【とあるIF】初心者攻略&リセマラガチャ最強キャラランキング

3/28(木曜)注目のアプリ

【2月】アプリランキング

【PR】(本ページはプロモーションが含まれています)

FOOT-RUSH

【iOS】


【android】

サッカー日本代表サムライブルーが躍動するオンラインストラテジーで対戦だ!
手持ちのサッカー選手カードをドラッグしてピッチへ落としキミの手でサッカー日本代表選手を躍動させる、リアルタイム対戦カードゲーム!

 

エバーテイル

【iOS】

【android】

冒険の中でつかまえた野生モンスターたちと 広大な世界を駆け巡ろう—— 家庭用ゲーム機仕様の超本格モンスター育成RPG! 平原、雪原、森、村、街、城、遺跡、洞窟。 世界各地で個性豊かな英雄たちと出会い、壮大な物語を紡ぐ! —– 重厚なメインストーリー 戦術性が試されるバトルシステム 全世界のユーザーとのリアルタイム対戦 仲間が集うチャット完備のギルドシステム 充実のサイドクエスト —— スマホ向けゲーム黎明期の意欲作、ドラゴンアイランドのスタッフがおくる、本物のゲームで育った世代のための、本物のゲーム。 RPGに求める要素を妥協無く詰め込んだ大長編が今、ここに開幕!

 

Shufoo!(シュフー)チラシアプリ

【iOS】

【android】

国内利用者数No.1!明日のチラシが前日の夜に見られるチラシアプリ。スーパーやホームセンター、家電店、ドラッグストア等のチラシで特売情報をいち早く無料でチェック!毎日届くおすすめレシピを今日の献立のヒントに。

 

HelloBoss

【iOS】

【android】

「Hello」から始まる、スピード求職。 AIで企業と求職者を直接つなぐ、第3世代採用アプリ。

 

ショットワークス

【iOS】

【android】

株式会社ツナググループ・イノベーションズの運営する国内最大クラスの短期・単発バイト アルバイト情報サイト「shotworks(ショットワークス)」のアプリです。

 

星の王子様メッセージ

【iOS】

【android】

流れ星に手紙をのせて、まだ出会ったことのない誰かとゆるーいコミュニケーションを楽しもう! 「星の王子様メッセージ」は、流れ星を通してメッセージをやり取りできる、暇つぶしにぴったりのメッセージアプリです

 

LENS APPLE

【iOS】

【android】

国内正規品コンタクトレンズのみの取り扱いなので安心してご利用いただけます。自社で千葉と岡山の2ヶ所に物流センターを設置、独自の在庫管理システムを構築し、全国のお客様へ最短で出荷できる環境を整えています。

 

ナンプレ&スピードくじ

ナンプレ&スピードくじは、シンプルなナンプレパズルゲームに、Amazonギフト券がその場で当たるスピードくじが付いた無料アプリです。

 

オピニオンワールド

【WEB】

OpinionWorldでは企業や研究機関などから依頼を受けアンケート調査を実施しており、会員の皆様からいただいたご意見は、商品やサービスの改善・開発に活用されます。 OpinionWorldにまだモニター登録していない方はぜひこの機会にご登録ください。時間がない方でも大丈夫です。都合の良いときにお好きなアンケートに最後まで回答するだけでポイントが貯まります。

 

Toluna_新規会員登録キャンペーン

【WEB】

聞いて、答えて、探検し、アンケート参加で賞品ゲット

 

目次
  1. プレイヤー情報
  2. ホームについて
  3. メニュー
  4. キャラクター
  5. バトル
  6. メインストーリー
  7. サイドストーリー
  8. 成長クエスト
  9. 共闘
  10. 仮想試練
  11. 異能決戦
  12. 異能大戦
  13. 絶極領域
  14. イベント
  15. ショップ
  16. 組織
  17. 「とあるIF」ガチャ詳細
  18. 「とあるIF」リセマラガチャ当たりキャラ最強ランキング
  19. 「とあるIF」ストーリー 勝てない時は?

プレイヤー情報


ホーム画面上部にプレイヤー情報が表示されます。
 

プレイヤーLv

ゲームを遊んでプレイヤーLvを上げることで、キャラクターの「キャラクターランク」を成長できるようになります。
プレイヤーLvの上げ方
クエストやミッションなどの報酬で、プレイヤーEXPを獲得することでLvが上がります。
現在到達可能な最大プレイヤーLvの確認方法
プレイヤー情報のプレイヤーLv付近をタップし続けると、現在到達可能な最大プレイヤーLvを確認できます。
次のプレイヤーLvまでの必要EXPの確認
プレイヤー情報のプレイヤーLv付近をタップし続けると、次のプレイヤーLvまでの必要EXPを確認できます。
 

スタミナ

特定のクエストのバトルに挑戦する際に使用します。
時間経過による回復スタミナは、5分経過ごとに1回復します。
スタミナの回復上限を超えている場合、時間経過では回復しません。

【スタミナ回復までの時間の確認】
プレイヤー情報のスタミナ付近をタップし続けると、スタミナ回復までの残り時間を確認できます。
ゲコ太石による回復ゲコ太石を消費して、スタミナを180回復できます。
ゲコ太石による回復は1日に30回までです。
スタミナが回復上限を超えている場合、ゲコ太石でのスタミナ回復は利用できません。

【プレイヤーLvアップによる回復】
プレイヤーLvがアップした時に、スタミナの回復上限分のスタミナが回復します。
スタミナの所持数上限上限は「999」です。
プレイヤーLvをあげることで、スタミナの回復上限が上がります。

※スポットにてスタミナを獲得した時、スタミナ上限を超過する場合は、
獲得したスタミナはプレゼントボックスに送られます。

※ミッション達成報酬にスタミナが含まれているものを受取る時、
スタミナ上限を超過する場合は、ミッション達成報酬を受取ることはできません。


 

MC

MC(マネーカード)は、キャラクターの強化、ショップでのアイテム交換などに使用できます。

【MCの獲得】
ゲーム内の報酬や、アイテムの売却などで入手できます。
【MCの所持数上限】
上限は「999,999,999」です。 (獲得時、超過分は自動的に破棄されます)


 

ゲコ太石

ガチャ、スタミナ回復などに使用できます。

【ゲコ太石の購入】
プレイヤー情報のゲコ太石所持数の表示に付いている [+]や、画面下部のメニュー内にある[ゲコ太石ショップ]から購入できます。

【無償ゲコ太石の所持数上限】
上限は「9,999,999」です。(超過して購入、および、獲得することはできません)

【有償ゲコ太石の所持数上限】
上限は「200,000」です。(超過して購入することはできません。)

【無償ゲコ太石および有償ゲコ太石の合計所持数上限】
上限は「10,199,999」です。(超過して購入、および、獲得することはできません)


 

試練コイン

仮想試練ショップでのアイテム交換に使用できます。
※「仮想試練ショップ」が表示されている時にプレイヤー情報に表示されます。

【試練コインの獲得】
仮想試練の報酬で入手できます。

【試練コインの所持数上限】
上限は「99,999,999」です。 (獲得時、超過分は自動的に破棄されます)


 

決戦コイン

異能決戦ショップでのアイテム交換に使用できます。
※「異能決戦ショップ」が表示されている時にプレイヤー情報に表示されます。

【決戦コインの獲得】
異能決戦の報酬で入手できます。

【決戦コインの所持数上限】
上限は「99,999,999」です。(獲得時、超過分は自動的に破棄されます)


 

共闘コイン

共闘ショップでのアイテム交換に使用できます。
※「共闘ショップ」が表示されている時にプレイヤー情報に表示されます。

【共闘コインの獲得】
共闘の報酬で入手できます。

【共闘コインの所持数上限】
上限は「99,999,999」です。 (獲得時、超過分は自動的に破棄されます)


 

結晶の欠片

結晶の欠片ショップでのアイテム交換に使用できます。
※「結晶の欠片ショップ」が表示されている時にプレイヤー情報に表示されます。

【結晶の欠片の入手】
キャラクターの覚醒結晶を分解することで入手できます。
※覚醒結晶はキャラクターが★6に限界突破するまでは分解できません。

【赤結晶の欠片】
バトルキャラの覚醒結晶の交換に使用できます。
★6に限界突破したバトルキャラの覚醒結晶を分解することで入手できます。

【青結晶の欠片】
アシストキャラの覚醒結晶の交換に使用できます。
★6に限界突破したアシストキャラの覚醒結晶を分解することで入手できます。

【黒結晶の欠片】
フェス限定バトルキャラの覚醒結晶の交換に使用できます。
★6に限界突破したフェス限定バトルキャラの覚醒結晶を分解することで入手できます。

【白結晶の欠片】
フェス限定アシストキャラの覚醒結晶の交換に使用できます。
★6に限界突破したフェス限定アシストキャラの覚醒結晶を分解することで入手できます。

【紫結晶の欠片】
ショップ限定バトルキャラの覚醒結晶の交換に使用できます。
★6に限界突破したショップ限定バトルキャラの覚醒結晶を分解することで入手できます。

【緑結晶の欠片】
ショップ限定アシストキャラの覚醒結晶の交換に使用できます。
★6に限界突破したショップ限定アシストキャラの覚醒結晶を分解することで入手できます。

【結晶の欠片の所持数上限】
上限は「99,999,999」です。 (獲得時、超過分は自動的に破棄されます。)


 

大戦コイン

異能大戦ショップでのアイテム交換に使用できます。
※「異能大戦ショップ」が表示されている時にプレイヤー情報に表示されます。

【大戦コインの獲得】
異能大戦の報酬で入手できます。

【大戦コインの所持数上限】
上限は「99,999,999」です。(獲得時、超過分は自動的に破棄されます。)


 

組織コイン

組織ショップでのアイテム交換に使用できます。
※「組織ショップ」が表示されている時にプレイヤー情報に表示されます。

【組織コインの獲得】
組織に組織ポイント使用した時に入手できます。
【組織コインの所持数上限】
上限は「99,999,999」です。(獲得時、超過分は自動的に破棄されます。)


 

組織戦線コイン

組織戦線ショップでのアイテム交換に使用できます。
※「組織戦線ショップ」が表示されている時にプレイヤー情報に表示されます。

【組織戦線コインの獲得】
組織戦線の報酬で入手できます。

【組織戦線コインの所持数上限】
上限は「99,999,999」です。 獲得時、超過分は自動的に破棄されます。)


 

奪還コイン

奪還ショップでのアイテム交換に使用できます。
※「奪還ショップ」が表示されている時にプレイヤー情報に表示されます。

【奪還コインの獲得】
学園都市奪還戦の報酬で入手できます。

【奪還コインの所持数上限】
上限は「99,999,999」です。(獲得時、超過分は自動的に破棄されます。)

【旧奪還コインのリセット】
旧奪還コインのリセットは、ショップで行うことができます。


リセットを行うと、所持している旧奪還コインはすべて共闘コインに変換されます。

【リセットの種類】
リセットは、下記の2回の期間に分けて行われます。
・変換猶予期間
・強制変換期間


変換猶予期間では、「ショップでの交換」と「旧奪還コインのリセット」の両方が行えます。
強制変換期間では、ショップ画面に入ると自動的に「旧奪還コインのリセット」が行われます。
その後「新奪還コイン」を使用して「ショップでの交換」が行えます。
※変換猶予期間での「旧奪還コインのリセット」は1度しか行うことができません。


 

アイテムボックス

アイテムボックスを使用すると、選択した強化素材などのアイテムのセットが獲得できます。

【アイテムボックスの使い方】
以下の手順で使うことができます。
1.画面下部の [メニュー] をタップします。
2.アイテム一覧をタップします。
3.アイテムボックスを選択し、画面右の[使用]ボタンをタップします。


 

キャラ交換チケット

キャラ交換チケットを使用すると、チケットごとに決められたラインナップの中からキャラクターを選んで交換することができます。

•交換できるキャラクターはチケットごとに異なります。
•交換可能キャラクターは「キャラ交換」画面内のリストにてご確認ください。
•既に交換対象のキャラクターを入手している場合、
交換対象のキャラクターの覚醒結晶との交換になります。

【キャラ交換チケットの使い方】
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.アイテム一覧をタップします。
3.キャラ交換チケットを選択し、画面右の[使用]ボタンをタップします。
4.「キャラ交換」の一覧から交換したいキャラの「交換」ボタンを押します。
※「バトルキャラ」「アシストキャラ」のタブで、表示するキャラクターを絞り込むことができます。


 

等級コイン

等級ショップでのアイテム交換に使用できます。
※「等級ショップ」が表示されている時にプレイヤー情報に表示されます。

【等級コインの獲得】
異能等級戦の報酬で入手できます。

【等級コインの所持数上限】
上限は「99,999,999」です。(獲得時、超過分は自動的に破棄されます。) 

 

 

ホームについて

プレゼントボックスやお知らせなどの確認やスポットへのアクセスなどができます。また、Myキャラ関係の機能を使用できます。
 

スポット

学園都市を舞台にしたオリジナルショートストーリーを見れると共に報酬も貰えます。
「New!」と付いているスポットでは、まだ見た事の無いストーリーが見れます。

【スポットの報酬】
未閲覧のスポットを見るとMCやスタミナを獲得できます。
「New!」の付いたスポットでは追加でゲコ太石を獲得できます。
※スタミナが上限を越える場合は、プレゼントに送られます。

【スポットの更新】
スポットの出現状態を更新します。

※未閲覧のスポットストーリーがある状態でも、スポットの更新を使用できるのでご注意ください。

【スポットを全て閲覧】
未閲覧のスポットストーリーを全て閲覧済みにして報酬を受け取ることができます。

【スポットの更新回数】
1日1回だけ更新できます。更新回数は、毎日「05:00」にリセットされます。
※スポットストーリーが全て閲覧済みだった場合、更新回数がリセットされるタイミングで自動的に更新されます。


 

お知らせ

ゲームの更新情報、イベントの開催情報や発生した不具合情報などを確認できます。

 

ミッション

ミッションとして設定された条件を達成することで、さまざまな報酬を獲得できます。

【ミッションの種類】
ミッションには下記の種類に分かれます。

•デイリーミッション:常設のデイリーミッションです。
毎日「05:00」に達成状況がリセットされます。

•累計ミッション 常設のミッションです。
デイリーミッションとは異なり、達成状況はリセットされません。

•スタートダッシュミッション 常設のミッションです。
デイリーミッションとは異なり、達成状況はリセットされません。
全てのスタートダッシュミッションを達成して報酬を受け取ったら項目が表示されなくなります。

•イベントデイリーミッション 期間限定のデイリーミッションです。
毎日「05:00」に達成状況がリセットされます。

•イベントミッション 期間限定ミッションです。
デイリーミッションとは異なり、達成状況はリセットされません。

•パネルミッション 期間限定ミッションです。
デイリーミッションとは異なり、達成状況はリセットされません。
ミッションをクリアすると、パネルが開いていきます。
すべてのパネルを開けることで、コンプリート報酬を受取ることができます。

【ミッション達成報酬】
[受け取る]をタップすると報酬を受け取れます。
[一括受け取り]をタップすると、報酬をまとめて受け取れます。
※ミッションを達成しているのに「受け取る」ボタンをタップしても受け取ることができない場合、
受け取ると所持上限を超えてしまう報酬が、対象ミッションのミッション達成報酬に含まれています。
受け取ることができなくなってしまった場合は、所持上限を超えないように、所持数を減らしてください。
受け取ることができないミッションの報酬は、[一括受け取り]ボタンをタップしても受け取ることができなくなります。

【アイテム情報の確認】
ミッションの左側にある報酬アイコンをロングタップすると、アイテム情報を確認できます。


 

プレゼントボックス

ゲーム内のアイテムや報酬などのプレゼントを受け取ることができます。

【獲得日時】
アイテムが送られた日付と時刻の情報です。

【受取期限】
プレゼントボックスのアイテムは、獲得日時から30日間の受取期限があります。
受取期限を過ぎた場合、アイテムは削除されますのでご注意ください。

【受け取り方法】
[受け取る]をタップすると報酬を受け取れます。
[一括受け取り]をタップすると、報酬をまとめて受け取れます。
※[一括受け取り] で、1度に受け取れるプレゼントは100件までです。

【受け取り履歴】
過去30日間の受け取り履歴を最大300件まで確認できます。


 

Myキャラ変更

好きなキャラクターをMyキャラに設定することができます。

【Myキャラとは】
キャラ設定からMyキャラを設定すると、ホームにキャラクターが表示されます。
Myキャラは最大で6名まで設定することができます。

【Myキャラにできること】
Myキャラに対して下記の機能が利用できます。
•ホームに表示
•待ち合わせ
•ギフト
•ボイス再生
•イラストの切り替え
•★6まで限界突破している場合、★6になる前のイラストに切り替えることができます。


 

待ち合わ

Myキャラと待ち合わせを行い、アイテムやCPを貰うことができます。

【待ち合わせの開始】
以下の手順で開始できます。
1.画面下部の [ホーム] をタップします。
2.ホーム画面の右上に表示されているMyキャラアイコンをタップします。
3.時計のアイコンをタップします。
4.待ち合わせしたい時間を選んで、[OK]をタップします。
5.確認画面の内容で問題なければ[OK]をタップすると、待ち合わせが開始します。
※既に他のキャラクターと待ち合わせ中の時は待ち合わせは使用できません。

【待ち合わせの完了】
以下の手順で完了できます。
1.待ち合わせ時刻になったら、ホームを表示します。
2.ホームが表示されると、待ち合わせが完了します。
3.待ち合わせが完了すると、再度同じキャラクターで待ち合わせを行うことができます。


【待ち合わせ報酬】
待ち合わせが完了すると、報酬としてアイテムや待ち合わせたキャラのCPを獲得できます。

【待ち合わせの中止】
[中止]をタップすると待ち合わせを中止することができます。

【ゲコ太石による時間短縮】
[すぐに会う]をタップするとゲコ太石での時間短縮を使用することができます。
時間短縮を使用した場合、すぐに報酬を貰えます。


 

ギフト

Myキャラにアイテムを渡してCPを獲得することができます。

【ギフトの渡し方】
以下の手順でギフトを渡せます。
1.画面下部の [ホーム] をタップします。
2.ホーム画面の右上に表示されているMyキャラのアイコンをタップします。
3.ギフトのアイコンをタップします。
4.渡したいアイテムをタップします。
5.渡す数を設定して、[OK] をタップします。ギフトによるCP獲得の演出が行われます。


 

ボイス

以下のボイスを聞くことができます。

【衣装専用ボイス】
キャラの衣装に紐づく専用のボイスです。

【シークレットボイス】
キャラクターのCPランクが上がった時の報酬などで獲得できるボイスです。

【キャラ共通ボイス】
キャラを獲得することで獲得できるボイスです。

【ボイスの再生】
以下の手順で聞くことができます。
1.画面下部の [ホーム] をタップします。
2.ホーム画面の右上に表示されているMyキャラのアイコンをタップします。
3.ボイスのアイコンをタップします。
4.再生したいボイスをタップすると、ボイスが再生されます。


 

メニュー

ゲコ太石・その他ショップ

ゲコ太石やミッションパスを購入できる専用のショップです。
所持しているゲコ太石の確認、またはゲコ太石やミッションパスの購入ができます。

【所持ゲコ太石】
所持しているゲコ太石の詳細を確認できます。

【使用履歴】
過去100件の「ゲコ太石の入手とミッションパスの購入」と「ゲコ太石の使用」の履歴を確認できます。


 

ゲコ太石・ミッションパスの購入について

ゲコ太石・ミッションパスの購入について

ゲコ太石・ミッションパスの購入に関する決まりは、下記の通りです。

【生年月の登録】
ゲコ太石・ミッションパスの初回購入時は、プレイヤー自身の生年月を登録する必要があります。
なお、登録した生年月は、変更できません。

【購入できる金額】
プレイヤー自身の年齢によって、1ヶ月に購入できる金額が決まっています。
購入金額の制限は、下記の通りです。
•「16歳未満の未成年」の場合、5,000円まで
•「16歳以上の未成年」の場合、30,000円まで
•「成年」の場合、制限はありません。


※未成年の方は、保護者に許可をもらってから購入してください。
※購入金額の制限がある場合、残り購入できる金額(年齢の購入できる金額 – 当月の購入金額)を超えるゲコ太石の商品はゲコ太石・その他ショップの表示から消えます。
ミッションパスの商品は上記の制限中でもゲコ太石・その他ショップに表示され続けます。

【データ連携に伴う、ゲコ太石の扱いについて】
プレイしていたゲームデータを、データ連携で同じOSの端末と連携する場合、
連携元の端末が所持している「有償のゲコ太石」、「無償のゲコ太石」は連携先の端末とも共有されます。
プレイしていたゲームデータを、データ連携で他のOSの端末と連携する場合、
連携元の端末が所持している「有償のゲコ太石」、「無償のゲコ太石」は、連携先の端末とは共有されず、別々の扱いとなります。

※MC、アイテム、キャラクターなどは共有されます。
なお、同OS、他OSにかかわらず、データ連携後も、連携元、連携先双方の端末でゲームをプレイすることが可能です。
例:端末Aで「有償のゲコ太石」と「無償のゲコ太石」を100個ずつ所持した状態のゲームデータを、
他のOSの端末Bに連携した場合、端末Bでは「有償のゲコ太石」と「無償のゲコ太石」の所持数は0個の状態になります。

その後、端末Bで「有償のゲコ太石」と「無償のゲコ太石」を10個ずつ入手しても、
端末Aでの「有償のゲコ太石」と「無償のゲコ太石」の所持数は100個ずつから変化しません。

【データ連携に伴う、ミッションパスの扱いについて】
ミッションパスを購入したゲームデータをデータ連携する場合、連携先の端末のOSにかかわらず、連携元の端末が所持している「ミッションパス」は、連携先の端末に共有されます。
なお、ミッションパスの報酬は、いずれかの端末のOSで1回しか受け取ることができません。

【遅延購入した商品の受取】
以下の手順で商品の受取ができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[ゲコ太石ショップ]をタップします。
3.遅延購入した商品の受取が完了します。
※商品の受取には、遅延購入の支払いが完了している必要がございます。


 

アイテム一覧

所持しているアイテムの確認、および売却ができます。
【アイテムの確認】
以下の手順で確認ができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[アイテム一覧]をタップします。
3.確認したいアイテム種別のタブをタップします。
4.確認したいアイテムをタップします。選択したアイテムの情報が表示されます。

【アイテムの売却】
以下の手順で売却ができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[アイテム一覧]をタップします。
3.確認したいアイテム種別のタブをタップします。
4.確認したいアイテムをタップします。
5.アイテムの情報と一緒に表示されている[売却]をタップします。
6.売却数の設定を行い、[売却]をタップします。売却が完了します。

※売却できないアイテムでは[売却]が表示されません。
※覚醒結晶はキャラクターが★6に限界突破するまでは分解できません。
※覚醒結晶の場合、[まとめて分解]をタップすると分解可能になった全ての覚醒結晶を一括で分解することができます。


 

アイテムの所持数上限

各種アイテムなどの所持数上限は以下の通りです。

【無償ゲコ太石】
上限は「9,999,999」です。(超過して購入、および、獲得することはできません)

【有償ゲコ太石】
上限は「200,000」です。(超過して購入することはできません)

【スタミナ】
上限は「999」です。 (獲得時、超過分はプレゼントボックスに送ります)

【MC】
上限は「99,999,999」です。 (獲得時、超過分は自動的に破棄されます)

【試練コイン】
上限は「99,999,999」です。(獲得時、超過分は自動的に破棄されます)

【決戦コイン】
上限は「99,999,999」です。(獲得時、超過分は自動的に破棄されます)

【共闘コイン】
上限は「99,999,999」です。(獲得時、超過分は自動的に破棄されます)

【大戦コイン】
上限は「99,999,999」です。(獲得時、超過分は自動的に破棄されます)

【組織コイン】
上限は「99,999,999」です。(獲得時、超過分は自動的に破棄されます)

【組織戦線コイン】
上限は「99,999,999」です。(獲得時、超過分は自動的に破棄されます)

【結晶の欠片】
上限は「99,999,999」です。(獲得時、超過分は自動的に破棄されます)

【覚醒結晶】
上限は「99,999」です。(獲得時、超過分はプレゼントボックスに送ります)

【各種消費アイテム】
上限は「99,999」です。(獲得時、超過分はプレゼントボックスに送ります)
※「○○チケット」や、キャラクターの強化素材が含まれます。


 

有効期限つきアイテム

アイテムの中には、一部、有効期限が設定されているものがあります。
有効期限が設定されているアイテムは、アイテムアイコンの上に「有効期限あり」と表示されます。

【有効期限について】
アイテムの使用・売却ができる期間になります。
※売却できないアイテムでは[売却]が表示されません。

【有効期限が切れたアイテムについて】
有効期限を切れたアイテムを使用・売却することができなくなります。
また有効期限が切れたアイテムは、ゲーム中で一切確認できなくなります。

【ログインボーナスで有効期限つきアイテムを受け取る場合について】
ログインボーナスから有効期限つきアイテムを受け取る場合、
所持アイテムとして直接受け取りとなります。
※プレゼントボックスには送られません。

【アイテムの有効期限の確認方法】
以下の手順でアイテムの有効期限を確認することができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[アイテム一覧]をタップします。
3.アイテム一覧の中にある「有効期限あり」の表示があるアイテムをタップすると、
有効期限が表示されます。


 

メモリーズ

「とあるIF」のさまざまなストーリーを楽しむことができます。

【メインストーリー】
クエストのメインストーリーにて初回報酬を受け取ったクエストのストーリー部分を読み返すことができます。

サイドストーリー】
さまざまなオリジナルストーリーを読むことができます。

【スポットストーリー】
スポットにて初回報酬を受け取ったストーリーを読み返すことができます。

【エクストラ】
とある図鑑の閲覧や特別なストーリーを読み返すことができます。
とある図鑑では、登場キャラクターのプロフィールが閲覧でき、対象にはキャラクター一覧にないキャラクターも含まれ、今後も随時更新されます。


 

オプション

ゲーム中の動作や音量、通知のON / OFFなどの設定を変更できます。

【別の端末でもプレイする場合】
データ引き継ぎを行い、これまでプレイしていた端末(連携元)とは異なる端末(連携先)でプレイする場合、
連携元の設定は連携先に引継がれません。
連携先での設定変更が必要な場合、あらためて連携先で設定を変更してください。

【通知のON/OFF】
救援のお知らせ通知設定を「ON」にしている状態であれば「フォロー」機能で、「相互フォロー」の状態のプレイヤーから「救援」の通知が届くようになります。


 

プロフィール

プレイヤー情報の確認、および変更ができます。

【プロフィールでできること】
以下の情報の確認や変更ができます。

•プレイヤー名 プレイヤー名を編集できます。
•お気に入りキャラ お気に入りキャラを変更できます。

お気に入りキャラのフレームのデザインは、イベント「異能等級戦」でのクラスに応じた縁を表示します。
※イベント「異能等級戦」につきましては[異能等級戦とは]からご確認ください。

お気に入りキャラはプロフィールに表示される他に以下の要素に影響します。

•ログインボーナス画面の表示
•プッシュ通知の表示
•各種システムボイス
•組織チャットの表示
•その他、イベント関連での表示
•プレイヤーLv プレイヤーLvが表示されます。
•全キャラ総力 所持している全てのキャラクターの戦力合計です。
•異名 特定の条件を満たした時に獲得できる、プレイヤーの実績です。
•自己紹介 自己紹介を編集できます。
•ユーザーID ユーザーIDの確認とコピーができます。
•進行状況
•ゲームの進行状況を確認することができます。

【プレイヤー名の変更】
以下の手順で変更できます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[プロフィール]をタップします。
3.プレイヤー名をタップします。
4.任意のプレイヤー名を「1文字以上10文字以内」で入力します。
5.[変更する]をタップすると、プレイヤー名が変更されます。
※不適切な言葉が含まれている場合は変更できません。

【お気に入りキャラクターの変更】
以下の手順で変更できます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[プロフィール]をタップします。
3.[変更]をタップします。
4.未入手以外から、好きなキャラクターをタップすると、お気に入りキャラクターが変更されます。

【異名の変更】
以下の手順で変更できます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[プロフィール]をタップします。
3.[変更]をタップします。
4.変更したい異名をタップします。
5.[OK] をタップすると、異名が変更されます。

【異名の獲得条件の確認】
以下の手順で確認できます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[プロフィール]をタップします。
3.[変更]をタップします。
4.確認したい異名をタップすると、異名の獲得条件を表示します。

【自己紹介の変更】
以下の手順で変更できます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[プロフィール]をタップします。
3.紹介文の右下の編集アイコンをタップします。
4.任意の自己紹介を「1文字以上60文字以内」で入力します。
5.[変更する]をタップすると、自己紹介が変更されます。
※不適切な言葉が含まれている場合は変更できません。

【進行状況】
•クエスト達成数 メインストーリーでプレイ評価をコンプリートしている数です。
•異能決戦 異能決戦の所属グループとランキングの情報です。
•キャラクター解放数 獲得済みで解放しているキャラクター数をバトルとアシストに分けて表示します。
•クラス情報 異能等級戦の「最高到達のクラス」と「現在のクラス」を表示します。


 

データ連携

SQUARE ENIX BRIDGE の機能を使って、ゲームデータを複数の端末で利用することができます。

機種変更をする場合、事前にデータ連携を行っておくことで、新しい端末でも連携済みのデータを利用してのプレイが可能になります。
なお、この機能を利用するためには スクウェア・エニックス アカウント の登録が必要となります。

【データ連携の設定】
以下の手順で設定ができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[データ関連]をタップします。
3.[データ連携]をタップします。
4.SQUARE ENIX BRIDGE のページが開かれます。
5.表示される手順に沿って設定を行ってください。
※タイトル画面下部の[データ連携]からも実施できます。


 

一括ダウンロード

ゲームデータをあらかじめ一括でダウンロードできます。
一括ダウンロードを行うことでプレイ中の通信量の節約ができ、快適にゲームをプレイすることができます。

【一括ダウンロードの方法】
以下の手順で一括ダウンロードができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[一括ダウンロード]をタップします。
3.[一括ダウンロード]をタップすると一括ダウンロードが開始されます。


 

データ修復

保存されたデータを削除することで動作が軽くなることがあります。
データ修復後は、再度データをダウンロードします。
※プレイ中のゲームデータは削除されません。

【データ修復の方法】
以下の手順でデータ修復ができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[データ修復]をタップします。
3.[OK]をタップするとデータ修復が開始されます。


 

アカウント削除

アカウント削除を行うと、端末に紐づいたアカウント情報を削除し、最初からゲームをプレイすることができます。
※SQEXアカウントとデータ連携したアカウントの紐づけを解除する機能ではありません。

【アカウント削除の方法】
以下の手順でアカウント削除ができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[アカウント削除]をタップします。
3.[削除する]をタップします。
4.プレイヤー名確認で、現在のプレイヤー名を入力します。
5.[OK]をタップします。
6.最終確認で[削除する]をタップするとアカウントが削除されタイトル画面に戻ります。


 

ガチャ獲得履歴

直近10回までのガチャ結果を確認できます。

【ガチャ獲得履歴の確認の方法】
以下の手順でガチャ獲得履歴の確認ができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[ガチャ獲得履歴]をタップします。
3.確認したい履歴の[結果確認]をタップするとガチャ獲得履歴を確認できます。


 

フォロー管理

フォロー管理では、他のプレイヤーを検索したり、フォローしたりすることができます。
現状では、レイドイベント用の機能で、フォローしたプレイヤーの救援が優先的に届くようになります。

【ID検索からフォローの方法】
以下の手順でフォローができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[フォロー管理]をタップします。
3.[ID検索]をタップします。
4.フォローしたいプレイヤーのIDを入力して、[検索する]をタップします。
5.[OK]をタップするとフォローします。


 

フォローの管理方法

以下の手順でフォローの管理ができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[フォロー管理]をタップします。
3.[解除]をタップすると、フォローを解除できます。
※他の画面に移る前に、[フォロー]をタップすることで再度フォローできます。

【フォロワーの管理方法】
以下の手順でフォロワーの管理ができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[フォロー管理]をタップします。
3.[フォロワー]をタップします。
4.未フォローのプレイヤーの[フォロー]をタップすると、フォローすることができます。
相互フォローのプレイヤーの[解除]をタップすると、フォローを解除できます。
[フォロー管理]ボタンは、上記[メニュー]からだけではなくレイドイベントのトップ画面にもございます。


 

ログインボーナス

ログインボーナスでは、現在のログインボーナスの受け取り状況を確認することができます。

【ログインボーナスの確認方法】
以下の手順でログインボーナスの受け取り状況の確認ができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[ログインボーナス]をタップします。
3.現在実施中のログインボーナスが表示されます。ログインボーナスが複数ある場合、画面をタップすると次のログインボーナスを確認できます。


 

ミッションパスについて

ミッションパスを購入すると、ミッションパス用のミッションを追加することができます。

【購入の制限について】
同じ商品名のミッションパスを重複して購入することはできません。
※商品名が異なるミッションパスの場合は、それぞれ購入することができます。

【ミッションパスと適用期間について】
ミッションパスを購入すると、購入日からミッションパスの日数分毎日デイリーミッションが追加されます。
※複数のミッションパスを所持している場合、ミッションパスごとにデイリーミッションが追加されます。
※デイリーミッションは、毎日「05:00」に達成状況がリセットされます。
購入日も日数にカウントされるため、デイリーミッションが達成できる十分な時間を確保の上、購入のタイミングにはご注意ください。

【追加されるデイリーミッションの確認方法】
以下の手順で、追加されるデイリーミッションを確認することができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[ゲコ太石ショップ]をタップします。
3.[ミッションパス]タブをタップします。
ミッションパスの商品概要内にある「詳細」をタップすると、追加されるデイリーミッションが表示されます。


 

アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化

ゲコ太石等の課金情報や所持キャラクター等プレイヤーデータの削除を行い、

【ランキング等ゲーム内における対象のプレイヤー情報について】
プレイヤー名のハイフン表示への変更、キャラ設定初期化、組織チャットでの発言を
「削除済み」の表示に置き換える等により匿名化を行ったうえで、ゲームデータへログイン出来ない状態に移行させます。
【アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化】されたプレイヤーデータ等は復元できません。
ただし下記においては初期設定等の匿名データに一部置き換えが出来ません。


【異能決戦/異能大戦】
対戦相手リスト上のプレイヤー名や異名、ならびに長押し時の表示プロフィールは匿名化されますが、登録されたチーム編成情報は【アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化】直前の内容のままとなります。
他プレイヤーの対戦相手リストに選出された場合、挑戦することは可能なままとなります。


【異能等級戦/異能頂上決戦】
イベント参加中に【アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化】した場合、プレイヤー名や異名、長押し時のプロフィールは匿名化されますが、登録されたチーム編成情報と在籍クラスは【アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化】直前の
内容のままで継続参加扱いになり、マッチングした他プレイヤーとの対戦はそのまま実行されます。

※【アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化】は、SQEXアカウントとのデータ連携を解除する機能ではありません。
※データ連携をしたプレイヤーデータを【アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化】した場合、そのデータが連携されているSQEXアカウントに対して、新たに作成したプレイヤーデータのデータ連携は出来ません。旧データの連携解除を別途行っていただくか、
別のSQEXアカウントを新規作成いただく必要があります。
※【アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化】後でもスタミナ回復など一部のローカル通知が届く場合がありますが、
アプリを一度削除いただくことで解消されます。


【アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化】の方法
以下の手順で【アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化】ができます。
1.タイトル画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[削除]タブをタップします。
3.[アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化]をタップします。
4.[削除匿名化]をタップします。
5.プレイヤー名確認で、現在のプレイヤー名を入力します。
6.[OK]をタップします。
7.最終確認で[削除匿名化]をタップするとプレイヤーデータが削除匿名化されタイトル画面に戻ります。


 

データ連携解除

データ連携の機能でSQEXアカウントへ紐づけたプレイヤーデータの連携を解除するための申請ができます。
データ連携解除の申請は「アカウント削除」か「アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化」の一環として受理されます。
データ連携解除の手続きに際し、未使用のゲコ太石残高は失われます。
別途お問い合わせいただいても復旧できませんので予めご注意ください。

申請が受理され、プレイヤーデータの連携が解除されるまでには、しばらくお時間がかかります。
※データ連携解除をすると、それまでご利用のプレイデータは最初に「データ連携新規登録」した端末でしか起動できなくなります。
機種変更などで「データ連携新規登録」した端末と異なる「データ連携端末追加」した端末しかお持ちでない場合、データ連携解除をすると元データへのアクセス、復旧は出来ません。

※データ連携解除をすると、「アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化」は最初に「データ連携新規登録」した端末でしか行えません。

機種変更などでお手元に「データ連携新規登録」した端末をお持ちでなく、「アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化」を行う予定がある場合は、事前に「アカウント削除とデータ復旧放棄/匿名化」のご対応をお願いします。

【データ連携解除後の挙動】
データ連携の仕方が「データ連携新規登録」か「データ連携端末追加」かによって、データ連携解除後の挙動が異なります。

「データ連携新規登録」した端末でデータ連携解除をした場合 データ連携解除後も、それまで利用していたプレイヤーデータを引き続きプレイできます。
※データ連携解除の手続きに際し、未使用のゲコ太石残高は失われます。復旧は出来ません。
※連携が解除された状態でアプリを削除し、再インストールして開始した場合は、新規のプレイヤーデータが作成されます。

「データ連携端末追加」した端末でデータ連携解除をした場合 「データ連携新規登録」の端末で作成したデータを引き継ぐ前の状態によって次の2通りの挙動となります。
別のプレイヤーデータを新規作成していた場合 データ連携解除後は、データを引き継ぐ前の作成済みプレイヤーデータを読み込みます。
※連携が解除された状態でアプリを削除し、再インストールして開始した場合は、新規のプレイヤーデータが作成されます。
別のプレイヤーデータを新規作成していなかった場合 データ連携解除後は、新規のプレイヤーデータが作成されます。

【データ連携解除の方法】
以下の手順でデータ連携解除ができます。
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[データ関連]タブをタップします。
3.[データ連携解除]をタップします。
4.[OK]をタップします。
5.「データ連携」解除申請フォームが開かれます。
6.表示される手順に沿って設定をすることで、データ連携解除申請ができます。
7.申請が受理された後、データ連携が解除されます。
※申請が受理されるまでは、しばらくお時間がかかります。


 

 

 

 

キャラクター

「とある」シリーズに登場するさまざまなキャラクターを仲間にすることができます。
ガチャで引くか、「覚醒結晶」を一定数集めることで仲間にすることができます。
※仲間にするために必要な「覚醒結晶」の数はキャラによって異なります。

【入手方法】
下記の方法でキャラクターを入手できます。
•覚醒結晶による入手
•ガチャによる入手

【覚醒結晶によるキャラクター入手の手順】
以下の手順でキャラクターを入手できます。
1.画面下部の[キャラ]をタップします。
2.[キャラクター一覧]をタップします。
3.「入手可能」表示の付いているキャラクターをタップします。
4.[プロフィール]をタップします。
5.[入手する]をタップすると、覚醒結晶を消費してキャラクターを入手できます。


 

CP/CPランク

CP(キャラクターポイント)は、キャラクターとの友好度を決める値です。バトルに参加させる、または[待ち合わせ]や[ギフト]などで獲得できます。
一定数のCPを獲得すると、CPランクが成長します。CPランクを上げると[サイドストーリー]の[キャラ別ストーリー]が解放されたり、ステータスが成長したりします。

なお、CPは同名の「バトルキャラ」、または「アシストキャラ」で、共有されます。
例:バトルキャラ「上条当麻(A)」を使用してバトルを攻略してCPを獲得してCPランクが2になった場合、
バトルキャラ「上条当麻(B)」または、アシストキャラ「上条当麻(C)」も、CPランク2となります。

【CPの獲得方法】
主に以下の手順で獲得できます。
•バトルに勝利する。
•Myキャラに設定して「待ち合わせ」を完了する。
•Myキャラに設定して「ギフト」を使う。

【CPランクアップ報酬】
CPランクが上がることで主に以下の報酬を獲得できます。
•ステータスボーナスの獲得
•異名の獲得
•ボイスの解放
•キャラ別ストーリーの解放(対応キャラのみ)
•組織別ストーリーの解放(対応キャラのみ)
•各種アイテム


 

チーム編成

仲間にしたキャラクターを組み合わせてバトルに参加するチームを編成します。

【バトルキャラ】
バトルで実際に戦うキャラクターです。

【アシストキャラ】
バトルキャラとペアにすることで、バトルキャラにステータスを上乗せすることができます。
•アシストスキル アシストキャラが持っている「アシストスキル」は、ペアにしたバトルキャラが発動条件を満たすと自動的に発動します。

•属性ボーナス バトルキャラとアシストキャラの系属性が一致するとそのペアに「属性ボーナス」が発生し、ステータスの「HP」、「物理攻撃力」、「異能攻撃力」、「物理防御力」、「異能防御力」、「器用」にボーナスが上乗せされます。

•上位属性昇格 通常属性のバトルキャラに、同じ系属性の上位属性アシストキャラをペアにすると、「上位属性昇格」が発生し、
バトルの間、上位属性として扱われます。

【特殊条件の表示】
異能決戦と異能大戦ではチーム編成の枠に特殊条件の情報が表示されます。
•SKILL CT +1 バトル開始時に、スキルのチャージターンが1の状態で始まります。
•SKILL CT +2 バトル開始時に、スキルのチャージターンが2の状態で始まります。


 

チーム編集について

チーム編成画面にて、以下の機能が利用できます。

【チームを解散する】
•チームの構成をリセットし、誰も編成されていない状態にできる機能です。
※チーム編成画面にて[チーム編成]をタップすることで該当機能を使用できます。


【チームを保存する・使う】
•チームの構成内容やチーム名を保存できる機能です。
•仮想試練では最大3チームまで保存できます。
•それ以外の編成画面では最大50チームまで保存できます。
•チームメンバーが0の場合、チームを保存できません。
•[このチームを使う]をタップすると、保存したチームの情報をそのまま反映できます。
•※チーム編成画面にて[チーム編成]をタップすることで該当機能を使用できます。


【チームを入れ替える】
•異能大戦のチーム編成画面で利用できる機能です。
•入れ替えたいチームを2つ選択すると、チームの順番を変更することができます。
※チーム編成画面にて[チーム編成]をタップすることで該当機能を使用できます。


【チーム内のペアを入れ替える】
•チーム内のペアの位置を任意に変更する事ができる機能です。
•チーム編成画面左端の「ペア入れ替えボタン」をタップすると、ペアを入れ替えるモードに変更されます。
•ペアを入れ替えるモード中に入れ替えたいペアを2つ選択すると、ペアの位置を変更することができます。
※チーム編成画面左端の「ペア入れ替えボタン」をタップすることで該当機能を使用できます。


【オススメ編成を適用する枠を選択する】
•オススメ編成を適用するキャラクター枠を選択することで、選択した枠の部分にのみオススメ編成を適用させることができる機能です。
•枠の選択はバトルキャラ、アシストキャラと別々に選択することができます。
※バトルキャラが設定、選択されていない状態で、アシストキャラの部分を選択する事はできません。
※オススメ編成のその他「アシストも変更する」は「適用する枠を選択」時には無効になります。
※オススメ編成ボタンをタップした後、「適用する枠を選択」ボタンをタップすることで該当機能を使用できます。


 

キャラクター一覧

未入手のキャラクターを含め、キャラクターを一覧で見ることができます。
また、未入手のキャラクターはここから「覚醒結晶」を使って入手することができます。

【覚醒結晶を使ったキャラクターの入手】
下記の手順で入手できます。
1.画面下部の[キャラ]をタップします。
2.[キャラクター一覧]をタップします。
3.「入手可能」と表示されたキャラクターをタップします。
4.[プロフィール]をタップします。
5.[入手する]をタップすると、覚醒結晶を消費してキャラクターを入手できます。


 

キャラクター詳細

キャラクターのステータス、ランクやプロフィールを確認できます。
【ステータス】
バトルで利用する各種ステータスを表示します。

【スキル】
バトルで利用できる「スキル」や「必殺技」を表示します。

【潜在能力】
バトル中に発動する「潜在能力」を表示します。

【覚醒能力】
バトルで利用する各種ステータスを更に上昇させる「覚醒能力」を表示します。
※覚醒能力は2022/07/01以降に登場する記念キャラクターを除く、
初期の★の数が「3」以上のキャラクターに追加されます。
※2022/07/01以降に登場するイベント限定キャラクターは、
特別な場合のみ覚醒能力が追加されて登場する場合がございます。
※2022/07/01以前に登場済みのキャラクターにも覚醒能力を追加する場合がございます。
覚醒能力が追加されるキャラクターについては事前にお知らせいたします。

【プロフィール】
キャラクターの簡易紹介文を表示します。
また、未入手のキャラクターの場合は、ここから覚醒結晶を使ったキャラクターの入手ができます。

【キャラクター詳細の表示方法】
下記の方法でキャラクター詳細を確認できます。
•キャラクター一覧で、キャラクターをタップする。
•チーム編成画面などのキャラクターが表示されている画面で、キャラクターをロングタップする。

※一部のキャラクターについては、以下の扱いとなる場合があります。
•Myキャラ情報ならびにプロフィールで別名で扱われることがあります。
•CPを共有していることがあります。


 

ステータス

各種ステータスの詳細は以下の通りです。

【所属サイド】
キャラクターの所属サイドです。
一部の「スキル」「必殺技」では特定の所属サイドのキャラクターにのみ影響する効果があります。

【属性】
キャラクターの属性です。
通常属性5種類、上位属性5種類の合計10種類存在します。

•バトルキャラ 主にバトル時の「属性相性」や「上位関係」に影響し、ダメージが変化します。

•アシストキャラ 主にチーム編成の「属性ボーナス」や「上位属性昇格」に影響し、ステータスが変化します。

【★】
キャラクターの★の数です。限界突破すると、ステータス全体が成長し、特定の★では潜在能力が解放されます。

【攻撃タイプ】
バトルキャラが攻撃する時の攻撃タイプです。
「通常攻撃」「スキル」「必殺技」の全てに影響します。
※バトルキャラにのみ、設定されています。

【攻撃方向】
バトルキャラの攻撃方向です。
攻撃方向の数に応じて「連携攻撃」の連携可能数も決まります。
※バトルキャラにのみ、設定されています。
•1方向 連携可能数:2
•2方向 連携可能数:1
•3方向 連携可能数:連携不可

【グレード】
ステータス全体の成長度です。強化すると、ステータス全体が大幅に成長します。

【キャラクターランク】

キャラクターの成長度です。強化すると、HPが成長し、各種強化項目の成長上限が上がります。

【戦力】
キャラクターの強さの目安です。各種強化を行うと成長します。

【HP】
キャラクターのHPです。

【物理攻撃力】
攻撃タイプが「物理攻撃」の攻撃での強さを決める値です。

【異能攻撃力】
攻撃タイプが「異能攻撃」の攻撃での強さを決める値です。

【物理防御力】
攻撃タイプが「物理攻撃」の攻撃に対する打たれ強さを決める値です。

【異能防御力】
攻撃タイプが「異能攻撃」の攻撃に対する打たれ強さを決める値です。

【器用】
回復スキルの効果量やクリティカルの発生率に影響する特殊な値です。

【スキル/必殺技】
•バトルキャラ:スキル バトル中、任意に使用できるキャラクター固有の技です。使用後にチャージターンが経過すると再度使用できるようになります。

•バトルキャラ:必殺技 バトル中、SPゲージを消費して使用できるキャラクター固有の強力な技です。使用後にチャージターンが経過すると再度使用できるようになります。

•アシストキャラ:スキル バトル中、発動条件を満たすと自動で発動するキャラクター固有の技です。スキルによっては発動回数などに制限があります。

【潜在能力】
バトル中、常時発動するキャラクター固有の能力です。
※「強化解除効果」の影響は受けません。

【覚醒能力】
•キャラクターのHP、物理攻撃力、異能攻撃力、物理防御力、異能防御力を成長させる項目です。 ※覚醒能力は2022/07/01以降に登場する記念キャラクターを除く、
初期の★の数が「3」以上のキャラクターに追加されます。
※2022/07/01以降に登場するイベント限定キャラクターは、
特別な場合のみ覚醒能力が追加されて登場する場合がございます。
※2022/07/01以前に登場済みのキャラクターにも覚醒能力を追加する場合がございます。
覚醒能力が追加されるキャラクターについては事前にお知らせいたします。

【物理・異能攻撃力+】
強化すると、物理攻撃力、異能攻撃力が成長します。
※成長する値は対象キャラクターの物理攻撃力、異能攻撃力に依存します。(CPランクによるステータスの成長は除く)
対象キャラクターの物理攻撃力、異能攻撃力が低い場合、覚醒能力による成長の値が「0」で表示される場合があります。

【物理防御力+】
強化すると、物理防御力が成長します。※成長する値は対象キャラクターの物理防御力に依存します。(CPランクによるステータスの成長は除く)
対象キャラクターの物理防御力が低い場合、覚醒能力による成長の値が「0」で表示される場合があります。

【異能防御力+】
強化すると、異能防御力が成長します。※成長する値は対象キャラクターの異能防御力に依存します。(CPランクによるステータスの成長は除く)
対象キャラクターの異能防御力が低い場合、覚醒能力による成長の値が「0」で表示される場合があります。

【HP+】
強化すると、HPが成長します。※成長する値は対象キャラクターのHPに依存します。(CPランクによるステータスの成長は除く)
対象キャラクターのHPが低い場合、覚醒能力による成長の値が「0」で表示される場合があります。

【スキルランク】
スキルの成長度の値です。強化すると、スキルの効果量が上昇します。

【必殺技ランク】
必殺技の成長度の値です。強化すると、必殺技の効果量が上昇します。

【潜在能力ランク】
潜在能力の成長度の値です。強化すると、潜在能力の効果量が上昇します。


 

属性

キャラクターには属性というものが設定されています。
バトルでは属性に対する様々な効果や機能があります。

【属性の種類】
属性は通常属性と上位属性で合計10種類が存在します。
「通常赤属性」「通常青属性」「通常緑属性」「通常黄属性」「通常紫属性」の通常属性5種類。
「超赤属性」「超青属性」「超緑属性」「超黄属性」「超紫属性」の上位属性5種類。

【系属性】
「赤系属性」「青系属性」「緑系属性」「黄系属性」「紫系属性」5種類が存在します。
「系属性」と表現する場合、通常属性と上位属性を区別せずに特定の属性を表現する場合に使用します。


「赤系属性」は「通常赤属性」と「超赤属性」が含まれます。
「青系属性」は「通常青属性」と「超青属性」が含まれます。
「緑系属性」は「通常緑属性」と「超緑属性」が含まれます。
「黄系属性」は「通常黄属性」と「超黄属性」が含まれます。
「紫系属性」は「通常紫属性」と「超紫属性」が含まれます。

【上位属性と通常属性】
系属性には通常属性と上位属性が存在します。
「通常属性」もしくは「上位属性」と表現する場合、系属性を区別せずに特定の属性を表現する場合に使用します。
「通常属性」は「通常赤属性」「通常青属性」「通常緑属性」「通常黄属性」「通常紫属性」が含まれます。
「上位属性」は「超赤属性」「超青属性」「超緑属性」「超黄属性」「超紫属性」が含まれます。

】通常属性と上位属性の省略表記】
属性ごとに省略した表示を行う場合があります。

◆「通常赤属性」
◆「通常青属性」
◆「通常緑属性」
◆「通常黄通性」
◆「通常紫属性」
◆◆「超赤属性」
◆◆「超青属性」
◆◆「超緑属性」
◆◆「超黄属性」
◆◆「超紫属性」

【同じ属性】
「同じ属性」と表現する場合、対象の属性と同じ系属性を対象とします。
(例)ペアのキャラがスキルを使用した後、ペアのキャラクターと同じ属性の味方全体に【異攻アップ(中)】を2ターン付与する


 

キャラクター強化

キャラクターのステータスを上げるための強化を行うことができます。
強化方法は下記の種類に分かれます。
•グレード強化
•ランク強化
•スキル強化
•潜在能力強化
•限界突破
•覚醒能力強化
 

グレード強化

「物理攻撃力」や「物理防御力」など、ステータスの強化ができます。

【強化方法】
下記の手順で強化できます。
1.画面下部の[キャラ]をタップします。
2.[キャラクター強化] をタップします。
3.強化したいキャラクターをタップします。
4.強化したい項目をタップします。
5.[強化] をタップすると、強化が行われます。

【グレードアップ】
5つの強化項目を全て強化済みにするとグレードアップができるようになります。
グレードアップを行うと「グレード」が1つ上がり、ステータス全体が大幅に上がると共に更に強化することができるようになります。
「グレード」の上限は「キャラクターランク」によって決まります。

【グレードアップ方法】
下記の手順でグレードアップできます。
1.画面下部の[キャラ]をタップします。
2.[キャラクター強化] をタップします。
3.グレードアップしたいキャラクターをタップします。
4.グレードアップの項目をタップします。
5.[グレードアップ] をタップすると、グレードアップが行われます。
※5つの項目が全て強化済みでないとグレードアップできません。


 

ランク強化

キャラクターランクを強化して、HPの成長と他の成長要素の上限を解放することができます。

【強化方法】
下記の手順で強化できます。
1.画面下部の[キャラ]をタップします。
2.[キャラクター強化]をタップします。
3.強化したいキャラクターをタップします。
4.[ランク強化]をタップします。
5.ランク強化に使用するアイテムの隣に表示されている[使う]をタップします。強化が行われます。

【ランクアップ】
「キャラクターランク」のゲージが最大まで到達すると、「キャラクターランク」が1つ上がります。
なお、「キャラクターランク」は「プレイヤーLv」よりも高くすることはできません。

【一括強化】
任意のランクを指定して、そのランクまで強化できます。
強化の際には、効果量が小さいアイテムから自動的に使用されます。
※使用するアイテムの効果量によって、ランクを細かく指定できない場合があります。

下記の手順で強化できます。
1.画面下部の[キャラ]をタップします。
2.[キャラクター強化]をタップします。
3.強化したいキャラクターをタップします。
4.[ランク強化]をタップします。
5.画面下部にある[一括強化]をタップします。
6.任意のランクに数値を設定して、[強化する]をタップします。強化が行われます。


 

スキル強化

スキル、または必殺技の強化ができます。

【強化方法】
下記の手順で強化できます。
1.画面下部の[キャラ]をタップします。
2.[キャラクター強化]をタップします。
3.強化したいキャラクターをタップします。
4.[スキル強化]をタップします。
5.強化したい「スキル」または「必殺技」の隣に表示されている[強化]をタップすると、強化が行われます。

【ランクアップ】
強化を実行すると「スキルランク」もしくは「必殺技ランク」が1つ上がります。
なお、「スキルランク」と「必殺技ランク」は「キャラクターランク」よりも高くすることはできません。


 

潜在能力強化

潜在能力の強化ができます。

【潜在能力の解放】
「潜在能力」は、「限界突破」を行うことにより、解放されます。

【潜在能力の強化に必要なアイテム】
潜在能力のランクが一定のランクに到達するごとに、強化に必要なアイテムが変化します。

【強化方法】
下記の手順で強化できます。
1.画面下部の[キャラクター]をタップします。
2.[キャラクター強化] をタップします。
3.強化したいキャラクターをタップします。
4.[潜在能力強化] タブをタップします。
5.強化したい「潜在能力」の隣に表示されている [強化] をタップします。強化が行われます。

【ランクアップ】
強化を実行すると、「潜在能力ランク」が1つ上がります。
なお、「潜在能力ランク」は「キャラクターランク」よりも高くすることはできません。


 

限界突破

キャラクターに対応する「覚醒結晶」を消費して、★の数を増やし、ステータスを大幅に強化できます。

また、★の数を特定の数まで増やすと機能の解放が行われます。
•★の数が「2」になった時 1つ目の潜在能力が解放されます。
•★の数が「4」になった時 2つ目の潜在能力が解放されます。
•★の数が「5」になった時 覚醒能力が解放されます。

※覚醒能力は2022/07/01以降に登場する記念キャラクターを除く、
初期の★の数が「3」以上のキャラクターに追加されます。

※2022/07/01以降に登場するイベント限定キャラクターは、
特別な場合のみ覚醒能力が追加されて登場する場合がございます。

※2022/07/01以前に登場済みのキャラクターにも覚醒能力を追加する場合がございます。

覚醒力が追加されるキャラクターについては事前にお知らせいたします。

•★の数が「6」になった時 ホーム画面での表示にオーラが追加されます。
「覚醒結晶」を「結晶の欠片」に分解することができるようになります。
覚醒能力の効果がさらに上昇します。


 

おまかせ強化

下記の強化をまとめて行うことができます。
•グレード強化
•ランク強化
•スキル強化
•潜在能力強化

【おまかせ強化の方法】
下記の手順で強化できます。
1.画面下部の[キャラ]をタップします。
2.[キャラクター強化]をタップします。
3.強化したいキャラクターをタップします。
4.[おまかせ強化]をタップします。
5.強化項目を選択した後、[強化する]をタップすると、強化が行われます。

【グレード強化の方法の切り替え】
グレード強化の項目が選択されている時に、[MAX]をタップするとグレード強化の方法を切り替えることができます。

•[MAX]がON
グレード強化を最大値まで行います。

•[MAX]がOFF
グレード強化を1段階だけ行います。


 

強化素材交換

「グレード強化素材」を別の「グレード強化素材」と交換することができる機能です。

•「キャラクター強化」でタップした「強化したい項目」で使用する素材を、手持ちの強化素材と交換することができます。

•交換レートは5対1です。(5個で好きなグレード強化素材1個と交換できます)

•素材レベルが同じであれば、素材の色や種類を問わず交換が可能です。

【強化素材交換の使い方】
1.画面下部の「キャラ」をタップします。
2.「キャラクター強化」をタップします。
3.強化を行いたいキャラクターをタップします。
4.強化したい項目をタップします。
5.「入手方法」をタップします。
6.「素材交換」タブをタップします。
7.交換に使用したい素材の「+5」ボタンをタップして、個数を選択します。
8.「交換」ボタンをタップすると交換を行えます。
※所持数が交換レート以下のグレード強化素材は、交換素材一覧には表示されません。


 

超育成チケット

キャラクターのグレードとランクをチケットの指定された数値に強化することができるアイテムです。

【超育成チケットの種類】
超育成チケットは以下の種類があります。

【超育成チケット】
すべてのキャラクターに使用できるチケットです。

【バトル】超育成チケット
バトルキャラクターに使用できるチケットです。

【アシスト】超育成チケット
アシストキャラクターに使用できるチケットです。

【イベント限定】超育成チケット
イベントなどで配布されたバトルキャラクター及びアシストキャラクターに使用できるチケットです。

【超育成チケットの特徴】
超育成チケットで強化されるキャラクターランクは、プレイヤーレベルを超えて強化することができます。
※超育成チケットで強化した場合、キャラクターのステータス及び、
ランクを強化するミッションは達成できませんのでご注意ください。

【チケット効果中について】
チケット強化後に、現在のプレイヤーレベルより高いキャラクターランクのキャラクターには「チケット効果中」の表示がされます。
※プレイヤーレベルが上記のキャラクターのランクより高くなった時、「チケット効果中」の表示はされなくなります。

【超育成チケットの使い方】
1.画面下部の「キャラ」をタップします。
2.「キャラクター強化」をタップします。
3.チケットで強化を行いたいキャラクターをタップします。
4.「チケット強化」をタップします。
5.使用したいチケットの「使用する」ボタンをタップします。
6.「強化する」ボタンをタップすると超育成チケットで強化することができます。
※強化したいキャラクターより、グレード値が低いチケットは使用できません。


 

覚醒能力強化

覚醒能力の強化ができます。

【覚醒能力の解放】
「覚醒能力」は「限界突破」を行い、★の数が「5」になった時に、解放されます。
※覚醒能力は2022/07/01以降に登場する記念キャラクターを除く、

初期の★の数が「3」以上のキャラクターに追加されます。
※2022/07/01以降に登場するイベント限定キャラクターは、
特別な場合のみ覚醒能力が追加されて登場する場合がございます。
※2022/07/01以前に登場済みのキャラクターにも覚醒能力を追加する場合がございます。
覚醒能力が追加されるキャラクターについては事前にお知らせいたします。

【覚醒能力の強化に必要なアイテム】
覚醒能力の強化には「覚醒能力強化チケット」が必要です。
「覚醒能力強化チケット」は覚醒能力ショップ、イベントなどで入手できます。

【強化方法】
下記の手順で強化できます。
1.画面下部の[キャラクター]をタップします。
2.[キャラクター強化] をタップします。
3.強化したいキャラクターをタップします。
4.[覚醒能力強化] タブをタップします。
5.強化したい「覚醒能力」の隣に表示されている [強化] をタップします。
6.強化回数を指定し、[強化] をタップします。

【強化の成功と失敗】
強化を実行すると、強化の成功と失敗の判定が行われます。
強化が成功した場合、覚醒能力の効果が上昇します。
強化が失敗した場合、覚醒能力の効果は上昇しません。
※失敗しても覚醒能力の効果が減少することはありません。
※覚醒能力の強化は覚醒能力の効果が高くなるほど失敗しやすくなります。
覚醒能力のレアリティとステータス上昇効果値
覚醒能力を強化、成功することで「レアリティ」が上がり、レアリティに応じて各ステータスが成長します。

※成長する値は対象キャラクターのステータス(CPランクによるステータスの成長は除く)に依存します。
例:対象キャラクターのHPが10000、覚醒能力「HP+」のレアリティがS5(12%)だった場合、

対象キャラクターのHPは11200となります
・レアリティと効果値は以下(★の数が「5」のキャラクターの場合)

【レアリティとステータス上昇効果値】


 

バトル

バトルは下記の流れで進行します。

【バトルの流れ】
1.バトルに参加するキャラクターを選択してチームを編成します。
2.エネミーとバトルします。
3.バトルに出現するエネミーのHPを全て0にすると勝利となります。
※チームの全キャラクターのHPが0になったり、バトル画面左上の「EXIT」からリタイアした場合は敗北となります。

【バトル中のターンの流れ】
1.行動選択フェーズ バトルキャラを移動したり、行動を設定することができます。
2.味方行動フェーズ 味方のバトルキャラが行動を行います。
3. 敵行動フェーズ 敵のバトルキャラが行動を行います。


 

バトルキャラ情報

行動選択フェーズの間、バトルキャラをロングタップするとバトルキャラ情報を確認できます。
バトルキャラ情報では、所持しているスキル/必殺技の情報や、現在受けている強化状態・弱体化状態の情報などを確認できます。
 

バトルスキルの使用

バトルスキルはバトルキャラが任意のタイミングで使用できる特技です。

【バトルスキルの使用】
バトルキャラをタップして行動を「SKILL」に切り替える事で、スキルの発動予約状態になります。
スキルの発動予約状態でターンが進行すると、スキルごとに定められた順番どおりに発動します。

【バトルスキルの使用制限】
バトルスキル使用後、チャージターンが経過するまでは再使用できません。
「異能決戦」や「異能大戦」などではキャラクターの編成順に応じて、バトル開始時にスキルにチャージターンが付与されます。


 

必殺技の使用とSP

必殺技とはSPを消費して使用できる強力な技です。

【SPについて】
必殺技の発動に必要なコストです。
戦闘開始時は30%からスタートします。
戦闘の中で攻撃をしたり、ダメージを受けたりすることで増やすことができます。
SPは最大300%まで貯めることができます。
※「仮想試練」と「異能決戦」と「異能大戦」では、戦闘開始時のSPは0%からスタートします。

【必殺技の使用】
SPを100%消費することで必殺技を使用する事ができます。
バトルキャラをタップして行動を「SPECIAL」に切り替える事で、必殺技の発動予約状態になります。
必殺技の発動予約状態でターンが進行すると、必殺技ごとに定められた順番どおりに発動します。

【必殺技の使用制限】
必殺技スキル使用後、チャージターンが経過するまでは再使用できません。


 

アシストスキルの発動

アシストスキルは、アシストキャラの持つスキルです。

【アシストスキルの発動】
アシストキャラのスキルは、スキル効果に記載されている発動条件を満たしたときに自動で発動します。
同じ発動条件をもったスキルが複数同時に発動した場合、スキルごとに定められた順番どおりに発動します。

【アシストスキルの発動条件】
アシストスキルの発動条件には様々な条件があり、その一例を紹介します。
下記の条件に無い特殊な発動条件も存在します。
また、アシストスキルはアシストスキルに反応して発動することはありません。
バトルの終了以降は発動しません。


•行動開始時
攻撃開始を選択し、通常攻撃やスキル、必殺技など行動する直前に効果が発動します


•敵行動開始時
敵が攻撃開始を選択し、通常攻撃やスキル、必殺技など行動する直前に効果が発動します


•敵行動終了時にペアのキャラのHPが半分以下の時
敵の全ての行動が終了した後、自身の行動が始まる前に、ペアにしたバトルキャラのHPが半分以下の時に効果が発動します
HP回復効果などでHPが変化してたとしても、敵行動終了時点でのHPで効果の発動が決まります


•敵行動終了時にペアのキャラを含むいずれかの味方のHPが半分以下の時
敵の全ての行動が終了した後、自身の行動が始まる前に、ペアにしたバトルキャラか他の味方のバトルキャラのいずれかのHPが半分以下の時に効果が発動します
HP回復効果などでHPが変化してたとしても、敵行動終了時点でのHPで効果の発動が決まります


•ペアのキャラがスキルを使用した後
ペアにしたバトルキャラがスキルを使用した直後に効果が発動します


•ペアのキャラが必殺技を使用した後
ペアにしたバトルキャラが必殺技を使用した直後に効果が発動します


•ペアのキャラを含む味方が必殺技を使用した時
ペアにしたバトルキャラか味方のバトルキャラが必殺技を使用した直後に効果が発動します


•ペアのキャラ以外の味方が必殺技を使用した後
ペアにしたバトルキャラ以外の味方のバトルキャラが必殺技を使用した直後に効果が発動します


•ペアのキャラ以外の味方がスキルを使用した後
ペアにしたバトルキャラ以外の味方のバトルキャラがスキルを使用した直後に効果が発動します


•ペアのキャラを含む味方がスキルを使用した後
ペアにしたバトルキャラか味方のバトルキャラがスキルを使用した直後に効果が発動します


•ペアのキャラが敵にダメージを与えた時
ペアのキャラが通常攻撃やスキル、必殺技で敵にダメージを与えた直後に効果が発動します
敵がオーバーキル状態であっても敵にダメージを与えた直後に効果が発動します
敵のガードやベクトル操作などの強化/弱体状態によってダメージを与えられなかった場合は効果が発動しません
自身のベクトル操作などの強化/弱体状態によってダメージを与えた場合も効果が発動しません


•ペアのキャラが敵にクリティカルでダメージを与えた時
ペアのキャラが通常攻撃やスキル、必殺技で敵にクリティカルでダメージを与えた直後に効果が発動します
敵がオーバーキル状態であっても敵にクリティカルでダメージを与えた直後に効果が発動します
敵のガードやベクトル操作などの強化/弱体状態によってクリティカルでダメージを与えられなかった場合は効果が発動しません
自身のベクトル操作などの強化/弱体状態によってクリティカルでダメージを与えた場合も効果が発動しません


•ペアのキャラがアシストキャラ以外から弱体化状態を受けた時
ペアにしたバトルキャラが弱体化効果(ステータスダウン、状態異常)を付与された直後に効果が発動します
アシストキャラのアシストスキルによって弱体化効果を付与された場合は効果が発動しません
【アシスト封印】の状態異常を付与された場合は効果が発動しません
弱体化効果を受けても特殊状態の効果などで弱体化状態の付与を全て無効化した場合は効果が発動しません


•ペアのキャラが敵を退場させた時
ペアにしたバトルキャラが通常攻撃やスキル、必殺技で敵のHPを0にした直後に効果が発動します
ペアにしたバトルキャラのベクトル操作などの強化状態の効果によって敵のHPを0にした場合も効果が発動します
オーバーキルが発生した場合、HPが0になった直後に効果が発動します
既にHPが0になっている敵を攻撃しても効果は発動しません


•ペアのキャラを含む味方が敵を退場させた時
ペアにしたバトルキャラや他の味方のバトルキャラが通常攻撃やスキル、必殺技で敵のHPを0にした直後に効果が発動します
ペアにしたバトルキャラや他の味方のバトルキャラのベクトル操作などの強化状態の効果によって敵のHPを0にした場合も効果が発動します
オーバーキルが発生した場合、HPが0になった直後に効果が発動します
既にHPが0になっている敵を攻撃しても効果は発動しません


•ペアのキャラ退場時
ペアのキャラのHPが0になった直後に効果が発動します
オーバーキルが発生した場合も、HPが0になった瞬間効果が発動します
特殊状態「不屈」の効果が発動した場合、HPは0にならないので効果は発動しません


•ペアのキャラを含む味方が退場した時
ペアにしたバトルキャラや他の味方のバトルキャラのHPが0になった直後に効果が発動します
オーバーキルが発生した場合も、HPが0になった瞬間効果が発動します
特殊状態「不屈」の効果が発動した場合、HPは0にならないので効果は発動しません
ペアにしたバトルキャラがオーバーキル状態の時に他の味方のバトルキャラのHPが0になった場合は効果は発動しません


•ペアのキャラ以外の味方が退場した時
ペアにしたバトルキャラ以外の味方のバトルキャラのHPが0になった直後に効果が発動します
オーバーキルが発生した場合も、HPが0になった瞬間効果が発動します
特殊状態「不屈」の効果が発動した場合、HPは0にならないので効果は発動しません


•ペアのキャラがダメージを受けた時
ペアのキャラが敵からの通常攻撃やスキル、必殺技でダメージを受けた直後に効果が発動します
自身のガードやベクトル操作などの強化/弱体状態によってダメージを受けなかった場合は効果が発動しません
敵のベクトル操作や自身の出血などの強化/弱体状態によってダメージを受けた場合も効果が発動しません
ダメージを受けた結果HPが0になっても効果は発動しますが、オーバーキル状態でダメージを受けても効果は発動しません


•ペアのキャラを含む味方がダメージを受けた時
ペアにしたバトルキャラや他の味方のバトルキャラが敵からの通常攻撃やスキル、必殺技でダメージを受けた直後に効果が発動します
ペアにしたバトルキャラや他の味方のバトルキャラのうち1キャラでもダメージを受けた場合、効果が発動します
全ての味方がガードやベクトル操作などの強化/弱体状態によってダメージを受けなかった場合は効果が発動しません
敵のベクトル操作や自身の出血などの強化/弱体状態によってダメージを受けた場合も効果が発動しません
ペアにしたバトルキャラや他の味方のバトルキャラがダメージを受けた結果HPが0になっても効果は発動します
ペアにしたバトルキャラや他の味方のバトルキャラがオーバーキル状態でダメージを受けた場合は効果は発動しません
ペアにしたバトルキャラがオーバーキル状態の時に他の味方のバトルキャラがダメージを受けた場合は効果は発動しません


•敵がスキルを使用した時
敵のバトルキャラがスキルを使用した直後に効果が発動します
ペアにしたバトルキャラが発動の対象となる敵のスキルによるダメージを受けた結果HPが0になった場合は効果が発動しません
ペアにしたバトルキャラが発動の対象となる敵のスキルにより【アシスト封印】の状態異常を付与された場合は効果が発動しません


•敵が必殺技を使用した時
敵のバトルキャラが必殺技を使用した直後に効果が発動します
ペアにしたバトルキャラが発動の対象となる敵の必殺技によるダメージを受けた結果HPが0になった場合、効果は発動しません
ペアにしたバトルキャラが発動の対象となる敵の必殺技により【アシスト封印】の状態異常を付与された場合は効果が発動しません


•アシストスキルの発動制限
発動回数に制限のないアシストスキルは、発動条件を満たせば何度でも発動します。
発動回数に制限のあるアシストスキルは、バトル中に制限回数まで発動できます。


 

連携攻撃

連携攻撃とは連携状態のキャラクターが行う攻撃行動です。

【連携攻撃の特徴】
•攻撃方法 連携攻撃を行うバトルキャラ自身の攻撃力で攻撃を行います。
•属性 連携のベースとなったバトルキャラの属性によって、連携したバトルキャラの属性も変化します。

『通常属性』バトルキャラを連携のベースに『通常属性』バトルキャラを連携した場合、連携したバトルキャラは、連携のベースのバトルキャラの『通常属性』の系属性に変化します。

『上位属性』バトルキャラを連携のベースに『通常属性』バトルキャラを連携した場合、連携したバトルキャラは『上位属性』になりませんが『通常属性』のまま連携のベースのバトルキャラの系属性へ変化します。

『上位属性』バトルキャラ同士で連携した場合、連携したバトルキャラは『上位属性』のまま連携のベースのバトルキャラの系属性へ変化します。

『通常属性』バトルキャラを連携のベースに違う系属性の『上位属性』バトルキャラを連携した場合、連携したバトルキャラは連携のベースのバトルキャラの系属性へ変化し『上位属性』が『通常属性』に変化します。


同じ系属性であれば、『通常属性』バトルキャラを連携のベースにしても連携した『上位属性』バトルキャラの属性は変化しません。
•攻撃タイプ 連携のベースとなったバトルキャラの攻撃タイプに変化します。
•攻撃方向 連携のベースとなったバトルキャラの攻撃方向に変化します。
•連携状態で効果を受ける場合
•ダメージ 連携状態の全てのキャラがダメージを受けます。

属性相性と上位関係はバトルキャラ自身の属性が使われます。

※チーム編成で「上位属性昇格」していた場合、自身の「上位属性昇格」後の属性が対象となります。
•スキル/必殺技の効果 連携状態の全てのキャラが影響を受けます。
※アシストキャラのスキルで「ペアのキャラ」を対象にスキル効果が発動するものは
連携状態であってもペアのキャラにしかスキル効果がつきません。

【連携の使用方法】
連携可能数が1以上のベースとなるバトルキャラに、他のバトルキャラをスライドさせてセットすると連携状態になります。連携状態でターンが進行すると、連携攻撃が発動します。

【連携状態の解除】
連携状態のバトルキャラをタップして「連携解除」をタップすると連携状態を解除できます。
連携のベースとなるバトルキャラのHPが0になった場合、次のターン開始時に連携状態が強制的に解除されます。

【連携可能数】
バトルキャラの攻撃方向の数に応じて連携可能数が決まります。
※バトル中に攻撃方向の数が変わっても連携可能数は変わりません。
•1方向 連携可能数:2
•2方向 連携可能数:1
•3方向 連携可能数:連携不可


 

アクションゲージ

各クエストのバトルで出現するエネミーにはアクションゲージが存在します。
アクションゲージはターン経過ごとに1ずつ増えて行き、最大まで溜まるとエネミーが必殺技を使用してきます。
エネミーが必殺技を使用するとアクションゲージは0にリセットされます。
 

ブレイク

各クエストのバトルで出現するエネミーにはブレイクポイントが存在します。
※一部の特殊なエネミーはブレイクポイントが存在しないこともあります。

【ブレイクポイント】
ブレイクポイントに対応した方向からダメージを与えるとブレイクカウントが減少します。
ブレイクカウントが0になるとブレイク状態になります。
※全体への効果や特殊状態「ベクトル操作」などの効果による攻撃方向を持たないダメージではブレイクカウントは減りません。

【ブレイク状態】
ブレイク状態のエネミーは行動不能になり、全ての行動ができなくなります。
また、ブレイクポイントのあった場所に弱点が出現します。

【弱点】
弱点に対応した方向からダメージを与えるとダメージが増加します。
※全体への効果や反射などの攻撃方向を持たないダメージではダメージは増えません。

【ブレイク状態の解除】
ブレイク状態は次のエネミーの行動開始時に解除されます。
ブレイク状態が解除されるとブレイクポイントがリセットされます。


 

特殊エリア

各クエストのバトルでは特殊エリアが出現することがあります。
特殊エリアにバトルキャラを配置すると1ターンの間恩恵を得ることができます。
※連携状態で複数のバトルキャラを配置した場合、全てのキャラが恩恵を受けます。

【特殊エリアの出現】
2ターン目以降、ランダムで1箇所に出現します。
※異能決戦や異能大戦では特殊エリアは出現しません。

【特殊エリアの消滅】
特殊エリアにバトルキャラが配置されると、ターン終了時に消滅します。

【特殊エリアの効果】
•攻撃エリア 物理攻撃力アップと異能攻撃力アップのステータスアップを付与し、攻撃時に与えるダメージが増加します。
•防御エリア 物理防御力アップと異能防御力アップのステータスアップを付与し、被攻撃時に受けるダメージが減少します。
•回復エリア 最大HPの30%分回復します。


 

キャラ交代

チーム編成でサブメンバーに配置されたバトルキャラは状況に応じてキャラ交代をすることができます。

【HP0による強制交代】
バトルキャラのHPが0になった場合、次のターン開始時にサブメンバーと強制的に交代します。

交代で出現するバトルキャラは、キャラ編成の順番で選出されます。

•「キャラ交代」による交代
「キャラ交代」を使用することでフィールドにいるバトルキャラとサブメンバーのバトルキャラを入れ替えることができます。

•「キャラ交代」の使用制限
「キャラ交代」を使用後、5ターン経過するまでは再使用できません。
HP0になったバトルキャラは選択できません。
連携のベースになっているキャラクターは選択できません。
※連携状態を解除すれば「キャラ交代」を使用できます。

•「キャラ交代」の使用方法
以下の手順でキャラ交代ができます。
1.バトル画面左下の[キャラ交代]をタップします。
2.入れ替えたいフィールドのバトルキャラとサブメンバーのバトルキャラをそれぞれタップします。
3.[決定]をタップすると、キャラ交代されます。

【サブメンバーの注意事項】
サブメンバーのスキル/必殺技のチャージターンはターンが経過しても変化しません。


 

物理ダメージと異能ダメージ

バトル中に発生するダメージには、「物理ダメージ」と「異能ダメージ」があります。

【物理ダメージ】
攻撃タイプが「物理攻撃」の攻撃によって発生します。
攻撃をする側の物理攻撃力と、受ける側の物理防御力によって計算されます。

【異能ダメージ】
攻撃タイプが「異能攻撃」の攻撃によって発生します。
攻撃をする側の異能攻撃力と、受ける側の異能防御力によって計算されます。

【クリティカル】
攻撃タイプや行動に関わらず、ダメージが発生する際に「器用」の値を参照して確率で発生し、与えるダメージが増加します。
クリティカル威力ダウンの効果を受けた場合でも、クリティカルが発生していない状態でのダメージを下回ることはありません。


 

バトル時の属性相性と上位関係

バトル中に発生するダメージは、属性相性と上位関係によってダメージが変化します。

【属性相性】
攻撃側の系属性と防御側の系属性の相性でダメージが変化します。
属性相性の関係の無い組み合わせの時には、属性相性によるダメージの変化はありません。

●攻撃側のダメージが増加する組み合わせ 下記組み合わせ時の攻撃側の系属性を有利属性と表現します。

攻撃側  防御側
赤系属性⇒緑系属性
緑系属性⇒青系属性
青系属性⇒赤系属性
黄系属性⇒紫系属性
紫系属性⇒黄系属性

●攻撃側のダメージが減少する組み合わせ 下記組み合わせ時の攻撃側の系属性を不利属性と表現します。
攻撃側  防御側
赤系属性⇒青系属性
青系属性⇒緑系属性
緑系属性⇒赤系属性

【上位関係】
上位属性が通常属性を攻撃する場合ダメージが増加し、通常属性が上位属性へ攻撃する場合はダメージが減少します。
上位属性が上位属性を攻撃する場合、通常属性が通常属性を攻撃する場合ダメージは変化しません。
※この組み合わせによってダメージが増加、減少しても有利属性、不利属性の関係は変わりません。


 

スキル/必殺技の効果

スキル/必殺技にはさまざまな効果があります。

【スキル/必殺技の効果の種類】
•攻撃
攻撃を行いダメージを与える効果です。

•HP回復
HPを回復させる効果です。
HPの回復量には「器用」のステータスが影響します。

•HP減少
HPが減少する効果です。

•強化状態付与
有利な状態変化である強化状態を付与する効果です。

•弱体化状態付与
不利な状態変化である弱体化状態を付与する効果です。

•強化状態解除
強化状態を解除する効果です。

•弱体化状態解除
弱体化状態を解除する効果です。

•SP変化
SPゲージを変化させる効果です。
※SPゲージを持たない相手には効果がありません。

•アクションゲージ変化
アクションゲージを変化させる効果です。
※アクションゲージを持たない相手には効果がありません。

•チャージターン変化
チャージターンを変化させる効果です。
※チャージターンを持たない相手には効果がありません。

【特別な効果を持つ攻撃】
•自身のHPが少ないほど威力が上昇する 効果を使用するバトルキャラクターの現在の残りHPの割合が少ないほどダメージが上昇します。
※最大HPと現在のHPの割合によって効果が変動します。

•自身のHPが多いほど威力が上昇する 効果を使用するバトルキャラクターの現在の残りHPの割合が多いほどダメージが上昇します。
※最大HPと現在のHPの割合によって効果が変動します。

•対象のHPが多いほど威力が上昇する 効果の対象となったバトルキャラクターの現在の残りHPの割合が多いほどダメージが上昇します。
※最大HPと現在のHPの割合によって効果が変動します。

•ダメージを無効にする特殊状態を無視して攻撃 攻撃時、対象の「ダメージを無効にする」特殊状態を無視して攻撃を行います。
※特殊状態「貫通」が付与された攻撃と同じ効果です。
•自身のHPが最大の時威力が上昇する 効果を使用するバトルキャラクターの現在の残りHPが最大の時にダメージが上昇します。
•自身のHPが半分以下の時に威力が上昇する 効果を使用するバトルキャラクターの現在の残りHPが半分以下の時にダメージが上昇します。
•自身に付与された強化状態の数に応じて威力が上昇する攻撃 効果を使用するバトルキャラクターの強化状態(ステータスアップ、特殊状態)の数が多いほどダメージが上昇します。
※最大10までカウントします。

•対象に付与された弱体化状態の数に応じて威力が上昇する攻撃 効果の対象となったバトルキャラクターの弱体化状態(ステータスダウン、状態異常状態)の数が多いほどダメージが上昇します。
※最大10までカウントします。

•自身の物理防御力を物理攻撃力として扱う攻撃 攻撃時、物理攻撃力の代わりに物理防御力のステータスを与えるダメージの計算に使用する物理攻撃を行います。
※物攻アップ、物攻ダウンのステータスアップ/ステータスダウン効果はこの攻撃で与えるダメージに影響しません。

※物防アップ、物防ダウンのステータスアップ/ステータスダウン効果はこの攻撃で与えるダメージに影響します。

※潜在能力での物理攻撃力アップ効果はこの攻撃で与えるダメージに影響しません。

※潜在能力での物理防御力アップ効果はこの攻撃で与えるダメージに影響します。

※潜在能力での各方向(前方向、左方向、右方向)への攻撃力アップ効果はこの攻撃で与えるダメージに影響します。

※潜在能力での各サイド(科学サイド、魔術サイド)への威力アップ効果はこの攻撃で与えるダメージに影響します。

※潜在能力での各属性(赤、青、緑、黄、紫)への攻撃に対しての物理攻撃力アップ効果はこの攻撃で与えるダメージに影響しません。

※潜在能力での各属性(赤、青、緑、黄、紫)からの攻撃に対しての物理防御力アップ効果はこの攻撃で与えるダメージに影響しません。


【強化状態解除の種類】
•強化状態を解除する 強化状態(ステータスアップ、特殊状態)を解除します。
•ステータスアップ状態を解除する 強化状態のうち、ステータスアップ状態を解除します。
•特殊状態を解除する 強化状態のうち、特殊状態を解除します。
•攻撃力アップ状態を解除する ステータスアップ状態のうち、物理攻撃力アップ状態と異能攻撃力アップ状態を解除します。
•防御力アップ状態を解除する ステータスアップ状態のうち、物理防御力アップ状態と異能防御力アップ状態を解除します。


【弱体化状態解除の種類】
•弱体化状態を解除する 弱体化状態(ステータスダウン、状態異常)を解除します。
•ステータスダウン状態を解除する 弱体化状態のうち、ステータスダウン状態を解除します。
•状態異常を解除する 弱体化状態のうち、状態異常を解除します。
•攻撃力ダウン状態を解除する ステータスダウン状態のうち、物理攻撃力ダウン状態と異能攻撃力ダウン状態を解除します。
•防御力ダウン状態を解除する ステータスダウン状態のうち、物理防御力ダウン状態と異能防御力ダウン状態を解除します。


 

強化状態

一部のスキル/必殺技には、強化状態を発生させるものがあります。
強化状態は効果ターンが経過するか、「強化状態解除」の効果を受けると効果が終了します。

※「強化妨害」状態のキャラに発生した場合「強化失敗」となり、効果は付与されません。

【効果の重複について】
●ステータスアップ 同じ効果を付与することができます。
※効果・効果ターンは個別で管理されます。

●特殊状態 同じ効果を付与することはできません。
※効果ターン数も変化しません。

●ステータスアップ
下記のステータスに作用し、それぞれの値が変化します。
•物理攻撃力アップ
•異能攻撃力アップ
•物理防御力アップ
•異能防御力アップ
•SP獲得量アップ
•物理ダメージカット
•異能ダメージカット
•赤系属性ダメージカット
•青系属性ダメージカット
•緑系属性ダメージカット
•黄系属性ダメージカット
•紫系属性ダメージカット
•クリティカル発生率アップ
•クリティカル回避率アップ
•クリティカル威力アップ

【特殊状態】
特殊な効果が発生します。

●ガード
攻撃によるダメージを無効化します。
※状態異常によるダメージには効果が発動しません。
※HP減少効果には効果が発動しません。
※他の「ダメージを無効にする効果」と同時に発動条件を満たした場合、他の「ダメージを無効にする効果」が優先して発動します。
※「貫通」が付与された対象からの攻撃には効果が発動しません。
※「ダメージを無効にする特殊状態を無視して攻撃」の攻撃には効果が発動しません。
※自身に「制御不能」が付与されている場合は効果が発動しません。


●ベクトル操作
所属サイドに「科学サイド」が含まれる攻撃によるダメージを受けた場合、ダメージを無効化してさらに反撃を行います。
※状態異常によるダメージには効果が発動しません。
※HP減少効果には効果が発動しません。
※「ベクトル操作」「強制詠唱待機」「全能神としての力解放」によるダメージには効果が発動しません。
※「ベクトル操作」と「強制詠唱待機」が同時に発動条件を満たした場合、「ベクトル操作」が優先して発動します。
※「ベクトル操作」と「全能神としての力解放」が同時に発動条件を満たした場合、「ベクトル操作」が優先して発動します。
※「貫通」が付与された対象からの攻撃には効果が発動しません。
※「ダメージを無効にする特殊状態を無視して攻撃」の攻撃には効果が発動しません。
※自身に「制御不能」が付与されている場合は効果が発動しません。


●強制詠唱待機
所属サイドに「魔術サイド」が含まれる攻撃によるダメージを受けた場合、ダメージを無効化してさらに反撃を行います。
※状態異常によるダメージには効果が発動しません。
※HP減少効果には効果が発動しません。
※「ベクトル操作」「強制詠唱待機」「全能神としての力解放」によるダメージには効果が発動しません。
※「ベクトル操作」と「強制詠唱待機」が同時に発動条件を満たした場合、「ベクトル操作」が優先して発動します。
※「強制詠唱待機」と「全能神としての力解放」が同時に発動条件を満たした場合、「強制詠唱待機」が優先して発動します。
※「貫通」が付与された対象からの攻撃には効果が発動しません。
※「ダメージを無効にする特殊状態を無視して攻撃」の攻撃には効果が発動しません。
※自身に「制御不能」が付与されている場合は効果が発動しません。


●全能神としての力解放
攻撃によるダメージを無効化して、さらに反撃を行います。
※状態異常によるダメージには効果が発動しません。
※HP減少効果には効果が発動しません。
※「ベクトル操作」「強制詠唱待機」「全能神としての力解放」によるダメージには効果が発動しません。
※「ベクトル操作」と「全能神としての力解放」が同時に発動条件を満たした場合、「ベクトル操作」が優先して発動します。
※「強制詠唱待機」と「全能神としての力解放」が同時に発動条件を満たした場合、「強制詠唱待機」が優先して発動します。
※「貫通」が付与された対象からの攻撃には効果が発動しません。
※「ダメージを無効にする特殊状態を無視して攻撃」の攻撃には効果が発動しません。
※自身に「制御不能」が付与されている場合は効果が発動しません。


●天罰術式
攻撃によるダメージを無効化して、その敵に気絶を付与します。
※状態異常によるダメージには効果が発動しません。
※HP減少効果には効果が発動しません。
※他の「ガード」以外の「ダメージを無効にする効果」と同時に発動条件を満たした場合、同時に効果が発動します。
※「ベクトル操作」「強制詠唱待機」「全能神としての力解放」によるダメージには効果が発動しません。
※「貫通」が付与された対象からの攻撃には効果が発動しません。
※「ダメージを無効にする特殊状態を無視して攻撃」の攻撃には効果が発動しません。
※自身に「制御不能」が付与されている場合は効果が発動しません。


●外的御供
攻撃によるダメージを無効化して、自身に物攻アップとクリティカル発生率アップを付与します。
※状態異常によるダメージには効果が発動しません。
※HP減少効果には効果が発動しません。
※他の「ガード」以外の「ダメージを無効にする効果」と同時に発動条件を満たした場合、同時に効果が発動します。
※「ベクトル操作」「強制詠唱待機」「全能神としての力解放」によるダメージには効果が発動しません。
※「貫通」が付与された対象からの攻撃には効果が発動しません。
※「ダメージを無効にする特殊状態を無視して攻撃」の攻撃には効果が発動しません。
※自身に「制御不能」が付与されている場合は効果が発動しません。


●予測不能の状況
攻撃によるダメージを無効化して、その敵にランダムで下記の効果のうち1つを付与します。

・【制御不能】
・【攻撃方向減少-2】
・【物攻ダウン(大)】と【異攻ダウン(大)】
・【物防ダウン(大)】と【異防ダウン(大)】

付与される効果は一律に2ターン継続します。
※状態異常によるダメージには効果が発動しません。
※HP減少効果には効果が発動しません。
※他の「ガード」以外の「ダメージを無効にする効果」と同時に発動条件を満たした場合、同時に効果が発動します。
※「ベクトル操作」「強制詠唱待機」「全能神としての力解放」によるダメージには効果が発動しません。
※「貫通」が付与された対象からの攻撃には効果が発動しません。
※「ダメージを無効にする特殊状態を無視して攻撃」の攻撃には効果が発動しません。
※自身に「制御不能」が付与されている場合は効果が発動しません。


●ターゲット集中
ターゲット集中状態のキャラクター以外に対して、攻撃方向に影響する効果を無効化します。
また、ターゲット集中状態のキャラクターは連携できなくなります。
※攻撃方向以外で範囲を指定する効果の影響は受けます。(全体へ攻撃など)
•攻撃方向増加+1,+2 詳細は Q. 強化状態・弱体化状態の攻撃方向について の項目をご確認ください。
•攻撃方向変化 攻撃方向がランダムで1方向になります。
•クリティカル必中 ダメージを与える際に、必ずクリティカルが発生します。
•気絶耐性 状態異常「気絶」の発生を防ぎます。
•移動不能耐性 状態異常「移動不能」の発生を防ぎます。
•感電耐性 状態異常「感電」の発生を防ぎます。
•スキル封印耐性 状態異常「スキル封印」の発生を防ぎます。
•必殺技封印耐性 状態異常「必殺技封印」の発生を防ぎます。
•アシスト封印耐性 状態異常「アシスト封印」の発生を防ぎます。
•貫通 攻撃時、対象の「ダメージを無効にする」特殊状態を無視して攻撃を行います。

※「貫通」が付与された攻撃は「ダメージを無効化する効果」を無視するため、無効化の発動回数にはカウントされません。
※「不屈」は「ダメージを無効化する効果」ではないので無視することはできません。

•弱体化状態耐性 弱体化状態の発生を防ぎます。
•強化解除耐性 強化状態(ステータスアップ、特殊状態)解除の効果を無効化して現在付与されている強化状態を保護します。
•不屈 ダメージを受けてHP0になった時に、退場及びオーバーキル状態にならずに自身のHPを回復して耐えます。

HPの回復量には「器用」のステータスが影響します。
※状態異常「HP回復妨害」状態を受けている時にHP0になった場合、「不屈」によるHP回復は発動せずに退場し、条件を満たした場合にオーバーキル状態になります。


 

弱体化状態

一部のスキル/必殺技には、弱体化状態を発生させるものがあります。
弱体化状態は効果ターンが経過するか、「弱体化状態解除」の効果を受けると効果が終了します。

【効果の重複について】
●ステータスダウン
同じ効果を付与することができます。
※効果・効果ターンは個別で管理されます。

●状態異常
同じ効果を付与することはできません。
※効果ターン数も変化しません。
※状態異常「持続被害」は同じ効果を付与でき、効果・効果ターンは個別で管理されます。

●ステータスダウン
下記のステータスに作用し、それぞれの値が変化します。
•物理攻撃力ダウン
•異能攻撃力ダウン
•物理防御力ダウン
•異能防御力ダウン
•SP獲得量ダウン
•赤系属性耐性ダウン
•青系属性耐性ダウン
•緑系属性耐性ダウン
•黄系属性耐性ダウン
•紫系属性耐性ダウン
•クリティカル発生率ダウン
•クリティカル回避率ダウン
•クリティカル威力ダウン


【状態異常】
特殊な効果が発生します。
●出血 行動終了時に最大HPの10%のダメージを受けます。
※出血によるダメージではHP0になりません。

●持続被害
行動終了時に固定ダメージを受けます。
持続被害の固定ダメージには付与者の「器用」のステータスが影響します。
固定ダメージの量は付与された時点で確定し変化することはありません。
※持続被害によるダメージではHP0になります。
※持続被害は同じ効果を付与でき、効果・効果ターンは個別で管理されます。

•気絶 全ての行動ができなくなります。
•移動不能 移動ができなくなります。
•感電 通常攻撃、スキル、必殺技、連携ができなくなります。
•攻撃方向減少-1,-2 詳細は Q. 強化状態・弱体化状態の攻撃方向について の項目をご確認ください。
•スキル封印 バトルスキルを使用できなくなります。
•必殺技封印 必殺技を使用できなくなります。
•アシスト封印 アシストスキルが発動しなくなります。
•強化妨害 対象に「ステータスアップ」と「特殊状態」が発生した場合「強化失敗」となり、効果は付与されません。

※特殊エリアの「攻撃エリア」「防御エリア」によるステータスアップも「強化失敗」となります。
※「強化妨害」状態を付与される前に効果が発生していた「ステータスアップ」「特殊状態」は解除されません。
付与されている効果のターン数にも変化はありません。


●攻撃力アップ妨害
対象に「物理攻撃力アップ」か「異能攻撃力アップ」が発生した場合「強化失敗」となり、効果は付与されません。
※特殊エリアの「攻撃エリア」によるステータスアップも「強化失敗」となります。
※「攻撃力アップ妨害」状態を付与される前に効果が発生していた「物理攻撃力アップ」か「異能攻撃力アップ」は解除されません。

付与されている効果のターン数にも変化はありません。
•弱体化解除妨害 弱体化状態(ステータスダウン、状態異常)解除の効果を無効化して現在付与されている弱体化状態を保護します。
•HP回復妨害 対象に「HP回復」が発生した場合「HP回復失敗」となり、「HP回復」の効果の発動を妨害します。

対象に「不屈」が付与された状態でHP0になった場合、「HP回復失敗」となり、「不屈」の効果の発動を妨害します。
※特殊エリアの「回復エリア」によるHP回復も「HP回復失敗」となります。
※「HP回復妨害」状態を付与されている時でも、「不屈」を付与することはできます。
※「HP回復妨害」状態と「不屈」が付与されている時、「HP回復妨害」状態が解除された後であれば「不屈」は発動します。


●制御不能
全ての行動ができなくなり、行動開始前にランダムなエリアに強制移動します。
※ランダム抽選の結果現在のエリアが抽選され移動しないように見えるときもあります
移動先にキャラがいる場合は場所を交換します。
ただし移動ができない状態の場合は強制移動は行われません。
※移動不能のエリアや移動ができないキャラが居るエリアは移動先の対象外となります
ダメージを無効化する特殊状態の効果が発動しなくなります。
※「ダメージを無効化する効果」が発動しないため、無効化の発動回数にはカウントされません。


●強化状態・弱体化状態の攻撃方向について
一部のスキル/必殺技にある、強化状態/弱体化状態の効果のひとつです。

【強化状態の特殊状態】
●攻撃方向増加+1 攻撃方向が前、左、右の優先順で1方向追加されます。
弱体化状態で攻撃方向が減少されている場合は、その減少された方向を相殺します。
※攻撃方向は4以上にはなりません。


●攻撃方向増加+2
攻撃方向が前、左、右の優先順で2方向追加されます。
弱体化状態で攻撃方向が減少されている場合は、その減少された方向を相殺します。
※攻撃方向は4以上にはなりません。


【弱体化状態の状態異常】
●攻撃方向減少-1
攻撃方向が前、左、右の優先順で1方向減少します。
強化状態で攻撃方向が追加されている場合は、その追加された方向を相殺します。
※攻撃方向は0にはなりません。


●攻撃方向減少-2
攻撃方向が前、左、右の優先順で2方向減少します。
強化状態で攻撃方向が追加されている場合は、その追加された方向を相殺します。
※攻撃方向は0にはなりません。
•攻撃方向を前方向にする
•攻撃方向を左方向にする
•攻撃方向を右方向にする 攻撃方向を強制的に変更します。


【効果の重複について】
●特殊状態
同じ上昇値の同じ効果を付与する事はできません。
※効果ターン数も変化しません。
例)攻撃方向増加+1 と攻撃方向増加+1 は同時に付与できません
例)攻撃方向増加+1 と攻撃方向増加+2 は同時に付与できます
※現状表示揺れのある「攻撃方向+1」と「攻撃方向増加+1」は同じものとみなされます。


●状態異常
同じ減少値の同じ効果を付与する事はできません。
※効果ターン数も変化しません。
例)攻撃方向減少-1 と攻撃方向減少-1 は同時に付与できません
例)攻撃方向減少-1 と攻撃方向減少-2 は同時に付与できます
※現状表示揺れのある「攻撃方向-2」と「攻撃方向減少-2」は同じものとみなされます。


【攻撃方向の強化状態・弱体化状態が重なった場合について】
●バトルキャラの攻撃方向が3方向(←↑→) の場合に
攻撃方向増加+2 の強化状態と攻撃方向減少-2 の弱体化状態が付与された場合に
バトルキャラの攻撃方向 + ( 攻撃方向増加 – 攻撃方向減少 ) の計算式より攻撃方向が3方向のままの動作となります。


●同様に、バトルキャラの攻撃方向が1方向(←) の場合に
攻撃方向増加+1 の強化状態と
攻撃方向減少-2 の弱体化状態が付与された場合に
バトルキャラの攻撃方向 + ( 攻撃方向増加 – 攻撃方向減少 ) の計算式を踏まえ攻撃方向が1方向のままの動作となります。


●攻撃方向が強化状態時に攻撃方向を【前・左・右】にする変化を受けた場合について
バトルキャラの攻撃方向が3方向(←↑→)の場合に攻撃方向増加+2 の強化状態がかかっている状態で
攻撃方向を前方向にする がかけられた場合に
バトルキャラの攻撃方向が3方向(←↑→) が1方向(↑) になり
バトルキャラの攻撃方向 + ( 攻撃方向増加 – 攻撃方向減少 ) の計算式を踏まえ攻撃方向が3方向のままの動作となります。

 

【バトル中の行動優先順序】
バトルキャラに設定した行動の種類によってターン内での行動順序が決まります。
基本的な行動順序
下記の順で行動します。
1.スキル/必殺技
2.通常攻撃


●スキル/必殺技の効果による行動優先順位
スキル/必殺技はそれぞれ、効果の内容によって下記の順で行動します。
1.弱体化状態解除
2.強化状態付与
3.強化状態解除
4.弱体化状態付与
5.HP回復
6.攻撃+追加効果
7.攻撃


●複数の効果を持つスキル/必殺技の行動優先順位
複数の効果を持つスキル/必殺技の場合、優先順位を組み合わせた順になります。
例:「攻撃+強化状態付与」と「攻撃+HP回復」では「攻撃+強化状態付与」が先に行動します。


 

オート・倍速の設定

バトル画面右上に表示されるオートボタン・倍速ボタンからバトルの設定を変更できます。

【オートボタン】
設定をONにすると、キャラクターの移動やスキルの発動、必殺技の発動、「攻撃開始」ボタンの操作を自動で行うようになります。

【倍速ボタン】
設定をONにすると、バトルの速度を倍速にします。
なお、倍速ボタンをもう一度タップすると3倍速でバトルをプレイすることができます。


 

特殊なバトルルール

一部のバトルに適用される特殊なバトルルールを説明します。

【配置ができないエリア】
一部のバトルでは配置がされないエリアが敵エリアに登場します。
このエリアはバトル開始時に発生し、以降は増えることも減ることもありません。


 

バトル中のボーナス情報

ボーナス効果が発生するバトルにおいて、行動選択フェーズの間、BONUSをタップするとバトル中のボーナス情報を確認できます。
バトル中のボーナス情報では、適用されているボーナスの種類や、現在受けているボーナス効果の情報などを確認できます。


【アシストスキル/バトルスキル/必殺技の効果範囲】
アシストスキル/バトルスキル/必殺技には効果範囲があり、その効果範囲内にいるキャラに対して効果が発動します。

【効果範囲と発動について】
効果範囲に対象のキャラが存在しない場合そのアシストスキル/バトルスキル/必殺技は発動しません。
※効果範囲が複数個あるスキルの場合は最初の範囲に対象が存在しないとアシストスキル/バトルスキル/必殺技は発動しません。

なお敵がオーバーキル状態の場合でも範囲の対象になります。
例) 「攻撃範囲内の敵に大威力の物理攻撃をし、両隣の味方【異防アップ(小)】を3ターン付与する」というスキルを発動時に攻撃範囲内の敵が存在しない場合は両隣の味方が存在しても、スキルが発動しません。

例) 「攻撃範囲内の敵に大威力の物理攻撃をし、両隣の味方【異防アップ(小)】を3ターン付与する」というスキルを発動時に両隣の味方がいなくても、攻撃範囲内の敵が存在する場合はスキルが発動します。
バトルスキル/必殺技が発動しない場合に通常攻撃が行える場合は通常攻撃を行います。

【効果範囲の種類】
効果範囲は複数の種類があり、組み合わせた効果範囲も存在します。
●攻撃範囲内の敵
バトルスキル/必殺技を使用するバトルキャラの攻撃方向にいる敵に対して効果が発動します。
通常攻撃と同じく連携状態の敵が攻撃方向に含まれる場合、その連携状態全ての敵が影響を受けます。
特殊状態、状態異常によって攻撃方向が変化している場合対象も変化します。


●ペアのキャラの攻撃範囲内の敵
アシストスキルを使用するペアキャラの攻撃方向にいる敵に対して効果が発動します。
連携状態の場合も変わらず元々のペアキャラの攻撃方向を参照します。
同じく連携状態の敵が攻撃方向に含まれる場合、その連携状態全ての敵が影響を受けます。
特殊状態、状態異常によって攻撃方向が変化している場合対象も変化します。


●正面/右/左の敵
バトルスキル/必殺技を使用するバトルキャラの正面/右/左にいる敵に対して効果が発動します。
通常攻撃と同じく連携状態の敵が攻撃方向に含まれる場合、その連携状態全ての敵が影響を受けます。
特殊状態、状態異常によって攻撃方向が変化している場合でも対象は変化しません。


●その敵
アシストスキルを発動する条件を満たした敵に対して効果が発動します。
※攻撃方向で範囲を指定する効果では無いため、敵のターゲット集中の効果の影響を受けません。


●敵全体
すべての敵に対して効果が発動します。
※攻撃方向で範囲を指定する効果では無いため、敵のターゲット集中の効果の影響を受けません。


●赤系/青系/緑系/黄系/紫系属性の敵
赤系/青系/緑系/黄系/紫系属性の敵に対して効果が発動します。
※通常属性のキャラクターと上位属性のキャラクターどちらであっても区別せず効果が発動します。


●魔術/科学サイドの敵
魔術/科学サイドの敵に対して効果が発動します。
※「土御門 元春」のような魔術サイド、科学サイドの両方の所属サイドのキャラクターは「魔術サイドの敵」と「科学サイドの敵」どちらも効果の対象になります。


●ペアのキャラと同じ属性の敵
アシストスキルを使用するペアキャラと同じ属性の敵に対して効果が発動します。
連携状態の場合も変わらず元々のペアキャラの属性を参照します。
敵が連携状態の場合も変わらず元々の属性を参照します。
※通常属性のキャラクターと上位属性のキャラクターどちらであっても区別せず効果が発動します。


●ペアのキャラの属性が有利属性となる敵
アシストスキルを使用するペアキャラの属性が属性相性で攻撃側のダメージが増加する属性の敵に対して効果が発動します。
連携状態の場合も変わらず元々のペアキャラの属性を参照します。
敵が連携状態の場合も変わらず元々の属性を参照します。
※通常属性のキャラクターと上位属性のキャラクターどちらであっても区別せず効果が発動します。
※上位関係によってダメージが増加もしくは減少しても関係なく、属性相性のみを参照します。


●その敵の両隣のキャラ
効果の対象になった敵の両隣の敵に対して効果が発動します。
※攻撃方向で範囲を指定する効果では無いため、敵のターゲット集中の効果の影響を受けません。


●その敵を除く敵全体
効果の対象になった敵を除いたすべての敵に効果が発動します。
※攻撃方向で範囲を指定する効果では無いため、敵のターゲット集中の効果の影響を受けません。
※元となる効果が既にすべての敵を対象にしていた場合、この範囲の効果は発動しません。
※元となる効果の対象がひとつも存在しない場合、この範囲の効果は発動しません。

•自身 自身に対してのみ効果が発動します。
•ペアのキャラ ペアのキャラに対してのみ効果が発動します。
•その味方 アシストスキルが発動する条件を満たした味方に対して効果が発動します。
•味方全体 自身を含む味方に対して効果が発動します。
•自身以外の味方全体 自身を含まない味方に対して効果が発動します。
•ペア以外の味方全体 ペアのキャラを含まない味方に対して効果が発動します。
•両隣/右隣/左隣の味方 両隣/右隣/左隣の味方に対して効果が発動します。
連携状態の味方が含まれる場合、その連携状態全ての味方が影響を受けます。


●ペアの両隣/右隣/左隣の味方
アシストスキルを使用するペアキャラの両隣/右隣/左隣の味方に対して効果が発動します。
連携状態の味方が含まれる場合、その連携状態全ての味方が影響を受けます。


●赤系/青系/緑系/黄系/紫系属性の味方
赤系/青系/緑系/黄系/紫系属性の味方に対して効果が発動します。
※通常属性のキャラクターと上位属性のキャラクターどちらであっても区別せず効果が発動します。


●ペアのキャラと同じ属性の味方
アシストスキルを使用するペアキャラと同じ属性の味方に対して効果が発動します。
連携状態の場合も変わらず元々のペアキャラの属性を参照します。
味方が連携状態の場合も変わらず元々の属性を参照します。
※通常属性のキャラクターと上位属性のキャラクターどちらであっても区別せず効果が発動します。


●魔術/科学サイドの味方
魔術/科学サイドの味方に対して効果が発動します。
※「土御門 元春」のような魔術サイド、科学サイドの両方の所属サイドのキャラクターは「魔術サイドの味方」と「科学サイドの味方」どちらも効果の対象になります。


 

HPが0になった時の挙動について

バトルキャラのHPが0になった場合、その時点で退場しサブメンバーが存在する場合は次のターン開始時にサブメンバーと強制的に交代します。
サブメンバーもメインメンバーも他に存在しない場合はバトル終了となります。
サブメンバーやメインメンバーが他に存在する場合に限り、離脱せずオーバーキル状態になることがあります。

【退場について】
退場した場合、以降はSP上昇・減少以外のバトルスキル、アシストスキル、必殺技効果の対象にならず、効果も受けません。
オーバーキル状態でない場合この時点でバトルから完全に離脱します。
なお離脱した後はSP上昇・減少の対象になりません。

【オーバーキルについて】
バトル中通常攻撃、バトルスキル、必殺技によってHPが0になってもそのターン中に続けて攻撃を受ける場合、オーバーキル状態になります。

【オーバーキル状態】
オーバーキル状態になると一時的に離脱しなくなり、以降HP回復、強化状態、弱体化状態は付与されなくなります。追加で付与されなくなるだけで、すでに付与されている効果は無効にはなりません。
攻撃のみ受け付ける状態になり、ダメージを与えた時やダメージを受けた時の分のSPが獲得できます。ただしHPが0になるため、受けたダメージを元に算出されるようなスコアの計算対象外となります。

オーバーキル状態になった時点で退場扱いになり、同時に退場時に発動するアシストスキルが発動します。
オーバーキル状態でもダメージは発生しているためダメージを与えた時のアシストスキルは発動しますが、すでに退場しているため、ダメージを受けた時のアシストスキルは発動しません。
オーバーキル状態のキャラは、最後の攻撃を受け切るとその時点でバトルから離脱します。
そのキャラを倒すとバトルが終了するような場合、オーバーキル状態にはならず、そのまま退場しバトル終了となります。


 

 

 

 

メインストーリー

メインストーリーでは、物語に沿って進行するクエストを遊ぶことができます。

 

クエストの種類

メインストーリーのクエストには、「BATTLE」と「STORY」の2種類が存在します。

【クエストの種類】
BATTLE クエスト内にバトルが含まれるクエストです。
挑戦するにはスタミナが必要で、バトルに勝利することでクエストが進行します。

【STORY】
クエストがストーリー閲覧のみのクエストです。
ストーリーを見た時に1度だけ初回報酬を獲得できます。


 

スタミナの消費

メインストーリーのクエストでは、バトル挑戦時にスタミナを消費します。
※バトルの勝敗に関わらず、スタミナは消費されます。

【クエスト失敗によるスタミナの返還】
バトルに敗北するなどでクエストに失敗した場合、必要スタミナの内の一部が返還されます。


 

クエスト情報

バトルの発生するクエストでは、クエスト情報が表示されます。

【表示される情報】
•推奨戦力:クエストのクリアの目安となる戦力です。
•出現エネミー:出現エネミーの情報が一部表示されます。

アイコンをロングタップするとエネミー情報を確認できます。
•ドロップアイテム:クエストクリア時に抽選で入手できるアイテムの情報です。

アイコンをロングタップするとアイテム情報を確認できます。
•スタミナ:クエストに挑むのに必要なスタミナです。


 

NORMALとHARD

【NORMAL】
NORMALのクエストはストーリーに合わせて進行し、ステータス強化素材やMCを獲得できたりクリア状況に応じてコンテンツが解放されたりします。

【HARD】
HARDのクエストでは非常に強力なエネミーが出現しますが、クリア報酬として覚醒結晶の獲得を狙えます。

●HARDの解放条件
メインストーリー第1章 #30をクリア後にHARDが解放されます。
その後、章をクリアするごとにHARDの章が追加されていきます。
HARDのクエストは1章から順番にクリアすることで挑戦可能になります。

●HARDの残り回数
HARDのクエストは各クエスト毎に1日3回まで攻略可能です。
残り回数は毎日「05:00」にリセットされます。
※クエストに失敗した場合、残り回数は減りません。


 

プレイ評価

指定された条件を満たした状態でバトルに勝利すると、「プレイ評価」と達成報酬を獲得することができます。
※ゲーム内でプレイ評価は「★」で表示、1つのバトルにつき3つ設定されます。

●「プレイ評価」のコンプリート報酬
「プレイ評価」を3つ全て獲得すると、コンプリート状態になりコンプリート報酬を獲得できます。

●クエストクリアチケットの使用解禁
「プレイ評価」をコンプリートすると、クエストクリアチケットを使用できるようになります。


 

クエストクリアチケット

アイテムの「クエストクリアチケット」を使用することで、バトルを行わずにクエストをクリアできます。
クエストクリアチケットを使用した場合、通常のクリア時と同様にアイテムドロップなどの報酬を獲得できます。

【クエストクリアチケットの使用条件】
クエストの「プレイ評価」をコンプリートすると、クエストクリアチケットを使用できるようになります。

【スタミナ】
「クエストクリアチケット」を使用する枚数に応じて消費されます。
使う時のスタミナが消費スタミナに満たない場合は、使用できません。

【スキップボーナス】
「クエストクリアチケット」を使った場合、EXPとCPは直接入手ができないためそれぞれ対応したアイテムに変換されます。

変換されるアイテムは以下の通りです。
•EXP⇒学術書 本来獲得できるEXPに対応した数の学術書を獲得できます。
•CP⇒ギフトアイテム 本来獲得できるCPに対応した数のギフトアイテムを獲得できます。


 

キャラクターランク最大時のEXP獲得

「キャラクターランク」(以下 「ランク」)が上限に達している場合、次のランクになるために必要なEXPから-1したEXPまで獲得できます。

-1したEXPよりも多くEXPを獲得した場合、溢れたEXPは破棄されます。


 

CPランク最大時のCP獲得

「CPランク」(以下 「ランク」)が上限に達している場合、それ以上はCPを貯める事ができません。
上限を超えてCPを獲得した場合、CPは破棄されます。
 

所持上限数を超えるアイテム獲得

各アイテムを所持上限数まで所持している場合、上限を超えたアイテムはプレゼントボックスに送られます。
なお、プレゼントボックスの受け取り期限を過ぎた場合、アイテムは自動的に削除されます。ご注意ください。

 

サイドストーリー

サイドストーリーでは、さまざまなオリジナルストーリーを読むことができます。

【初回報酬】
ストーリーを見た時に1度だけ獲得できます。

【キャラ別ストーリー】
各キャラクター毎のオリジナルストーリーを楽しむことができます。

【解放条件】
•キャラクターの入手 キャラ別ストーリーに対応したキャラクターを入手すると、#01のストーリーが解放されます。
•CPランクアップ キャラクターのCPランクを上げると#02以降のストーリーが解放されます。
•一つ前のストーリーの閲覧 解放済みの未読ストーリーが複数ある場合、一つ前のストーリーを閲覧すると次のストーリーが解放されます。

【キャラ別ストーリーの読み方】
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[メモリーズ]をタップします。
3.[サイドストーリー]をタップします。
4.画面左側の[キャラ別ストーリー]をタップします。
5.読みたいキャラクターをタップします。
6.読みたいストーリーをタップすると、ストーリーが開始します。

 

組織別ストーリー

キャラクターの所属組織に関連したオリジナルストーリーを楽しむことができます。

【解放条件】
•キャラクターの入手 組織別ストーリーに対応した組織に所属するいずれかのキャラクターを入手すると、#01のストーリーが解放されます。
•CPランクアップ キャラクターのCPランクを上げると#02以降のストーリーが解放されます。
•一つ前のストーリーの閲覧 解放済みの未読ストーリーが複数ある場合、一つ前のストーリーを閲覧すると次のストーリーが解放されます。
※組織別ストーリーの解放条件は、対応した複数のキャラクターの内いずれかのキャラクターが条件を達成すると解放されます。

【組織別ストーリーの読み方】
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[メモリーズ]をタップします。
3.[サイドストーリー]をタップします。
4.画面左側の[組織別ストーリー]をタップします。
5.読みたい組織をタップします。
6.読みたいストーリーをタップすると、ストーリーが開始します。


 

イベントストーリー

期間限定で開催されるイベントのオリジナルストーリーを楽しむことができます。
イベントストーリーはイベント期間中にのみ解放することができます。

【解放条件】
●#01のストーリーの解放条件
イベントを解放しているかつ、イベント開催中にログインを行うと、#01のストーリーが解放されます。

※開催期間の終了したイベントであっても、イベントが掲載されている間であれば、#01のストーリーを解放できます。
•シナリオイベントの#02以降の解放条件 開催中のシナリオイベントのクエストを進めると#02以降のストーリーが解放されます。
•レイドイベントの#02以降の解放条件 開催中のレイドイベントの#01のストーリーを閲覧した状態で、イベント期間が終了するとエピローグのストーリーが解放されます。

【イベントストーリーの読み方】
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[メモリーズ]をタップします。
3.[サイドストーリー]をタップします。
4.画面左側の[イベントストーリー]をタップします。
5.読みたいイベントをタップします。
6.読みたいストーリーをタップすると、ストーリーが開始します。


 

成長クエスト

キャラクターを強化するために必要なアイテムを獲得できるクエストです。1日に挑戦できる回数は決まっていますが、スタミナは消費しません。
バトルに勝利しても、プレイヤーEXPを獲得することはできません。

【解放条件】
メインストーリー禁書目録編1章 #17をクリア後に成長クエストが解放されます。
※潜在能力クエストにつきましては、メインストーリー禁書目録編2章 #7クリア後に
成長クエストの中に追加される形で解放されます。

その後、メインストーリーの進行に合わせて挑戦可能なクエストが追加されていきます。

【クエストクリアチケットによるクリア】
「プレイ評価」をコンプリートすると、クエストクリアチケットを使用できるようになります。

【残り挑戦回数】
成長クエストは1つの種類ごとにクエストを1日3回まで攻略可能です。
※クエストに失敗した場合、残り挑戦回数は減りません。


 

学術書クエスト

キャラクターランクの強化に使う「学術書」を獲得できます。

【挑戦回数】
1日3回まで挑戦できます。挑戦回数は毎日「05:00」にリセットされます。
※学術書クエストの種類に関係なく、共通で挑戦回数を使用します。

【挑戦方法】
以下の手順で挑戦できます。
1.画面下部の[クエスト]をタップします。
2.[成長クエスト]をタップします。
3.[学術書クエスト]をタップします。
4.挑戦したいクエストをタップします。
5.[挑戦準備]をタップすると、挑戦回数を1消費して挑戦できます。


 

MCクエスト

スキル強化やショップなどで使うMCを獲得できます。

【挑戦回数】
1日3回まで挑戦できます。挑戦回数は毎日「05:00」にリセットされます。
※MCクエストの種類に関係なく、共通で挑戦回数を使用します。

【挑戦方法】
以下の手順で挑戦できます。
1.画面下部の[クエスト]をタップします。
2.[成長クエスト]をタップします。
3.[MCクエスト]をタップします。
4.挑戦したいクエストをタップします。
5.[挑戦準備]をタップすると、挑戦回数を1消費して挑戦できます。


 

潜在能力クエスト

潜在能力強化で使う「潜在能力強化の錠剤」や「潜在能力強化の霊装」を獲得できます。

【挑戦回数】
1日3回まで挑戦できます。挑戦回数は毎日「05:00」にリセットされます。
※潜在能力クエストの種類に関係なく、共通で挑戦回数を使用します。

【挑戦方法】
以下の手順で挑戦できます。
1.画面下部の[クエスト]をタップします。
2.[成長クエスト]をタップします。
3.[潜在能力クエスト]をタップします。
4.挑戦したいクエストをタップします。
5.[挑戦準備]をタップすると、挑戦回数を1消費して挑戦できます。


 

共闘

5人のプレイヤーが協力し、ボスエネミーとバトルするクエストです。
バトルの報酬として主に潜在能力を成長させるアイテムを入手できます。

【解放条件】
メインストーリー第2章 #07をクリア後に共闘が解放されます。

【挑戦回数】
[メインストーリー]でスタミナを消費する毎に挑戦回数のゲージが増えていきます。
※挑戦回数は最大15回分まで溜めることができます。
共闘のクエストに挑むごとに1回分を消費します。
※共闘はクエスト内で敗北しても挑戦回数を消費します。

【挑戦回数のリセット】
1日1回、毎日「05:00」に挑戦回数がリセットされて、3回になります。

【マッチング】
クエストの挑戦を始める時、同じクエストに挑戦するプレイヤーを探してマッチングします。
5人のプレイヤーが集まると共闘のクエストが開始します。
※マッチング開始から一定時間が経過するまでに5人集まらなかった場合、その時点でマッチングしているプレイヤーで任意に開始することもできます。

【挑戦方法】
以下の手順で挑戦できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[共闘]をタップします。
3.挑戦したいクエストをタップします。
4.[挑戦準備]をタップします。
5.[マッチング開始]をタップすると、マッチング完了後、挑戦回数を1消費して挑戦できます。

•以下の手順で5人未満の状態で挑戦できます。
1.マッチング開始から一定時間経過すると[開始]が出現します。
2.[開始]をタップします。
3.[開始する]をタップすると、挑戦回数を1消費して現在マッチング中のプレイヤーで挑戦できます。
※[開始]はマッチング中のプレイヤーであればどなたでも選択できます。

【連続共闘設定】
連続で挑戦したい共闘で、任意の回数だけ、自動でマッチングからクエスト完了までを繰り返し行います。
※クエストの結果に関わらず、設定した回数を繰り返し行います。
他のプレイヤーがいなくても挑戦を開始する。にチェックをいれた場合は、自動マッチング時に5人揃うのを待たずに一定時間経過するとクエストを開始します。

以下の手順で挑戦できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[共闘]をタップします。
3.挑戦したいクエストをタップします。
4.[挑戦準備]をタップします。
5.[連続共闘設定]をタップします。
6.連続で挑戦したい回数を設定して[マッチング開始]をタップします。


 

共闘のルール

共闘のクエストでは、5人のプレイヤーが同時に同じボスとバトルします。
※マッチング完了前に任意で開始した場合、5人未満になる場合もあります。

【ゲームの進行】
各プレイヤーはマッチング完了後、同時にバトルを開始します。
基本的なゲームの進行はメインストーリーと同じですが、プレイヤー自身のターン開始時に他プレイヤーの与えたダメージが「共闘攻撃」として届きます。
また、敗北条件として制限時間と制限ターン数が追加されます。

【勝利条件】
全てのプレイヤーが敗北状態となる前にボスをたおす。

【敗北条件】
以下のいずれかの条件を満たすと、各プレイヤーは敗北となります。
•ボスを倒せずに制限時間を超過する。
•ボスを倒せずに制限ターン数を超過する。
•自身のバトルキャラが全て戦闘不能になる。

【制限時間】
共闘の制限時間は「10分」です。

【制限ターン数】
共闘の制限ターン数は「15ターン」です。


 

戦闘継続中

共闘で敗北した場合、そのバトルが他プレイヤーにより継続していれば「戦闘継続中」となります。
「戦闘継続中」の状態になったクエストは共闘のクエスト一覧に表示されます。

【確認方法】
以下の手順で確認できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[共闘]をタップします。
3.クエスト一覧をスライドして下の方を確認すると、「戦闘継続中」のアイコンが表示されます。
※「戦闘継続中」のバトルが終了した場合、画面に移動してきたタイミングでリザルトが行われます。


 

撃破報酬

共闘のクエストに勝利した場合、参加したプレイヤー全員に与えられる報酬です。共闘では、キャラクターの潜在能力強化に必要なアイテムを獲得できます。

【報酬のルール】
ボスを倒して「勝利」となった場合に獲得できます。全てのプレイヤーが「敗北」した場合は獲得できません。

【初回撃破報酬】
共闘クエストには初回撃破報酬として共闘コインが設定されています。
初回撃破報酬は、毎日「05:00」にリセットされます。


 

バトル報酬

クエストの勝敗を問わず、参加したプレイヤー全員に与えられる報酬です。
共闘では、キャラクターのグレード強化や潜在能力強化に必要なアイテムや、共闘コインなどを獲得できます。
また、ごく稀に覚醒結晶も獲得できます。

【報酬のルール】
クエストの勝敗によって報酬の獲得量が変化します。
●勝利時:全てのプレイヤーが全報酬を獲得できます。報酬の獲得量は変化しません。

●敗北時:報酬の獲得量は各プレイヤーの与えたダメージに応じて決定します。ダメージが少ない場合、報酬を獲得できない可能性があります。



仮想試練

複数のクエストをバトルキャラのHPやSPを引き継いで戦う勝ち抜きバトルに挑戦できます。

1日に挑戦できる回数は決まっていますが、スタミナは消費しません。
バトルに勝利しても、EXPとCPを獲得することはできません。

【解放条件】
メインストーリー第3章 #05をクリア後に仮想試練が解放されます。

【挑戦回数】
1日1回だけ挑戦できます。挑戦回数は、毎日「05:00」にリセットされます。

●ゲコ太石による追加挑戦
ゲコ太石を消費して、挑戦回数をリセットできます。
ゲコ太石による挑戦回数のリセットは1日に1回までです。

●1度に挑戦できるのは1種類のみ
挑戦を開始すると、「帰還」するまでは他の仮想試練に挑戦できなくなります。

【挑戦方法】
以下の手順で挑戦できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[仮想試練]をタップします。
3.挑戦したい試練をタップします。
4.挑戦したい難易度をタップします。
5.[挑戦準備]をタップします。
6.挑戦するキャラクターを選択してから[編成完了]をタップすると、挑戦回数を1消費して挑戦できます。


 

バトル情報の引き継ぎ

仮想試練では、各クエストでキャラクターのHPやSPなどが引き継がれます。
HPが0になったキャラクターは、次回以降のバトルでは編成できません。
また、クエスト敗北時にはエネミーのバトル情報も引き継がれます。

【引き継がれるバトル情報】
•バトルキャラのHP
•バトルキャラのHP0による戦闘不能
•チームのSP
•現在のwave数(敗北時)
•エネミーのHP(敗北時)
•エネミーのアクションゲージ(敗北時)

【バトルのリタイア】
バトル中にプレイヤー自身からリタイアした場合、そのバトルの情報は引き継がれず、バトル前の状態に戻ります。

【帰還】
「帰還」すると挑戦を中止して仮想試練を選択可能な状態に戻ります。
挑戦の途中で帰還しても、その挑戦中に獲得した報酬は失われません。
各仮想試練のボスバトルに勝利すると、自動的に帰還します。

●帰還方法●
1.画面下部の[クエスト]をタップします。
2.[仮想試練]をタップします。
3.[帰還する]をタップします。
4.[リタイア]をタップすると、帰還します。

【報酬】
仮想試練では、キャラクター強化に必要なアイテムや、試練コインなどを獲得できます。
また、ごく稀に覚醒結晶も獲得できます。


 

仮想試練クリアチケット

アイテムの「仮想試練クリアチケット」を使用することで、バトルを行わずに仮想試練をクリアできます。
仮想試練クリアチケットを使用した場合、通常のクリア時と同様に挑戦回数を消費し、アイテムドロップなどの報酬を獲得できます。

【仮想試練クリアチケットの使用条件】
各仮想試練の最終クエストを1度クリアすると、仮想試練クリアチケットを使用できるようになります。


 

仮想試練報酬2倍チケット

アイテムの「仮想試練報酬2倍チケット」を使用することで、
覚醒結晶、MC、強化素材、試練コイン等のステージクリア報酬が2倍になります。
※仮想試練MC2倍キャンペーン中で使用すると、MCのみ最大獲得量が3倍になります。
※初回報酬の数は変わりません。
 

期間限定の仮想試練

期間限定で開催される特殊ルールが設定された仮想試練です。

【特殊ルール】
期間限定の仮想試練では特殊ルールが設定されています。
特殊ルールに沿ったチーム編成を行うことによって、バトル内で特別な効果が発生するようになります。
特殊ルールは開催される仮想試練ごとに変化します。

【特殊ルールの確認方法】
特殊ルールの内容は下記の方法で確認できます。
•開催予告期間中に仮想試練の選択画面で「i」アイコンをタップする
•期間限定の仮想試練の難易度選択画面に入る
•期間限定の仮想試練のチーム編成画面で特殊ルールアイコンをタップする

【挑戦回数について】
通常の仮想試練と挑戦回数は共通となります。
挑戦中に開催期間が終了した場合について挑戦中に開催期間が終了した場合、挑戦は失敗となります。


 

異能決戦

他プレイヤーのチームと、自身のチームを戦わせることができます。
1日に対戦できる回数は決まっていますが、スタミナは消費しません。
バトルに勝利しても、EXPとCPを獲得することはできません。

【解放条件】
メインストーリー第3章 #30をクリア後に異能決戦が解放されます。

【対戦回数】
1日5回まで対戦できます。対戦回数は、毎日「05:00」にリセットされます。

●ゲコ太石による対戦回数の追加
ゲコ太石を消費して、対戦回数をリセットできます。
ゲコ太石による対戦回数のリセットは回数制限はありません。

【対戦方法】
以下の手順で対戦できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[異能決戦]をタップします。
3.対戦したい対戦相手をタップします。
4.[バトル開始]をタップします。
※異能決戦のバトルはフルオートで実行されます。バトルの詳細は結果画面や対戦履歴からリプレイを再生して確認できます。

【ランキング】
プレイヤー自身の順位よりも、上位の対戦相手に勝利するとランキングが上がります。
ランキングによって「決戦コイン」や「ゲコ太石」などの報酬を獲得できます。
ランキングの順位が高くなるほど、より良い報酬を獲得できます。
※バトルの開始から終了までの間に、自身や対戦相手の順位が変動する場合があります。
バトル終了のタイミングによっては勝利してもランキングに変動が無い場合があります。

【プレイヤー情報の確認】
対戦相手一覧やランキングの表示中に、プレイヤーをロングタップするとそのプレイヤーのプロフィールを確認できます。
※NPCのプロフィールは確認できません。


 

異能決戦のルール

異能決戦では、他のプレイヤーの防衛チームとオート操作でバトルします。

【ゲームの進行】
基本的なゲームの進行はメインストーリーと同じですが、バトルは自動的に処理されて結果のみ発表されます。
バトルの内容は対戦結果画面や「対戦履歴」からリプレイを再生することで確認できます。

※対戦履歴の最大表示は10件、保持期間は7日間です。
※リプレイ再生の保持期間は3日間です。
※リプレイ再生の保持期間内であっても、バトルの機能に更新が入った場合、リプレイが見れなくなる場合があります。

【特殊条件】
攻撃チーム・防衛チーム共に編成順に応じてバトル開始時にスキルにチャージターンの制限が付与されます。
●編成順1枠目
制限はありません。

●編成順2枠目
バトル開始時に、スキルのチャージターンが1の状態で始まります。

●編成順3枠目
バトル開始時に、スキルのチャージターンが2の状態で始まります。

●編成順4枠目~6枠目
•制限はありません。
•勝利条件
プレイヤーが敗北状態となる前に対戦相手の防衛チームを全滅させる。

【敗北条件】
以下のいずれかの条件を満たすと、プレイヤーは敗北となります。
•対戦相手の防衛チームを全滅させずに制限ターン数を超過する。
•自身のバトルキャラが全て戦闘不能になる。
•制限ターン数
異能決戦の制限ターン数は「15ターン」です。


 

クールタイム

異能決戦でバトルしてから、再度対戦するまでに必要な時間です。

クールタイムは「5分」です。

【ゲコ太石によるクールタイムの回復】
ゲコ太石を消費して、クールタイムをリセットできます。
ゲコ太石によるクールタイムのリセットは回数制限はありません。


 

防衛チーム

他プレイヤーからバトルに挑まれた際に防衛戦を行うチームです。
防衛チームが勝利すると「防衛報酬」を獲得できます。
防衛チームが敗北すると防衛失敗となり、ランキングが下がります。

【防衛チーム設定方法】
以下の手順で編成できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[異能決戦]をタップします。
3.[防衛チーム編成]をタップするとチーム編成が行えます。


 

報酬について

ランキングの順位に応じて、一定時間経過する毎に決戦コインが蓄積されていきます。

【報酬のルール】
異能決戦のトップ画面にタイム報酬が「20 / 時間」と表示されている場合、180秒に1枚、1時間で合計20枚蓄積されます。

【獲得方法】
異能決戦のトップ画面に入った時点で、蓄積された報酬を受け取れます。

【デイリー報酬】
毎日「15:00」時点のランキングの順位に応じて獲得できる報酬です。
1日1回、プレゼントボックスに報酬が送られます。
※報酬はランキング集計後に配布されます。集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合もあります。
受け取り期限を過ぎた場合、自動的に削除されます。ご注意ください。

【ベストランク報酬】
ランキングの順位でプレイヤー自身の過去最高の順位を更新すると獲得できる報酬です。

・報酬のルール
バトルに勝利してランキングが更新された時、過去最高の順位よりも高い順位になると獲得できます。
・獲得方法
ランキングを更新した時、自動的に獲得できます。


【防衛報酬】
プレイヤー自身の防衛チームが勝利すると獲得できる報酬です。
1日に獲得できる最大回数は決まっています。

●報酬のルール
他プレイヤーが挑んできた時、プレイヤー自身の防衛チームが勝利すると獲得できます。
獲得可能な回数は1日最大5回までで、毎日「15:00」にリセットされます。
・獲得方法
防衛のバトルが終了した時、自動的に獲得します。


 

プライズメーター

異能決戦で対戦するたびにポイントが増えるメーターです。
一定量のポイントが溜まる毎に報酬を獲得することができます。

【ポイントのルール】
バトルに勝利すると3ポイント、負けると1ポイントが付与されます。
メモリ1つは3ポイントとなります。

【報酬内容について】
報酬を獲得するたび、次に獲得できる内容が変化します。

【獲得方法】
バトルが終了した時、自動的に与えられます。



 

異能大戦

他プレイヤーの3チームと、自身の3チームを戦わせることができます。
1日に対戦できる回数は決まっていますが、スタミナは消費しません。
バトルに勝利しても、EXPとCPを獲得することはできません。

【解放条件】
メインストーリー第6章#40をクリア後、バトルキャラクターを13体以上獲得していると異能大戦が解放されます。

【対戦回数】
1日5回まで対戦できます。対戦回数は、毎日「05:00」にリセットされます。

【ゲコ太石による対戦回数の追加】
ゲコ太石を消費して、対戦回数をリセットできます。
ゲコ太石による対戦回数のリセットは回数制限はありません。

【対戦方法】
以下の手順で対戦できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[異能大戦]をタップします。
3.対戦したい対戦相手をタップします。
4.[バトル開始確認]をタップします。
5.[バトル開始]をタップします。
※異能大戦のバトルはフルオートで実行されます。バトルの詳細は結果画面や対戦履歴からリプレイを再生して確認できます。

【ランキング】
プレイヤー自身の順位よりも、上位の対戦相手に勝利するとランキングが上がります。
ランキングによって「大戦コイン」や「ゲコ太石」などの報酬を獲得できます。
ランキングの順位が高くなるほど、より良い報酬を獲得できます。
※報酬の詳細は下記の [タイム報酬][デイリー報酬]などからご確認ください。
※バトルの開始から終了までの間に、自身や対戦相手の順位が変動する場合があります。
バトル終了のタイミングによっては勝利してもランキングに変動が無い場合があります。

【プレイヤー情報の確認】
対戦相手一覧やランキングの表示中に、プレイヤーをロングタップするとそのプレイヤーのプロフィールを確認できます。
※NPCのプロフィールは確認できません。


 

異能大戦のルール

異能大戦では、他のプレイヤーの防衛3チームとフルオートでバトルします。

【ゲームの進行】
基本的なゲームの進行はメインストーリーと同じですが、バトルは自動的に処理されて結果のみ発表されます。
バトルの内容は対戦結果画面や「対戦履歴」からリプレイを再生することで確認できます。
※対戦履歴の最大表示は10件、保持期間は7日間です。
※リプレイ再生の保持期間は3日間です。
※リプレイ再生の保持期間内であっても、バトルの機能に更新が入った場合、
リプレイが見れなくなる場合があります。

【特殊条件】
攻撃チーム・防衛チーム共に編成順に応じてバトル開始時にスキルにチャージターンの制限が付与されます。
●編成順1枠目
制限はありません。

●編成順2枠目
バトル開始時に、スキルのチャージターンが1の状態で始まります。

●編成順3枠目
バトル開始時に、スキルのチャージターンが2の状態で始まります。

●編成順4枠目~6枠目
制限はありません。

【勝利条件】
プレイヤーの攻撃3チームが防衛3チームからバトルで2勝以上できれば、プレイヤーの勝利となります。

【バトルの勝利条件】
プレイヤーが敗北状態となる前に対戦相手の防衛チームを全滅させる。

【バトルの敗北条件】
以下のいずれかの条件を満たすと、プレイヤーは敗北となります。
•対戦相手の防衛チームを全滅させずに制限ターン数を超過する。
•自身のバトルキャラが全て戦闘不能になる。

【制限ターン数】
異能大戦の制限ターン数は「12ターン」です。


 

クールタイム

異能大戦でバトルしてから、再度対戦するまでに必要な時間です。

クールタイムは「5分」です。
ゲコ太石によるクールタイムの回復
ゲコ太石を消費して、クールタイムをリセットできます。
ゲコ太石によるクールタイムのリセットは回数制限はありません。


 

防衛チーム

他プレイヤーからバトルに挑まれた際に防衛戦を行うチームです。
防衛チームが勝利すると「防衛報酬」を獲得できます。
防衛チームが敗北すると防衛失敗となり、ランキングが下がります。
※報酬の詳細は下記の [防衛報酬]からご確認ください。

【防衛チーム設定方法】
以下の手順で編成できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[異能大戦]をタップします。
3.[防衛チーム編成]をタップするとチーム編成が行えます。


 

タイム報酬

ランキングの順位に応じて、一定時間経過する毎に大戦コインが蓄積されていきます。

【報酬のルール】
異能大戦のトップ画面にタイム報酬が「20 / 時間」と表示されている場合、180秒に1枚、1時間で合計20枚蓄積されます。

【獲得方法】
異能大戦のトップ画面に入った時点で、蓄積された報酬を受け取れます。


 

報酬について

【デイリー報酬】
毎日「15:00」時点のランキングの順位に応じて獲得できる報酬です。
1日1回、プレゼントボックスに報酬が送られます。
※報酬はランキング集計後に配布されます。集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合もあります。
受け取り期限を過ぎた場合、自動的に削除されます。ご注意ください。

【ベストランク報酬】
ランキングの順位でプレイヤー自身の過去最高の順位を更新すると獲得できる報酬です。
・報酬のルール
バトルに勝利してランキングが更新された時、過去最高の順位よりも高い順位になると獲得できます。
・獲得方法
ランキングを更新した時、自動的に獲得できます。

【防衛報酬】
プレイヤー自身の防衛チームが勝利すると獲得できる報酬です。
1日に獲得できる最大回数は決まっています。
・報酬のルール
他プレイヤーが挑んできた時、プレイヤー自身の防衛チームが勝利すると獲得できます。
獲得可能な回数は1日最大5回までで、毎日「15:00」にリセットされます。

・獲得方法
防衛のバトルが終了した時、自動的に獲得します。


 

プライズメーター

異能大戦で対戦するたびにポイントが増えるメーターです。
一定量のポイントが溜まる毎に報酬を獲得することができます。

【ポイントのルール】
バトルに勝利すると3ポイント、負けると1ポイントが付与されます。
メモリ1つは3ポイントとなります。

【報酬内容について】
報酬を獲得するたび、次に獲得できる内容が変化します。

【獲得方法】
バトルが終了した時、自動的に与えられます。


 

絶極領域

高難易度のクエストである「強敵クエスト」に挑戦できます。

「強敵クエスト」への挑戦時にはスタミナなどのコストは発生しません。

【解放条件】
異能大戦を解放後、メインストーリー とある科学の超電磁砲 第1章 #35をクリア後に絶極領域が解放されます。

【挑戦期間】
挑戦できる期間は、基本的には土曜日の05:00~月曜日の04:59まで(約48時間)です。
※今後、特別な挑戦期間を設ける場合がございます。

●「強敵クエスト」の追加●
今後、未解放の強敵クエストがアップデートで解放、追加されます。

【挑戦方法】
以下の手順で挑戦できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[絶極領域]をタップします。
3.挑戦したい「強敵クエスト」をタップします。
4.挑戦したいクエスト(難易度)をタップします。
5.[挑戦準備]をタップします。
6.挑戦するキャラクターを選択してから[編成完了]をタップし、[バトル開始]をタップすることで挑戦できます。


 

プレイ評価ミッション

強敵クエストのプレイ評価を集める専用の累計ミッションです。
プレイ評価の★の取得数に応じて、さまざまな報酬を獲得できます。
他のデイリーミッションとは異なり、達成状況はリセットされません。
※プレイ評価についてはヘルプ項目を参照ください。

【プレイ評価ミッションの解放条件】
挑戦できる「強敵クエスト」の数が増えることで、未解放のプレイ評価ミッションが解放されます。

【報酬情報の確認】
絶極領域の左下部に表示された各報酬ボックスをタップすることで報酬内容を確認できます。

【報酬の獲得方法】
以下の手順で挑戦できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[絶極領域]をタップします。
3.達成済みのプレイ評価ミッションの報酬ボックスをタップします。


 

絶極領域のランキング

各「強敵クエスト」の最高難易度を対象とした、バトル結果での「最高ダメージ」「最短ターン」をプレイヤー間で競うランキングです。
他にも「バトルキャラ使用率」「アシストキャラ使用率」のランキングも確認することができます。

【ランキングの種類】
絶極領域では下記の4種類のランキングが開催されます。

●最高ダメージランキング
・各「強敵クエスト」の最高難易度において、1回のバトルで与えたダメージ数を合算し、
「トータルダメージ」で順位を競うランキングです。
バトルに勝利した時のみ、「トータルダメージ」がランキングに反映されます。
「トータルダメージ」は以下で説明する「基本ダメージ」と「オーバーフローダメージ」から算出されます。

・「基本ダメージ」とは、バトル時にエネミーに攻撃した際に発生するダメージ数値です。「基本ダメージ」の総量上限は、バトル時に登場するエネミーの最大HPの合算数値となります。

・「オーバーフローダメージ」とは、バトル時にエネミーの残りHP以上のダメージを与えた場合に発生するダメージボーナスです。「オーバーフローダメージ」に総量上限はありません。
※オーバーキル時のダメージについても、「オーバーフローダメージ」にカウントされます。


■オーバーフローダメージの反映例■
エネミーA(HP:1000)に対して、ダメージ2000を与え倒した場合、「基本ダメージ」は1000ダメージとしてカウントされ、「オーバーフローダメージ」は1000ダメージとしてカウントされます。
合計の「トータルダメージ」は2000ダメージとしてランキングに反映されます。


同じ「トータルダメージ」のプレイヤーがいる場合は、同じ順位になります。
同じ順位の場合、より早くバトルに勝利した日時順で表示されます
※最大100名分のプレイヤーを表示します。


【最短ターンランキング】
各「強敵クエスト」の最高難易度において、1回のバトルをクリアするまでにかかった「最短ターン数」で順位を競うランキングです。
バトルに勝利した時のみ、「最短ターン数」がランキングに反映されます。
同じ「最短ターン数」のプレイヤーがいる場合は、同じ順位になります。
同じ順位の場合、より早くバトルに勝利した日時順で表示されます
※最大100名分のプレイヤーを表示します。

●バトルキャラクター使用率ランキング
各「強敵クエスト」の最高難易度において、「最高ダメージランキング」「最短ターンランキング」に表示されたプレイヤーが使用した
バトルキャラクターをカウントし、各バトルキャラクターの使用率を算出、順位をつけたランキングです。
同じ「使用率」のバトルキャラクターがいる場合は、同じ順位になります。
※最大30体分のバトルキャラクターを表示します。
※使用率は小数点第3位以下は切り捨てて表示しているため、合計値が100%にならない場合がございます。

●アシストキャラクター使用率ランキング
各「強敵クエスト」の最高難易度において、「最高ダメージランキング」「最短ターンランキング」に表示されたプレイヤーが使用した
アシストキャラクターをカウントし、各アシストキャラクターの使用率を算出、順位をつけたランキングです。
同じ「使用率」のアシストキャラクターがいる場合は、同じ順位になります。
※最大30体分のアシストキャラクターを表示します。
※使用率は小数点第3位以下は切り捨てて表示しているため、合計値が100%にならない場合がございます。


【ランキングの更新】
60分ごとに集計されてランキングに反映されます。
※集計状況によってはランキングに反映されるまでに時間がかかる場合もあります。

以下の手順でランキングを確認できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[絶極領域]をタップします。
3.[ランキング表示]ボタンをタップします。


 

 

 



イベント

シナリオイベントでは、物語に沿って進行するクエストを遊ぶことができます。
バトルの報酬として主にイベント報酬の条件となるアイテムを入手できます。

【解放条件】
メインストーリー第2章 #21をクリア後にイベントが解放されます。
イベントが解放された後、イベント開催期間中にシナリオイベントTOPからプロローグストーリーを閲覧すると、シナリオイベントに参加できます。

【シナリオイベント進行条件】
イベントクエストをクリアすることで、次のイベントクエストが解放されます。
イベントクエストの進行に合わせて、ボスクエストや難易度HARDが解放されます。

【イベントクエストへの挑戦方法】
以下の手順で挑戦できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のシナリオイベントをタップします。
4.[イベントクエスト]をタップします。
5.挑戦したいイベントクエストをタップします。
6.[挑戦準備]をタップします。
7.挑戦するキャラクターを選択して[バトル開始]をタップするとイベントクエストに挑戦できます。



イベントクエストの種類

シナリオイベントでは、複数のクエストが存在します。

【イベントストーリー】
クエストがストーリー閲覧のみのクエストです。
ストーリーを見た時に1度だけ初回報酬を獲得できます。
閲覧することでクエストが進行します。

【イベントクエストの種類】
•イベントクエスト(NORMAL)
バトルを行うクエストです。
挑戦するにはスタミナが必要で、バトルに勝利することでクエストが進行します。

•イベントクエスト(HARD)
バトルを行うクエストです。
挑戦するにはスタミナが必要で、バトルに勝利することでクエストが進行します。
各クエスト毎に1日3回まで攻略可能です。
残り回数は毎日「05:00」にリセットされます。
※クエストに失敗した場合、残り回数は減りません。

•ボスクエスト ボスエネミーとバトルを行うクエストです。
挑戦するには「ボスチケット」が必要で、バトルに勝利することでイベントポイントを獲得できます。

【特殊な解放条件について】
一部クエストには特定日時にならないと解放されないクエストがあります。


【ボスチケット】
以下の方法で入手できます。
イベントクエストやメインストーリーのBATTLEクリア時の報酬


 

ボスクエストの種類

ボスクエストでは、複数のクエストが存在します。
ボスクエストに挑戦するには「ボスチケット」が必要で、バトルに勝利することでイベントポイントを獲得できます。

●ボスクエスト(NORMAL)
イベントクエスト(NORMAL)にあるクエストを、全てクリアすることで開放されるクエストです。
「プレイ評価」をコンプリートすると、「ボスチケット」と「クエストクリアチケット」を使用して、バトルをスキップできるようになります。

●ボスクエスト(HARD)
イベントクエスト(HARD)にあるクエストを、全てクリアすることで開放されるクエストです。
「プレイ評価」をコンプリートすると、「ボスチケット」と「クエストクリアチケット」を使用して、バトルをスキップできるようになります。

●ボスクエスト(VERYHARD)
ボスクエスト(HARD)をクリアすることで開放されるクエストです。
1日1回まで攻略可能です。
残り回数は毎日「05:00」にリセットされます。
※クエストに失敗した場合、残り回数は減りません。
※プレイ評価はありません。


 

ポイント交換所

「イベントポイント」を使用してさまざまなアイテムを抽選して交換できます。

【ポイント交換のラインナップ】
ラインナップされているアイテムの中から抽選して交換できます。
ラインナップの中身の個数は、アイテムを抽選して受け取るごとに減っていきます。

【ラインナップのリセット】
ラインナップの内、「リセット対象」表示があるアイテムを獲得すると、
ラインナップをリセットできるようになります。
もしくは、全てのアイテムを交換すると自動的にリセットされます。
ラインナップをリセットすると、次のステップのラインナップに切り替わります。

【アイテムの交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のシナリオイベントをタップします。
4.[ポイント交換所]をタップします。
5.交換回数をスライドバーで調節して[○回交換]をタップすると、アイテムの交換が抽選されます。
※最終ステップの場合、連続交換を選択すると、そのステップの残り数を全て交換できます。
※所持しているポイント以上の数を交換することはできません。

【ラインナップのリセット方法】
以下の手順でリセットできます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のシナリオイベントをタップします。
4.[ポイント交換所]をタップします。
5.リセット可能条件を満たしている時に、[現在のステップ確認]をタップします。
6.[リセット]をタップします。
7.[OK]をタップすると、ラインナップがリセットされます。


 

レイドイベントとは

複数のプレイヤーが協力し、ボスエネミー(レイド)とバトルするイベントです。
発見レイドのバトルに挑戦したキャラクターは同じレイドへの再挑戦に制限が掛かるので、多くのキャラクターを育てていると有利に立ち回れます。
バトルの報酬として主にイベント報酬の条件となるアイテムを入手できます。

【解放条件】
メインストーリー第2章 #21をクリア後にイベントが解放されます。
イベントが解放された後、イベント開催期間中にレイドイベントTOPからプロローグストーリーを閲覧すると、レイドイベントに参加できます。
※復刻版レイドイベントでは、復刻以前にプロローグストーリーを見ていたユーザーは、
プロローグストーリーの閲覧はスキップされた状態でレイドイベントに参加することになります。


 

レイドイベントのバトルのルール

レイドイベントでは、強力なボスエネミー(レイド)とバトルします。
発見レイドで「救援」を呼ぶと、他のプレイヤーもレイドとのバトルに参加できます。
※「共闘」とは異なりバトル中には他プレイヤーからの攻撃は反映されません。

【バトルの進行】
基本的なゲームの進行はメインストーリーと同じです。
また、敗北条件として制限時間と制限ターン数が追加されます。

【勝利条件】
プレイヤーが敗北状態となる前にボスを倒す。

【敗北条件】
以下のいずれかの条件を満たすと、プレイヤーは敗北となります。
•レイドを倒せずに制限時間を超過する。
•レイドを倒せずに制限ターン数を超過する。
•自身のバトルキャラが全て戦闘不能になる。
•制限時間:レイドとのバトルでは制限時間は「20分」です。

【制限ターン数】
レイドとのバトルでは制限ターン数は「8ターン」です。

【再挑戦】
敗北したレイドでは、レイドのHPが記録されます。
レイドが再挑戦可能時間の間であれば、再度挑戦したり救援プレイヤーが参加することができます。

•発見レイド
発見レイドに再挑戦する場合、一度参加したキャラクターは「挑戦済み」状態になり参加できなくなります。

•救援レイド
救援レイドは再挑戦できません。

•レイドの発見
発見レイドは、「発見チケット」もしくは「EXTREME発見チケット」を使用することで任意に発見することができます。


 

レイドの発見方法

以下の手順で発見できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のレイドイベントをタップします。
4.[レイドに挑戦]をタップします。
5.[レイドを発見]をタップします。
6.発見したい難易度のレイドをタップし、Rankを選択します。
7.発見したい数を選択し、出現ボタンをタップすることでレイドを発見できます。
※発見レイドは最大10件まで溜めることができます。

【発見チケット】
以下の方法で入手できます。
•スタミナを消費するクエストクリア時の報酬(イベント期間限定)
•発見チケットは、イベントの開催期間終了時に消滅するアイテムです

【EXTREME発見チケット】
以下の方法で入手できます。
•スタミナを消費するクエストクリア時に低確率で入手できる報酬(イベント期間限定)
•イベントミッション
•XTREME発見チケットは、イベントの開催期間終了時に消滅するアイテムです


【発見レイドに挑戦】
レイド用にチーム編成を行い、レイドとのバトルに挑戦できます。
1度の挑戦でレイドを倒しきれなかった場合、レイドのHPの状態は引き継がれて、他のプレイヤーを救援で呼べるようになります。
発見レイドに参加したキャラクターは「挑戦済み」状態になり、同じレイドへの再挑戦には参加できなくなります。
※キャラクターの参加状態は発見レイド毎に記録されます。別の発見レイドに参加する場合は制限は掛かりません。

【発見レイドの挑戦方法】
以下の手順で挑戦できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のレイドイベントをタップします。
4.[レイドに挑戦]をタップします。
5.挑戦したい発見レイドをタップします。
6.[挑戦準備]をタップします。
7.挑戦するキャラクターを選択して[バトル開始]をタップすると発見レイドに挑戦できます。

【発見レイドの消滅条件】
以下の条件で発見レイドは消滅します。
•発見レイドに挑戦して撃破する。
•救援によって撃破された発見レイドの報酬を受け取る。
•発見レイド出現後、挑戦可能時間が経過する。


 

レイドの難易度とRank

レイドには難易度とRankがあり、それに応じて強さや報酬が変化します。
Rankの上限は難易度により異なります。

【発見レイド難易度とRank】
難易度によって使用する発見チケットの種類や枚数が異なります。
現在選択できるRankは難易度ごとの進行状況に応じて変化します。

NORMAL、HARD、VERYHARDのレイド発見をしたとき、普通のレイドの代わりに特別なレイドを発見する可能性があります。
特別なレイドにはRankは存在せず、チケットの使用量は普通のレイドと変わりません。
特別なレイドは普通のレイドとは異なる報酬になっています。

選択できる最大Rankの発見レイドをクリアしたとき、その難易度で選択できるRankが+1されます。
※難易度ごとに設定された上限のRankをクリアしても、選択できるRankは+1されません。
※特別なレイドをクリアしても、選択できるRankが変動する事はありません。

●NORMAL
「発見チケット」を使用して発見することができます。

●HARD
「発見チケット」を使用して発見することができます。

●VERYHARD
「発見チケット」を使用して発見することができます。

●EXTREME
「EXTREME発見チケット」を使用して発見することができます。

【救援レイド難易度とRank】
救援レイドの場合はどの難易度も「救援チケット」を使用して救援することができます。
難易度によって使用する救援チケットの枚数が異なります。
Rankによって使用する救援チケットの枚数は変わりません。
特別なレイドを救援する場合も使用する救援チケットの枚数は変わりません。


 

レイドの救援

1度の挑戦で発見レイドを倒しきれなかった場合、他のプレイヤーに救援を送ることができます。

【救援を呼ぶ方法】
以下の手順で救援を呼べます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のレイドイベントをタップします。
4.[レイドに挑戦]をタップします。
5.救援を呼びたい挑戦済みの発見レイドをタップします。
6.[救援を呼ぶ]をタップします。
7.[OK]をタップすると他のプレイヤーを救援に呼ぶことができます。

【救援レイドに参加する】
他のプレイヤーから救援を受けた場合、救援レイドに参加することができます。
救援レイドに参加するには、「救援チケット」が必要となります。
救援レイドでは、キャラクターに使用制限は掛かりません。
「フォロー」もしくは「同じ組織」に所属しているプレイヤーからは救援に呼ばれやすくなります。

【救援チケット】
以下の方法で入手できます。
•スタミナを消費するクエストクリア時の報酬(イベント期間限定)
•救援チケットは、イベントの開催期間終了時に消滅するアイテムです

【救援レイドに参加する方法】
以下の手順で挑戦できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のレイドイベントをタップします。
4.[救援レイド一覧]をタップします。
5.挑戦したい救援レイドをタップします。
6.[挑戦準備]をタップします。
7.挑戦するキャラクターを選択して[バトル開始]をタップすると救援レイドに挑戦できます。


 

レイドの報酬

レイドイベントで獲得できる報酬です。

【レイド撃破報酬】
レイドを倒して「勝利」となった場合に獲得できます。
レイドを倒せないまま、再挑戦可能時間が経過した場合は獲得できません。

【撃破報酬】
•発見レイド 撃破Ptなどを獲得できます。
•救援レイド 撃破Ptや救援Ptなどを獲得できます。
•貢献度報酬
同じレイド参加者の中で与えたダメージによる貢献度の順位によって報酬内容が変化します。

【救援ラストアタックボーナス報酬】
救援で参加したレイドとのバトルの終了時にレイドを撃破していた場合、救援Ptを追加で獲得できます。


 

レイドのランキング

レイドイベントで獲得できる「ハイスコア」「レイドスコア」を全プレイヤーで競うランキングです。
※復刻版レイドイベントではランキングは実施されません。

「ハイスコア」
1回のレイドのバトルで与えたダメージの大きさで「スコア」が計算されます。
「スコア」は挑戦するレイドの難易度が高いほど、同じダメージでも高い「スコア」が稼げます。
イベント期間中で最も大きな「スコア」が「ハイスコア」となります。

「レイドスコア」
毎日「05:00」を基準に日ごとで最も高い「スコア」が「レイドスコア」に加算されます。

【ランキングのルール】
イベント期間中に獲得した「ハイスコア」「レイドスコア」で順位が決まります。
同じ「スコア」のプレイヤーがいる場合は、同じ順位になります。

【ランキングの更新】
イベント開始から20分ごとに集計されてランキングに反映されます。
※集計状況によってはランキングに反映されるまでに時間がかかる場合もあります

【ランキング報酬】
イベント期間終了時のランキング集計から、さらに次のタイミングのランキング集計で最終順位が決定し、
順位に応じた報酬がプレゼントボックスに送られます。
※報酬はランキング集計後に配布されます。集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合もあります


 

組織戦線とは

このイベントは、HPを共有したボスを組織メンバーで撃破し、
組織間でスコアを競う組織専用イベントとなります。
ボスのHPなどの情報は、組織メンバーと共有しているので、
組織に多くのメンバーが所属していると有利に進めることができます。

【解放条件】
メインストーリー第2章 #30をクリア後にイベントが解放できます。

【イベントの参加条件】
イベント開催期間中に組織戦線TOPからプロローグストーリーを閲覧すると、組織イベントに参加できます。
組織に所属する必要があります。
※組織へ所属する方法はヘルプ項目を参照ください。

【参加方法】
以下の手順でイベントに参加できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織戦線]をタップすると組織イベントに参加できます。


 

組織戦線のルール

このイベントでは、毎日10組織でグループランキングのマッチングが行われます。

【グループのマッチング方法】
グループ内の組織は日替わりで変更されます。

【ボスのスケジュール】
開催期間中、日替わりでボスが登場します。
以下の手順でボスの登場スケジュールが確認できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織戦線]をタップします。
4.[スケジュール]をタップします。

【開催期間中の組織の制限】
組織戦線のイベント開催日時からイベント終了日時まで、以下の組織の機能は制限されます。
•組織の新規作成
•組織の脱退
•メンバーの除名


 

組織戦線のバトルのルール

組織戦線ではボスの残りHP、撃破の進行状況は組織メンバー全員と共有されます。

【バトル進行】
基本的なゲームの進行はメインストーリーと同じです。
ただし敗北条件として制限時間とチームの制限ターンが追加されます。

【勝利条件】
プレイヤーが敗北状態となる前にボスを倒すと勝利となります。

【敗北条件】
以下のいずれかの条件を満たすと、プレイヤーは敗北となります。
•ボスを倒せずに制限時間を超過する
•ボスを倒せずにチームの制限ターンを超過する
•自身のバトルキャラが全て戦闘不能になる
•リタイアする

【制限時間】
組織戦線のバトルの制限時間は「30分」です。

【特殊エリア】
組織戦線のバトルでは特殊エリアは発生しません。

【バトル報酬について】
撃破すると撃破報酬が発生します。
またプレイヤーEXP、CPの報酬はありません。

【バトルのリタイア】
リタイアするとチームのキャラクターは全て戦闘不能状態となります。

【無効になるバトル】
組織戦線では、バトルが無効になる状況が発生します。
ボスに挑戦中に同じ組織のプレイヤーが先にボスを撃破した場合、
そのバトルは勝敗に関わらず無効になります。
無効になった場合、チームの状態が戦闘前の状態に戻ります。
※引き継ぎ情報は、組織戦線のバトルルールを参照ください。

【ボスのランクアップ】
ボスは撃破されるたびにランクが上昇し強化されます。
ボスのランクは毎日「05:00」にリセットされます。
※ローテーションバトルとセレクトバトルのランクアップ条件は下記項目を参照してください。

【ローテーションバトルについて】
複数のボスを相手に順番にバトルを行うバトルルールです。
このバトルルールが適用されている場合、ボスのランクアップはローテションごとで管理され、
複数のボスを撃破し一巡することでランクが上昇し強化されます。
※ボスのランクは毎日「05:00」にリセットされます。
※適用されるバトルルールについては開催されている組織イベントの「スケジュール」ボタンから確認できます。

【セレクトバトルについて】
複数のボスのうち、戦いたいボスを選択してバトルを行うバトルルールです。
このバトルルールが適用されている場合、ボスのランクアップはボスごとに個別で管理され、
それぞれのボスが撃破されるたびにランクが上昇し強化されます。
※ボスのランクは毎日「05:00」にリセットされます。
※適用されるバトルルールについては開催されている組織イベントの「スケジュール」ボタンから確認できます。
※ボスの選択は何度でも行えます。

【ダブルボスバトル・トリプルボスバトルについて】
複数のボスと同時にバトルを行うバトルルールです。
このバトルルールが適用されている場合、ボスのランクアップは、
同時に出現したボスを全て撃破すればランクが上昇し強化されます。
※ボスのランクは毎日「05:00」にリセットされます。
※適用されるバトルルールについては開催されている組織イベントの「スケジュール」ボタンから確認できます。
※ボスに挑戦中に、同じ組織のプレイヤーがバトル内のいずれかのボスを撃破した場合、そのバトルは無効になります。


 

組織戦線のチーム編成

組織戦線では、毎日最大3つのチームを編成してボスに挑みます。

【挑戦可能チーム】
ボスに挑戦するチームは1日に最大3チームまで編成できます。
挑戦可能チームは、毎日「05:00」にリセットされます。
※挑戦するたびに、編成したチームを選択してバトルを行うことができます。

【挑戦後のチームの編成機能の制限】
組織戦線のバトルに挑戦後、リセットされるまでは再編成できません。
※チーム内のペアの入れ替え機能は利用できます。
※挑戦していないチームの編成内容は再編成できます。

【チームの制限ターン】
制限ターンは「12ターン」です。
この制限ターンはバトル中にターンが経過するごとに+1加算されます。
上限まで達するとそのチームの挑戦は終了します。

【キャラ交代の使用制限】
「キャラ交代」を使用後、1ターン経過するまでは再使用できません。

【HPが0で戦闘不能になったキャラクター】
戦闘不能になったキャラクターは戦闘に参加(編成)できません。

【バトル情報の引き継ぎ】
組織戦線のバトルでは、以下の情報が引き継がれます。
引き継がれるバトル情報
•バトルキャラのHP
•バトルキャラの戦闘不能状態
•チームのSP
•チームの制限ターン
•ボスのHP
※バトル情報の引き継ぎは毎日「05:00」にリセットされます。


【属性編成ボーナス】
組織戦線のチームの編成では、バトルに有利になる属性編成ボーナスが発生します。
属性編成ボーナスの対象は系属性のバトルキャラとアシストキャラを対象キャラ数として数えます。
このボーナスは、対象キャラ数がチームに多いと、バトル開始毎にSPゲージが増えて、さらにチームの与えるダメージにダメージボーナスが付きます。

属性編成ボーナスの対象となる系属性はボスに有利な系属性が選ばれます。
以下の手順で属性編成ボーナスの確認ができます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織戦線]をタップします。
4.[チームを編成する]をタップする。
5.画面上部から[属性編成ボーナス]をタップする。


 

スコアと各種ボーナス

組織戦線ではバトルで取得する「基本スコア」に「ボーナス」が上乗せされます。

【スコア】
基本スコアとボーナスを合算した値です。
※バトルに敗北してもスコアは獲得できます。
※バトル結果表示が翌4:59を過ぎた場合、そのバトルで獲得するスコアは無効となります。

【基本スコア】
ボスに与えたダメージから基本スコアは算出されます。
※ボスのHPを超えるダメージは基本スコア算出の適用外となります。

【参加ボーナス】
バトル終了時に取得する「基本スコア」に、ボーナスが上乗せされます。
参加ボーナスは、前日までに組織戦線のバトルに参加したメンバー数の蓄積値に応じて効果を獲得できます。
※1日1回、その日の初回バトル時に上がります。
※参加ボーナスの最大値は30%です。

以下の手順で参加ボーナスの確認ができます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織戦線]をタップします。
4.[参加ボーナス]をタップする。


【生存ボーナス】
バトル終了時に取得する「基本スコア」に、ボーナスが上乗せされます。
生存ボーナスは、バトル終了時に生存している人数が多いほど高い効果が獲得できます。
※全滅時、リタイア、及び制限ターン経過時のスコアには適用されません。
※生存ボーナスの最大値は30%です。

【ランクボーナス】
バトル終了時に取得する「基本スコア」に、ボーナスが上乗せされます。
ランクボーナスは、一定のボスのランク間隔で効果が上昇します。
※ランクボーナスの最大値は200%です。

【合計撃破数ボーナス】
バトル終了時に取得する「基本スコア」に、ボーナスが上乗せされます。
合計撃破数ボーナスは、一定のボスの撃破数で効果が上昇します。
※毎日「05:00」に効果はリセットされます。
※このボーナスは【セレクトバトル】でのみ発動します。
※合計撃破数ボーナスの最大値は200%です。


 

ダメージログ

組織メンバーがボスに与えたダメージなどのログを一覧で見返すことができる機能です。
ダメージログには下記の種類があります。
•ダメージログ
•挑戦開始ログ

【ダメージログ】
組織メンバーがボスにダメージを与えたログになります。
最新から最大50件までのログを表示します。

【挑戦開始ログ】
組織メンバーがバトルを開始した時に出るログになります。
ボスの撃破、挑戦したバトルが終了及び、
ログ表示から10分以上の経過すると挑戦開始のログは一覧から消えます。

【ダメージログを確認する】
以下の手順でダメージログを確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織戦線]をタップします。
4.画面右下の[ダメージログ(虫眼鏡のアイコン)]アイコンをタップします。
※組織戦線トップページの右下のログはダメージログと同じ内容です


 

組織戦線のランキング

組織戦線で獲得できる「スコア」を組織間で競うランキングです。

【ランキングの種類】
組織戦線では下記の3種類のランキングが開催されます。

●グループランキング
毎日、組織の合計「スコア」をグループ内で競うランキングです。

●組織内個人ランキング
毎日、メンバーの「スコア」を組織内で競うランキングです。

●総合ランキング
イベント期間で、組織の合計「スコア」を競うランキングです。

【ランキングの参加方法】
各ランキングの集計期間中に「スコア」を1ポイント以上獲得するとランキングに参加できます。

【ランキングのルール】
各ランキングは集計期間中に獲得した「スコア」で順位が決まります。
同じ「スコア」のプレイヤー及び組織がいる場合は、同じ順位になります。
各ランキングは、下記の期間で集計が行われます。

【グループランキング】
集計期間:当日5:00~翌4:59
集計対象:同グループのランキング参加組織

●組織内個人ランキング
集計期間:当日5:00~翌4:59
集計対象:同組織内のランキング参加メンバー

●総合ランキング
集計期間:イベント開催期間
集計対象:全てのランキング参加組織

【ランキングの更新】
イベント開始から20分ごとに集計されてランキングに反映されます。
※集計状況によってはランキングに反映されるまでに時間がかかる場合もあります。

【ランキングを確認する】
以下の手順でランキングを確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織戦線]をタップします。
4.[ランキング]ボタンをタップします。


 

組織戦線の報酬

組織戦線で獲得できる報酬です。

【撃破報酬】
組織メンバーがボスを撃破するごとに、組織に所属する全メンバーはボス撃破報酬を獲得できます。

ボス撃破後、以下の手順で報酬の受け取りができます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織戦線]をタップします。
※ボスを撃破した時点で組織に所属していたメンバーのみが、受け取り対象です。
※撃破報酬はイベント開催期間まで受け取り可能です。

【総合ランキング報酬】
報酬はランキング参加組織に所属する全てのメンバーへ贈られます。
※イベント期間中にスコアを獲得していないメンバーは対象外となります。

【グループランキング報酬】
報酬はランキング参加組織に所属する全てのメンバーへ贈られます。

【組織内個人ランキング報酬】
報酬は組織内のランキング参加メンバーへ贈られます。

【ランキング報酬を受け取る】
報酬はランキングに参加した組織及びメンバーに発生します。
※ランキング報酬は、[ホーム]画面遷移すると自動的にプレゼントボックスに送られます。
※ランキング結果に掲載している「スコア」は現在値が表示されます。
※報酬は最終集計後に配布されます。
最終集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合もあります。

【ランキング報酬を確認する】
以下の手順でランキング報酬を確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織戦線]をタップします。
4.[ランキング詳細]ボタンをタップします。
5.[ランキング報酬]ボタンをタップします。


【ランキング報酬の勲章】
グループランキング報酬で「勲章」が獲得できます。
「勲章」を貯めるとミッションが達成されて、様々なアイテムを獲得できます。

以下の手順で勲章を確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織戦線]をタップ、画面中央に表示されている勲章で確認ができます。


 

キャラクターボーナス

キャラクターボーナスは、各種イベントで特定のキャラクターをチームに編成することで発動します。
キャラクターの★の数に応じて、キャラクターボーナスの効果が上昇します。

キャラクターボーナス情報は対象となるイベントのチーム編成画面にある
「キャラボーナス」ボタンで確認できます。
また、キャラクターボーナスの効果を持つキャラクターには、対象となるイベントのチーム編成画面内にて、キャラクターアイコン上に矢印が表示されます。
※矢印に適用外マークが表示されている場合、効果対象外となります。
キャラクターボーナスには2種類の効果発生形式があり、イベントごとに使用される形式が異なります。

●チーム全体効果
キャラクターボーナス効果を持つキャラクターをチームに編成することで
チーム全体にその効果が発生します。
組織イベントでのキャラクターボーナスは「チーム全体効果」となります。

●キャラクター単体効果
キャラクターボーナス効果を持つキャラクターのみに効果が発生します。
PvPイベントでのキャラクターボーナスは「キャラクター単体効果」となります。


【「チーム全体効果」で発生するキャラクターボーナスの種類】
●スコアアップ
バトル終了時に取得するスコアに、ボーナスが上乗せされます。
スコアアップ量は、チーム内にいる対象キャラクターの数だけ累積されます。


●ダメージ量アップ
バトル中に、味方のバトルキャラクターが与えるダメージ量が増えます。
学園都市奪還戦では、チームで最大6キャラクターが対象となり、対象キャラクターの数だけ累積されます。

【「キャラクター単体効果」で発生するキャラクターボーナスの種類】
●ダメージ量アップ
バトル中に、味方のバトルキャラクターが与えるダメージ量が増えます。
PvPイベントでは、マップボーナスの効果も合わせて上乗せされます。
※「マップボーナス」につきましては[異能等級戦のルール]からご確認ください。


 

ビリビリガチャ

ビリビリガチャの専用「通貨」を使用して、様々なアイテムを取得することができる景品抽選イベントです。ビリビリガチャには「通常モード」と「チャレンジモード」の2種類の開催形態があります。

【ビリビリガチャの開催形態】
●ビリビリガチャ(通常モード)
専用の「コイン」を使用して景品を抽選、取得します。
取得できる各景品の最大個数は決まっており、最大個数分を入手すると、その景品は抽選されなくなります。

●ビリビリガチャ-チャレンジモード
専用の「チケット」を使用して景品を抽選、取得します。
取得できる各景品の個数に制限はなく、同じ景品を何度も入手することができます。

【景品一覧】
抽選される景品の一覧が表示されます。
●ビリビリガチャ(通常モード)
景品の個数には上限の表記があり、イベント中は景品の個数は回復しません。
※一部の景品には上限がなく、「個数無限」が設定されている場合があります。

●ビリビリガチャ-チャレンジモード-
景品の個数には上限はありません。

【イベント開催中のスケジュール】
景品抽選イベントは2種類の期間によって管理されます。
開催形態によってスケジュールが異なる場合がございます。
●ビリビリガチャ(通常モード)
1.コイン収集期間
ビリビリガチャ専用のコインを集める期間です。
この期間中はビリビリガチャをまわすことはできません。
※ビリビリガチャ専用のコインは期間内のログインボーナスやミッションなどで取得できます。

2.オープン期間
集めたビリビリガチャ専用のコインを使って、ビリビリガチャをまわすことができる期間です。
この期間中はビリビリガチャ専用のコインを集めることができません。

3.ビリビリガチャ-チャレンジモード-
※ビリビリガチャ(通常モード)とは違い、チケット収集期間とオープン期間が重複する場合がございます。

・チケット収集期間
ビリビリガチャ-チャレンジモード-専用のチケットを集める期間です。
※ビリビリガチャ-チャレンジモード-専用のチケットは
期間内のログインボーナスやミッションなどで取得できます。

・オープン期間
集めたビリビリガチャ-チャレンジモード-専用のチケットを使って、
ビリビリガチャ-チャレンジモード-をまわすことができる期間です。


【景品の取得方法(ビリビリガチャ(通常モード)の場合)】
以下の手順で景品を取得できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.画面左部の[ビリビリガチャ]をタップします。
3.[○回まわす]をタップします。


【景品の取得方法(ビリビリガチャ-チャレンジモード-の場合)】
以下の手順で景品を取得できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.画面左部の[ビリビリチャレンジ]をタップします。
3.[○回まわす]をタップします。


 

とあるクイズ

クイズに挑戦して、様々なアイテムを取得することができるクイズイベントです。
毎日一回、クイズに挑戦することができます。
クイズに挑戦すると報酬を獲得することができ、正解した場合にはより良い報酬を獲得することができます。

クイズは日替わりとなっており、翌日05:00のゲーム内日付変更とともに次のクイズへ切り替わります。

次のクイズに切り替わると、その前のクイズに挑戦して報酬を受け取ることができなくなります。
クイズのストーリーは、メモリーズからいつでも読むことができます。

とあるクイズの開催期間中、ログイン後にホーム画面へ遷移した際、とあるクイズが開催中であることをお知らせするポップアップが表示されます。
ポップアップ下部の[クイズに挑戦する]をタップすると、クイズ画面に遷移します。
※ポップアップ左下の[今日は表示しない]を選択した場合は、ホーム画面に遷移しても翌日まで再表示されなくなります。
※クイズに挑戦した後は、ポップアップは自動的に再表示されなくなります。


【とあるクイズへの挑戦の方法】
1.ホーム画面、クイズのミッション画面、開催中のクイズのメモリーズ画面にあるクイズアイコン、ポップアップ もしくはホーム画面のクイズバナーをタップしてクイズ画面に遷移します。
2.クイズ画面内の[今日のクイズに挑戦する]をタップします。
3.※一度挑戦したクイズはクイズ画面において再挑戦ができません。

【とあるクイズの閲覧方法(ホーム画面からとあるクイズを読む場合)】
1.画面下部の[メニュー]をタップします。
2.[メモリーズ]をタップします。
3.[エクストラ]をタップします。
4.読みたいとあるクイズをタップします。
5.読みたいとあるクイズの項目をタップすると、ストーリーが開始します。

【とあるクイズの閲覧方法(クイズ画面からとあるクイズを読む場合)】
1.クイズ画面内の[メモリーズ]をタップします。
2.読みたいとあるクイズの項目をタップすると、ストーリーが開始します。
また、クイズの正答数に応じて報酬を獲得できるミッションを開催している場合があります。


 

組織頂上決戦とは

このイベントは、組織戦線をベースとした全組織のトップを決定するためのイベントです。
イベントは【予選】【本戦】の2種類に分かれており、
組織戦線と同じくHPを共有したボスを組織メンバーで撃破し、組織間でスコアを競いあいます。
ボスのHPなどの情報は、組織メンバーと共有しているので、組織に多くのメンバーが所属していると有利に進めることができます。

【予選イベント】
【予選】は全組織の中から上位1024組織を選出するためのイベントです。
イベント期間中にボスを撃破し、スコアを稼ぐことでランキング順位を上げることができます。

●解放条件
メインストーリー第2章 #30をクリア後にイベントが解放できます。

●イベントの参加条件
イベント開催期間中に組織頂上決戦TOPからプロローグストーリーを閲覧すると、組織イベントに参加できます。
組織に所属する必要があります。
※組織へ所属する方法はヘルプ項目を参照ください。

●参加方法
以下の手順でイベントに参加できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織頂上決戦]をタップすると組織イベントに参加できます。


【本戦イベント】
【本戦】は予選イベントで選出された1024組織のトーナメント戦を行います。
トーナメントは勝ち上がっていけば最大9日間参加することができます。
●解放条件
メインストーリー第2章 #30をクリア後にイベントが解放できます。

●イベントの参加条件
【予選】にて上位1024組織に選出された組織に所属しているかつ、
イベント開催期間中に組織頂上決戦TOPからプロローグストーリーを閲覧すると、組織イベントに参加できます。
※組織へ所属する方法はヘルプ項目を参照ください。

●参加方法
以下の手順でイベントに参加できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織頂上決戦]をタップすると組織イベントに参加できます。


 

組織頂上決戦のルール

このイベントでは、【予選】と【本戦】で複数のルールがあります。

【共通ルール】
【予選】と【本戦】で使用される共通のルールです。
●バトル時間
1日にボスとバトルできる時間が決まっています。
バトル時間は毎日「05:00 ~ 01:59」

●休憩時間
1日にボスとバトルできない時間が決まっています。
休憩時間は毎日「02:00 ~ 04:59」

●スコア、各種ボーナス、ダメージログについて
こちらは組織戦線と同じルールとなります。

●ボスのスケジュール
開催期間中、日替わりでボスが登場します。
以下の手順でボスの登場スケジュールが確認できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織頂上決戦]をタップします。
4.[スケジュール]をタップします。

【開催期間中の組織の制限】
組織頂上決戦のイベント開催日時からイベント終了日時まで、以下の組織の機能は制限されます。
・組織の新規作成
・組織の脱退
・メンバーの除名

【予選イベント】
●グループのマッチング
予選イベントでは、毎日10組織でグループランキングのマッチングが行われます。

【本戦イベントへの参加権について】
予選イベントの総合ランキングの最終順位が1024位以内であれば、本戦イベントへの参加権が得られます。
※同スコアの組織が複数あった場合、一番早くそのスコアに到達した組織が上位となります。

【本戦イベント】
●グループのマッチング
本戦イベントでは、毎日4組織でグループランキングのマッチングが行われ、4組織のうち、上位2組織がトーナメントを勝ち上がることができます。
翌日のマッチングは勝ち上がった組織同士でマッチングが行われていきます。
上位2組織に入れなかった場合、それ以降のマッチングは行われずイベント終了まで待機状態になります。
※報酬はトーナメントの最終結果集計後に配布されます。集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合があります。
※同スコアの組織が複数あった場合、一番早くそのスコアに到達した組織が上位となります。


 

組織頂上決戦のバトルのルール

組織頂上決戦ではボスの残りHP、撃破の進行状況は組織メンバー全員と共有されます。
※組織戦線と同じルールです。

【バトル進行】
基本的なゲームの進行はメインストーリーと同じです。
ただし敗北条件として制限時間とチームの制限ターンが追加されます。

【勝利条件】
プレイヤーが敗北状態となる前にボスを倒すと勝利となります。

【敗北条件】
以下のいずれかの条件を満たすと、プレイヤーは敗北となります。
•ボスを倒せずに制限時間を超過する
•ボスを倒せずにチームの制限ターンを超過する
•チームのバトルキャラが全て戦闘不能になる
•リタイアする

【制限時間】
組織頂上決戦のバトルの制限時間は「30分」です。

【特殊エリア】
組織頂上決戦のバトルでは特殊エリアは発生しません。

【バトル報酬について】
撃破すると撃破報酬が発生します。
プレイヤーEXP、CPの報酬はありません。

【バトルのリタイア】
リタイアするとチームのキャラクターは全て戦闘不能状態となります。

【無効になるバトル】
組織頂上決戦では、バトルが無効になる状況が発生します。
ボスに挑戦中に同じ組織のプレイヤーが先にボスを撃破した場合、
そのバトルは勝敗に関わらず無効になります。
無効になった場合、チームの状態が戦闘前の状態に戻ります。
※引き継ぎ情報は、組織頂上決戦のチーム編成を参照ください。

【ボスのランクアップ】
ボスは撃破されるたびにランクが上昇し強化されます。
ボスのランクは毎日「05:00」にリセットされます。
※ローテーションバトルとセレクトバトルのランクアップ条件は下記項目を参照してください。

【ローテーションバトルについて】
複数のボスを相手に順番にバトルを行うバトルルールです。
このバトルルールが適用されている場合、ボスのランクアップはローテションごとで管理され、
複数のボスを撃破し一巡することでランクが上昇し強化されます。
※ボスのランクは毎日「05:00」にリセットされます。
※適用されるバトルルールについては開催されている組織イベントの「スケジュール」ボタンから確認できます。

【セレクトバトルについて】
複数のボスのうち、戦いたいボスを選択してバトルを行うバトルルールです。
このバトルルールが適用されている場合、ボスのランクアップはボスごとに個別で管理され、
それぞれのボスが撃破されるたびにランクが上昇し強化されます。
※ボスのランクは毎日「05:00」にリセットされます。
※適用されるバトルルールについては開催されている組織イベントの「スケジュール」ボタンから確認できます。
※ボスの選択は何度でも行えます。

【ダブルボスバトル・トリプルボスバトルについて】
複数のボスと同時にバトルを行うバトルルールです。
このバトルルールが適用されている場合、ボスのランクアップは、
同時に出現したボスを全て撃破すればランクが上昇し強化されます。
※ボスのランクは毎日「05:00」にリセットされます。
※適用されるバトルルールについては開催されている組織イベントの「スケジュール」ボタンから確認できます。
※ボスに挑戦中に、同じ組織のプレイヤーがバトル内のいずれかのボスを撃破した場合、そのバトルは無効になります。


 

組織頂上決戦のチーム編成

組織頂上決戦では、毎日最大3つのチームを編成してボスに挑みます。
※組織戦線と同じルールです。

【挑戦可能チーム】
ボスに挑戦するチームは1日に最大3チームまで編成できます。
挑戦可能チームは、毎日「05:00」にリセットされます。
※挑戦するたびに、編成したチームを選択してバトルを行うことができます。

【挑戦後のチームの編成機能の制限】
組織頂上決戦のバトルに挑戦後、リセットされるまでは再編成できません。
※チーム内のペアの入れ替え機能は利用できます。
※挑戦していないチームの編成内容は再編成できます。

【チームの制限ターン】
制限ターンは「12ターン」です。
この制限ターンはバトル中にターンが経過するごとに+1加算されます。
上限まで達するとそのチームの挑戦は終了します。

【「キャラ交代」の使用制限】
「キャラ交代」を使用後、1ターン経過するまでは再使用できません。
HPが0で戦闘不能になったキャラクター
戦闘不能になったキャラクターは戦闘に参加(編成)できません。

【バトル情報の引き継ぎ】
組織頂上決戦のバトルでは、以下の情報が引き継がれます。
引き継がれるバトル情報
•バトルキャラのHP
•バトルキャラの戦闘不能状態
•チームのSP
•チームの制限ターン
•ボスのHP
※バトル情報の引き継ぎは毎日「05:00」にリセットされます。

【属性編成ボーナス】
組織頂上決戦のチームの編成では、バトルに有利になる属性編成ボーナスが発生します。
属性編成ボーナスの対象は系属性のバトルキャラとアシストキャラを対象キャラ数として数えます。
このボーナスは、対象キャラ数がチームに多いと、バトル開始毎にSPゲージが増えて、さらにチームの与えるダメージにダメージボーナスが付きます。

属性編成ボーナスの対象となる系属性はボスに有利な系属性が選ばれます。
以下の手順で属性編成ボーナスの確認ができます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.組織]をタップします。
3. [組織頂上決戦]をタップします。
4.[チームを編成する]をタップする。
5.画面上部から[属性編成ボーナス]をタップする。


 

組織頂上決戦のランキング

組織頂上決戦で獲得できる「スコア」を組織間で競うランキングです。

【ランキングの種類】
組織頂上決戦では下記の5種類のランキングが開催されます。
●グループランキング
毎日、組織の合計「スコア」をグループ内で競うランキングです。
【予選】で使用されます。

●組織内個人ランキング
毎日、メンバーの「スコア」を組織内で競うランキングです。
【予選】【本戦】で使用されます。
※【本戦】のみ、[履歴]ボタンから1回戦~決勝戦までの組織内個人ランキングを確認する事ができます。

●総合ランキング
イベント期間で、組織の合計「スコア」を競うランキングです。
【予選】で使用されます。

●マッチングランキング
毎日、組織の合計「スコア」をマッチングした4組織内で競うランキングです。
【本戦】で使用されます。
※【本戦】のみ、[履歴]ボタンから1回戦~決勝戦までのマッチングランキングを確認する事ができます。

●トーナメントランキング
トーナメントでの勝ち上がり数を競うランキングです。
【本戦】で使用されます。
トーナメントランキングのリストは256組織ごとで表示を切り替えることができます。
イベント終了後、トーナメントランキングで1位~4位になった組織の表彰式を見ることができます。
※メモリーズのエクストラに追加されます。
※メモリーズから再生される表彰式で表示される組織情報は、イベント終了時点のものになります。
イベント終了後以降の変更は反映されませんのでご注意ください。

【ランキングの参加方法】
各ランキングの集計期間中に「スコア」を1ポイント以上獲得するとランキングに参加できます。

【ランキングのルール】
各ランキングは集計期間中に獲得した「スコア」で順位が決まります。
基本的には同じ「スコア」のプレイヤー及び組織がいる場合は、同じ順位になります。
各ランキングは、下記の期間で集計が行われます。

【グループランキング】
集計期間:当日5:00~翌4:59
集計対象:同グループのランキング参加組織
【予選】で使用されます。

●組織内個人ランキング
集計期間:当日5:00~翌4:59
集計対象:同組織内のランキング参加メンバー
【予選】【本戦】で使用されます。

●総合ランキング
集計期間:予選イベント開催期間
集計対象:全てのランキング参加組織
【予選】で使用されます。
※同スコアの組織が複数あった場合、一番早くそのスコアに到達した組織が上位となります。

●マッチングランキング
集計期間:当日5:00~翌4:59
集計対象:マッチングした4組織内のランキング参加組織
【本戦】で使用されます。
※同スコアの組織が複数あった場合、一番早くそのスコアに到達した組織が上位となります。

●トーナメントランキング
集計期間:本戦イベント開催期間
集計対象:全てのランキング参加組織
【本戦】で使用されます。
※トーナメントの順位表記なので、勝ち上がるごとに順位が更新されます。
※敗北した後、スコアに応じて順位が確定します。
※同スコアの組織が複数あった場合、一番早くそのスコアに到達した組織が上位となります。
※順位が確定するまでは「BEST1024」~「BEST4」と順位表記され、
順位表記部分はトーナメントの進行によって変化します。

【ランキングの更新】
【予選】と【本戦】で集計のタイミングが違います。
●予選イベント
イベント開始から20分ごとに集計されてランキングに反映されます。
※集計状況によってはランキングに反映されるまでに時間がかかる場合もあります。

●本戦イベント
マッチングランキングは随時集計されてランキングに反映されます。
トーナメントランキングは毎日「05:00」に集計されてランキングに反映されます。
※集計状況によってはランキングに反映されるまでに時間がかかる場合もあります。

【ランキングを確認する】
以下の手順でランキングを確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織頂上決戦]をタップします。
4.[ランキング]ボタンをタップします。


 

組織頂上決戦の報酬

組織頂上決戦で獲得できる報酬です。
【予選】と【本戦】で報酬の配布タイミングが異なります。

【共通部分】

●撃破報酬
組織メンバーがボスを撃破するごとに、組織に所属する全メンバーはボス撃破報酬を獲得できます。
ボス撃破後、以下の手順で報酬の受け取りができます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織頂上決戦]をタップします。
※ボスを撃破した時点で組織に所属していたメンバーのみが、受け取り対象です。
※撃破報酬はイベント開催期間まで受け取り可能です。


●組織内個人ランキング報酬
報酬は組織内のランキング参加メンバーへ贈られます。
※報酬は集計後に配布されます。集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合もあります。
•予選イベント
•グループランキング報酬
報酬はランキング参加組織に所属する全てのメンバーへ贈られます。
※報酬は集計後に配布されます。集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合もあります。


●総合ランキング報酬
報酬はランキング参加組織に所属する全てのメンバーへ贈られます。
※イベント期間中にスコアを獲得していないメンバーは対象外となります。
※報酬は集計後に配布されます。集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合もあります。

●ランキング報酬を受け取る
報酬はランキングに参加した組織及びメンバーに発生します。
※ランキング報酬は、[ホーム]画面遷移すると自動的にプレゼントボックスに送られます。
※報酬は集計後に配布されます。集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合もあります。

●ランキング報酬を確認する
以下の手順でランキング報酬を確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織頂上決戦]をタップします。
4.[ランキング詳細]ボタンをタップします。
5.[ランキング報酬]ボタンをタップします。


●ランキング報酬の勲章
グループランキング報酬で「勲章」が獲得できます。
「勲章」を貯めるとミッションが達成されて、様々なアイテムを獲得できます。
以下の手順で勲章を確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織頂上決戦をタップ、画面右端に表示されている勲章で確認ができます。


【本戦イベント】
●マッチングランキング報酬
報酬はランキング参加組織に所属する全てのメンバーへ贈られます。
※報酬は集計後に配布されます。集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合もあります。


●トーナメントランキング報酬
報酬はランキング参加組織に所属する全てのメンバーへ贈られます。
※イベント期間中にスコアを獲得していないメンバーは対象外となります。
※報酬はトーナメントの最終結果集計後に配布されます。集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合もあります。


●ランキング報酬を受け取る
報酬はランキングに参加した組織及びメンバーに発生します。
※ランキング報酬は、[ホーム]画面遷移すると自動的にプレゼントボックスに送られます。
※報酬は集計後に配布されます。集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合もあります。


●ランキング報酬を確認する
以下の手順でランキング報酬を確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織頂上決戦]をタップします。
4.[ランキング詳細]ボタンをタップします。
5.[ランキング報酬]ボタンをタップします。


 

組織頂上決戦の投票遊戯(ランカーゲーム)について

投票遊戯は組織頂上決戦【本戦】開催中に行われる全員参加型の投票イベントです。
1日1回、組織頂上決戦【本戦】参加組織の中から1組のマッチングが選出され、
選出されたマッチング内にいる4組織の中で、1位~4位までを予想するイベントです。
※予想するのは当日のマッチング内での順位です。

【解放条件】
•メインストーリー第2章 #30をクリア後に投票遊戯が解放されます。
•予想する
•対象のマッチング内の順位を予想します。
•予想は1位~4位まで予想し、重複予想はできません。
予想には締切時間があり、当日16:00に締め切られます。
※締切時間以降は[予想する]ができなくなります。
※[予想する]をしていない場合、報酬は受け取れません。

【予想する方法】
以下の手順で投票遊戯で順位を予想することができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[トーナメント]をタップします。
3.画面下部の[予想する]をタップします。

【投票遊戯の報酬】
•報酬は予想した順位の的中数によって変化します。
•的中数が多ければ多いほど報酬も多くなります。
•報酬の種類は以下です。
•パーフェクト報酬
•ダブル報酬
•シングル報酬

【参加報酬】
※報酬内容は組織頂上決戦【本戦】の進行状況によっても変化します。
※報酬の配布は翌05:00以降、組織頂上決戦【本戦】の前日の順位が確定した後、トーナメント表もしくは織頂上決戦【本戦】のトップ画面を開いた際に配布いたします。
※投票遊戯の報酬受取期間は、開催中の組織頂上決戦の報酬受取期間と同様です。
期間を過ぎると受け取ることができなくなりますので、ご注意ください。
報酬受取期間の詳細は、開催中の組織頂上決戦のお知らせをご確認ください。

【投票遊戯の報酬を確認する】
以下の手順で投票遊戯の予想報酬を確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[トーナメント]をタップします。
3.[予想報酬確認]をタップします。

【トーナメント表】
•投票遊戯では組織頂上決戦【本戦】を図解したトーナメント表を見ることができます。
•トーナメント表は組織頂上決戦【本戦】の進行状況が反映されます。
※組織に参加していなくてもトーナメント表を見ることができます。
※スコアなどの情報は不定期に更新されます。


 

ワールドイベント

このイベントは、他のイベントで入手した「ポイント」や「討伐数」などをカウントし、目標を達成することで報酬獲得を目指すイベントとなります。
目標を達成するためのカウント数は、全てのユーザーが獲得する「ポイント」や「討伐数」の合計で判定されます。

【解放条件】
メインストーリー第2章 #21をクリア後にイベントが解放されます。

【カウント対象について】
カウント対象はワールドイベントごとに変わります。
※カウントはワールドイベントごとに管理され、ワールドイベント終了後はリセットされます。

【参加方法】
以下の手順でイベントの確認ができます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のワールドイベントをタップします。


 

蹴自販機ログインボーナス

キャンペーン期間中にログインした連続日数に応じて報酬が獲得できます。

【連続日数について】
毎日ログインすることで連続日数が1日ずつ増えていきます。

【連続日数のリセット】
1日以上ログインの間隔が空いてしまい、連続日数の更新が途切れると、連続日数は1日目にリセットされます。
※毎日「05:00」にログインの連続日数が更新されます。

【蹴自販機ログインボーナスで受け取る場合について】
蹴自販機ログインボーナスから報酬を受け取る場合、直接受け取りとなります。
※報酬にゲコ太石が含まれる場合は、プレゼントボックスに送られます。


 

学園都市奪還戦(イマジナリー・ウォーズ)とは

このイベントは、組織メンバーと協力して拠点の奪還を目指す組織専用イベントとなります。
イベントの進行は組織メンバーと共有しているので、組織に多くのメンバーが所属していると有利に進めることができます。

【解放条件】
メインストーリー第2章 #30をクリア後にイベントが解放できます。

【イベントの参加条件】
イベント開催期間中に組織TOPからイベントに参加できます。
組織に所属する必要があります。
※組織へ所属する方法はヘルプ項目を参照ください。

【参加方法】
以下の手順でイベントに参加できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[学園都市奪還戦]をタップすると組織イベントに参加できます。


 

学園都市奪還戦のルール

このイベントでは、エネミー拠点とボス拠点で複数のルールがあります。

【共通のルール】
●拠点の奪還
拠点は、奪還率を100%にすることで奪還完了できます。

●全体奪還率
全体奪還率は、全ての拠点の奪還率を合算したイベントの進行度となります。

●ロックされた拠点の解放条件
この拠点は、各拠点で指定された拠点の奪還率を100%にすることで、解放することができます。
また、上記に加え特定の日付を経過することが解放される条件になる拠点もあります。

【エネミータイプ拠点】
拠点のクエストをクリアするごとに奪還率が上昇します。
奪還率を100%にしたエネミー拠点は再挑戦できなくなります。

【ボスタイプ拠点】
拠点のボスエネミーのHPを減らした割合だけ、奪還率が上昇します。

【開催期間中の組織の制限】
学園都市奪還戦のイベント開催日時からイベント終了日時まで、以下の組織の機能は制限されます。
・組織の脱退
・メンバーの除名


 

学園都市奪還戦のバトルのルール

学園都市奪還戦では拠点バトル進行状況は組織メンバー全員と共有されます。

【バトル進行】
基本的なゲームの進行はメインストーリーと同じです。
ただし敗北条件として制限時間と制限ターンが追加されます。

【勝利条件】
プレイヤーが敗北状態となる前にエネミーを倒すと勝利となります。

【敗北条件】
以下のいずれかの条件を満たすと、プレイヤーは敗北となります。
・エネミーを倒せずに制限時間を超過する
・エネミーを倒せずに制限ターンを超過する
・自身のバトルキャラが全て戦闘不能になる
・リタイアする

【制限時間】
学園都市奪還戦のバトルの制限時間は「20分」です。

【特殊エリア】
学園都市奪還戦のバトルでは特殊エリアは発生しません。

【バトル報酬について】
バトルに参加するとドロップ報酬が発生します。
またプレイヤーEXP、CPの報酬はありません。

【バトルのリタイア】
リタイアするとチームのキャラクターは全て戦闘不能状態となります。

【バトルの参加制限】
学園都市奪還戦では、組織メンバーが挑戦中の拠点に、別のメンバーが新たに挑戦することはできません。
バトル終了後に参加できるようになります。
※拠点の挑戦制限は、最大30分間となります。

【エネミータイプ拠点のエネミーのランクアップ】
クエストをクリアするたびにランクが上昇し強化されます。

【ボスタイプ拠点のエネミーのランクアップ】
撃破するたびにランクが上昇し強化されます。


 

学園都市奪還戦のチーム編成

「学園都市奪還戦」では、毎日複数のチームを編成してボスに挑みます。

【挑戦可能チーム】
拠点に挑戦するチームは「学園都市奪還戦」のモードよって異なります。

ノーマルモード:最大3チームまで編成できます。
ハードモード:最大6チームまで編成できます。

また各チームは拠点に1日1回挑戦することができます。
挑戦可能チームは、毎日「05:00」にリセットされます。
※挑戦するたびに、編成したチームを選択してバトルを行うことができます。

【追加挑戦】
ノーマルモードのみ適用されるルールです。
バトルに勝利すると、そのチームを再び利用して挑戦ができます。
※追加挑戦は各チームごと1日1回が上限となります。

【挑戦後のチーム編成機能の制限】
学園都市奪還戦のバトルに挑戦後、リセットされるまでは再編成できません。
※チーム内のペアの入れ替え機能は利用できます。
※挑戦していないチームの編成内容は再編成できます。

【HPが0で戦闘不能になったキャラクター】
戦闘不能になったキャラクターはバトルに参加(編成)できません。

【バトル情報の引き継ぎ】
学園都市奪還戦のバトルでは、以下の情報が引き継がれます。
引き継がれるバトル情報
・バトルキャラのHP
・バトルキャラの戦闘不能状態
・チームのSP
・エネミーのHP
※バトル情報の引き継ぎ(エネミーのHPを除く)は毎日「05:00」にリセットされます。


 

学園都市奪還戦における各種ボーナス

学園都市奪還戦ではバトルが有利になる様々なボーナスやルールがあります。

【属性編成ボーナス】
学園都市奪還戦のチームの編成では、バトルに有利になる属性編成ボーナスが発生します。
属性編成ボーナスの対象は系属性のバトルキャラとアシストキャラを対象キャラ数として数えます。
このボーナスは、対象キャラ数がチームに多いと、
バトル開始毎にSPゲージが増えて、さらにチームの与えるダメージにダメージボーナスが付きます。

属性編成ボーナスの対象となる系属性はボスに有利な系属性が選ばれます。
以下の手順で属性編成ボーナスの確認ができます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[学園都市奪還戦]をタップします。
4.[拠点]を選択し、[編成準備]をタップします。
5.画面上部から[属性編成ボーナス]をタップする。


【拠点の弱点タイプ】
拠点の弱点タイプに設定された「攻撃タイプ」のダメージに、ダメージボーナスが付くルールです。
※連携攻撃で攻撃タイプが変化する場合、変化後の攻撃タイプで判定されます。
以下の手順で拠点の弱点タイプの確認ができます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[学園都市奪還戦]をタップします。
4.[拠点]をタップする。


【拠点奪還ボーナス】
特定の拠点の奪還率を100%にすることで、様々な効果を入手することができます。
効果は自動的に発動して同じ効果は重複します。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[学園都市奪還戦]をタップします。
4.[拠点奪還ボーナス]をタップする。


【キャラクターボーナス効果の適用されるルール】
学園都市奪還戦では、1つのチームにつき、最大6キャラクターがキャラクターボーナスの適用対象となり、
そのキャラクター数だけ効果が累積されます。
※チーム内に7キャラクター以上のキャラクターボーナスを所持しているキャラクターが
編成されていた場合、効果値が高い6キャラクター分の効果が適用されます。
※適用されない7キャラクター目以降に適用外マークが表示されます。


 

奪還ログ

組織メンバーが拠点を奪還したログを一覧で見返すことができる機能です。
奪還したログには下記の種類があり、最大50件まで表示します。

【奪還ログ】
組織メンバーが拠点を奪還したログになります。

【再撃破ログ】
組織メンバーがボスを再撃破したログになります。

【奪還ログを確認する】
以下の手順で奪還ログを確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[学園都市奪還戦]をタップします。
4.画面右下の[奪還ログ(虫眼鏡のアイコン)]アイコンをタップします。
※[拠点]を選択して画面中央の[奪還ログ]アイコンをタップすると、選択した拠点の奪還ログが表示されます。


 

学園都市奪還戦の報酬

学園都市奪還戦で獲得できる報酬です。

【全体奪還報酬】
全体奪還率に応じて、組織のスタミナ自販機ランクがアップします。
自販機ランクは、奪還戦イベント終了の度に全体奪還率に応じたランクに更新されます。

【奪還報酬】
拠点の奪還率を100%にした時に獲得できる報酬です。
報酬は所属する全てのメンバーへ送られます。
※拠点を奪還した時点で組織に所属していたメンバーのみが、受け取り対象です。

以下の手順で奪還報酬を確認できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[学園都市奪還戦]をタップします。
4.[拠点]をタップします。

【再撃破報酬】
全体奪還率が100%に到達後、拠点のボスエネミーを撃破した時に獲得できる報酬です。
報酬は所属する全てのメンバーへ送られます。
※ボスを撃破した時点で組織に所属していたメンバーのみが、受け取り対象です。

以下の手順で再撃破報酬を確認できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[学園都市奪還戦]をタップします。
4.[拠点]をタップします。

【ドロップ報酬】
拠点でバトルするごとに一定の確率で獲得できます。
※バトルに参加した本人のみ、受け取り対象となります。

以下の手順でドロップ報酬を確認できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[学園都市奪還戦]をタップします。
4.[拠点]をタップします。
5.[ドロップ報酬]をタップします。
※ドロップ報酬はリザルト画面で受け取ります。


 

学園都市奪還戦のモード

組織ごとに参加するイベントの難易度を選ぶことができる機能です。
組織のリーダーとサブリーダーが設定することができます。

【モードの種類】
「ノーマル」「ハード」の2種類のモードから選んでイベントに参加することができます。
設定したモードによってイベント内のルール・報酬が異なります。

【モードの設定】
イベントのモードは、「ノーマル」「ハード」のいずれか1つしか設定できません。
イベント開催までにモードが「未設定」の場合、「ノーマル」モードで開催されます。
イベント開催中にモードを変更することはできません。
モードの設定できる期間中であれば、何度でもモードの設定をすることができます。
※モードはイベントの予告から開催までの期間でしか設定できません。
※イベント開催中に、新規作成した組織は「未設定(ノーマルモード)」で開催されます。

【モードの引き継ぎ】
前回のイベントで設定したモードは、次回のイベントに設定された状態になります。
※一度でもいずれかのモードを設定した場合、以降開催されるイベントのモードは最後に設定されたモードが引き継がれます。
モードを設定する
以下の手順でモードを設定できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[学園都市奪還戦]をタップします。
※モードはイベントの予告から開催までの期間でしか設定できません。


 

初心者ブースト

複数のお得な効果とパネルミッションイベントが、まとめて1つになったイベントです。

【初心者ブーストの参加条件】
初心者ブーストのイベント開催期間中であることに加えて、
チュートリアルクリア後から7日間のみ参加できます。
チュートリアルクリア後から7日以内に、初心者ブーストのイベント開催期間になった場合、
7日からイベント開催期間になるまでの経過日数を差し引いた日数分、初心者ブーストに参加できます。
※例:チュートリアルクリア後4日目から初心者ブーストのイベント開催期間になった場合は、

初心者ブーストの開始から3日間の間、初心者ブーストに参加することが出来ます。

【初心者ブーストの効果内容一覧】
イベント開催期間の間、以下の効果を受けることができ、パネルミッションイベントにも参加ができます。
•メインストーリー -禁書目録編&超電磁砲編- 全章(NORMAL)プレイヤーEXP1.5倍アップ
•メインストーリー -禁書目録編&超電磁砲編- 全章(NORMAL)キャラクターEXP2倍アップ
•メインストーリー -禁書目録編&超電磁砲編- 全章(NORMAL)スタミナ消費減少量50%アップ
•メインストーリー -禁書目録編&超電磁砲編- 全章(NORMAL)MC報酬ドロップ量2倍アップ
•メインストーリー -禁書目録編&超電磁砲編- 全章(NORMAL)アイテム報酬ドロップ量2倍アップ
•メインストーリー -禁書目録編&超電磁砲編- 全章(NORMAL)アイテム報酬ドロップ率30%アップ


【初心者応援パネルミッション】
初心者応援パネルミッションは以下の手順で確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[ミッション]をタップします。
3.画面左部の[初心者応援パネルミッション]をタップして、初心者応援パネルミッションを表示します。


 

異能等級戦とは

このイベントは、自身の編成した「攻撃・防衛」チームと、他プレイヤーの「攻撃・防衛」チームを戦わせ、バトルで勝利を勝ち取っていくイベントです。
バトルで勝利することで、アイアンⅠ~ダイヤモンドⅤまで用意された「クラス」を昇格させることができます。

イベント中にバトルする回数、時間は決まっており、バトルは特定の時間に自動で処理されます。
バトルにスタミナの消費はなく、勝利してもプレイヤーEXP、キャラクターEXP、CPは獲得しません。

【解放条件】
異能大戦を解放、チュートリアルをクリアすることで異能等級戦が解放されます。

【参加方法】
解放条件を満たした状態かつ、以下の手順でイベントに参加できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のPvPイベントをタップします。


 

異能等級戦のルール

異能等級戦では、編成した複数のチームを他プレイヤーが編成した複数のチームとで自動にバトルを行うイベントです。
イベントでは複数のルールがあります。

【ゲームの進行】
このイベントでは、チーム編成を行う事ができる「チーム編成時間」と
自動でバトルが行われる「バトル時間」があり、この2つの時間でゲームの進行が行われます。

【チーム編成時間】
チーム編成を行うことができます。
※チーム編成時間中、バトルは行われません。

【バトル時間】
バトル時間中、バトルは自動的に処理されます。
※このイベントのトップ画面には入ることができます。
※バトル時間中、チーム編成を行うことはできませんが、チーム編成を確認することはできます。
※バトル時間の終了後、バトルの集計が完了していない場合は、異能等級戦のトップ画面には一時的に入れなくなります。
※バトル結果はバトル時間終了後に確認できます。


バトル時間終了後の「チーム編成時間」または「イベント開催期間終了後の報酬受取期間」に、結果のみ発表されます。
バトルの内容は対戦結果画面や「対戦履歴」からリプレイを再生することで確認できます。
※リプレイ再生の保持期間は10日間です。
※アプリアップデートがある場合、古いバージョンのアプリで確認できなくなる場合があります。

チーム編成時間とバトル時間のスケジュール情報は以下の手順で確認できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のPvPイベントをタップします。
4.画面右上の[スケジュール]をタップします。
5.画面右上の[デイリースケジュール]をタップします。


【対戦者マッチング】
このイベントでは、自身を含め4名のプレイヤーを1組としてマッチングが行われ、マッチングされた対戦者とバトルを行います。
「クラス」が近いプレイヤー同士でマッチングされます。
マッチングされるタイミングは参加タイミングによって変化します。
※マッチング時に対戦相手がいなかったバトルの場合は、対戦相手不在のため不戦勝となります。

●イベントの1回目のマッチング
1回目のマッチングはバトル開始時に行われます。
※1回目のバトル時間中にエントリーした場合は、2回目のバトルから参加になります。

●イベントの2回目のマッチング
2回目のマッチングはバトル終了時のチーム編成開始時までにマッチングが完了しています。
※2回目以降のチーム編成時間中にエントリーした場合は、2回目のバトルから参加になります。
※2回目以降のバトル時間中にエントリーした場合は、3回目のバトルから参加になります。

マッチング情報は以下の手順で確認できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のPvPイベントをタップします。


●バトル時のHP上昇
このイベントではバトル時、バトル、アシストキャラのHPが一定数乗算した状態でバトルが開始されます。
HP上昇情報は以下の手順で確認できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のPvPイベントをタップします。
4.画面右下の[チーム編成]をタップします。
5.※攻撃、防衛どちらでも可


【マップボーナス】
バトルが行われるマップとキャラの条件に応じて、バトル中に発生する特殊効果です。
この特殊効果が発生すると、バトル中に、対象バトルキャラクターが与えるダメージ量が増えます。
※イベント中、対象マップ、キャラの条件が変わることがあります。

●キャラの条件
マップボーナスの対象条件として以下の条件があります。

●属性条件:指定された系属性を持つバトルキャラはマップボーナスの対象になります。
※他条件で発生した効果があった場合、両方の効果が合算されます。
※通常属性のキャラクターと上位属性のキャラクターでは区別せず、どちらであっても対象となります。

●攻撃タイプ条件:指定された攻撃タイプを持つバトルキャラはマップボーナスの対象になります。
※他条件で発生した効果があった場合、両方の効果が合算されます。

マップボーナス情報は以下の手順で確認できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のPvPイベントをタップします。
4.画面右上の[スケジュール]をタップします。


 

異能等級戦のチーム編成について

このイベントでは、攻撃チームと防衛チームをそれぞれ3チームずつ編成します。

【攻撃チーム】
マッチングされた対戦相手の防衛チームとバトルするチームです。
編成した3つの攻撃チームで、対戦相手の3つの防衛チームとバトルを行います。
攻撃チーム1~3では同じキャラを編成することは出来ません。

※攻撃チーム1に「【不幸体質】上条 当麻」を編成した場合、攻撃チーム2~3では、編成済みで選択不可になります。
※攻撃チームに編成したキャラを防衛チームに編成することは可能です。
※バトルで使用されるキャラの強さはチーム編成を行ったタイミングのものが使用されます。

【防衛チーム】
マッチングされた対戦相手の攻撃チームとバトルするチームです。
編成した3つの防衛チームで、対戦相手の3つの攻撃チームとバトルを行います。
防衛チーム1~3では同じキャラを編成することは出来ません。
※防衛チーム1に「【不幸体質】上条 当麻」を設定した場合、防衛チーム2~3では、編成済みで選択不可になります。
※防衛チームに編成したキャラを攻撃チームに編成することは可能です。
※バトルで使用されるキャラの強さはチーム編成を行ったタイミングのものが使用されます。

【特殊条件】
攻撃チーム・防衛チーム共に編成順に応じてバトル開始時にスキルにチャージターンの制限が付与されます。
●編成順1枠目
制限はありません。

●編成順2枠目
バトル開始時に、スキルのチャージターンが1の状態で始まります。

●編成順3枠目
バトル開始時に、スキルのチャージターンが2の状態で始まります。

●編成順4枠目~6枠目
制限はありません。


 

異能等級戦のバトルについて

イベントでは、マッチングした対戦者と事前に編成したチームを使って自動でバトルを行います。

【対戦者とのバトル】
自身が編成した攻撃チームと防衛チームを使用してバトルを行います。
お互いに編成した攻撃チーム1~3、防衛チーム1~3を使用し【先攻】【後攻】と合計6回バトルを行います。
※攻撃側が【先行】、防衛側が【後攻】です。


■参考例
▼編成チーム番号1
自身の攻撃チーム1 VS 対戦相手の防衛チーム1
自身の防衛チーム1 VS 対戦相手の攻撃チーム1


▼編成チーム番号2
自身の攻撃チーム2 VS 対戦相手の防衛チーム2
自身の防衛チーム2 VS 対戦相手の攻撃チーム2


▼編成チーム番号3
自身の攻撃チーム3 VS 対戦相手の防衛チーム3
自身の防衛チーム3 VS 対戦相手の攻撃チーム3


【編成チーム番号別の勝利条件】
【先攻】【後攻】と2回バトルを行い、2勝できれば、該当の編成チーム番号箇所の勝利となります。
【先攻】【後攻】と1勝1敗になった場合、判定を行い勝利、敗北を決定します。
判定はバトル内容を元に「バトルポイント」を算出して判定を行います。
※判定は【勝利/敗北】【残キャラクター数】【残HP数(割合)】【攻略ターン数】の合計値で判定されます。

【プレイヤーの勝利条件】
編成チーム番号1~3まで勝敗が決まり、そのうち2勝以上できればプレイヤーの勝利となります。
プレイヤーが勝利することで「クラス値」が上昇し、「クラス」を昇格させることができます。
敗北した場合は「クラス値」が減少し、「クラス」が降格することがあります。
※「クラス値」につきましては[異能等級戦のクラスと報酬について]からご確認ください。
※不戦勝の場合でも「クラス値」は上昇します。

【バトルの勝利条件】
以下のいずれかの条件を満たすと、プレイヤーは勝利となります。
•プレイヤーが敗北状態となる前に対戦相手の防衛チームを全滅させる。
•対戦相手のチームを全滅させずに制限ターン数を超過し、「バトルポイント」数の判定で相手の「バトルポイント」を上回る。

【プレイヤーの勝利条件】
編成チーム番号1~3まで勝敗が決まり、そのうち2勝以上できればプレイヤーの勝利となります。
プレイヤーが勝利することで「クラス値」が上昇し、「クラス」を昇格させることができます。
敗北した場合は「クラス値」が減少し、「クラス」が降格することがあります。
※「クラス値」につきましては[異能等級戦のクラスと報酬について]からご確認ください。
※不戦勝の場合でも「クラス値」は上昇します。

【バトルの敗北条件】
以下のいずれかの条件を満たすと、プレイヤーは敗北となります。
•自身のバトルキャラが全て戦闘不能になる。
•対戦相手のチームを全滅させずに制限ターン数を超過し、「バトルポイント」数の判定で相手の「バトルポイント」を下回る。

【制限ターン数】
異能等級戦の制限ターン数は「15ターン」です。


 

異能等級戦のクラスと報酬について

このイベントでは、アイアンⅠ~ダイヤモンドⅤまでの「クラス」を評価基準として使用します。
クラスは異能等級戦でプレイヤーが勝利することで「クラス値」が上昇し、「クラス」を昇格させることができます。
敗北した場合は「クラス値」が減少し、「クラス」が降格することがあります。

【クラスの種類】
クラスには30段階の種類があります。

クラス名:必要クラス値
アイアン:0
アイアンⅡ:50
アイアンⅢ:100
アイアンⅣ:200
アイアンV:300
ブロンズⅠ:400
ブロンズⅡ:500
ブロンズⅢ:600
ブロンズⅣ:700
ブロンズV:800
シルバーⅠ:900
シルバーⅡ:1000
シルバーⅢ:1100
シルバーⅣ:1300
シルバーV:1500
ゴールドⅠ:1800
ゴールドⅡ:2000
ゴールドⅢ:2200
ゴールドⅣ:2400
ゴールドV:2700
プラチナⅠ:2900
プラチナⅡ:3100
プラチナⅢ:3300
プラチナⅣ:3600
プラチナV:3800
ダイヤモンドⅠ:4000
ダイヤモンドⅡ : 5200
ダイヤモンドⅢ: 6500
ダイヤモンドⅣ:7800
ダイヤモンドV:9000


【ベストクラス報酬】
初めて到達したクラスだった場合、報酬を獲得できます。
報酬はクラス昇格したタイミングでプレゼントボックスへ付与されます。
※イベント期間中であれば、受け取っていなかった報酬も獲得できます。
※イベント期間外では報酬は獲得できません。
※イベント期間を跨ぎ、次のイベント期間になった場合、獲得できていなかった報酬が獲得できます。

【バトル報酬】
バトル結果がでた、その時のプレイヤーのクラスを確認し、
バトル結果の勝利数とクラスに応じて、報酬を獲得できます。
報酬はバトル結果が出たタイミングでプレゼントボックスへ付与されます。
※イベント期間中であれば、受け取っていなかった報酬も獲得できます。
※イベント期間外では報酬は獲得できません。

【クラス値のリフレッシュ】
クラス値を一定数減少させる対応を行うことがあります。
※リフレッシュの内容と時期は事前にお知らせします。


 

異能等級戦(シーズン最終戦)とは

異能等級戦は「シーズン」と呼ばれる期間で開催されます。
異能等級戦(シーズン最終戦)とは「シーズン」の締めくくりとして行われるイベントです。
イベントのルールにつきましては、通常の異能等級戦と同様です。
※ルールの詳細につきましては[異能等級戦とは]をご確認ください。

【異能等級戦との違い】
プレイヤーのクラス、異能等級戦(シーズン最終戦)で入手したバトルポイントにて順位付けが行われます。
この順位は今後行われるイベント『異能頂上決戦(いのうトーナメント)』の参加条件に使用されます。
※『異能頂上決戦(いのうトーナメント)』につきましては[異能頂上決戦とは]からご確認ください。

【解放条件】
異能等級戦と同様に、異能大戦を解放、チュートリアルをクリアすることで解放されます。
解放されるイベントは開催時期により通常の異能等級戦、もしくは異能等級戦(シーズン最終戦)となります。

【参加方法】
解放条件を満たした状態かつ、以下の手順でイベントに参加できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中のPvPイベントをタップします。


 

異能頂上決戦とは

このイベントは、異能等級戦をベースとした全プレイヤーのトップを決定するためのイベントです。
イベントは【一部トーナメント】【二部トーナメント】の2種類に分かれており、
異能等級戦と同じく自身の編成した攻撃、防衛チームと、他プレイヤーの攻撃、防衛チームを戦わせます。

【一部トーナメント】
【一部トーナメント】は異能等級戦(シーズン最終戦)の結果から選出された上位4096名のプレイヤーによって行われるトーナメント戦です。
トーナメントは勝ち上がっていけば最大12日間参加することができます。
※参加者が足りない場合、過去に異能等級戦に参加したことのあるプレイヤーからランダムで選出されます。
※ランダムで選出された場合、参加者の異能等級戦(シーズン最終戦)の順位表記は「8193位以下」と表記されます。

【解放条件】
異能大戦を解放、チュートリアルをクリアすることで異能頂上決戦が解放されます。

【イベントの参加条件】
異能等級戦(シーズン最終戦)にて上位4096名のプレイヤーに選出されている状態で、
以下の手順でイベントに参加できます。
参加方法
以下の手順でイベントに参加できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.画面下部から[クエスト]をタップします。
3.[イベント]をタップします。
4.開催中のPvPイベントをタップします。


【二部トーナメント】
【二部トーナメント】は異能等級戦(シーズン最終戦)の結果から選出された4097位~8192位の
合計4096名のプレイヤーによって行われるトーナメント戦です。
トーナメントは勝ち上がっていけば最大12日間参加することができます。
※参加者が足りない場合、過去に異能等級戦に参加したことのあるプレイヤーからランダムで選出されます。
※ランダムで選出された場合、参加者の異能等級戦(シーズン最終戦)の順位表記は「8193位以下」と表記されます。

【解放条件】
異能大戦を解放、チュートリアルをクリアすることで異能頂上決戦が解放されます。

【イベントの参加条件】
異能等級戦(シーズン最終戦)にて4097位~8192位のプレイヤーに選出されている状態で、
以下の手順でイベントに参加できます。
参加方法
以下の手順でイベントに参加できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.画面下部から[クエスト]をタップします。
3.[イベント]をタップします。
4.開催中のPvPイベントをタップします。


 

異能頂上決戦のルール

異能頂上決戦では、編成した複数のチームと他プレイヤーが編成した複数のチームとで自動にバトルを行うイベントです。
イベントでは複数のルールがあります。

【ゲームの進行】
このイベントでは、チーム編成を行う事ができる「チーム編成時間」と
自動でバトルが行われる「バトル時間」があり、この2つの時間でゲームの進行が行われます。

【チーム編成時間】
チーム編成を行うことができます。
※チーム編成時間中、バトルは行われません。

【バトル時間】
バトル時間中、バトルは自動的に処理されます。
※このイベントのトップ画面には入ることができます。
※バトル時間中、チーム編成を行うことはできませんが、チーム編成を確認することはできます。
※バトル時間の終了後、バトルの集計が完了していない場合は、異能頂上決戦のトップ画面には一時的に入れなくなります。
※バトル結果はバトル時間終了後に確認できます。


バトル時間終了後の「チーム編成時間」または「イベント開催期間終了後の報酬受取期間」に、結果のみ発表されます。
バトルの内容は「マッチング履歴」からリプレイを再生することで確認できます。
※リプレイ再生の保持期間は10日間です。
※アプリアップデートがある場合、古いバージョンのアプリで確認できなくなる場合があります。

【チーム編成時間とバトル時間のスケジュール情報は以下の手順で確認できます。】
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.画面下部から[クエスト]をタップします。
3.[イベント]をタップします。
4.開催中のPvPイベントをタップします。
5.画面左下の[スケジュール]をタップします。
6.画面右上の[デイリースケジュール]をタップします。


【対戦者マッチング】
このイベントでは、毎日、自身を含め4名のプレイヤーを1組としてマッチングが行われ、マッチングされた対戦者とバトルを行います。
マッチングされた4名のうち、上位2名がトーナメントを勝ち上がることができます。
翌日のマッチングは勝ち上がったプレイヤー同士でマッチングが行われていきます。
上位2名に入れなかった場合、それ以降のマッチングは行われずイベント終了まで待機状態になります。
※上位2名になるための条件につきましては[異能頂上決戦のバトルについて]からご確認ください。
※報酬はトーナメントの最終結果集計後に配布されます。集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合があります。


【マッチング情報は以下の手順で確認できます。】
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.画面下部から[クエスト]をタップします。
3.[イベント]をタップします。
4.開催中のPvPイベントをタップします。


【バトル時のHP上昇】
このイベントではバトル時、バトル、アシストキャラのHPが一定数乗算した状態でバトルが開始されます。
HP上昇情報は以下の手順で確認できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.画面下部から[クエスト]をタップします。
3.[イベント]をタップします。
4.開催中のPvPイベントをタップします。
5.画面右下の[チーム編成]をタップします。
※攻撃、防衛どちらでも可


【マップボーナス】
バトルが行われるマップとキャラの条件に応じて、バトル中に発生する特殊効果です。
この特殊効果が発生すると、バトル中に、対象バトルキャラクターが与えるダメージ量が増えます。
※イベント中、対象マップ、キャラの条件が変わることがあります。

●キャラの条件
マップボーナスの対象条件として以下の条件があります。

●属性条件:指定された系属性を持つバトルキャラはマップボーナスの対象になります。
※他条件で発生した効果があった場合、両方の効果が合算されます。
※通常属性のキャラクターと上位属性のキャラクターでは区別せず、どちらであっても対象となります。

●攻撃タイプ条件:指定された攻撃タイプを持つバトルキャラはマップボーナスの対象になります。
※他条件で発生した効果があった場合、両方の効果が合算されます。


【マップボーナス情報は以下の手順で確認できます。】
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.画面下部から[クエスト]をタップします。
3.[イベント]をタップします。
4.開催中のPvPイベントをタップします。
5.画面左下の[スケジュール]をタップします。


 

異能頂上決戦のチーム編成について

このイベントでは、攻撃チームと防衛チームをそれぞれ3チームずつ編成します。

【攻撃チーム】
マッチングされた対戦相手の防衛チームとバトルするチームです。
編成した3つの攻撃チームで、対戦相手の3つの防衛チームとバトルを行います。
攻撃チーム1~3では同じキャラを編成することは出来ません。
※攻撃チーム1に「【不幸体質】上条 当麻」を編成した場合、攻撃チーム2~3では、編成済みで選択不可になります。
※攻撃チームに編成したキャラを防衛チームに編成することは可能です。
※バトルで使用されるキャラの強さはチーム編成を行ったタイミングのものが使用されます。

【防衛チーム】
マッチングされた対戦相手の攻撃チームとバトルするチームです。
編成した3つの防衛チームで、対戦相手の3つの攻撃チームとバトルを行います。
防衛チーム1~3では同じキャラを編成することは出来ません。
※防衛チーム1に「【不幸体質】上条 当麻」を設定した場合、防衛チーム2~3では、編成済みで選択不可になります。
※防衛チームに編成したキャラを攻撃チームに編成することは可能です。
※バトルで使用されるキャラの強さはチーム編成を行ったタイミングのものが使用されます。

【特殊条件】
攻撃チーム・防衛チーム共に編成順に応じてバトル開始時にスキルにチャージターンの制限が付与されます。

●編成順1枠目
制限はありません。

●編成順2枠目
バトル開始時に、スキルのチャージターンが1の状態で始まります。

●編成順3枠目
バトル開始時に、スキルのチャージターンが2の状態で始まります。

●編成順4枠目~6枠目
制限はありません。


 

異能頂上決戦のバトルについて

イベントでは、マッチングした対戦者と事前に編成したチームを使って自動でバトルを行います。

【対戦者とのバトル】
自身が編成した攻撃チームと防衛チームを使用してバトルを行います。
お互いに編成した攻撃チーム1~3、防衛チーム1~3を使用し【先攻】【後攻】と合計6回バトルを行います。
※攻撃側が【先行】、防衛側が【後攻】です。


■参考例
▼編成チーム番号1
自身の攻撃チーム1 VS 対戦相手の防衛チーム1
自身の防衛チーム1 VS 対戦相手の攻撃チーム1


▼編成チーム番号2
自身の攻撃チーム2 VS 対戦相手の防衛チーム2
自身の防衛チーム2 VS 対戦相手の攻撃チーム2


▼編成チーム番号3
自身の攻撃チーム3 VS 対戦相手の防衛チーム3
自身の防衛チーム3 VS 対戦相手の攻撃チーム3


【編成チーム番号別の勝利条件】
【先攻】【後攻】と2回バトルを行い、2勝できれば、該当の編成チーム番号箇所の勝利となります。
【先攻】【後攻】と1勝1敗になった場合、判定を行い勝利、敗北を決定します。
判定はバトル内容を元に「バトルポイント」を算出して判定を行います。
※判定は【勝利/敗北】【残キャラクター数】【残HP数(割合)】【攻略ターン数】の合計値で判定されます。

【プレイヤーの勝利条件】
編成チーム番号1~3まで勝敗が決まり、そのうち2勝以上できればプレイヤーの勝利となります。
異能頂上決戦では「クラス値」は変動しません。
※「クラス値」につきましては[異能等級戦のクラスと報酬について]からご確認ください。

【バトルの勝利条件】
以下のいずれかの条件を満たすと、プレイヤーは勝利となります。
•プレイヤーが敗北状態となる前に対戦相手の防衛チームを全滅させる。
•対戦相手のチームを全滅させずに制限ターン数を超過し、「バトルポイント」数の判定で相手の「バトルポイント」を上回る。

【バトルの敗北条件】
以下のいずれかの条件を満たすと、プレイヤーは敗北となります。
•自身のバトルキャラが全て戦闘不能になる。
•対戦相手のチームを全滅させずに制限ターン数を超過し、「バトルポイント」数の判定で相手の「バトルポイント」を下回る。

【トーナメントを勝ち進む条件】
このイベントでは、毎日、自身を含め4名のプレイヤーを1組としてマッチングが行われ、マッチングされた対戦者とバトルを行います。
自身を除く3名のプレイヤーとバトルし、プレイヤーの勝利条件を満たす勝ち数が多い順に順位が付けられ、
その順位の1位と2位が上位2名として次にバトルに進出します。

【勝ち数などが同じ場合】
他プレイヤーと勝ち数が同じ場合は、プレイヤーとバトルしたときに取得した「デイリーバトルポイント」の多い順に順位が決まります。
「デイリーバトルポイント」も同じ場合、クラス値が高いプレイヤー順に順位が決まります。
※「デイリーバトルポイント」とはマッチングされた対戦者とバトルを行った際に取得したバトルポイントの合計を指します。

【制限ターン数】
異能頂上決戦の制限ターン数は「15ターン」です。


 

異能頂上決戦のランキングと報酬

異能頂上決戦でトーナメント順位を争うランキングで報酬を獲得できます。

【ランキングの種類】
異能頂上決戦では下記の2種類のランキングが開催されます。
●一部トーナメントランキング
トーナメントでの勝ち上がり数を競うランキングです。
一部トーナメントに進出しているプレイヤーが参加できます。

●二部トーナメントランキング
トーナメントでの勝ち上がり数を競うランキングです。
二部トーナメントに進出しているプレイヤーが参加できます。

●一部、二部トーナメント共通
トーナメントランキングのリストは256組ごとで表示を切り替えることができます。
イベント終了後、一部トーナメントランキングで1位~8位、二部トーナメントランキングで1位~4位になった
プレイヤーの結果発表を見ることができます。
※メモリーズのエクストラに追加されます。
※メモリーズから再生される結果発表で表示されるプレイヤー情報は、最終結果の集計時点のものになります。
最終結果の集計後以降の変更は反映されませんのでご注意ください。


【トーナメントランキングのルール】
集計期間:イベント開催期間
集計対象:一部、二部のランキング参加プレイヤー
※トーナメントの順位表記なので、勝ち上がるごとに順位が更新されます。
※敗北した後、イベント中の勝ち数、バトルポイント、クラス値に応じて順位が確定します。
※順位が確定するまでは「BEST4096」~「BEST4」と順位表記され、

順位表記部分はトーナメントの進行によって変化します。
ランキングを確認する
以下の手順でランキングを確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.画面下部から[クエスト]をタップします。
3.[イベント]をタップします。
4.開催中のPvPイベントをタップします。
5.画面左上の[ランキング]をタップします。


【トーナメントランキング報酬】
報酬はランキング参加プレイヤーへ贈られます。
※報酬はトーナメントの最終結果集計後に配布されます。集計状況によっては報酬が配られるまでに時間がかかる場合もあります。
※ランキング報酬は、[ホーム]画面遷移すると自動的にプレゼントボックスに送られます。
※報酬はイベント掲載期間中のみ受け取れます。

ランキング報酬を確認する
以下の手順でランキング報酬を確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.画面下部から[クエスト]をタップします。
3.[イベント]をタップします。
4.開催中のPvPイベントをタップします。
5.画面左上の[ランキング]をタップします。
6.[ランキング報酬]ボタンをタップします。


 

異能頂上決戦の投票遊戯(ランカーゲーム)について

投票遊戯は異能頂上決戦の開催中に行われる全員参加型の投票イベントです。
1日1回、異能頂上決戦の参加プレイヤーの中から1組のマッチングが選出され、
選出されたマッチング内にいる4プレイヤーの中で、1位~4位までを予想するイベントです。
※予想するのは当日のマッチング内での順位です。

【トーナメント表と投票遊戯の種類】
異能頂上決戦では下記の2種類のトーナメント表と投票遊戯があります。
●一部トーナメント表と投票遊戯
投票遊戯では異能頂上決戦を図解した一部トーナメント表を見ることができます。
トーナメント表は異能頂上決戦の進行状況が反映されます。
※イベントに参加していなくてもトーナメント表を見ることができます。

●二部トーナメント表と投票遊戯
投票遊戯では異能頂上決戦を図解した二部トーナメント表を見ることができます。
トーナメント表は異能頂上決戦の進行状況が反映されます。
※イベントに参加していなくてもトーナメント表を見ることができます。

●予想する
対象のマッチング内の順位を予想します。
予想は1位~4位まで予想し、重複予想はできません。
予想には締切時間がありますので、以下の手順で確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[トーナメント/投票遊戯]をタップします。
※締切時間以降は[予想する]ができなくなります。
※[予想する]をしていない場合、報酬は受け取れません。


【予想する方法】
以下の手順で投票遊戯で順位を予想することができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[トーナメント/投票遊戯]をタップします。
3.画面下部の[予想する]をタップします。
※予想は一部、二部と別々に予想することができます。

【投票遊戯の報酬】
•報酬は予想した順位の的中数によって変化します。
•的中数が多ければ多いほど報酬も多くなります。

報酬の種類は以下です。
•パーフェクト報酬
•ダブル報酬
•シングル報酬
•参加報酬
※報酬の配布は翌05:00以降、異能頂上決戦の順位が確定した後、トーナメント表を開いた際に配布いたします。
※投票遊戯の報酬受取期間は、開催中の異能頂上決戦の報酬受取期間と同様です。

【投票遊戯の報酬を確認する】
以下の手順で投票遊戯の予想報酬を確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[トーナメント/投票遊戯]をタップします。
3.[予想報酬確認]をタップします。


 

とある饗宴の人気投票とは

このイベントは、「とあるIF」に登場するキャラクターを対象に行う人気投票イベントです。
プレイヤーは手に入れた「投票チケット」を使って好きなキャラクターに投票できます。
人気投票は各部門別に分かれており、それぞれの部門にて投票を行うことができます。

【解放条件】
メインストーリー第2章 #21をクリア後にイベントが解放されます。

【参加方法】
解放条件を満たした状態かつ、以下の手順でイベントに参加できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.画面下部から[クエスト]をタップします。
3.[イベント]をタップします。
4.開催中の投票イベントをタップします。


 

とある饗宴の人気投票のルール

とある饗宴の人気投票では、各部門ごとに投票期間が区切られており、投票対象となるキャラクターも部門別で切り替わります。
※部門の種類、投票対象のキャラクターはイベント開催ごとに変化する場合があります。

【とある饗宴の人気投票の進行】
各部門ごとに投票期間があり、1つ目の部門の投票期間が終わると、2つ目の部門の投票期間が始まります。
すべての部門の投票期間が終了し、最終結果発表期間となると各部門のランキング結果が発表され、イベントが終了します。

【投票期間】
各部門ごとに投票期間が設けられております。
投票期間中に「投票チケット」を使用して投票を行うことができます。

【中間結果発表期間】
投票期間中に中間結果発表がされる場合があり、この期間中は中間発表を確認できます。
※中間結果発表がない部門もあります


【最終結果発表期間】
すべての部門の投票期間が終了し、この期間中は最終結果を確認できます。

●「投票チケット」の入手方法
以下の方法で入手できます。

●特別ミッションの報酬などで入手できます。
また、同時開催されているイベントからも入手できる場合がございます。
※「投票チケット」の種類は部門別に分かれており、対象部門の投票期間が終了すると使用できなくなります。
例:「魔術サイド部門」では魔術サイド部門専用の「投票チケット」があり、「科学サイド部門」では科学サイド部門専用の「投票チケット」があります。
魔術サイド部門専用の「投票チケット」は科学サイド部門では使用できません。

●投票方法
「投票チケット」を所持した状態で、以下の手順を行うことで投票できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.画面下部から[クエスト]をタップします。
3.[イベント]をタップします。
4.開催中の投票イベントをタップします。
5.画面中央の[投票する]をタップします。
6.画面左から投票したいキャラクターを選択しタップします。
7.画面右の[+]をタップして投票数を指定します。
8.画面右の[投票する]をタップします。
9.投票確認が表示され、[OK]をタップします。

【投票についての注意】
投票にて不正票が確認された場合、該当票を無効にする場合がございます。


 

とある饗宴の人気投票のランキング

とある饗宴の人気投票では主に2種類のランキングが開催されます。

【キャラクターランキング】
対象の部門で最も票を集めたキャラクターを決めるランキングです。
※途中の順位、投票数は確認できません。
※中間結果では、その時点での順位を確認でき、得票数は確認できません。
※最終結果では、順位と得票数を確認できます。
※キャラクターランキングは各部門別に開催されます。
※投票数は部門を超えてカウントされることはありません。

【個人票ランキング】
各部門、各キャラクター別にプレイヤー同士で投票数を競うランキングです。
※ランキングで表示される各プレイヤーの投票数は、上位3名の投票数と自身の投票数のみ確認できます。
※個人票ランキングは各部門別に開催されます。
※投票数は部門を超えてカウントされることはありません。

【個人票ランキングを確認する】
以下の手順で個人票ランキングを確認できます。
1.画面下部から[ホーム]をタップします。
2.画面下部から[クエスト]をタップします。
3.[イベント]をタップします。
4.開催中の投票イベントをタップします。
5.画面中央の[投票する]をタップします。
6.画面左から個人票ランキングを確認したいキャラクターを選択しタップします。
7.画面右の[個人票ランキング]をタップします。

【報酬】
・キャラクターランキングでは報酬は発生しません。
・個人票ランキングでは報酬は発生しません。
キャラクターランキングにて各部門で上位になったキャラクターへの入賞特典
上位となったキャラクターをモチーフとした特別対応がされることがあります。
※例:上位のキャラクターをアシスト化するなど


 

とある饗宴の人気投票の報酬

とある饗宴の人気投票では、投票することで「イベントポイント」を獲得できます。
「イベントポイント」は「ポイント交換所」にて使用できます。

【ポイント交換所】
各部門別にポイント交換所が用意されます。
使用できる「イベントポイント」も各部門別となっています。
※「イベントポイント」は各部門専用で用意されているため、部門を超えて持ち越しなどはできません。

【ポイント交換のラインナップ】
ラインナップされているアイテムの中から抽選して交換できます。
ラインナップの中身の個数は、アイテムを抽選して受け取るごとに減っていきます。

【ラインナップのリセット】
ラインナップの内、「リセット対象」表示があるアイテムを獲得すると、
ラインナップをリセットできるようになります。
もしくは、全てのアイテムを交換すると自動的にリセットされます。
ラインナップをリセットすると、次のステップのラインナップに切り替わります。

【アイテムの交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中の投票イベントをタップします。
4.[ポイント交換所]をタップします。
5.交換回数をスライドバーで調節して[○回交換]をタップすると、アイテムの交換が抽選されます。
※最終ステップの場合、連続交換を選択すると、そのステップの残り数を全て交換できます。
※所持しているポイント以上の数を交換することはできません。

【ラインナップのリセット方法】
以下の手順でリセットできます。
1.画面下部から[クエスト]をタップします。
2.[イベント]をタップします。
3.開催中の投票イベントをタップします。
4.[ポイント交換所]をタップします。
5.リセット可能条件を満たしている時に、[現在のステップ確認]をタップします。
6.[リセット]をタップします。
7.[OK]をタップすると、ラインナップがリセットされます。


 

 

 

 

ショップ

ショップではMCやコインを使用して、さまざまなアイテムを獲得できます。
なお、ラインナップされているものが、現在所持しているキャラを強化できるグレード強化素材の場合は、アイテムの右上に[◆]マークが表示されます。

【通常ショップ】
通常ショップには下記の種類のショップがあります。
•MCショップ
•仮想試練ショップ
•異能決戦ショップ
•異能大戦ショップ
•共闘ショップ
•組織ショップ
•結晶の欠片ショップ
•限定ショップ

【通常ショップ2】
通常ショップ2には下記の種類のショップがあります。
•覚醒能力ショップ

【イベントショップ】
イベントショップには下記の種類のショップがあります。
•組織戦線ショップ
•復刻ショップ
•奪還ショップ
•等級ショップ


 

MCショップ

「MC」を使用してさまざまなアイテムと交換できます。

【アイテムの交換回数】
ラインナップされているアイテムはそれぞれ1回、交換できます。
ラインナップが更新されると、再びアイテムを交換できるようになります。

【ラインナップの更新】
1日3回、毎日「05:00」「13:00」「21:00」にラインナップが更新されます。
また、[○○で今すぐ更新]から、「MC」を使って更新することもできます。
※更新に必要な「MC」は、[○○で今すぐ更新]を使用した回数によって変化します。
※[○○で今すぐ更新]を使用した回数は毎日「05:00」にリセットされます。

【アイテムの交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.[MC]タブをタップします。
3.交換したいアイテムの下に表示されている[交換]をタップします。
4.[OK]をタップすると、「MC」を使用してアイテムを獲得します。


 

仮想試練ショップ

「試練コイン」を使用してさまざまなアイテムと交換できます。

【アイテムの交換回数】
ラインナップされているアイテムはそれぞれ1回、交換できます。
ラインナップが更新されると、再びアイテムを交換できるようになります。
※「覚醒結晶」は、「限界突破」に必要な個数まで交換できます。

【ラインナップの更新】
1日1回、毎日「05:00」にラインナップが更新されます。
また、[○○で今すぐ更新]から、「試練コイン」を使って更新することもできます。
※更新に必要な「試練コイン」は、[○○で今すぐ更新]を使用した回数によって変化します。
※[○○で今すぐ更新]を使用した回数は毎日「05:00」にリセットされます。

【アイテムの交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.[仮想試練]タブをタップします。
3.交換したいアイテムの下に表示されている[交換]をタップします。
4.[OK]をタップすると、「試練コイン」を使用してアイテムを獲得します。


 

異能決戦ショップ

「決戦コイン」を使用してさまざまなアイテムと交換できます。

【アイテムの交換回数】
ラインナップされているアイテムはそれぞれ1回、交換できます。
ラインナップが更新されると、再びアイテムを交換できるようになります。
※「覚醒結晶」は、「限界突破」に必要な個数まで交換できます。

【ラインナップの更新】
1日1回、毎日「05:00」にラインナップが更新されます。
また、[○○で今すぐ更新]から、「決戦コイン」を使って更新することもできます。
※更新に必要な「決戦コイン」は、[○○で今すぐ更新]を使用した回数によって変化します。
※[○○で今すぐ更新]を使用した回数は毎日「05:00」にリセットされます。

【アイテムの交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.[異能決戦]タブをタップします。
3.交換したいアイテムの下に表示されている[交換]をタップします。
4.[OK]をタップすると、「決戦コイン」を使用してアイテムを獲得します。


 

異能大戦ショップ

「大戦コイン」を使用してさまざまなアイテムと交換できます。

【アイテムの交換回数】
ラインナップされているアイテムはそれぞれ1回、交換できます。
ラインナップが更新されると、再びアイテムを交換できるようになります。
※「覚醒結晶」は、「限界突破」に必要な個数まで交換できます。

【ラインナップの更新】
1日1回、毎日「05:00」にラインナップが更新されます。
また、[○○で今すぐ更新]から、「大戦コイン」を使って更新することもできます。
※更新に必要な「大戦コイン」は、[○○で今すぐ更新]を使用した回数によって変化します。
※[○○で今すぐ更新]を使用した回数は毎日「05:00」にリセットされます。

【アイテムの交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.[異能大戦]タブをタップします。
3.交換したいアイテムの下に表示されている[交換]をタップします。
4.[OK]をタップすると、「大戦コイン」を使用してアイテムを獲得します。


 

共闘ショップ

「共闘コイン」を使用してさまざまなアイテムと交換できます。

【アイテムの交換回数】
ラインナップされているアイテムはそれぞれ1回、交換できます。
ラインナップが更新されると、再びアイテムを交換できるようになります。
※「覚醒結晶」は、「限界突破」に必要な個数まで交換できます。

【ラインナップの更新】
1日1回、毎日「05:00」にラインナップが更新されます。
また、[○○で今すぐ更新]から、「共闘コイン」を使って更新することもできます。
※更新に必要な「共闘コイン」は、[○○で今すぐ更新]を使用した回数によって変化します。
※[○○で今すぐ更新]を使用した回数は毎日「05:00」にリセットされます。

【アイテムの交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.[共闘]タブをタップします。
3.交換したいアイテムの下に表示されている[交換]をタップします。
4.[OK]をタップすると、「共闘コイン」を使用してアイテムを獲得します。


 

組織ショップ

「組織コイン」を使用してさまざまなアイテムと交換できます。

【アイテムの交換回数】
ラインナップされているアイテムはそれぞれ1回、交換できます。
ラインナップが更新されると、再びアイテムを交換できるようになります。

【ラインナップの更新】
1日1回、毎日「05:00」にラインナップが更新されます。
また、[○○で今すぐ更新]から、「組織コイン」を使って更新することもできます。
※更新に必要な「組織コイン」は、[○○で今すぐ更新]を使用した回数によって変化します。
※[○○で今すぐ更新]を使用した回数は毎日「05:00」にリセットされます。

【アイテムの交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.[組織]タブをタップします。
3.交換したいアイテムの下に表示されている[交換]をタップします。
4.[OK]をタップすると、「組織コイン」を使用してアイテムを獲得します。


 

結晶の欠片ショップ

「結晶の欠片」を、各種バトルキャラやアシストキャラの「覚醒結晶」と交換できます。

【結晶の欠片ショップのラインナップ】
既に仲間になっているバトルキャラとアシストキャラに対応した「覚醒結晶」がラインナップに並びます。
※キャラクターを入手した時点で「覚醒結晶」がラインナップに並びます。
※期間限定キャラクター、イベント限定キャラクターなどの入手機会に制限のあるキャラクターは、入手可能な期間が終了しても「覚醒結晶」のラインナップからは消えません。

【使用する「結晶の欠片」の種類】
•バトルキャラ
「赤結晶の欠片」を使用して交換できます。

•アシストキャラ
「青結晶の欠片」を使用して交換できます。

•フェス限定バトルキャラ
「黒結晶の欠片」を使用して交換できます。

•フェス限定アシストキャラ
「白結晶の欠片」を使用して交換できます。

•ショップ限定バトルキャラ
「紫結晶の欠片」を使用して交換できます。

•ショップ限定アシストキャラ
「緑結晶の欠片」を使用して交換できます。

•アイテムの交換回数
「覚醒結晶」は、「限界突破」に必要な個数まで交換できます。

【覚醒結晶の交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.[結晶の欠片]をタップします。
3.交換したい「覚醒結晶」の下に表示されている[交換]をタップします。
4.[OK]をタップすると、「結晶の欠片」を使って、「覚醒結晶」を獲得します。

【結晶の欠片の必要数】
「覚醒結晶」1個あたりの「結晶の欠片」の必要数は、各種「覚醒結晶」の累計交換回数により変化します。
累計交換回数による変化は下記の手順で確認できます。
1.フッターメニューの[ショップ]をタップします。
2.[結晶の欠片]をタップします。
3.交換したい「覚醒結晶」の下に表示されている[交換]をタップします。
4.インフォメーションのアイコンをタップすると、説明が表示されます。


 

限定ショップ

スタミナを消費することで更新回数がチャージできるショップです。
「MC」を使用してさまざまなアイテムを購入できます。

【解放条件】
メインストーリー第4章 #01をクリア後に限定ショップが解放されます。

【更新回数の制限】
1日10回まで更新回数をチャージできます。
更新回数とチャージ可能回数のカウントは毎日「05:00」にリセットされます。
更新回数が残っている状態でラインナップされているアイテムをすべて交換すると、自動でラインナップが更新されます。

【アイテムの交換回数】
ラインナップされているアイテムはそれぞれ1回、交換できます。

【アイテムの交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.[限定]タブをタップします。
3.交換したいアイテムの下に表示されている[交換]をタップします。
4.[OK]をタップすると、「MC」を使用してアイテムを獲得します。


 

組織戦線ショップ

「組織戦線コイン」を使用してさまざまなアイテムと交換できます。

【ラインナップの追加】
ラインナップは不定期に追加されます。

【アイテムの累計交換回数】
各ラインナップのアイテムに「累計交換回数」による購入制限があります。
「累計交換回数」が上限になるまで交換できます。
※累計交換回数は、ラインナップされているアイテムによって変化します。
※「覚醒結晶」は、「限界突破」に必要な個数まで交換できます。
累計交換回数が残っていた場合でも、限界突破に必要な個数以上を所持していた場合は、交換できなくなります。

【アイテムの交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.画面左部の[イベントショップ]をタップします。
3.交換したい「アイテム」の下に表示されている[交換]をタップします。
4.[OK]をタップすると、「組織戦線コイン」を使用してアイテムを獲得します。

【交換に必要な「組織戦線コイン」の必要数】
「アイテム」1回の交換あたりの「組織戦線コイン」の必要数は、「アイテム」の累計交換回数により変化します。
※累計交換回数ごとの「組織戦線コイン」の必要数は、ラインナップされているアイテムによって変化します。
累計交換回数による変化は下記の手順で確認できます。

※「交換ボタン」は必要な組織戦線コインを所持していない場合、以下方法では確認できません。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.画面左部の[イベントショップ]をタップします。
3.交換したい「アイテム」の下に表示されている[交換]をタップすると、
累計交換回数による組織戦線コインの必要数が表示されます。


 

復刻ショップ

「復刻コイン」を使用してさまざまなアイテムと交換できます。

【ラインナップの追加】
ラインナップは不定期に追加されます。

【アイテムの累計交換回数】
各ラインナップのアイテムには「累計交換回数」による購入制限があります。
「累計交換回数」が上限になるまで交換できます。
※累計交換回数は、ラインナップされているアイテムによって変化します。
※「覚醒結晶」は、「限界突破」に必要な個数まで交換できます。
累計交換回数が残っていた場合でも、限界突破に必要な個数以上を所持していた場合は、交換できなくなります。

【アイテムの累計交換回数のリセット】
累計交換回数は一定の期間でリセットされます。
リセットされることで購入制限のあるアイテムを再度交換できるようになります。
※「覚醒結晶」は「限界突破」に必要な個数までしか交換できないため、累計交換回数がリセットされても交換できない場合があります。
※リセットされる期日については、リセット3日前からショップ内で告知されます。

【アイテムの交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.画面左部の[イベントショップ]をタップします。
3.[復刻]タブをタップします。
4.交換したい「アイテム」の下に表示されている[交換]をタップします。
5.[OK]をタップすると、「復刻コイン」を使用してアイテムを獲得します。


 

奪還ショップ

「奪還コイン」を使用してさまざまなアイテムと交換できます。

【ラインナップの追加】
ラインナップは不定期に追加されます。

【アイテムの累計交換回数】
各ラインナップのアイテムには「累計交換回数」による購入制限があります。
「累計交換回数」が上限になるまで交換できます。
※累計交換回数は、ラインナップされているアイテムによって変化します。

【アイテムの累計交換回数のリセット】
累計交換回数は一定の期間でリセットされます。
リセットされることで購入制限のあるアイテムを再度交換できるようになります。
※リセットされる期日については、リセット3日前からショップ内で告知されます。

【アイテムの交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.画面左部の[イベントショップ]をタップします。
3.[奪還]タブをタップします。
4.交換したい「アイテム」の下に表示されている[交換]をタップします。
5.[OK]をタップすると、「奪還コイン」を使用してアイテムを獲得します。


 

等級ショップ

「等級コイン」を使用してさまざまなアイテムと交換できます。

【ラインナップの追加】
ラインナップは不定期に追加されます。

【アイテムの累計交換回数】
各ラインナップのアイテムに「累計交換回数」による購入制限があります。
「累計交換回数」が上限になるまで交換できます。
※累計交換回数は、ラインナップされているアイテムによって変化します。
※「覚醒結晶」は、「限界突破」に必要な個数まで交換できます。
累計交換回数が残っていた場合でも、限界突破に必要な個数以上を所持していた場合は、交換できなくなります。

【アイテムの交換方法】
以下の手順で交換できます。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.画面左部の[イベントショップ]をタップします。
3.交換したい「アイテム」の下に表示されている[交換]をタップします。
4.[OK]をタップすると、「等級コイン」を使用してアイテムを獲得します。

【交換に必要な「等級コイン」の必要数】
「アイテム」1回の交換あたりの「等級コイン」の必要数は、「アイテム」の累計交換回数により変化します。
※累計交換回数ごとの「等級コイン」の必要数は、ラインナップされているアイテムによって変化します。
累計交換回数による変化は下記の手順で確認できます。

※「交換ボタン」は必要な等級コインを所持していない場合、以下方法では確認できません。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.画面左部の[イベントショップ]をタップします。
3.交換したい「アイテム」の下に表示されている[交換]をタップすると、
累計交換回数による等級コインの必要数が表示されます。


 

まとめて交換機能

各ショップではアイテムをまとめて交換することができます。

【アイテムをまとめて選択する】
下記の方法で複数のアイテムをまとめて交換の候補として選択できます。
•未選択状態のアイテムの右上の選択アイコンをタップする。
•[すべて選択]ボタンをタップする。
※[すべて選択]ボタンはアイテムをひとつも選択していない時に表示されます。

【アイテムの選択状態を解除する】
下記の方法でまとめて交換の候補に選択したアイテムを解除できます。
•選択済み状態のアイテムの右上の選択アイコンをタップする。
•[すべて解除]ボタンをタップする。
※[すべて解除]ボタンはアイテムをひとつ以上選択している時に表示されます。

【まとめて交換する】
以下の手順で交換できます。
1.任意の操作でアイテムを選択状態にします。
2.[○○でまとめて交換]ボタンをタップします。
3.まとめて交換の確認が表示されます。
※確認画面でアイテムの右上の選択アイコンをタップすると、選択を解除することができます。
4.[OK]をタップすると、各ショップに対応したコインやMCを使用してアイテムを獲得します。


 

覚醒能力ショップ

「赤結晶の欠片」もしくは「青結晶の欠片」を使用して「覚醒能力強化チケット」と交換できます。

【「覚醒能力強化チケット」の交換回数】
ラインナップされている「覚醒能力強化チケット」はそれぞれ一定回数、交換できます。
1日に交換できる回数は決まっており、デイリー交換回数上限まで交換すると交換できなくなります。

【交換可能条件】
ラインナップされている「覚醒能力強化チケット」を交換するには、プレイヤーLv100以上が必要です。

【デイリー交換上限数の回復】
毎日「05:00」にデイリー交換上限数が回復します。
「覚醒能力強化チケット」の交換方法
以下の手順で交換できます。
1.画面下部の[ショップ]をタップします。
2.画面左部の[通常ショップ2]をタップします。
3.交換したい「覚醒能力強化チケット」の下に表示されている[交換]をタップします。
4.[OK]をタップすると、「赤結晶の欠片」もしくは「青結晶の欠片」を使用して「覚醒能力強化チケット」を獲得します。


 

組織

組織は、最大15人のプレイヤーが所属できるコミュニティです。
同じ組織に所属しているプレイヤーは、メッセージで交流することができます。

【解放条件】
メインストーリー第2章 #30をクリア後に「組織」が解放されます。


 

組織の作成と加入

組織は誰でも作成したり、加入することができます。
また組織に加入する方法は下記の2種類があります。
•自分で組織を探して加入する
•組織からスカウトを受けて加入する

【組織を作成する】
以下の手順で組織を作成できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.組織未所属状態で[組織作成]をタップします。
4.組織の情報を入力し、[OK]をタップします。
5.[組織を作成する]をタップします。
※組織名称は3文字以上20文字以内で設定する必要があります。
※不適切な言葉が含まれている場合は変更できません。
※活動方針、主な活動時間帯、加入条件は組織の検索項目に使用します。
※組織戦線開催中は組織を作成することができません。


【自分で組織を探して加入する】
以下の手順で組織を探して加入申請を出すことができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.組織未所属状態で検索条件設定します。
4.画面右下の[一覧を更新する]をタップします。
5.更新された検索結果が表示され、いずれかの[組織]をタップします。
6.[申請する]をタップします。
※[一覧を更新する]は連続して実行することはできません。
※承認ありの組織に申請した場合、加入が成立するには申請側の組織の承認が必要になります。
※加入申請は複数の組織に行うことはできません。


【組織からスカウトを受けて加入する】
以下の手順で組織からスカウトを受けて加入(加入申請)ができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[スカウト状況]をタップします。
4.加入したい組織を選び[加入(申請)]をタップします。
5.[承諾(申請)する]をタップします。
※スカウトには、直接組織に加入できる「スカウト」と、組織に加入申請を行う「スカウト(組織の紹介)」の2種類が存在します。
※スカウトを受ける件数には上限があります。


【組織の検索の機能紹介】
検索の条件を変更することによって自分好みの組織を探すことができます。
•組織レベル
組織レベルを指定できます。[なし]を選ぶと全てレベルから検索ができます。

•活動方針
方針を指定できます。[なし]を選ぶと全ての方針から検索ができます。

•主な活動時間
主な活動時間を指定できます。[なし]を選ぶと全ての活動時間から検索ができます。

•加入条件
組織の加入の際にリーダーの承認あり・承認なしを指定できます。[なし]を選ぶとどちらも含めて検索ができます。

•名称
組織名称指定して検索ができます。
※組織メンバーが定員の組織と解散した組織は検索対象外となります。
※検索条件で名称を指定した場合、前方一致テキストの検索が行われます。
上記の検索条件を指定後、画面右下の[一覧を更新する]をタップすることで、組織の検索ができます。


 

組織チャット

同じ組織に所属しているプレイヤーとメッセージで交流ができます。
組織チャットには下記のメッセージ種類・スタンプがあります。

・発言したメッセージ
・削除されたメッセージ
・システムアナウンス
・発言したスタンプ

●発言したメッセージ
同じ組織に所属しているプレイヤーが送信したメッセージになります。

●削除されたメッセージ
発言したメッセージが削除されると、削除されたメッセージに変わります。

●システムアナウンス
組織レベルが上がった時などに組織チャットに自動的に送信されます。

●発言したスタンプ
同じ組織に所属しているプレイヤーが送信したスタンプになります。

●組織チャット一覧
組織内の組織チャットを最新から最大200件までのメッセージ・スタンプを表示します。
3ヶ月以上経過した組織チャットのメッセージ・スタンプは一覧の表示から消えます。

【メッセージを送信する】
以下の手順でメッセージを送信できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.チャット画面のメッセージボックスをタップします。
4.メッセージを入力します。
5.[送信]をタップします。入力した内容がチャットに表示され発言ができます。
※メッセージは1文字以上入力しないと、送信できません。
※不適切な言葉が含まれている場合は送信できません。
※1度に送れるメッセージの最大文字数は40文字です。


【発言したメッセージを削除する】
以下の手順で発言したメッセージを削除できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.チャット画面の中央の管理モードアイコンをタップします。
4.削除したいメッセージの吹き出しの横にある[✕]をタップします。
※削除できるメッセージは自分のメッセージのみとなります。
※リーダー、サブリーダーは他人のメッセージも削除することができます。


【スタンプを送信する】
以下の手順でスタンプを送信できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.チャット画面の[スタンプ]をタップします。
4.送信したい[スタンプ]をタップします。
5.選択した[スタンプ]をタップします。該当スタンプがチャットに表示されます。


【発言されたメッセージを通報する】
以下の手順で発言したメッセージを通報できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.チャット画面の中央の管理モードアイコンをタップします。
4.通報したいメッセージの吹き出しの横にある[✕]をタップします。
5.表示されたポップアップで通報する理由を選択し、[通報する]をタップします。
※通報できるメッセージは他人の発言したメッセージのみとなります。
※サポート番号はメモを取っておくと、問い合わせ時にスムーズな調査ができます。


 

メンバーの階級

組織には下記の階級があります。
•リーダー
•サブリーダー
•メンバー

【リーダー】
組織の管理者の階級です。
組織の管理(加入の承認、組織の設定変更)やメンバーの管理(スカウト・除名・その他)、組織メンバーが組織チャットに発言したメッセージの削除ができます。

【サブリーダー】
リーダーによって任命される組織の管理者の階級です。
組織の管理(加入の承認、組織の設定変更)やメンバーの管理(スカウト)、組織メンバーが組織チャットに発言したメッセージの削除ができます。

【メンバー】
組織の一員です。
メンバーの管理(スカウト(組織の紹介))ができます。


 

リーダー

リーダーは下記のことができます。

【組織の管理】
組織の名前、検索設定などができます。

【メンバーの管理】
メンバーの管理について以下の内容ができます。
•スカウト
•加入申請の承認


【サブリーダーの変更】
メンバーからサブリーダーに変更、サブリーダーを解除することができます。
以下の手順でサブリーダーの変更ができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[設定(歯車アイコン)]をタップします。
4.[サブリーダーの変更]をタップします。
5.サブリーダーに変更したいメンバーを選んでタップします。
※サブリーダーを変更するためには、変更したいサブリーダーの[変更]をタップして[外す]を選んでください。


【リーダーの交代】
任意のメンバーとリーダーを交代することができます。
以下の手順でリーダーの交代ができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[設定(歯車アイコン)]をタップします。
4.[リーダーの交代]をタップします。
5.リーダーを交代したいメンバーを選んでタップします。


【メンバーの除名】
所属しているメンバーを組織から強制脱退させることができます。
以下の手順でメンバーの除名ができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[設定(歯車アイコン)]をタップします。
4.[メンバーの除名]をタップします。
5.除名したいメンバーを選んでタップします。
6.※組織戦線開催中はメンバーを除名することができません。


 

サブリーダーとメンバー

サブリーダーは下記のことができます。

【組織の管理】
検索設定などができます。

【メンバーの管理】
メンバーの管理について以下の内容ができます。
•スカウト
•加入申請の承認

【メンバー】
メンバーは下記のことができます。
•メンバーの管理
•スカウト(組織の紹介)


 

組織の設定

組織名や検索時などに表示される紹介文、その他組織の方針などを設定できます。

組織のリーダーおよびサブリーダーが利用できます。

【組織名称】
リーダーが変更可能です。
•組織の名前です。プロフィール画面や組織検索などで利用されます。
※組織名称は3文字以上20文字以内で設定する必要があります。
※不適切な言葉が含まれている場合は変更できません。

【活動方針】
リーダー、サブリーダーが変更可能です。
組織の活動方針を設定できます。組織検索の選択で利用されます。

【活動時間帯】
リーダー、サブリーダーが変更可能です。
組織のメンバーの主な活動時間帯を設定できます。組織検索の選択で利用されます。

【検索表示】
リーダー、サブリーダーが変更可能です。
組織の検索から自分の組織を除外することができます。
1.[表示]は、組織の検索で表示されるようになります。
2.[非表示]は、組織の検索で表示されなくなります。

【加入条件】
リーダー、サブリーダーが変更可能です。
プレイヤーが組織に加入申請する際に、リーダーかサブリーダーの承認を得て加入する方式に変更できます。

1.[承認なし]は、加入申請したら、組織に加入することができます。
※所属人数が最大になっているなどで加入に失敗することがあります。
2.[承認あり]は、加入申請したら、組織に加入申請が送られます。
組織のリーダー、またはサブリーダーが加入承諾することで組織に加入できます。

【組織紹介文】
リーダー、サブリーダーが変更可能です。
組織を紹介するフリースペースです。
※組織紹介文は1文字以上40文字以内で設定する必要があります。
※不適切な言葉が含まれている場合は変更できません。


 

組織脱退

加入している組織を脱退することができます。
脱退後は所属していた組織の閲覧ができなくなります。

【組織脱退をする】
以下の手順で脱退ができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[設定]をタップします。
4.[組織脱退]をタップします。

【リーダー脱退時は以下の順でリーダー権限を委譲します。】
1.サブリーダー権限の中から組織に加入した順
2.メンバー権限の中から組織に加入した順
※リーダー脱退時に、組織内のメンバーがいなくなると、組織は解散となります。
※解散となった組織は検索対象外となります。
※組織戦線開催中は組織を脱退することができません。


 

スカウト・承認待ちプレイヤー

自分の組織に、組織に所属していないプレイヤーを勧誘(紹介)できます。
スカウトにはリーダー・サブリーダーができる「スカウト」と、メンバーができる「スカウト(組織の紹介)」があります。
組織に所属していないプレイヤーは、スカウトを受けて組織に加入することができます。
また、組織の設定の加入条件を「承認あり」にすることで、加入申請してきたプレイヤーを選択して、組織に加えることができます。

【「スカウト」を使って勧誘する場合】
リーダー、サブリーダーがこの機能を利用可能です。
組織の残りメンバー枠(組織共有枠)までスカウト申請ができます。
スカウト申請を行うと、相手プレイヤーの「スカウト状況」に自分の組織が登録されます。
相手プレイヤーがスカウト申請を受けると、直接組織に加入することができる機能です。

以下の手順でスカウトができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[スカウト]をタップします。
4.[おすすめ]をタップします。
5.組織に加えたいプレイヤーの[スカウト申請]をタップします。

またプレイヤーのプロフィール内の[スカウト申請]からも同様にすることができます。
※スカウト申請したプレイヤーは、[スカウト]から確認できる「スカウト中のプレイヤー」で管理されます。
※残りスカウト枠が0以下の場合は新たにスカウト申請はできません。「スカウト中のプレイヤー」から削除して、枠を増やして行ってください。
※スカウト側の組織が最大メンバーに達した時、スカウト申請は破棄されます。
※プロフィール内の[スカウト申請]は、相手のゲーム進行状況によっては表示されない場合があります。
※スカウトできる件数には上限があります。


【「スカウト(組織の紹介)」を使って紹介する場合】
メンバーがこの機能を利用可能です。
自身の残り紹介枠までスカウト(組織の紹介)申請ができます。
組織の紹介を行うと、相手プレイヤーの「スカウト状況」に自分の組織が登録されます。
相手プレイヤーはそこから紹介された組織に「加入申請」ができる機能です。

以下の手順でスカウト(組織の紹介)ができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織の紹介]をタップします。
4.[フォロー管理からスカウト]をタップします。
5.組織に加えたいプレイヤーをタップします。
6.プロフィール内の[スカウト申請]をタップします。

※スカウト(組織の紹介)を行ったプレイヤーは、[組織の紹介]から確認できる「組織紹介リスト」で管理されます。
※残り紹介枠が0以下の場合は新たにスカウト(組織の紹介)はできません。「組織紹介リスト」から削除して、枠を増やして行ってください。
※スカウト側の組織が最大メンバーに達した時、スカウト申請は破棄されます。
※プロフィール内の[スカウト申請]は、相手のゲーム進行状況によっては表示されない場合があります。
※スカウト(組織の紹介)できる件数には上限があります。


【「スカウト」、「スカウト(組織の紹介)」を取り消しする場合】
リーダー、サブリーダーがこの機能を利用可能です。
以下の手順で「スカウト」を取り消しができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[スカウト]をタップします。
4.[削除]をタップします。
5.[取り消す]をタップします。
•以下の手順で「スカウト(組織の紹介)」を取り消しができます。

メンバーがこの機能を利用可能です。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織の紹介]をタップします。
4.[削除]をタップします。
5.[取り消す]をタップします。
•加入申請してきたプレイヤーを組織に加える
リーダー、サブリーダーがこの機能を利用可能です。

この機能を利用するには、組織の加入条件を「承認あり」にする必要があります。

以下の手順で加入申請の承認ができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[スカウト]をタップします。
4.[承認待ちプレイヤー]をタップします。
5.組織に加えたいプレイヤーを選んでタップします。
6.[承認]をタップします。


【加入申請を拒否する場合】
リーダー、サブリーダーがこの機能を利用可能です。
この機能を利用するには、組織の加入条件を「承認あり」にする必要があります。

以下の手順で加入申請を拒否ができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[スカウト]をタップします。
4.[承認待ちプレイヤー]をタップします。
5.申請を拒否するプレイヤーを選び、[拒否]をタップします。
6.[OK]をタップします。


 

いいね機能

組織メンバーに「いいねをする」、組織メンバーから「いいねをされる」ことで、報酬を受けることができる機能です。

【報酬と回数制限】
●いいねをした組織メンバー
スタミナを受け取ることができます。
※1日1回、組織メンバーに「いいねをする」ことができます。

•いいねを受けた組織メンバー
MCを受け取ることができます。
※いいねを受けたプレイヤーは、組織画面に入った時点で、蓄積された報酬を受け取れます。
※1日16回以上のいいねを受けても、最大15回までしか報酬を受け取ることはできません。

●いいねをする
以下の手順でいいねができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[メンバー]をタップします。
4.いいねしたいメンバーの[いいね]をタップします。


 

組織レベル・組織ポイント

組織には組織レベルがあります。
組織レベルを上げると組織レベルごとの恩恵を所属メンバー全員が受けることができます。
レベルアップに必要な組織の経験値を入手することで組織レベルを上げることができます。
組織ポイントを使用して、組織の経験値を入手できます。

【組織ポイントを貯める】
組織ポイントは、組織に所属している状態でスタミナを消費するたびに入手できます。
1日に最大1200ポイントまで入手することができ、1日に入手できる上限は、毎日5:00にリセットされます。
組織ポイントは最大10000ポイントまで所持することができます。

【組織ポイントを使用する】
貯まった組織ポイントを使用することで、組織の経験値と組織コインが入手できます。
以下の手順で組織の経験値と組織コインが入手できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.画面左の[ポイント使用]をタップします。
4.所持していたポイントを全て消費して、組織の経験値と組織コインが入手できます。
※この機能は、組織に加入してから24時間経過しないと利用できません。
※組織の脱退時に、所持している全ての組織ポイントは組織コインに変換されます。変換時に組織コイン増加の効果は発生しません。
※組織レベルが上限に達していた場合、上限を超えて取得した組織の経験値は破棄されます。


【組織レベルアップの効果】
現在発動しているレベルアップ報酬の効果を一覧で確認できます。
以下の手順で効果を確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.画面左の[レベル報酬]をタップします。
4.項目に済がついているものが発動しています。
※コイン増加の効果は重複します。この効果によって小数点以下になったコインは切り捨てられます。


 

リーダー強制交代

所属組織のリーダーが長期間不在の場合、リーダーを強制交代することができます。
リーダーが再びゲームにログインすると、この機能は利用できなくなります。

【リーダーの強制交代】
サブリーダーの使用可能な条件は「リーダーの最終プレイが30日以上前」となります。
メンバーの使用可能な条件は「リーダー及びサブリーダーの最終プレイが30日以上前」となります。
※組織にサブリーダーが設定されていない場合は、リーダーのみが条件対象となります。

以下の手順でリーダーの強制交代ができます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[設定]をタップします。
4.[リーダーの強制交代]をタップします。
5.[強制交代]をタップします。


 

連絡ボード

組織のリーダーとサブリーダーが利用できる組織内に向けた連絡機能です。
作成したメッセージは同じ組織のメンバーに公開されます。

【連絡ボードを使う】
以下の手順で利用できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[連絡ボード(拡声器のアイコン)]をタップします。
連絡ボードのメッセージは最大200文字まで設定できます。
※連絡ボードの内容が更新された場合、連絡ボードのボタンにバッジが表示されます。


 

戦歴

過去に行われた「組織イベント」にて、以下のランキング順位を確認できる機能です。
・組織戦線の総合ランキング
・組織頂上決戦の予選の総合ランキング
・組織頂上決戦の本戦のトーナメントランキング

戦歴は「組織イベント」に参加することで参加した「組織イベント」のランキング順位が追加されます。
※ランキング中の「組織イベント」は戦歴の表示対象外となります

【ランキング詳細】
「組織イベント」で所属組織以外のランキング順位を確認でき、
所属組織以外の組織を選択することで、組織情報を確認できます。
※組織戦線と組織頂上決戦の予選は1位~100位までのランキング順位を確認できます。
※組織頂上決戦の本戦は 1位~1024位までのランキング順位を確認できます。

【戦歴を確認する】
以下の手順で確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[組織情報]をタップします。
4.[戦歴]をタップします。


 

1日1回スタミナ自販機

「スタミナ交換チケット」か「組織コイン」と引き換えに、1日1回、スタミナを交換できる機能です。
交換できるスタミナの量は「自販機ランク」によって変化します。
※この機能は2021/02/12 05:00から開放されます。
※この機能は「組織」に所属していない場合、使用できません。

【自販機ランク】
自販機ランクはイベント「学園都市奪還戦」を進めることで上昇していくランクです。
自販機ランクはイベント「学園都市奪還戦」終了時に毎回更新され、再度更新が入るまで増減しません。
※自販機ランクは組織に依存するため、別の組織に加入した場合、加入した組織の自販機ランクに切り替わります。
※「組織」作成時には自販機ランクは 1 となります。
※「学園都市奪還戦」に関してはヘルプ「学園都市奪還戦(イマジナリー・ウォーズ)とは」をご参照ください。
※ランク上昇に必要な全体奪還率は、イベント「学園都市奪還戦」に参加したモードによって異なります。

【スタミナの交換回数】
1日1回、自販機ランクに応じたスタミナを受け取ることができます。
※毎日「05:00」にリセットされます。

【スタミナ交換チケット】
組織ショップで交換できるアイテムです。
また、イベント等の報酬に含まれる場合があります。
※このアイテムはショップの「まとめて交換機能」の対象外です。

【1日1回スタミナ自販機を使用する】
以下の手順で1日1回スタミナ自販機を使用できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[自販機アイコン]をタップします。
4.[交換]をタップします。


 

組織異名

組織単位で所有する異名であり、イベントの報酬などで入手することが出来ます。
組織を新規作成すると、「一般組織」の異名が自動的に設定されます。

【組織異名の獲得】
組織異名は、期間限定開催の組織イベントなどで入手できることがあります。
※組織イベントでも、報酬の中に組織異名がない場合もあります

【組織異名の操作権限】
組織異名は、組織の「リーダー」もしくは「サブリーダー」のみが変更でき、
それ以外のメンバーは、組織異名の一覧の確認のみが可能となります。

【組織異名の変更】
「リーダー」および「サブリーダー」は、以下の手順で変更できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[歯車アイコン]をタップします。
4.[変更]をタップします。
5.変更したい組織異名をタップします。
6.[OK] をタップすると、組織異名が変更されます。

【獲得済みの組織異名の確認】
組織内の階級問わず、全メンバーは、獲得済みの組織異名を以下の手順で確認できます。
1.画面下部の[ホーム]をタップします。
2.[組織]をタップします。
3.[歯車アイコン]をタップします。
4.[一覧]をタップします。
5.その組織で獲得済みの組織異名の一覧を確認できます。


 

組織出席ボーナス

イベント開催期間中に、所属組織の組織画面に移動した累計日数や、移動した人数に応じて報酬を獲得できる機能です。
組織出席ボーナスには「個人累計組織出席ボーナス」と「組織メンバー出席数ボーナス」の2種類があります。

【個人累計組織出席ボーナス】
自身が組織画面に移動した日数(出席日数)の累計が、一定日数に達するごとに報酬を獲得できます。
累計日数は、5:00~翌日4:59の間に組織画面へ移動した際にカウントされます。
累計日数のカウントが一定日数を超えた際に、達成報酬がプレゼントボックスへ送られます。
※組織出席ボーナスの期間中に、別の組織へ移動しても個人の累計出席日数は引き継がれます。

【組織メンバー出席数ボーナス】
組織画面へ移動した組織メンバーの人数が、一定人数に達することで報酬を獲得できます。
組織のメンバーが5:00~翌日4:59の間に組織画面に移動した際に、出席数がカウントされます。
当日の組織メンバーの出席数のカウントが一定数を超えることで、
翌日5:00以降、7日後の4:59までに組織画面へ移動すると、達成報酬がプレゼントボックスへ送られます。
※獲得できる報酬は、前日に出席した人数から一番高い報酬が選ばれます。
※自身が組織画面に遷移していない場合、報酬を獲得することは出来ません。
※組織画面に移動後、同日中に脱退又は除名された場合、翌日5:00以降になっても脱退した組織の報酬は獲得できず、出席人数『1人』としての報酬になります。
※組織画面に移動後、同日中に組織メンバーが脱退又は除名された場合、「出席メンバー数」は脱退した人数分減少します。
※組織を脱退して別の組織に加入した場合、加入後に組織画面に移動することで出席数がカウントされます。
この際、新しい組織での組織メンバーの出席数に応じて、翌日5:00以降にプレゼントボックスへ報酬が送られます。


 

 

 

 

「とあるIF」ガチャ詳細

ガチャではキャラクターを仲間にしたり、アイテムを獲得したりできます。

【ガチャの種類】
主に下記のガチャがあります。

【プレミアムガチャ】
ゲコ太石を使用して引けるガチャです。
バトルキャラやアシストキャラを仲間にできます。

【ノーマルガチャ】
1日1回無料で引けるガチャです。
アイテムを獲得できます。

【ガチャへのアクセス方法】
1.画面下部の[ガチャ]をタップします。
2.左右の矢印アイコンをタップ、もしくは左右に画面をスワイプして引きたいガチャに切り替えます。

【ガチャ排出確率】

レアリティ バトルキャラ アシストキャラ 合計
★3 2% 3% 5%
★2 8% 12% 20%
★1 30% 45% 75%

【幻想祭宴】

レアリティ バトルキャラ アシストキャラ 合計
★3 4% 3% 7%
★2 8% 12% 20%
★1 29% 44% 73%



プレミアムガチャ

ゲコ太石を使用して引けるガチャで、バトルキャラやアシストキャラを仲間にできます。

【提供割合の確認方法】
1.画面下部の[ガチャ]をタップします。
2.左右の矢印アイコンをタップ、もしくは左右に画面をスワイプしてプレミアムガチャに切り替えます。
3.[提供割合]をタップして、「提供割合」の項目で確認できます。

【既に仲間にしているキャラクターを重複して引いた場合】
ガチャからは既に入手しているキャラクターが登場することがあります。
既に入手しているキャラクターを引いた場合、代わりに「覚醒結晶」を獲得できます。
獲得できる「覚醒結晶」の数は、引いたキャラクターのレアリティによって異なります。

【覚醒結晶】
「覚醒結晶」は、「限界突破」や「キャラクター入手」などに使用します。


 

ノーマルガチャ

1日1回無料で引けるガチャで、ステータス強化素材や覚醒結晶を獲得できます。

【ノーマルガチャを引ける回数】
1日1回無料で引けます。
毎日「05:00」に引ける回数がリセットされます


 

ガチャチケット

ガチャを引く時に使用できるアイテムです。
ガチャチケット毎に対応したガチャを引くことができます。

ガチャチケットとゲコ太石の両方で引ける場合、ガチャチケットを使いきるまではゲコ太石では引けなくなります。
※排出確率はガチャチケットを使って引いた場合でも変わりません。


 

プレミアムガチャチケット

・プレミアムガチャを引く時に使用できるアイテムです。
・ガチャチケットとゲコ太石の両方で引ける場合、ガチャチケットを使いきるまではゲコ太石では引けなくなります。
・ガチャチケットとプレミアムガチャチケットを両方所持している場合、消費するチケットの種類を選ぶことができます。
※プレミアムガチャ以外のガチャを引くことはできません。
※排出確率はガチャチケットを使って引いた場合でも変わりません。
 

ゲコ太メダル

ガチャを引くことで入手できるアイテムです。
ガチャごとに決められたバトルキャラやアシストキャラとの交換に使用します。
ゲコ太メダルはガチャごとの開催期間中にのみ獲得、使用ができます。

【ゲコ太メダルの入手方法】
「ガチャる」ボタンの下に獲得できるゲコ太メダルが表示されている場合、対象の「ガチャる」ボタンで獲得できます。
ゲコ太メダルの獲得数量は、獲得できるゲコ太メダルの表示から確認できます。 ※ガチャチケットを使用した場合でも、ゲコ太メダルを獲得できます。
※「プレミアムガチャ」、「ノーマルガチャ」など

「ゲコ太メダル交換」ボタン表示のないガチャはゲコ太メダル獲得の対象になりません。
※ゲコ太メダルは開催されているガチャごとにカウントされます。

ただし、「ゲコ太メダル」を共有しているガチャがある場合がありますので、
どのガチャでゲコ太メダルが共有されているかは「ゲコ太メダル交換」の「入手方法」をご確認ください。
※「引き直しガチャ」も「ゲコ太メダル」の共有化対象になる場合があります。
その場合、「引き直しガチャ」をガチャることで「ゲコ太メダル」を獲得できますが、獲得できるタイミングは、引き直しガチャの抽選結果を確定した時となります。

【ゲコ太メダルの使用方法】
獲得したゲコ太メダルは、ガチャ画面にある「ゲコ太メダル交換」からキャラクターと交換することができます。
交換対象となるキャラクターは開催されているガチャによって異なります。
すでに交換対象のキャラクターを入手している場合、交換対象のキャラクターの覚醒結晶との交換になります。
交換対象のキャラクターには交換可能な回数に上限があります。
ゲコ太メダルを共有している「ゲコ太メダル交換所」のラインナップと交換可能回数は、それぞれ共通になります。

【ゲコ太メダルの変換・リセット】
「ゲコ太メダル交換所」の交換可能期間が終了すると、獲得したゲコ太メダルはリセットされます。
※ゲコ太メダルを獲得できるガチャが複数存在する場合、全てのガチャの開催期間が終了した際に、ゲコ太メダルはリセットされます。
ゲコ太メダルはリセットの際、未使用のゲコ太メダル1個につきクエストクリアチケット1枚に変換されます。


 

引き直しガチャ

引き直し回数があるガチャで、確定するまで引き直しができます。
引き直しでは、ガチャる後に表示された未確定の結果を破棄し再抽選することです。
引き直し回数はガチャごとに決められており、引き直し回数がなくなるまで再抽選できます。
引き直し回数がなくなった場合は、最終結果で確定し結果を獲得します。
引き直し回数が残っていても、該当ガチャ開催期間を過ぎると最終結果で確定します。

【確定とは?】
引き直しガチャにおいて、抽選結果を確定し獲得することです。
確定せずに引き直しを行うと、表示された結果を破棄して再抽選することができます。
「おまけ」や「セットアイテム」や「ゲコ太メダル」がある場合は、確定時に獲得します。

【未確定とは?】
引き直しガチャにおいて、ガチャる後に結果を獲得していない状態です。
該当ガチャの「確定する 引き直す」ボタンから前回の結果を表示し、
確定するか引き直すかを選択できます。
未確定のまま該当ガチャ開催期間を過ぎると最終結果を獲得します。

【引き直しガチャの注意事項】
・引き直し可能回数が0になるまで再抽選することができます。
・引き直しを行った場合、前の抽選結果に戻すことはできません。
・ガチャの結果は抽選内容を確定することで獲得となります。
・ガチャの「おまけ」「セットアイテム」「ゲコ太メダル」は抽選結果の確定時に獲得となります。
・抽選内容を未確定のまま該当ガチャ開催期間を過ぎた場合は最終結果を獲得となります。
・未確定の抽選結果がある場合は他のガチャを引くことはできません。

【提供割合の確認方法】
1.画面下部の[ガチャ]をタップします。
2.左右の矢印アイコンをタップ、もしくは左右に画面をスワイプして開催中の引き直しガチャに切り替えます。
3.[提供割合]をタップして、「提供割合」の項目で確認できます。

【既に仲間にしているキャラクターを重複して引いた場合】
ガチャからは既に入手しているキャラクターが登場することがあります。
既に入手しているキャラクターを引いた場合、代わりに「覚醒結晶」を獲得できます。
獲得できる「覚醒結晶」の数は、引いたキャラクターのレアリティによって異なります。

【覚醒結晶】
「覚醒結晶」は、「限界突破」や「キャラクター入手」などに使用します。


 

ゲコ太スタンプ付きガチャ

ゲコ太スタンプ付きガチャは、ガチャに専用のゲコ太スタンプカードが付属しており、
該当ガチャの「10回ガチャる」を引くたびに、専用のスタンプカードにゲコ太スタンプが押印される特殊なガチャです。

【ゲコ太スタンプカードについて】
ゲコ太スタンプカードは、1枚から複数枚のシートで構成されますが、
ガチャによって、スタンプカードの最大シート枚数が違ったり、各シートのマスの内容が異なります。
※1つのスタンプカードに対して、複数のガチャで、ゲコ太スタンプが押される事はありません。

該当ガチャの「10回ガチャる」を引くごとに、ゲコ太スタンプが1マス押されます。
ゲコ太スタンプが押された時に、そのマスに記載された「おまけ」や「セットアイテム」を入手できたり、特定のキャラクターの提供割合が変わるなど、様々な特典があります。

各シートの全てのマスにゲコ太スタンプが押されると、次のシートに進みますが最後のシートの全てのマスにゲコ太スタンプが押された場合においては
ゲコ太スタンプ累計獲得数がリセットされ、スタンプカード1枚目の1マス目に戻ります。
※回数限定のガチャに付属したゲコ太スタンプカードの場合、ゲコ太スタンプ累計獲得数はリセットされず
決められた回数分を引いた後は、該当ガチャを引くことができなくなります。

【各マスの「おまけ」と「セットアイテム」について】
ゲコ太スタンプカードのマスの中で、「おまけ」や「セットアイテム」が入手できるものがあります。
各マスに付属する「おまけ」は、ガチャの実施と同時にプレゼントボックスに送られます。
各マスに付属する「セットアイテム」は、ガチャの実施と同時に直接付与されます。

【ガチャに付与される効果があるマスについて】
ゲコ太スタンプカードのマスの中には「★3 1体確定」「10連無料」等、実施するガチャ自体に効果が付与されるものがあります。
これらのマスにおいては、ゲコ太スタンプが押されるマスのガチャを引く際に、そのマスの効果が付与されます。
例:「★3 1体確定」の表示があるマスでガチャを引いた際は、
該当回の10キャラクター目がゲコ太スタンプの表示に基づく提供割合にて抽選されます。

【提供割合の確認方法】
1.画面下部の[ガチャ]をタップします。
2.左右の矢印アイコンをタップ、もしくは左右に画面をスワイプして開催中のゲコ太スタンプ付きガチャに切り替えます。
3.[提供割合]をタップして、「提供割合」の項目で確認できます。

【既に仲間にしているキャラクターを重複して引いた場合】
ガチャからは既に入手しているキャラクターが登場することがあります。
既に入手しているキャラクターを引いた場合、代わりに「覚醒結晶」を獲得できます。
獲得できる「覚醒結晶」の数は、引いたキャラクターのレアリティによって異なります。

【覚醒結晶】
「覚醒結晶」は、「限界突破」や「キャラクター入手」などに使用します。


 

 

 

 

「とあるIF」リセマラガチャ当たりキャラ最強ランキング

リセマラ当たり最強バトルキャラ

SSランク

【魔神】オティヌス
【魔神】オティヌス


【明け色の陽射し】レイヴィニア=バードウェイ
【明け色の陽射し】レイヴィニア=バードウェイ


【自動書記】インデックス
【自動書記】インデックス

【原石】削板軍覇
【原石】削板軍覇

【神の右席】右方のフィアンマ
【神の右席】右方のフィアンマ

【「絶対偶像進化」計画】一方通行
【「絶対偶像進化」計画】一方通行

【神懸かりアイドル】オティヌス
【神懸かりアイドル】オティヌス

【魔神】ネフテュス
【魔神】ネフテュス

【確かな絆】白井黒子
【確かな絆】白井黒子

【聖人巫女】神裂火織
【聖人巫女】神裂火織

【復活の未元物質】垣根帝督
【復活の未元物質】垣根帝督

【狼メイド】神裂火織
【狼メイド】神裂火織

【竜王の顎・八竜】上条当麻
【竜王の顎・八竜】上条当麻

【対魔術式駆動鎧改良版】御坂美琴
【対魔術式駆動鎧改良版】御坂美琴

【数ある可能性の一つ】アレイスター=クロウリー(少女)
【数ある可能性の一つ】アレイスター=クロウリー(少女)

【魔法科第一高校生】司波深雪
【魔法科第一高校生】司波深雪

【黒猫祭祀秘録】ミナ=メイザース
【黒猫祭祀秘録】ミナ=メイザース

【魔神のバカンス】娘々
【魔神のバカンス】娘々

【『鋼』の錬金術師】御坂美琴
【『鋼』の錬金術師】御坂美琴

【予測不能の状況】ダイアン=フォーチュン
【予測不能の状況】ダイアン=フォーチュン

【神威混淆】オルソラ=アクィナス
【神威混淆】オルソラ=アクィナス

【飽食祈願】インデックス
【飽食祈願】インデックス

【自身の手で】浜面仕上
【自身の手で】浜面仕上



 

リセマラ当たり最強アシストキャラ

SSランク

【対魔術式駆動鎧】御坂美琴
【対魔術式駆動鎧】御坂美琴

【清教派】神裂火織
【清教派】神裂火織

【I・T・E・M】麦野沈利
【I・T・E・M】麦野沈利

【液状被覆超電磁砲】食蜂操祈
【液状被覆超電磁砲】食蜂操祈

【魔神のバカンス】ネフテュス
【魔神のバカンス】ネフテュス

【『鋼』の錬金術師】エドワード・エルリック
【『鋼』の錬金術師】エドワード・エルリック


 

「とあるIF」ストーリー 勝てない時は?

『とある魔術の禁書目録 幻想収束』が正式リリースされてから、無課金で出来るだけ体力を漏らさずゲームをして感じたことを話していきます。

これから『とあるif』を始める方や始めようかと悩んでいる方の参考に少しでもなればと思います。
 

スタミナ問題

『とある魔術の禁書目録 幻想収束(とあるIF)』で一番のネックとなるのが、体力(スタミナ)問題です。

キャラクターの育成は各ステージをクリアすることでドロップする強化剤を消費してグレードアップを行うのですが、ステージを1回クリアするだけで体力はかなり消耗してしまいます。

プレイヤーレベルが上がることで、体力の上限も上がるのですが『とあるIF』では今最大ランクがレベル60でストップしてる状態です。

プレイヤーの最大レベル60で体力が最大120。通常ストーリーでは平均的に体力を10程度使います。ハードになると平均20の体力消費です。

通常ステージだと約12回程しか周回することができず、育成素材もキャラのグレードが上がることで必要素材量が増量し集めるのはかなり大変です。

体力回復は朝5時にリセットされるスポットのコンテンツでスタミナ×120回復し、12時~翌朝4時59分の間にログインでスタミナ×100、18時~翌朝4時59分の間にログインでスタミナ×100が回復できます。

 

ゲコ太石で体力回復

育成する為には周回をする事が必要で、より多くの周回をして強化素材を入手する場合にはゲコ太石(ガチャ石)を消費してスタミナ回復をすることが出来ます。

ゲコ太石を割ってスタミナを回復する場合、スタミナを120回復することが出来ます。

ただ、上限があり一日に最大30回までしかできず、最初の3回まではゲコ太石×40が必要で、その後はゲコ太石100となり回数が増えるたびにゲコ太石の必要数が増量していきます。

 

 

ガチャ

ガチャを回す為には『ゲコ太石』が必要です。石はストーリークリアやイベント報酬で入手することが出来ます。

イベントにもよりますが、石の回収率は悪い方ではありません。

ただ、ガチャの排出率が「★3バトルキャラ2%」「★3アシストキャラ3%」と確率が低くなっており、メインとなるバトルキャラとサポートになるアシスタントキャラが一緒に入った混合ガチャで、狙ったキャラを引き当てるのは難しいです。


無課金で攻略する方法

『とあるIF』ではガチャの排出確率が低いです。

ですので、無課金で攻略して進めていく為には、まず最初のリセマラが重要です。

ガチャの排出率を考えるとその後に狙ったキャラクターをガチャから入手出来る確立は低いので、リセマラの段階で狙ったキャラクターを獲得してリセマラを終わらせておきましょう。 


キャラクター育成

バトルはバトルキャラ6体とアシスタントキャラ6体でパーティ編成します。

キャラクター育成を万遍なく強化していくと、平均的にキャラは強くなりますが、クエストの条件でキャラが一人でもやられてしまうと「ゲコ太石」の入手量が減ってしまいます。

そして、平均的にキャラクターを育成しているよりも、1人のキャラを集中的に育成をした方が、攻撃力や防御力が高くなり戦闘を有利に進めることが出来ます。

ですので、バトル編成でメインとなるバトルキャラやアシスタントキャラを集中的に育成していき、余った素材で残りのキャラを育成していく方が効果的です。

 

パーティ編成のコツ

各バトルキャラやアシストキャラにはそれぞれ固有の特性スキルを所持しています。

リセマラランキングの上位のキャラクターばかりで揃えても、そこに戦略性がなければただの力押しになってしまうので、戦力が格下の相手にも負ける可能性は高いです。

ですので、例えば物理攻撃や異能攻撃に特化したキャラクターばかりでパーティ編成はしないようにして、各キャラクターが持つスキルを活かして上手くパーティ編成を行うようにして下さい。

 

ゲコ太石を使用するタイミング

ゲコ太石を入手出来る獲得量を考えて、ガチャの排出確率的によほど欲しいキャラがいない限り、ゲコ太石をガチャで使わずスタミナ回復で使用するのも1つの手です。

ただ、スタミナ回復を何度もすると石の消費量がかなり多くなってしまうので、無課金を貫くのであれば石を使ってのスタミナ回復は1日3回(ゲコ太石×40個)までを限度にしておいた方がいいと思います。

『とある魔術の禁書目録 幻想収束(とあるIF)』はとある好きは当然、とあるを見たことがない人でも分かるようにストーリーを追体験しながらゲームを楽しめることが出来ます。

自分のペースでキャラを育成して進めていくのであれば問題はありませんが、無課金で早く育成を進めてアリーナでの勝利を目指すのであれば、ゲコ太石の使い方が重要となってきます。

ゲコ太石を効率よく使ってキャラクターを育成していきましょう。


【公式サイト】
https://www.jp.square-enix.com/index-if/
【公式ツイッター】
https://twitter.com/index_if_PR

⇒「最新攻略記事」はこちらから

 

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


You cannot copy content of this page