家庭用脱毛器に冷却ジェルや冷却機能は必要あり?必要なし?

9/25(月)注目のアプリ

【8月】アプリランキング

ゴールドラッシュバトラー

【IOS】

【android】

『モンスターストライク』のキャラクターでカードバトル!みんなでワイワイ盛り上がるボードゲーム!時には共闘し、時には足を引っ張り合い、様々な困難を乗り越えながら勝利を目指そう!

 

ミステリーレコード

【IOS】

【android】

クリア目指して、思考をフル回転!モンストシリーズからかんたんアクション&マルチパニック謎解きゲームが登場。

 

HelloBoss

【IOS】

【android】

「Hello」から始まる、スピード求職。 AIで企業と求職者を直接つなぐ、第3世代採用アプリ。 ChatGPT技術活用、自己PR自動作成&AIカウンセリングを無料提供。 完全無料、会員登録も簡単!

 

Dprime

【IOS】

【android】

Dprime(ディープライム)は、あなたのデータを活かしてサステナブルな企業を楽しくお得に応援するアプリです。

 

VINOVER

【IOS】
ダウンロード
【android】
ダウンロード

キャンプフリマアプリVINOVER(ヴィノバー) VINOVERでは今後も各種機能の強化や充実したサービスなど、より一層のサービス向上に努めてまいります。

 

Pollet-買取アプリ

【IOS】

【android】

使わなくなった不要品、商品券、ポイントまで、身の回りのものをカンタンにキャッシュ化できる買取アプリ Pollet(ポレット)!

 

らくらくMoving

【IOS】

【android】

引越しやることリストの自動生成 9つの質問に答えるだけで、全部で60個を超える引越しタスク(やることリスト)の中からあなたに合わせたタスクを自動でリストアップしてくれます

脱毛器を購入しようと検討している時に、冷却機能付と書かれた商品を目にしたことはありませんでしょうか?冷却機能は皮膚への負担や痛みを和らげる機能です。
 
「イメージ的には付いてないより付いていた方がいいような…」
 
このように迷われている方は多いのではないでしょうか?今回は家庭用脱毛器に、冷却機能は必要性について解説していきます。

 

冷却機能付で脱毛器を購入する危険性


脱毛は肌に直接脱毛器を当てて、毛に熱でダメージを与える方法です。冷却機能は脱毛器側で皮膚への負担や痛みを和らげる機能です。
もし肌を冷やさない状態で脱毛すると、皮膚にやけどを負ってしまう可能性があります。

では、脱毛器に冷却機能は絶対に必要ではないか?そう思われる方がおられるかもしれいませんが、それは違います。
脱毛器に冷却機能がなければ、自分で保冷剤や冷却ジェルなどで肌を冷やせば問題はありません。
 
保冷剤や冷却ジェルはネットショップで簡単に購入することができます。
※※※
冷却ジェルではなく保冷剤を推奨している脱毛器もあります。使用する製品の説明書を詳しく確認しておきましょう。



脱毛器の効果と冷却機能の有無は別問題


冷却機能付の脱毛器であれば、肌を冷やす必要がなくなるの手間なく脱毛することができます。
 
ですが、脱毛器の良し悪しを1番に判断するのは脱毛効果です。
肝心の脱毛効果がなければ、手間がかからなくても意味がありません。
 
冷却機能無しでも脱毛効果が高い製品はありますし、反対に冷却効果有でも効果が全くない製品も販売されています。

「冷却機能付=脱毛効果が高い良い製品」ではないことを認識しておきましょう。

また冷却機能の有無で脱毛器本体の金額差はありません。
低価格な脱毛器だと、1万円以内でも冷却機能が付いている製品があります。
 
脱毛効果がない脱毛器を購入したいと思う人はいないと思いますので、効果が高い脱毛器を優先して買うことをおすすめです。 

 

 


 

 

冷却機能だけでは痛みを伴う場合もある


冷却機能付きの脱毛器は、脱毛する時に照射と同時に肌を冷やしてくれます。 
保冷剤や冷却ジェルを使用しなくても、痛みを和らげてくれるのが大きなメリットです。

ただ、全くの無痛になる訳ではないので注意が必要です。特に初めて脱毛する方は、痛みの度合いは分かりません。
脱毛器に慣れるまでは、最初はレベル1~2位から少しずつパワーを上げていくのがおすすめです。
 
敏感肌の方や冷却機能付きでも痛みを感じる場合、保冷剤などでも肌を冷やして脱毛することをおすすめします。
脱毛は継続しなければ効果を実感しづらいので、1番続けられる方法で行いましょう。


肌を冷やしすぎるデメリット


冷却機能でも痛みが伴う場合、保冷剤や冷却ジェルで肌を更に冷やせば痛みはより無くなります。
 
ですが、デメリットもあります。
それは肌を冷やしすぎることで、脱毛効果が弱くなる可能性があるという事です。
 
また、正しい手順で肌を冷やさなければ、脱毛効果を弱めてしまうので注意が必要です。
肌を冷やしすぎず、正しい手順で脱毛しましょう。


正しい冷却の手順


✔①脱毛前と後で肌を必ず冷やしましょう
脱毛する前と終わった後に、保冷剤で必ず肌を冷やしてあげましょう。
前後の冷却で火傷防止になるので、肌トラブルを避けることができます。
エステサロンや医療クリニックでも、脱毛する前後は肌をしっかりと冷却しています。

✔②肌を冷やし過ぎる行為は注意
脱毛前に肌を極端に冷やすのはNGです。
脱毛は毛根に熱でダメージを与えていく方法です。
極端に肌を冷やしてしまうと、毛根へのダメージが少なくなり効果が薄れてしまう可能性があります。

保冷剤などで肌を冷やす場合、タオル等で保冷剤を巻いて過度に肌を冷やさないようにしましょう。
またタオルや保冷剤などは、清潔な物を使いましょう。
不衛生な物を使用することで、肌荒れや炎症が起きる可能性があります。

 

この記事を書いた人
名前:みさき


26歳の主婦です。以前は脱毛サロンの店員をしていました。
結婚で退職して、今は子育てをしながらフリーのライターの仕事をしています。
趣味は美容関係全般。少しでも時間がある時は、美容関係の雑誌や動画を見ています。
脱毛に関する知識は多いと自負しているので、少しでも役立つ情報を発信できるように頑張ります。
  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


You cannot copy content of this page