が上がるほど登場するモンスターは強くなりますが、その分もらえる報酬も良くなります。

 

順番パズルについて

特定のオブジェクトを正しい順序でタップするとクリアできるパズル型クエストです。
※パズルの順序が間違っている場合、パズルは初期化されます。

 

カセットコレクションについて

ゲームショップでカセットを購入すると、カセットコレクションメニューからプレイできるようになります。
カセットごとに様々な仲間やクエストが用意されています。

 

ストーリーカセットについて

ブラウンダスト2の中心となる物語をプレイするカセットです。

 

キャラカセット

平行世界に存在する異世界の物語を楽しめるカセットです。

 

悪魔城について

悪魔城はシーズン中にのみ入場できる特殊な地域です。
各フロアごとにモンスターと罠が多数配置されており、フロアごとに存在する目標を達成するとボスへの扉が開放されます。
ボスモンスターを倒すとフロアがクリアとなり、次のフロアへ進むことができます。

各フロアクリア時に評価スコアが記録され、フロアごとのスコアでランキングを集計し、ランキング報酬が支給されます。
ランキング報酬はシーズン終了後、集計の後にポストへ支給されます。
ランキング報酬はデビルコインと古代水晶が支給され、デビルコインはガリノスから様々な物と交換できます。

 

 

鏡戦争について

鏡戦争では他のプレイヤーと実力を競うことができます。
決闘で勝利すると勝利スコアと闘魂のメダルを獲得でき、闘魂のメダルはショップでアイテムと交換できます。
鏡戦争はシーズン制で行われ、シーズンごとに特定の勝利スコアに達するとランクが上昇します。
ランクを上げて最強の座に挑戦しましょう!

シーズン終了後、ランキングの順位に応じた報酬がポストに支給されます。
※鏡戦争で決闘をするためにはブラッドカクテルが必要です。
ブラッドカクテルは決闘1回につき1個消費され、毎日5:00に所持個数が初期化されます。

 

冒険の航路について

冒険の航路はごはんを消費して入場し、各種財貨を獲得できるダンジョンです。
スライム王国ではスライムが、ゴブリン遺跡ではゴールドを獲得でき、各ダンジョンは一定周期毎に交互に開放されます。

 

戦闘について

戦闘が始まると、まずは戦闘メンバーの入れ替えや仲間の発動スキルの予約、配置や攻撃順の変更ができます。

戦闘が始まると味方から攻撃し、メンバー全員の攻撃が終わると相手の攻撃が始まり、相手の攻撃が終わるとターン終了となります。
攻撃と防御を組み合わせた戦路を立ててみましょう。
相手を全滅させれば勝利となり、再挑戦機能を利用すれば同じ戦闘に繰り返し挑戦する事ができます。

自動戦闘機能を利用すると、スキル予約、攻撃準備などをシステムが自動で行います。
自動戦闘は、戦闘中いつでも中止・再実行できます。
自動戦闘時、スキルの効果が既に自身に適用されている場合、スキルを予約できません。

 

攻撃順序について

戦闘準備の時、仲間のアイコンをドラッグして攻撃順序の変更ができます。
仲間が保有するスキルの特性を考慮し、攻撃順序を戦路的に組み替える事で、戦闘を有利に進めることができます。

戦闘準備の時、戦闘参加した仲間の配置を変更する事ができます。
敵を効果的に攻撃しながらも、次に来る敵の攻撃をうまく防御できるよう考慮して、配置してみましょう。

 

配置について

攻撃ターンおよび防御ターンでは味方の配置変更ができます。
攻撃ターンには攻撃に有利な位置に、防御ターンには相手の攻撃を防御するのに有利な配置に変更する事で、戦闘を有利に進めることができます。

 

SPについて

戦闘で仲間がスキルを使うためにはSPが必要です。
戦闘開始時にSPは一定量充填され、攻撃および防御ターン終了時に追加充填されします。
その他、基本攻撃やSP獲得スキルでもSPを充填できます。

 

スキル効果順について

全てのスキルは、スキル説明に記載されているとおりの順番で発動します。
ただし、バフとデバフが混ざっているスキルの場合、バフ効果が先に発動し、その後デバフ効果が発動します。

 

チェインについて

仲間がダメージを受けるたびに、チェインが1ずつ積み上がります。
チェインが1つ以上累積した状態で攻撃を受けると、チェイン数に応じた追加ダメージを受けます。
チェインは最大20まで累積することができ、ターン終終了時に初期化されます。

「ロックオン」効果と攻撃回数の多いスキルを連携すれば、1体の敵に集中してチェインを蓄積して素早く倒すことができます。
チェインダメージは全ての攻撃ダメージに適用されます。
HPが高く強力な敵に遭遇した場合は、チェインダメージを活用してみましょう。

 

 

固定ダメージと消耗ダメージ

◆固定ダメージ
固定ダメージは対象の防御力
/魔法抵抗/バリアを無視します。
◆消耗ダメージ
消耗ダメージは、対象の防御カ/魔法抵抗/バリア/エナジーガードを無視します。

 

攻路-最初の戦闘について

カーソンの基本ノックバック
攻撃を使って、敵を爆弾の近くに移動させてください。
ノックバックすることでリディアの2マス買通攻撃スキルが爆弾を爆させることができます。
爆弾は爆発すると周辺に大ダメージを与えるため、上手く活用すればたくさんの敵を一網打尽にできます。

 

 

攻路-リジーの戦いについて

爆弾を敵の多い場所に移動させ、より多くの敵を巻き込みましょう。
リジーは正面にいる前衛をスキップして後ろの敵を攻撃します、さらにリジーのスキル攻撃は対象を「ロックオン」状態にして、味方の攻撃を強制的に対象に集中させる効果があります。
同様に防衛の場面ではカーソンが攻撃を受けるよう配置に気を使う事も忘れないようにしましょう。

 

攻路・ベアトリスの戦いについて

敵一人を集中的攻撃したい時、「ロックオン」効果を活用しましょう。
リジーのスキルとリディアのスキルを連携させれば、ベアトリスと爆弾を同時に攻撃し大ダメージを与えることができます。
カーソンで残った爆弾を受け止めることも忘れないようにしましょう。

 

攻路・ウィグルの戦いについて

大型爆弾は通常の爆弾よりも広範囲にダメージを与えます。
リディアのスキルを利用して大型爆弾を爆碳し、周辺の敵を倒してみてください。
ウィグルの攻撃は強力ですので、カーソンのスキルで防御力を上げて爆発を受け止めれば、味方を守ることができます。

 

攻路-投石器老人戦闘について

ウィグルのスキル攻撃は、広範囲の非常に強力な攻撃で基本ノックバック攻撃で敵を爆弾周辺に集め、リジーのスキルで「ロックオン」状態にしてから、ウィグルのスキルで敵の中央を攻撃すれば、たくさんの敵を一網打尽にすることができます。

 

攻路・フレッド合流について

戦闘に加わったフレッドのスキルは、対象を後ろに2マス押し出すことができます。
フレッドのスキルを活用し、爆弾を敵陣深くへ押し込んで、たくさんの敵をまとめて爆碳してみましょう。

 

攻路 – エンシェントホッグについて

爆弾を破壊できれば周辺の敵に強力なダメージを与えるチャンスです。
ノックバック攻撃でHPが高い敵を爆弾の近くに移動させた後、爆弾を破壊すると追加で爆破による大ダメージを与えることができます。

 

攻路-強化アンデッドについて

光属性のユースティアは、闇属性の敵に追加ダメージを与える事ができます。
闇属性の強化アンデッドには、光属性のユースティアのスキル攻撃が効果的です。
ただし、光属性は闇属性からの攻撃に対して追加ダメージを受けるため、ユースティアが闇属性の敵に攻撃されないよう注意しましょう。

 

攻咯-黒魔術師について

ボスのようなHPが高い敵を相手にする時、「ロックオン」効果を活用し、味方の攻撃を集中させてチェインダメージを極大化できる有用なスキルです。
ロックオンを活用してストラスに味方の攻撃を集中させ、チェインを累積させた後、ウィグルのような高火力のスキル攻撃で大ダメージを狙ってみましょう。

 

安全区域について

安全区域では基本的にモンスターが登場せず、商店や酒場など様々な場所で冒険に必要な物資を獲得できます。
また、安全区域にいる様々なNPCと対話をしたり、隠された調査オブジェクトから報酬を得ることもできます。

 

戦闘区域について

戦闘区域には数多くの危険が潜んでいます。
カセットごとに戦闘区域のマップ属性が設定されており、マップ属性に関連するモンスターが登場します。
戦闘区域にはモンスターだけではなく、罠が設置されている等、数々の危険が存在します。

 

魔法陣について

魔法陣は、使用すると別の魔法陣の場所に移動できる便利な装置です。
しかし、魔法陣を使用するためには、対象となる魔法陣が活性化されている必要があります。
魔法陣は世界のあちこちに存在し、発見した魔法陣をタップする事で活性化させることができます。

 

狩猟場について

狩猟場はカセット毎に存在する特別な戦闘エリアです。
狩猟場では自動狩猟機能が有効になり、自動狩猟機能を活性化すると仲間が自動で狩猟場のモンスターを狩ります。
狩猟場では食べ物や装備製作に必要な材料などを獲得することができます。

 

商店

街や村などの安全区域にはショップが存在し、安全区域ごとに異なる特産品を販売しています。
また、1日ごとに各安全区域の相場が変わるので、ゴールドが不足している時は相場を確認してみましょう。
※特産品を料理に使用すると、特別な効果を持つ料理を製作できます。

 

宿

宿ではゴールドを使って仲間のHPや戦闘不能状態を回復させることができます。※ゴールドが不足している場合は、所持ゴールドを全て消費し、仲間を回復することができます。

 

拾得物

フィールドで冒険をしていると、一般得物、探索抬得物、宝箱を見つけることができます。
見つけたら調べてアイテムを獲得してみましょう。
一般得物はフィールドでいつでも見つけることができますが、探索得物は探索の才能スキルを使用した場合のみ獲得できます。

一般抬得物、探索得物は一定時間後に再得できるようになりますが、宝箱の報酬は1回のみ獲得できます。

 

調査物について

部屋の中の物に近づいて調べると、その物の情報が分かり運が良ければ良いアイテムを獲得できるかもしれません。

 

特産物について

カセットごとに異なる特産品を獲得できます。
特産品を使用した料理は特別な効果を持っています。

 

ランタンについて

暗い場所に入ると、自動的にランタンで周囲を照らします。
暗い場所はランタンの明かりを頼りに探査を進めてみましょう。

 

トウィンググラティについて

トウィンググラティは物を食べてアイテムを吐き出すモンスターです。
トウィンググラティを捕まえるとゴールドを獲得できます
が、怖がりで逃げ足が速く、簡単に捕まえることはできません。

 

グルームグラティについて

グルームグラティは闇の魔力が宿り物を食べ過ぎて体が肥大してしまったモンスターです。
触ると爆発するので、追いかけてきたら急いで逃げてください!

 

テラの影について

テラの影はマップにランダムに生成され、遠くからラテル一行を追跡してきます。
テラの影に一定時間触れていると持続的にダメージを受けるので、追いかけてくるようなら遠くへ逃げるようにしましょう。

 

警備兵について

警備兵は、特定の場所を定期的にパトロールするモンスターです。
警備兵に見つかると特定地点に追い出されることになります。
警備兵に見つからないように、避けて歩きましょう。

 

自動回復について

自動回復は戦闘が終わった後、HPを消耗した仲間に保有している食べ物を消費して自動的に回復する機能です。
※自動回復は手動で回復するよりも非効率な場合があります。

 

ミッションについて

毎日または毎週、様々なミッションを受けることができます。
ミッションを達成して様々な報酬を獲得しましょう。
※ミッションにはデイリーミッションおよび、週間ミッションがあります。

 

パスについて

デイリーミッションを完了するとパスポイントが得られ、特定の点数に到達するたびにパス報酬を獲得できます。
高いポイントに達するほど、より貴重な報酬を獲得できるので、ミッションを着実にクリアしてみましょう。

 

カバンについて

バッグは持ち物・装備・コスチューム・収集品の種別で構成されています。
獲得したアイテムは、その種類に合ったカテゴリーのアイコンに自動的に整理されます。
装備の場合、一括分解機能を通じて不要な装備を一度に分解することができます。

 

カバン拡張について

バッグがいっぱいになっていると戦闘区域に進入できません。
バッグ下段の追加ボタン[+]をクリックしてゴールドを支払いスロットを拡張することができます。

 

ゴールドについて

ゴールドはミッション・狩猟・クエスト・調査などで獲得できる一般的な財貨です。
商店利用、強化、製錬など各種機能を利用するにはゴールドが必要です。

 

ダイヤについて

ダイヤはガチャやAP購入などに使われる主要財貨です。
クエストや調査などを通じてゲーム内で獲得でき、ダイヤ
商店やその他の有料商品でも獲得できます。

 

古代水晶について

古代水晶はUR装備や商店で使用できる財貨です。
鏡戦争及び悪魔城からランキング報酬として獲得できます。

 

ダイヤ商店について

ダイヤ商店では有料でダイヤを購入できます。
高い価格の商品ほどボーナスの無料ダイヤを多く獲得できます。

 

APについて

APショップではダイヤを利用してAPを購入することができます。
APは次の2種類で構成されています。
【ごはん」は冒険の航路で使用されるAPです。
[ブラッドカクテル」は鏡戦争で使用されるAPです。

 

コレクションについて

仲間、コスチューム、装備、収集品、レシピを新たに獲得すると、図鑑に追加されます。
図鑑情報を埋めていく事で図鑑バフが増加し、図鑑バフは仲間全員に影響を与えます。
※図鑑バフは攻撃力、魔法力、HPを増加させます。

 

業繢

さまざまな業績を達成するたびに、業績経験値が累積されます。
経験値が一定量累積されると業績レベルが上昇し、上昇した業レベルに応じて様々な報酬を獲得できます。



 

 


 

 

「ブラウンダスト2」リセマラガチャ当たり

ガチャでは、★3~5のコスチュームまたは専用装備がランダムに登場します。
毎日1回無料でガチャができ、ガチャをした回数分がチャポイントが累積されます。
累積ポイントはピックアップコスチュームと交換できます。
※累積ポイントは、ガチャ期間が過ぎると0に初期化されます。


スカウト契約書について

さまざまなイベントやログイン報酬、ショップ購入などで入手できます。
契約書は、一般スカウト(★3)/高級スカウト(★4)/最高級スカウト(★5)で構成されており、各種契約書を利用して仲間のスカウトができます。
※契約書はショップで購入及び交換が可能です。


ガチャ確率

排出アイテム ガチャ確率
★5コスチューム 1.5%
★4コスチューム 4.0%
★3コスチューム 24.00%
排出アイテム ガチャ確率
★5専用装備UR 1.5%
★5専用装備SR 2.00%
★4専用装備UR 2.5%
★4専用装備SR 5.5%
★4専用装備R 10.0%
★3専用装備UR 4.00%
★3専用装備SR 12.00%
★3専用装備R 33.00%


 

 

 


 

 

リセマラ当たり最強キャラランキング

SSランク

ソードブレーカー


大魔女の末裔


アンドロイドクイーン


白猫


血の貧食者


Sランク

ローンサバイバー


エレニールB級アイドル


コードネームO


グレイB級社長


魔法学校教授


ヘレナB級アイドル


先鋒隊


コードネームS


コードネームA


剣道部


ファイアグラフィティ


暗黒騎士


復讐の誓い



リセマラ当たり最強武器ランキング

Sランク

【血の貧食者】

【ソードブレーカー】


【空間の魔女】


【大魔女の末裔】


【ロデブの星】


Sランク

【アンドロイドクイーン】

【砂漠の華】


【砂漠のトゲ】


【コードネームS】


【復讐の誓い】


【暗黒騎士】


【コードネームO】


【コードネームA】


【ファイアグラフィティ】


【破壊の天使】


【先鋒隊】


【自然の牙】


【魔法学校教授】


【ローンサバイバー】



【公式サイト】
https://www.browndust2.com/ja-jp/
【公式ツイッター】
https://twitter.com/BROWNDUST2_JP
 
⇒RPGアプリゲームの最新攻略記事はこちらから
 
 

 

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


You cannot copy content of this page