【ダンクロ】初心者攻略&リセマラガチャ最強キャラ【ダンまちバトルクロニクル】

【PR】(本ページはプロモーションが含まれています)

【PR】

【PR】


【PR】


【PR】


【PR】


【PR】


【PR】

目次
  1. 「ダンまちバトルクロニクル」初心者攻略
  2. 「ダンまちバトルクロニクル」リセマラガチャ最強キャラ

「ダンまちバトルクロニクル」初心者攻略

「ダンまちバトルクロニクル」のホームについて

ホームでは、冒険、お知らせ、ガチャなどの各種機能に移動できます。
また、キャラクターの日常を垣間見ることができます。

シチュエーション設定
ホーム画面左上のアイコンをタップする事でシチュエーションの設定を行えます。
シチュエーション設定では、ホームで表示する背景やキャラクターなどを変更することができます。

シチュエーションの解放条件
冒険者またはアシストを新たに入手すると、入手したキャラクターに対応するシチュエーションが解放されます。
また、背景が未解放だった場合は背景も合わせて解放され、既に解放済みの背景だった場合はシチュエーションに即したキャラクターが設定可能になります。
※すでに選択できるキャラクターに新しいシチュエーションが追加されることもあります。

設定の可否
各背景には対応したキャラクターを設定できます。
※複数背景に別の種類の同じキャラクターが並ぶこともあります。
表示できるのは、入手した冒険者、アシストのキャラクターのみです。

プレイヤー情報

画面左上のプレイヤーランクアイコンをタップすると確認できます。
プレイヤー情報画面では、下記のことが行えます。
1.シンボルキャラの変更
2.称号の変更
3.プレイヤー名の編集
4.プレイヤーIDの確認
※タップすることで、ユーザーIDをクリップボードにコピーできます。
5.プレイヤーランクおよび次回ランクアップまでの必要経験値確認
6.所持している全キャラクター戦闘力の確認
7.総ログイン日数の確認
8.所属ファミリアの確認
※ファミリアに加入することで確認できます。
9.自己紹介文の編集
10.撮影用UIの表示切り替え
※各種UIの表示・非表示切り替えを行えます。

 

お知らせ

ホーム画面左の[お知らせ]アイコンを選択することで確認できます。
お知らせでは、アップデートなどの重要なお知らせや、イベントの開催情報や不具合情報などを確認できます。

プレゼント

プレゼントでは、ゲーム内で入手したアイテムや報酬を受け取ることができます。
※一度に表示されるプレゼントは100件までとなっております。100件目以降は表示中のアイテムを受け取ると表示されます。
※一部のアイテムや報酬は、所持数に直接加算されます。

受け取り期限
プレゼントにある一部のアイテムや報酬には、受け取り期限があります。
受け取り期限を過ぎた場合は、自動的にプレゼントから削除されます。ご注意ください。

一括受け取り
プレゼント画面下部の[一括受取]を選択すると、プレゼントにあるアイテムや報酬を一括で受け取ることができます。

受け取り履歴
今までにプレゼントで受け取ったアイテムや報酬、受け取った日時を確認することができます。
※直近300件までの履歴が表示されます。

 

任務

ホーム画面左の[任務]アイコンを選択することで確認できます。
任務では、条件を達成することで様々な報酬を獲得することができます。

任務の種類は下記の通りです。

Daily
デイリー任務です。
毎日午前4:00に達成状況がリセットされる任務です。

Weekly
ウィークリー任務です。
毎週月曜日の午前4:00に達成状況がリセットされる任務です。

Free
フリー任務です。
いつでも挑戦することができる、挑戦期限のない任務です。

Episode
絆エピソードをクリアすると達成できる任務です。
挑戦期限はありません。

任務達成の報酬受け取り
達成した任務がある場合には、[任務]アイコンに数字が記載されたバッチが表示されます。
達成した任務の「受取」をタップすると、報酬を受け取れます。
[受取]をタップしていない場合は、報酬を受け取ることができません。
[一括受取]をタップすると、各種類の任務ごとに達成した報酬を、まとめて受け取ることができます。

 

バトルパス

バトルパスは、専用任務を達成してバトルパスランクを上げることで、様々な報酬が獲得できるコンテンツです。
バトルパスは一定期間でリセットされ、その期間内で到達したバトルパスランクまでの報酬を受け取ることができます。
さらに、有償魔宝石を使用してアップグレードを行うことで、追加の報酬を受け取ることもできます。
※バトルパスの専用任務は、「ホーム>バトルパス」の画面で確認できます。

専用任務
バトルパスには2種類の専用任務があります。
•Daily
毎日午前4:00に達成状況がリセットされる任務です。
•Season
期間中、いつでも挑戦することができる任務です。


バトルパスのアップグレード方法
「ホーム>バトルパス」画面の「アップグレード」ボタンで購入可能です。
購入いただいた時点で、到達しているバトルパスランクまでの報酬を受け取ることができます。

バトルパスランクの購入について
バトルパスランクは「ホーム>バトルパスTOP」画面の「ランク購入」ボタンから、有償魔宝石を消費することにより上昇させることができます。
※開催期間の長さはバトルパスごとに変更される可能性があります。

 

ショップ

ショップでは、様々なアイテムを購入できます。
ショップには以下の種類があります。

魔宝石【セラス】ショップ
有償魔宝石【セラス】を購入できます。
※魔宝石【セラス】の詳細はヘルプのをご参照ください。

パックショップ
様々なアイテムを有償魔宝石で購入できます。
※パックによって、購入可能な期間や回数が決められている場合があります。
※無料で購入できる無料パックもあります。

パス
パスの購入ができます。
※購入することで、一定期間のあいだ毎日既定のアイテムが付与されるサービスです。
※付与されるアイテムや期間、価格などはパスごとに変更される場合があります。
※毎日配布される報酬は、翌ログイン時から[プレゼント]に送られます。
※日付の更新タイミングは、毎日午前4:00になります。
※決済方法等については魔宝石【セラス】と同じです。
※デジタルコンテンツの特性上、返品は行っておりませんので、購入の際は十分にご注意ください。

ショップ購入方法
下記の手順で確認できます。
1.ホーム画面左部の[ショップ]を選択します。
2.画面中央の上部にある任意のタブを選択し、購入したいアイテムを選択します。
3.[購入]を選択します。以降は画面にしたがって操作を行ってください。
※ホーム右上の魔宝石【セラス】所持数横にある[+]からも購入できます。

 

 

交換

画面左の[交換]アイコンを選択することで確認できます。
[交換]では、各種コンテンツのアイテムを使って、様々な商品と交換することができます。

魔石争奪戦
魔石争奪戦で入手した「争奪戦コイン」を消費することで交換できます。

ガチャ
ガチャで入手した「成果勲章」を消費することで交換できます。
※成果勲章の詳細については、「ガチャ>成果勲章とは」をご参照ください。

闘技大会
闘技大会で入手した「闘技大会コイン」を消費することで交換できます。

アイテムの交換方法

1.交換したいコンテンツのタブを選択し、交換したいアイテムを選択します。
2.交換したい個数を指定し、[交換]を選択します。以降は画面にしたがって操作を行ってください。


交換可能回数
アイテムによって、交換可能な回数に制限があります。
交換可能回数を超えたものは交換いただけません。

交換期限
アイテムによって、交換可能な期限があります。
記載された期限を過ぎたものは交換いただけません。

 

チャット

画面左上のチャットアイコンをタップすると確認できます。

チャットでは、他のプレイヤーと文字やスタンプで会話ができます。
※利用規約に違反する発言や行為を確認した場合は、機能制限や停止措置などを行うことがあります。

全体チャット
ゲームをプレイ中のプレイヤー全体とチャットができます。

ファミリアチャット
所属しているファミリアのプレイヤーのみとチャットができます。

スタンプ
本作に登場するキャラクターのイラストを、スタンプとしてチャットに投稿することができます。

チャンネル選択
全体チャットは参加中のチャンネルのみ、プレイヤーの投稿が表示されます。
チャンネルを移動することで、他のプレイヤーとチャットをすることが可能です。

 

UI非表示

画面上部のアイコンをタップすると、UIが非表示になります。
再び画面をタップすると、UIが表示され通常画面に戻ります。
※スクリーンショットの撮影時にご活用ください。

 

スタミナ

ホーム画面上部の[ハート]アイコン横の数字でスタミナ数を確認できます。
スタミナは、各クエストに挑戦する際に使用します。

スタミナの消費
クエスト詳細画面に表示されたスタミナは、バトルの勝利時に消費します。
敗北時やリタイア時には、スタミナは消費されません。

時間によるスタミナの回復
スタミナの回復は、10分経過ごとに1回復します。
スタミナの上限値を超えている場合は、時間経過によるスタミナ回復は起こりません。
スタミナの上限を超えて回復アイテムを使用した際は、最大値を超えて999まで所持できます。

ジャガ丸くんによるスタミナの回復
ジャガ丸くん(小)1個につきスタミナを30回復します。
ジャガ丸くん(中)1個につきスタミナを50回復します。
ジャガ丸くん(大)1個につきスタミナを100回復します。

 

【PR】
【ハッピーメール】

 

魔宝石【セラス】によるスタミナの回復
魔宝石【セラス】を使用してスタミナを100回復することができます。
魔宝石【セラス】を使ってスタミナを回復する際は、無償分から優先的に消費されます。

スタミナ回復方法
下記の手順で回復できます。
1.ホーム画面上部の[ハート]アイコン横の[+]を選択します。
2.任意のスタミナ回復アイテムを選択します。
3.[OK]を選択します。

 

ヴァリス

主にキャラクターやシーンカードの強化で使用します。
※強化の詳細については「」をご参照ください。

獲得方法
バトルクエストやデイリークエストなどで獲得できます。

所持数確認方法
ホーム画面右上部のアイコン横の数字で確認できます。

 

 


 

 


 

 

「ダンまちバトルクロニクル」の魔宝石について

魔宝石【セラス】とは
魔宝石【セラス】とは、ガチャを行うほか、ショップでのアイテム購入やスタミナ回復などに使用できるアイテムです。

購入方法
下記の手順で購入できます。
1.ホーム画面左部の[ショップ]を選択します。
2.[魔宝石]タブを選択します。
3.任意の魔宝石【セラス】を選択します。
4.[購入]を選択します。以降は画面にしたがって操作を行ってください。
1.
※初回購入時には、生年月の登録画面が開きます。
※ホーム画面上部のアイコン横の[+]からも購入が可能です。


【生年月の登録】
魔宝石【セラス】の初回購入時は、生年月を登録する必要があります。
なお、一度登録した生年月は変更できませんのでご注意ください。


【アカウント連携時の魔宝石について】
魔宝石【セラス】には、有償のものと無償のものが有ります。
無償魔宝石は、アカウント連携でプラットフォームを跨いだ後も引き継がれます。
有償魔宝石は、プラットフォーム固有です。
同一プラットフォーム間でしか引き継ぐことができませんので、端末変更時などはご注意ください。
※再度、有償魔宝石を購入したプラットフォームに連携することで、所持している有償魔宝石はご利用いただけます。

 

「ダンまちバトルクロニクル」の冒険について

冒険では、「ストーリー」「トレーニング」「デイリー」「イベント」の4つのゲームモードをプレイできます。

冒険メニューの確認方法
下記の手順で確認できます。
1.ホーム画面右下部の[冒険]を選択します。
2.任意のモードを選択します。

 

ストーリー

ストーリーでは、アニメの追体験ができる物語をお楽しみいただけます。
冒険のストーリーは、2つのパートで構成されています。
本アイコンが表示されているクエストでは、ストーリーを見ることができます。
エネミーアイコンが表示されているクエストでは、バトルを遊ぶことができます。

物語の解放条件
クエストをクリアすることで、新たな物語や章が解放されます。
解放されていない章を選択すると、解放条件の詳細が表示されます。

バトルクリア報酬
バトルをクリアする事で得られる報酬は2種類あります。
・初回クリア報酬
 初めてクエストをクリアした際に受け取れる報酬です。
・ドロップ報酬
 モンスターを倒した際にドロップされる魔石を入手することで、クリア時に報酬が受け取れます。

難易度について
その章の難易度Normalのクエストを全てクリアすることで、難易度Hardが解放されます。
その章の難易度Hardのクエストを全てクリアすることで、難易度VeryHardが解放されます。

 

トレーニング

クエスト内での遊びやキャラの特徴について、実際にプレイしながら戦闘方法を学ぶことができるクエストです。
※キャラクターは選択できません。固定のキャラクターでの出発になります。

 

デイリー

デイリーでは、キャラクターの強化に必要な強化素材やヴァリスを、通常のクエストより多く入手できるクエストに挑戦できます。
デイリーにはクエストが複数あり、後半のクエストほど、入手できる強化素材のレアリティが高くなります。
入手可能な報酬には一部の報酬が表示されており、各レアリティ、各属性の強化素材がドロップします。

デイリー解放条件
怪物祭「第2話 だから僕は力になりたい」(Normal)をクリアすることで解放されます。

挑戦方法
下記の手順で挑戦できます。
1.冒険ページ内の[デイリー]を選択します。
2.[デイリークエスト]を選択します。
3.挑戦したいバトルを選択します。
4.[出発準備]を選択します。
5.出発するユニットを編成します。
※編成については、ヘルプの編成をご参照ください。
6.[出発]を選択します。編成したユニットでバトルを開始します。

挑戦回数制限、挑戦回数の回復
挑戦回数はクリアすることで消費されます。
いずれかのデイリークエストで1回挑戦することができ、毎日4時にリセットされます。

 

イベント

イベントは、期間限定で開催されるクエストに挑戦し、オリジナルストーリーを読んだり、豪華報酬の獲得を目指すコンテンツです。
参加条件
「【ストーリー】怪物祭「第7話 銀瞳の視線」(Normal)」をクリアすることでイベントに参加できます。

イベントでの報酬の獲得方法
主に下記の方法で獲得できます。
1.イベントメダル交換
2.イベント任務クリア報酬
3.イベントクエストクリア報酬


イベント終了間際について
バトル中にイベント期間が終了した場合も、勝敗が決まるまでバトルが行われます。
バトルの勝敗に応じた報酬も獲得できます。

イベントメダルについて
イベント期間中、イベントクエストのドロップ報酬等で入手することができます。
イベントトップページの[交換]から、イベントメダルと報酬を交換できます。

スタミナについて
イベントクエストをクリアすると、スタミナが消費されます。
※クエストをクリアできなかったり、中断した場合はスタミナは消費されません。

◇スタミナが不足している場合
挑戦時のスタミナが消費スタミナに満たない場合、挑戦できません。

イベントボーナス
イベント中は、一部のシーンカードに「イベントボーナス」が発生します。
対象のシーンカードを編成してイベントクエストをクリアまたはスキップすることで、イベントメダルの獲得量が増加します。
また、上限解放を行うと効果値が上昇します。
※対象のシーンカードは、イベント開催毎に変化します。

イベントメダル交換について
集めたイベントメダルを使い、強化素材や魔宝石などの報酬を獲得できます。
イベントトップページから[交換]に移動できます。
1回交換するごとに獲得した報酬が、交換ラインナップから1つ減ります。
獲得した報酬は、直接所持数に加算されます。

イベント任務について
イベント任務として設定された条件を達成することで、さまざまな報酬を獲得できます。

◇任務の詳細や達成条件の確認方法
ホーム画面左部またはイベントTOP画面下部の[任務]を選択します。
各任務の詳細や達成条件を確認できます。

◇任務達成の報酬
達成した任務の[受取]を選択すると、報酬を受け取れます。
[受取]を選択していない場合は、報酬を受け取れません。
プレゼントに贈られる報酬と、直接所持数に加算される報酬があります。

 

スキップについて

スキップとは、バトルを行わずにクエストをクリアできる機能です。
クエストを一度クリアすると、スキップ機能を使用することができます。
スタミナ
スキップ時も、スタミナは各クエストの消費スタミナに応じて消費されます。

スキップ回数
難易度「Hard」「VeryHard」では、スキップできる回数が各クエストで決められています。
残り回数が0になった場合、魔宝石【セラス】を使用することで残り回数を回復することが可能です。
また、残り回数の回復も1日で3回までと決められています。

スキップ時の獲得アイテム
スキップをすると、プレイヤーランクの経験値とドロップ報酬を入手することができますが、キャラクターの熟練度とCPは獲得できません。
その代わりに、キャラクターのCPを上げることができるプレゼントアイテムを入手することができます。

 

 

「ダンまちバトルクロニクル」の闘技場について

闘技場では、「魔石争奪戦」「闘技大会」の2種類の対戦コンテンツがプレイできます。

「魔石争奪戦」解放条件
怪物祭「第7話 銀瞳の視線」(Normal)をクリアすることで解放されます。

「闘技大会」解放条件
弱者「第4話 武器の力」(Normal)をクリアすることで解放されます。

闘技場メニューの確認方法
下記の手順で確認できます。
1.ホーム画面右下部の[闘技場]を選択します。
2.任意のコンテンツを選択します。

 

魔石争奪戦

魔石争奪戦は、8人のプレイヤーが入り乱れてバトルを行う対戦コンテンツです。
フィールドにいるモンスターや他のプレイヤーを倒し、制限時間内に魔石を多く獲得することで順位が決まります。

参加条件
怪物祭「第7話 銀瞳の視線」(Normal)をクリア後、参加することができます。
また、スタミナの消費はありません。

報酬
試合で獲得した魔石の数分、交換用の「争奪戦コイン」が入手できます。
入手した「争奪戦コイン」は[交換]で各種報酬と引き換えることができます。

ルール
◇編成
 編成については、別項目の「」をご参照ください。

◇制限時間
 1試合につき3分間です。

◇勝敗条件
 試合開始から3分が経過した時点で所持している魔石の量をプレイヤー間で比較します。
 より多くの魔石を持っていることで高順位になります。
 また、一定の基準数よりも多い魔石を所持している場合、カウントが開始されます。
 カウント中に一定の基準数よりも多い魔石を所持しているプレイヤーが倒されるなどして魔石を失った場合、カウントは停止します。
 カウントが0になるまで一定数の魔石を所持し続けていたプレイヤーがいた場合、カウントが0になった時点で試合は終了します。
 カウント終了時の魔石所持数に応じて順位が決定します。

◇魔石の入手について
 フィールドに時間経過で出現するモンスターを倒すと、その場に魔石が落ちます。
 また、魔石を所持しているプレイヤーを倒した場合も魔石が落ちます。
 落とされた魔石を拾うことで自分のものとなります。

◇魔石状態異常
 魔石を一定数まで獲得するとプレイヤーに対して様々な状態異常(上昇、低下)が付与されます。

◇フィールド効果
 試合開始から一定時間が経過すると一部のフィールドにダメージ効果を持ったエリアが展開されます。

◇切断ペナルティ
 一定時間内に複数回の通信切断が行われた場合、ペナルティを課す場合があります。
 ペナルティは、回数を重ねるたびに重くなります。

交換
集めた「争奪戦コイン」を使い、強化素材や魔宝石などの報酬を獲得できます。
魔石争奪戦トップページから「交換」に移動できます。

闘位
魔石争奪戦では、シーズン単位での闘位制を導入しています。
闘位制とは、勝敗によって増減するポイントの数値を基準とし、付与された闘位によってプレイヤーの強さの指標を表すシステムです。
対戦において、公平なマッチングを成立させるために自分と同格の闘位の冒険者が対戦相手として選出されます。
高い闘位になるほど、シーズン終了後により良い報酬を獲得できます。

ランキング
魔石争奪戦の闘位及びポイントの総数を他のプレイヤーと競うランキングです。
より多くのポイントを集めることで順位が上がります。
ランキングに応じて報酬が変動し、高い順位ほどより良い報酬を入手できます。

 

闘技大会

闘技大会は、ほかのプレイヤーが設定している1パーティと、自身の編成した1パーティでバトルができます。
バトルは全てオートで行われ、技も自動で使用されます。

解放条件
弱者「第4話 武器の力」(Normal)をクリアすることで解放されます。

ランキングと報酬
バトルに勝利すると、ランキングが上がります。
ランキングによって魔宝石やアイテムなどの報酬を獲得できます。
ランキングの順位が高くなるほど、より良い報酬を獲得できます。

参加人数
プレイヤー同士が1対1で戦います。 互いに編成した3ユニット同士が対戦します。

対戦方法
下記の手順でバトルを開始できます。
1.[闘技場]を選択します。
2.[闘技大会]を選択します。
3.対戦相手を選んで、[挑戦]を選択します。
4.パーティを編成します。
5.[バトル開始]を選択します。バトルが開始します。

闘技大会挑戦券
闘技大会で戦うために必要な券です。
1回対戦するごとに券を1枚消費します。
この挑戦券は5時間に1枚ずつ回復します。魔宝石や、闘技大会参加券を使用することで闘技大会挑戦券を回復することができます。
※闘技大会挑戦券は「10」を超えて回復することはできません。

闘技大会参加券消費と敗北条件
闘技大会ではバトル開始と同時に闘技大会参加券が消費されます。
戦闘中、通信切断などによりバトルが中断した場合は敗北扱いとなり、闘技大会ポイントも減少します。

防衛設定
ほかのプレイヤーからバトルを挑まれた際に登場するパーティです。
防衛パーティが勝利すると防衛報酬を獲得できます。
※当該シーズンの闘技大会で一度も編成を行わず、参加もしていない場合、他プレイヤーの対戦者リストには選出されません。

闘位
魔石争奪戦では、シーズン単位での闘位制を導入しています。
闘位制とは、勝敗によって増減するポイントの数値を基準とし、付与された闘位によってプレイヤーの強さの指標を表すシステムです。
対戦において、公平なマッチングを成立させるために自分と同格の闘位の冒険者が対戦相手として選出されます。
高い闘位になるほどシーズン終了後により良い報酬を獲得できます。
※闘位の詳細については、ヘルプの「闘技場>」をご参照ください。

更新
闘技大会での対戦相手を入れ替えることができます。
更新後は一定時間再更新ができなくなります。

交換
集めた「闘技大会コイン」を使い、強化素材や魔宝石などの報酬を獲得できます。
闘技大会トップページから「交換」に移動できます。

 

 

闘位

闘位は「魔石争奪戦」と「闘技大会」において採用されているシステムです。

各闘位名称と序列
各闘位の名称と序列は以下の通りです。
一部闘位には同一闘位の中で区分が存在し、数字が小さいほど上位の闘位になります。
一覧の下に行くほどより高い闘位になります。
※「伝説」「英雄」闘位には『Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ』の区分が存在しません。

•新米(Ⅲ、Ⅱ、Ⅰ)
•中堅(Ⅲ、Ⅱ、Ⅰ)
•上級(Ⅲ、Ⅱ、Ⅰ)
•熟練(Ⅲ、Ⅱ、Ⅰ)
•達人(Ⅲ、Ⅱ、Ⅰ)
•伝説
•英雄

闘位の決定とポイントについて
闘位は各対戦コンテンツで試合を行うことにより増減するポイントで決定されます。
各対戦コンテンツの勝敗や戦績によってポイントが増減します。
増減するポイントは、所属している闘位や試合結果に応じて異なります。
溜まったポイントは、シーズンが切り替わるごとに一定の基準値まで低下します。

「英雄」について
「英雄」闘位は「伝説」闘位の内、ポイント所持数上位1000人のみが昇格することができます。
昇格降格はサーバー更新時に行われます。
各コンテンツ毎にそれぞれ1000人選出されます。

闘位報酬
闘位が昇格した際、その闘位に初めて到達した場合にもらえる報酬です。
※1アカウント1回のみです。

シーズン報酬
魔石争奪戦や闘技大会のシーズン終了時に所属していた闘位に応じてもらえる報酬です。
初回報酬とは違い、シーズンごとに獲得可能です。

 

個人戦績

個人戦績では、「魔石争奪戦」と「闘技大会」の各戦績を確認することができます。
戦績は、以下2つのパターンで確認できます。
累計戦績
今までに参加した魔石争奪戦や闘技大会の詳細な戦績を確認することができます。

シーズン戦績
各シーズン毎の魔石争奪戦や闘技大会の詳細な戦績を確認することができます。

個人戦績は、下記の手順で確認できます。
1.ホーム画面右下部の[闘技場]を選択します。
2.[魔石争奪戦]、[闘技大会]のバナーにある[個人戦績]を選択します。

 

 

「ダンまちバトルクロニクル」のバトルについて

バトルでは冒険者、アシスト、バトルアイテム、シーンカードを組み合わせたユニットを用いてクエスト内での戦闘を行います。

①通常攻撃ボタンです。
 タップする回数に応じて連撃が発動されます。
 通常攻撃中はスキルや必殺技などを発動することもできます。

②技1ボタンです。
 通常攻撃を敵に当て、ゲージを一定数溜めることで発動できます。

③技2ボタンです。
 通常攻撃を敵に当て、ゲージを一定数溜めることで発動できます。

④必殺技ボタンです。
 通常攻撃を敵に当て、ゲージを一定数溜めることで発動できます。

⑤ダッシュボタンです。
 移動しながらタップすると前方へダッシュします。
 移動してない状態でタップすると後方へダッシュします。

⑥バトルアイテムを使用します。
 編成画面で設定した任意のバトルアイテムを使用できます。

⑦アシストスキルボタンです。
 アシストスキルは時間経過で再度使用できるようになります。

⑧他ユニットの冒険者です。
 アイコンをタップすると操作キャラクターを変更できます。
 また、控えユニットの必殺技に関しては、
 必殺技ボタン点灯時に必殺技アイコンをタップすることで、
 必殺技を発動してから選択したキャラクターに変更できます。

⑨操作キャラの体力ゲージです。
 操作キャラの体力の最大値と、現在の体力を表示しています。
 また、操作キャラが状態異常にかかっている時は、体力ゲージの上にアイコンが表示されます。
 ※控えユニットが状態異常にかかっている時は、控えユニットの左側にアイコンが表示されます。

キャラクターの移動
画面左下をスワイプすると、キャラクターを移動させる事ができます。
カメラの移動
画面の左下以外の場所をスワイプすることで、カメラを移動することが可能です。
また、画面をピンチインピンチアウトすることで、カメラを近づけたり遠ざけたりすることができます。

 

ロール

冒険者およびアシストキャラクターに設定されている役割です。
合計で4種類存在し、それぞれに特徴があります。

アタック
攻撃を得意とし、高い威力の技や広範囲の攻撃によって戦場を支配するロールです。

ディフェンス
守備を得意とし、受けるダメージを抑えて粘り強く戦うロールです。

スピード
通常攻撃による技のチャージ速度が速く、控えユニットにもそのチャージ速度を適用できるロールです。

サポート
味方ユニットへの回復や、敵への状態異常付与など、支援が得意なロールです。

 

状態異常

一部の技やスキル、フィールド効果として下記の状態異常を発生させるものがあります。
※技やスキルによる状態異常の発動時間や効果量は、強化状況によって異なります。

ステイタス上昇/低下系
•力
•耐久
•魔力
•器用
上記のステイタスに作用し、それぞれの値が変化します。

与ダメージ/被ダメージ系
•与ダメージ上昇
•技与ダメージ上昇
•必殺技与ダメージ上昇
•被ダメージ軽減/上昇
•回復量上昇
•クリティカル率上昇
上記の内容に作用し、それぞれの効果値が変化します。

継続ダメージ系
•毒
•炎上
上記の状態異常にかかった場合、継続的にダメージを受け続けます。

行動制限系
•気絶
上記の状態異常にかかった場合、一時的に行動不能になったり、キャラクターの移動が遅くなります。

バインド
移動が行えなくなります。

移動速度系

•移動速度上昇
•移動速度低下
上記の内容に作用し、それぞれの効果値が変化します。


シールド
一定量のダメージをシールドが代わりに受けてくれます。

継続回復
一定時間、体力が回復し続けます。

 

 

属性


冒険者やアシスト、敵などに設定されている属性です。
キャラクターには「炎」「風」「地」「雷」「水」の5種類が、敵には「無」を含めた6種類が存在します。
属性の相性によって、与えるダメージと受けるダメージが変動します。
属性相関図は、以下の通りになります。

有利属性
炎 → 風 → 地 → 雷 → 水 → 炎
※無属性は相性の影響を受けません

 

属性ボーナス

冒険者とアシストの属性を一致させてユニットを編成することで、属性ボーナスが発生します。

属性ボーナスが発生すると、ユニットのステイタスが上昇し、アシストのアシストスキルとパッシブスキルの効果量がアップします。

 

「ダンまちバトルクロニクル」キャラクターについて

キャラクターとは、クエストや闘技場のパーティに編成できる「冒険者」と「アシスト」を指します。
ガチャを引くことで仲間にできるほか、[交換]で成果勲章を使用することでも仲間にできます。
※成果勲章の詳細については「ガチャ>」をご参照ください。

キャラクターの確認方法
ホーム画面下部の[強化]から、すでに仲間になっているキャラクターを確認できます。
キャラクターを選択すると、ステイタスの確認や強化が行えます。

 

冒険者

冒険者とは、バトルで操作できるキャラクターです。
パーティ編成にて、戦闘枠に編成することができます。
冒険者が持つ能力は以下の通りです。

基本ステイタス
詳細については、「キャラクター>」をご参照ください。

ロール
詳細については、「バトル>」をご参照ください。

属性
詳細については、「バトル>」をご参照ください。

カテゴリー
最大で4種類のカテゴリーを所有しています。
※詳細については、ヘルプの「キャラクター>」をご参照ください。

通常攻撃
敵にダメージを与えるための行動です。
冒険者により攻撃力倍率、攻撃回数が設定されています。
通常攻撃を敵に命中させることで後述の技、必殺技のゲージがたまります。


冒険者は「技1・技2」の2つを所有しています。
技には「攻撃系」「回復系」「ステイタス上昇」などの効果と、「範囲系」「自身」「全ユニット」などの効果範囲があります。
※技の詳細については、「強化>任意のキャラクター>スキル詳細」にて説明をご参照ください。

必殺技
技1や技2よりもさらに効果倍率の高い、非常に強力な技になります。
※必殺技の詳細については、「強化>任意のキャラクター>スキル詳細」にて説明をご参照ください。

 

基本ステイタス

キャラクターは、基本ステイタスという能力値が設定されています。
基本ステイタスには、以下の項目が存在します。
•・戦闘力
• キャラクターの各種ステイタスの高さを表し、クエストに挑戦する際の目安となる数値です。

•・体力
• 体力の高さを表し、ユニットのHPに影響します。

•・力
• 力の強さを表し、ユニットが敵に与えるダメージに影響します。

•・魔力
• 魔力の強さを表し、ユニットが敵に与えるダメージに影響します。

•・耐久
• 自身の耐久力を表し、ユニットが敵から受けるダメージに影響します。

•・器用
• 自身の器用さを表し、ユニットが攻撃を行った際のクリティカル率に影響します。

 

アシスト

アシストとは、バトルで「冒険者」を支援するキャラクターです。
パーティ編成にて、支援枠に編成することができます。
アシストが持つ能力は以下の通りです。
・基本ステイタス
・ロール
・属性
・カテゴリー

【アシストスキル】
アシスト専用のスキルになります。
冒険者の体力を回復したり敵にダメージを与えるなど、様々なスキルが存在します。
練度強化を行うことで、スキル効果が上昇します。
※アシストスキルの詳細については、「強化>任意のキャラクター>スキル詳細」にて説明をご参照ください。

【パッシブスキル】
アシストが所有するスキルになります。
ユニットに編成することで、同一ユニット内の冒険者に対して様々な効果や能力を上昇させることができます。
練度強化を行うことで、スキル効果が上昇します。

 

カテゴリー

キャラクターには、それぞれカテゴリーが設定されています。
カテゴリーには、以下の項目が存在します。

・種族カテゴリー
 「ヒューマン」や「エルフ」など、そのキャラクターの種族が指定されています。

・性別カテゴリー
 そのキャラクターの性別が指定されています。

・ファミリアカテゴリー
 「ヘスティア・ファミリア」や「ロキ・ファミリア」など、
 そのキャラクターが所属しているファミリアが指定されています。

 

攻撃力

攻撃力とは、基本ステイタスの力と魔力を合わせた値のことです。

 


 

 


 

 

「ダンまちバトルクロニクル」の装備アイテムについて

装備アイテムとは、クエストや闘技場のパーティに編成できる「バトルアイテム」や「シーンカード」を指します。
バトルアイテムは、クエストの報酬で入手することができます。
シーンカードは、ガチャを引くことで入手することができるほか、クエストの報酬等でも入手することができます。

装備アイテムの確認方法
ホーム画面下部の[強化]から、入手済みのバトルアイテムまたはシーンカードを確認できます。
アイコンをタップすると、ステイタスの確認や強化などが行えます。

変換
重複したバトルアイテムやシーンカードは、ヴァリスや憧憬の鍵と変換することができます。
[変換]ボタンを選択して、以降は画面にしたがって操作を行ってください。

 

シーンカード

1ユニットにつき、最大3枚までセットできる装備アイテムです。
装備することで、基礎ステイタスが上がるだけでなく、特殊な「パッシブスキル効果」を持たせることができます。
シーンカードが持つ能力は以下の通りです。

基本ステイタス
装備することで、同一ユニット内に編成されている冒険者に、表示されているステイタスが付与されます。
シーンカードのランクを上げると効果値が上昇することがあります。
※基本ステイタスの詳細については、「キャラクター>」をご参照ください。

パッシブスキル
装備することで、同一ユニット内に編成されている冒険者に、表示されているパッシブスキル効果が付与されます。
※各種パッシブスキルの詳細については、ゲーム内の説明をご参照ください。

 

バトルアイテム

装備枠の解放後、1ユニットに1つまでセットできる装備アイテムです。
装備することで、基礎ステイタスを上げるだけでなく、特殊な「アクティブスキル」や「特性」を持たせることができます。
バトルアイテムが持つ能力は以下の通りです。

基本ステイタス
装備することで、同一ユニット内に編成されている冒険者に、表示されているステイタスが付与されます。
バトルアイテムごとにステイタスの種類や効果値が異なります。
※基本ステイタスの詳細については、「キャラクター>」をご参照ください。

特性
バトルアイテムを使用することで、同一ユニット内に編成されている冒険者に、表示されている効果が付与されます。
バトルアイテムを使用してから10秒の間持続します。
効果は初回入手時にランダムで付与され、[作り直し]から効果の再抽選を行うことができます。
※作り直しの詳細については、「装備アイテム>」をご参照ください。
※一部、特定の条件を満たしたときに発動する特性もあります。

アクティブスキル
バトルアイテムのアクティブスキルは、編成したユニットでのみ使用できます。
※各種アクティブスキルの詳細については、ゲーム内の説明をご参照ください。

 

作り直し

素材を消費することで、バトルアイテムの特性を再抽選することができます。
特性は3枠同時に再抽選されます。
※「鍛錬の錠前」を消費して固定した特性は再抽選されません。
※特性の固定は該当特性の右にあるロックアイコンから設定することができます。

再抽選で獲得できる特性は[特性一覧]から確認できます。

作り直しの方法
下記の手順でバトルアイテムを作りなおすことができます。

1.[強化]画面から特性を再抽選したいバトルアイテムを選択します。
2.[作り直し]画面に移動し、必要な素材を選択します。
3.作り直すを実行すると特性が再抽選されます。
4.抽選結果の中から、新しい特性を選ぶか、既存のものから変更しないかを選択します。

 

「ダンまちバトルクロニクル」の編成について

編成では、バトルで使用する「冒険者、アシスト、シーンカード、バトルアイテム」を選択できます。
編成方法は挑戦するコンテンツにより異なります。
各コンテンツの編成方法は以下をご確認ください。
•クエスト編成
•魔石争奪戦の編成
•闘技大会の編成

編成画面では以下の確認が行えます。

•総合戦闘力
パーティの総合戦闘力が表記されます。
クエストで総合戦闘力が足りていない場合、
該当のクエストで出現するエネミーが強くなります。
•おまかせ編成
現在選択中のパーティを、戦闘力や属性を基準におまかせ編成が行えます。
•パーティ
パーティは5つまで編成することができます。
左右にある「<」「>」ボタンから、パーティを切り替えることができます。
•パーティ名変更
画面左上の「ペンアイコン」を選択することでパーティ名を変更することができます。
初期状態では「パーティ1」~「パーティ5」となっています。
•ユニット詳細
ユニット毎にある「虫眼鏡アイコン」を選択することで、選択したユニットのステイタスやスキル詳細を確認することができます。
•保存・呼び出し
保存では、現在選択中のパーティ編成を保存することができます。
最大10編成まで保存することができます。
呼び出しでは、保存した編成を現在の編成に上書きで呼び出すことができます。

 

クエストの編成

クエストに挑戦する際は、下記の手順で編成が行えます。
1.ホーム画面の[冒険]を選択します。
2.「ストーリー」「トレーニング」「デイリー」「イベント」など、プレイしたいクエストを選択します。
3.冒険したい章とクエストを選択します。
4.[出発準備]を選択します。
5.バトルアイテムを装備する場合は、編成画面のユニットに表示されている
[左から1枠目の+ボタン]を選択します。
6.シーンカードを装備する場合は、編成画面のユニットに表示されている
[左から2~4枠の+ボタン]を選択します。
※固定のパーティで出発するため、ユニット・バトルアイテム・シーンカードを変更できないクエストもあります。

 

魔石争奪戦の編成

魔石争奪戦に挑戦する際は、下記の手順で編成を行えます。
1.[魔石争奪戦]を選択します。
2.[編成]を選択します。
3.バトルアイテムを装備する場合は、編成画面のユニットに表示されている
[左から1枠目の+ボタン]を選択します。
シーンカードを装備する場合は、編成画面のユニットに表示されている
[左から2~4枠の+ボタン]を選択します。

 

闘技大会の編成

闘技大会に挑戦する際は、下記の手順で編成が行えます。
1.ホーム画面の[闘技場]を選択します。
2.[闘技大会]を選択します。
3.挑戦したい他プレイヤーの編成横にある[挑戦]を選択します。
4.バトルアイテムを装備する場合は、編成画面のユニットに表示されている
[左から1枠目の+ボタン]を選択します。
シーンカードを装備する場合は、編成画面のユニットに表示されている
[左から2~4枠の+ボタン]を選択します。

1.闘技大会の防衛編成
2.ホーム画面の[闘技場]を選択します。
3.[闘技大会]を選択します。
4.[防衛設定]を選択します。
5.バトルアイテムを装備する場合は、編成画面のユニットに表示されている
 [左から1枠目の+ボタン]を選択します。
 シーンカードを装備する場合は、編成画面のユニットに表示されている
 [左から2~4枠の+ボタン]を選択します。

 

「ダンまちバトルクロニクル」の強化について

強化では、「冒険者、アシスト、バトルアイテム、シーンカード」を強化できます。
強化を行うことで、基礎ステイタスやスキル効果などが変化します。

強化メニューの確認方法
下記の手順で確認できます。
1.ホーム画面下部の[強化]ボタンを選択します。
2.強化を行いたい種別タブから任意の対象キャラクターやシーンカード、バトルアイテムを選択します。
3.任意の[強化]ボタンを選択します。

 

キャラクターの強化

冒険者とアシストは、各種強化素材やヴァリスを消費することで、下記の能力を強化することができます。

熟練度強化
エクセリアとヴァリスを消費することで、熟練度を強化することができます。
熟練度を強化することで基本ステイタスが上昇します。
※基本ステイタスの詳細については、「キャラクター>」をご参照ください。

限界突破
各種恩恵とヴァリスを消費することで、限界突破を行うことができます。
限界突破を行うことで、熟練度上限の解放、新たな技の取得、セット枠の解放等が行われます。
熟練度上限が上昇することによって、熟練度強化を行える最大値が増加します。

覚醒
同一キャラクターの絆を消費することで、覚醒を行うことができます。
覚醒を行うことで、ステイタスや技などが更に強化されます。

練度強化
・冒険者
 攻撃の証または躍動の証とヴァリスを消費することで、練度強化を行うことができます。
 練度強化を行うことで、通常攻撃や技の練度が上昇します。
 通常攻撃や技の練度が上昇することによって、与えるダメージや技の効果などが強化されます。

・アシスト
 援護の証または永続の証を消費することで、練度強化を行うことができます。
 練度強化を行うことで、アシストスキルやパッシブスキルの練度が上昇します。
 アシストスキルやパッシブスキルの練度が上昇することによって、与えるダメージやスキルの内容などが強化されます。

 

シーンカードの強化

シーンカードは、各種強化素材とヴァリスを消費することで、下記の能力を強化することができます。

ランク強化
記憶のエクセリアとヴァリスを消費することで、ランクを強化することができます。
ランクを強化することで基本ステイタスが上昇します。
※基本ステイタスの詳細については、「キャラクター>」をご参照ください。


上限解放
同一シーンカードを消費することで、上限解放することができます。
上限解放を行うことで、スキル効果が強化され、シーンカードのランク上限が上昇します。
ランク上限が上昇することによって、ランク強化を行える最大値が増加します。

 

「ダンまちバトルクロニクル」のファミリアについて

ホーム画面下部の[ファミリア]から、下記のことが行えます。

ファミリアへの加入
下記の手順でファミリアに加入できます。
1.ホーム画面下部の[ファミリア]を選択します。
2.お好みのチャットスタイルを選択したあと、加入したいファミリアを選択します。
3.[加入する]を選択します。
4.よろしければ[OK]を選択します。加入したいファミリアの加入方法が「承認制」の場合、[加入申請する]を選択します。
承認後、ファミリアに加入できます。

ファミリアの作成
ファミリアは、下記の手順で作成できます。
1.ホーム画面下部の[ファミリア]を選択します。
2.[ファミリアを新規作成]を選択します。
3.ファミリア名を最大全角12文字以内で入力します。
4.ファミリア紹介文を最大75文字以内で入力します。
5.「加入条件」を[誰でも加入][承認制]から選択します。
6.「エンブレム」を選択します。
7.「プレイスタイル」を「初心者歓迎、中級者向け、上級者専用」から選択します。
8.「チャットスタイル」を「もくもく、ゆったり、ワイワイ」から選択します。
9.選択した内容に問題が無ければ[OK]を選択することで、ファミリアが作成されます。
10.ファミリア作成後に「ファミリア言語設定」画面にて、募集したいメンバーの使用する言語が選択できます。
※ファミリアを作成したプレイヤーは、作成したファミリアの団長として登録されます。

 

ファミリアの役職

ファミリアには下記の役職があります。
•団長
•副団長

団長
団長は以下のことができます。
•ファミリアの編集
•加入申請に対する操作
•団長移管
•副団長への昇格および降格
•メンバーの除名

副団長
副団長は以下のことができます。
•ファミリアの編集
•加入申請に対する操作

メンバーの役職変更や管理方法
下記の手順で変更できます。
1.ホーム画面下部の[ファミリア]を選択します。
2.[管理]を選択します。
3.[ファミリア詳細]を選択します。
4.[メンバー一覧]を選択します。
5.メンバーリストにある[管理]を選択します。
6.[除名する][団長移管][昇格/降格]のいずれかを選択します。
7.[OK]を選択します。ファミリア権限の付与や団長移管、メンバーの除名などが行われます。

加入申請の確認
1.ファミリアTOP画面から[管理]を押下します。
2.[加入申請一覧]を押下すると、加入申請の受け入れや勧誘の確認を行えます

 

ファミリアの編集

団長および副団長は、以下のファミリア設定を編集できます。
•ファミリアエンブレム
•ファミリア名
•ファミリア紹介文
•ファミリアコメント
•プレイスタイル
•チャットスタイル
•加入方法

設定方法
下記の手順で設定できます。
1.ホーム画面下部の[ファミリア]を選択します。
2.[管理]を選択します。
3.[ファミリア詳細]を選択します。
4.ファミリア名やファミリア説明の入力、エンブレムや加入方法・プレイスタイルを選択します。
5.[保存する]を選択すると、ファミリア名やファミリア説明などが設定されます

 

「団長になる」について

団長が不在、または一定期間以上団長がゲームにログインしなかった場合、[団長になる]ボタンが表示されます。

表示される役職
ファミリア権限の付与されたメンバーに表示されます。
※一定期間経過しても誰も団長にならなかった場合、ファミリアメンバー全員に[団長になる]ボタンが表示されます。
※ファミリア権限が誰にも付与されていなかった場合も、ファミリアメンバー全員に[団長になる]ボタンが表示されます。

 

「ダンまちバトルクロニクル」の交流について

交流では、所有しているキャラクターに対して贈り物を渡したり、ボイスやエピソードを閲覧することができます。

交流方法
下記の手順で交流ができます。
1. ホーム画面下部の[交流]を選択します。
2. 任意のキャラクターを選択します。


【交流でできること】
交流画面からキャラクターを選択した際に表示されるキャラクターとの交流画面では、以下の項目が確認できます。

CPランク
CPランクとは、選択したキャラクターとの絆を可視化した数値です。 CPランクは以下の方法で上げる事ができます。
1.該当キャラクターを編成した状態でクエストやイベント等で行えるバトルに勝利する。
2.画面右下に表示されている贈り物のアイコンが表示されているボタンをタップし、選択可能なアイテムを贈る。

CPランクを上げる事で、報酬の受け取りや専用ボイスが追加されます。
さらに、新たなエピソードが解放されます。

報酬
CPランクを上げる事で、報酬が受け取れます。
報酬の受け取りを行う場合や、受け取れる報酬を確認したい場合は、画面左に表示されている[報酬]ボタンをタップする事で確認できます。

ボイス
選択したキャラクターごとに、専用のボイスが聞けます。
ボイスは、画面右下のマイクのアイコンをタップする事で確認できます。

エピソード
選択しているキャラクターの特別な物語が確認できます。
エピソードは、画面右下のハートマークが記されたアイコンをタップする事で確認できます。

贈り物
選択しているキャラクターに、プレゼントを贈る事ができます。
贈り物は、画面右下の贈り物のアイコンをタップする事で確認できます。

鑑賞機能
画面右上の切り替えアイコンをタップする事で、表示しているキャラクターの3Dモデル、2Dイラストをそれぞれ切り替えて表示する事ができます。
3Dモデルを表示している状態では、キャラクターの3Dモデルを回しながら眺めることができ、虫眼鏡アイコンをタップすると、各種UIの表示・非表示切り替えを行えます。

詳細
画面右上の[詳細]ボタンをタップする事で、表示しているキャラクターの現在のステイタスの確認やキャラクターの強化を行う事ができます。




 

 


 

 

「ダンまちバトルクロニクル」リセマラガチャ最強キャラ

ホーム画面の[ガチャ]から、冒険者やアシスト、シーンカードのいずれかを入手することができる機能です。
[魔宝石]や各種[ガチャチケット]を使用することで利用できます。

【ガチャ解放条件】
冒険者「第4話 けが人なんだから」をクリアすることで解放されます。

【成果勲章】
対象のガチャから獲得できるアイテムです。
既定の数と引き換えに、ラインナップの中からお好きなキャラクターやシーンカード、アイテムを獲得することができます。

【成果勲章の獲得方法】
対象となるガチャ1回につき、1個獲得できます。
(「1回引く」の場合は1個、「10回引く」の場合は10個獲得)
また、成果勲章はガチャによって入手できる色が異なり、色ごとに交換できるラインナップが変わります。

【成果勲章の有効期限について】
獲得した成果勲章の保持および交換は、「ガチャTOP画面に記載されている日時」まで可能です。
有効期限の過ぎた成果勲章は引き継ぐことはできず、自動で「追想勲章」に変換されます。
※ガチャの終了時間後にガチャを引くと、追想勲章が所持数に正しく加算されない場合があります。
※その際は、アプリを再起動することで、追想勲章が正常に加算されます。

【冒険者確率】

UR SSR SR
1.5% 8.0% 22.0%

【シーンカード確率】

UR SSR SR R
3.0% 10.0% 24.0% 0.0%

【アシスト確率】

UR SSR SR
1.5% 8.0% 22.0%


 

最強キャラランキング

SSランク

【怒蛇】ティオネ

レフィーヤ


【重傑】ガレス


【未完の少年】ベル・クラネル


Sランク

【九魔姫】リヴェリア


【麗傑】アイシャ


【疾風】リュー


【悲観者】カサンドラ


【勇者】フィン


【絶影】ヤマト・命


【凶狼】ベート


【大切断】ティオナ



 

最強アシストランキング

SSラン

ヘスティア【聖火の主神】


Sラン

【豊穣メイド】シル・フローヴァ


【赤髪の鍛冶神】ヘファイストス


【夜の女王】イシュタル


【道化偽証】ロキ
URロキ


最強シーンランキング

SSラン

【ダメ、ですか?】


Sラン

【ヘル・カイオス】


【姉妹攻撃】


【サポーターさん、サポーターさん】


【眷属自慢の夜】


【神様はバイト中】


【波のいたずら】


【夏のバカンスだぜっ】


【びぃぃなす!ぱわぁぁぁー!!】


【未知なる世界】


【シー・アングラー】



【公式サイト】
https://www.danmachi-danchro.com/
【公式ツイッター】
https://twitter.com/danmachidanchro
 
⇒RPGアプリゲームの最新攻略記事はこちらから
 

 

【PR】

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


You cannot copy content of this page