
【クリム】偽りのアリス|評価と詳細【赤の王】
クリム「赤の王」

 
「クリム」ステータス
レアリティ:UR 属性:狩人 
一次ステータス(覚醒レベルMAX時)
STR:39000 INT:20000 VIT:41000 DEX:50000 
 
 
「クリム」アビリティ
Active Ability 
覚醒レベル0で解放 
スカーレットショット:MP:4000
敵5体に100%の物理攻撃。75%で追加効果:2ターン継続の出血(Lv.MAX) 
 
Active Ability 
覚醒レベル10で解放 
デッドエンド:MP:3000
残りHPが最も少ない敵単体に450%の物理攻撃。65%で追加効果:1ターン継続の沈黙(Lv.MAX) 
 
Active Ability
覚醒レベル20で解放 
クリムゾンオーダー:MP:3500 
残りHPが最も少ない敵単体に440%の物理攻撃。50%で追加効果:1ターン継続の照準(Lv.MAX) 
 
Active Ability 
覚醒レベル40で解放 
スカーレットキス:MP:4500
ランダムで敵に5回220%の物理攻撃。自身の最大HPの20%を消費(Lv.MAX) 
 
Passive Ability 
覚醒レベル0で解放 
権謀術策
出血状態の敵に対し、与ダメージ70%アップ(Lv.MAX) 
 
Passive Ability 
覚醒レベル30で解放 
王のカリスマ 
自身が与えたダメージの8%分、味方全体を回復(Lv.MAX) 
 
「クリム」プロフィール
赤の王、クリム。 
 
尊大な振る舞いで周囲には畏敬を求める。 
 
暴君であるが、確かな知恵と力で傍若無人を押し通すカリスマ性を持っている。 
 
容姿は『アリス』なので、たまにぶりっこもする。 
 
「クリム」イラスト&ボイス
イラスト:Na-Ga 
CV:深田愛衣 
原点:鏡の国のアリス 
 
 
「クリム」評価
全体回復を同時に行える出血特化の高アタッカー。 
 
『クリム』は出血や沈黙などの状態異常を付与するアクティブアビリティを多数習得します。 
 
中でも出血に特化しており、出血状態の敵に対して与えるダメージは70%もアップしてくれます。 
 
またパッシブアビリティ「王のカリスマ」では、敵に与えたダメージの8%を味方全体への回復をしてくれるので、味方の生存率を高めながら攻撃に参加する動きが可能です。 
 
『クリム』は敵への攻撃やデバフだけでなく、味方への全体回復も同時に行う幅広い使い方が出来ます。 
 
『クリム』の力を最大限に発揮する為にも、出血に特化したパーティで編成することをオススメします。 
 
「クリム」をパーティ編成に入れた使い方とデメリット
『クリム』をアタッカーとして編成した場合、敵に出血を付与することが絶対条件となるので、出来るだけ敵を出血状態にしておく必要性があります。 
 
アリーナでは状態異常を想定した上でパーティ編成しているプレイヤーは多数います。 
 
敵パーティに『ジゼル』がいれば、一瞬にして出血を全て解除されてしまいます。 
 
デバッファーである『シェル』や『ハンプティ・ダンプティ』は敵数体に長ターンで出血付与することが可能ですが、デバフの確率が低めで安定性に欠けます。 
 
またデバッファーとアタッカーを兼ね備えた『URグレーテル』もがいますが、出血付与に関しては確率が低くなっています。 
 
デバフ解除を見越した上で敵を常に出血状態にする為には、パーティ編成で出血付与が可能なキャラで固める必要があります。 
 
出血に特化したパーティ編成が組みない場合には、キャラが揃うまでは『クリム』を使用することは控えることをおすすめします。
⇒【偽りのアリス】キャラ評価一覧|破壊・術士・狩人
公式サイト
https://itsuali.jp/
公式ツイッター
https://twitter.com/itsuwari_alice


この記事へのコメントはありません。