【FF7エバークライシス】初心者攻略&リセマラガチャ武器当たり【FFVIIEC】

【PR】(本ページはプロモーションが含まれています)

【PR】

【PR】


【PR】


【PR】


【PR】


【PR】


【PR】

目次
  1. 「FF7エバークライシス」初心者攻略
  2. 「FF7エバークライシス」リセマラガチャ当たり最強武器

「FF7エバークライシス」初心者攻略

ストーリーについて

ストーリーはタイトル毎に進めることができます。
ストーリーではエピソード内でバトルが発生したり、ダンジョンを探索したりする場合があります。
エピソードをクリアしてセクションを進行し、全てのセクションをクリアすることで次のチャプターに進めます。

【ストーリー報酬】
クリア済みのエピソードに再度挑戦した場合、バトルの報酬(経験値を含む)は入手できません。
ダンジョン内の宝箱も一度開けているものは入手済みになっています。

 

ストーリー中バトルのパーティ(パーティモード選択)

【パーティモード】
ストーリー中のバトルには、2種類のいずれかのパーティモードで挑めます。

【ストーリーパーティモード】
ストーリーに沿ったキャラクターで編成されるパーティで挑むモードです。
エピソードごとにキャラクターが固定になります。
このモードでクリアすることで、ボーナス報酬を獲得できます。
繰り返し挑戦できますが
報酬は初回クリア時のみ受け取れます。
ストーリー中のバトルで敗北した場合、バトル開始前から再開されます。
その際、パーティメンバーのステータスはバトル開始前の状態に戻ります。

【フリーパーティモード】
自由に編成したパーティで挑むモードです。
人数はストーリーパーティと同じ制限になります。
このモードでクリアすることでもエピソードクリアとなり、ストーリーを進行できます。

 

ストーリーメニュー

【一時中断】
進行中のストーリーを一時中断できます。
メニューの「一時中断」をタップして中断します。

【会話ログ】
シーン内の会話履歴を表示できます。
メニューの「会話ログ」をタップして表示します。

【スキップ】
シーンをスキップできます。
画面右のスキップボタンをタップしてスキップします。
バトルや選択肢などがあった場合は、その時点までスキップされます。

【オート】
シーンのテキストを自動送りできます。
画面右のオートボタンをタップして開始します。

 

 

ストーリー中のダンジョン

ダンジョンはプレイヤーがキャラクターを操作するフィールドの総称です。
ダンジョンでは、仕掛けを攻路し、バトルをしたり
宝箱を開けたりしながらマップを進み、クリアを目指します。

【移動方法】
ダンジョン内ではキャラクターを操作して自由に歩き回れます。
移動方法はスライドによる操作とタップによる操作の2通りあります。
画面上をスライドすると仮想パッドが出現し、その方向に移動できます。
歩行可能な箇所をタップすると、その地点を目指して移動できます。

【宝箱】
近づいてタップすると獲得できます。
ストーリー中でのダンジョンでは、獲得できるのは一度きりになります。

【仕掛け】
ダンジョンの仕掛けには様々な種類があります。
近づいてタップして操作できます。

【エンカウント】
ダンジョン内を移動していると、エンカウント(バトルに突入)することがあります。

【ステータス引継ぎ】
ストーリーのダンジョンでは、バトルが終了するたびにキャラクターのHPが100%まで回復します。
戦闘不能になったキャラクターがいた場合も同様に回復します。
LIMITゲージなどの一部状態は、戦闘不能になったキャラクターを除いて
次のバトルに持ち越されます。

 

EXTRAバトル

【EXTRAセクション】
チャプターをクリアすると、EXTRAセクションが出現します。
同チャプターで戦ったボスがより強力になって登場します。


 

 


 

 

バトルについて

【バトルの進行】
バトルでは、キャラクターは一定時間ごとに自動で敵に武l攻撃を行います。
プレイヤーは戦況を見ながらアビリティを使用し、キャラクターが戦闘不能にならないよう操作します。
出現した全ての敵のHPを0にするとバトル勝利です。
敵は複数waveに豆って出現することがあり、その場合も最終waveまで進行して全ての敵を倒すことで勝利となります。
※ボスがいる場合はボスを倒すことで勝利となります。

【ATBグージ】
ATBゲージは時間経過によって増加します。
敵の登場演出中や、バトル中メニューを開いている間などはゲージ増加が停止します。
ATBゲージを消費することで、Cアビリティを使用できます。

【LIMITゲージ】
リミットブレイクを装備しているキャラクターはLIMITゲージが表示され、バトル中の行動に応じて溜まっていきます。
LIMITゲージはCアビリティを使用する、敵からダメージを受ける、等で増加します。

【SUMMONゲージ】
召喚獸アビリティを装備しているキャラクターはLIMITゲージがSUMMONゲージに切り替わります。
SUMMONゲージは、LIMITゲージと同様にCアビリティを使用する、敵からダメージを受ける、等で増加します。

【アビリティ】
バトル中に発動するアビリティは
プレイヤーが直接操作を行えるものと、自動で発動するものがあります。
•プレイヤーが任意で使用できるアビリティ:Cアビリティ、Lアビリティ
•バトル中自動で効果を発揮するアビリティ:Rアビリティ、Sアビリティ


【任意で発動するアビリティ】
Cアビリティ、LアビリティはそれぞれATBゲージ、LIMITゲージを消費してバトル中に任意で発動するアビリティです。
攻撃・回復・ステータス増減・状態異常など、様々な効果を持つものがあります。
属性攻撃の場合、攻撃対象の弱点か耐性かによってダメージが変化します。

【自動で発動するアビリティ】
Rアビリティ、Sアビリティはバトル中自動的に効果を発揮するアビリティです。
Rアビリティはキャラクターのステータスに、
SアビリティはマテリアのCアビリティ効果に、それぞれ直接影響を及ぼすものが多く存在します。

 

C (コマンド)アビリティ

C (コマンド) アビリティはバトル中ATBゲージを消費することで使用できます。
Cアビリティには物理タイプと魔法タイプのものがあり、タイプに応じたステータスを参照して効果量が決まります。
物理:「ファストブレード」「ルインラスマッシュ」など
魔法:「ファイア」「サンダー」「ブリザド」など

【Aアビリティ】
Cアビリティの中には「Aブリザガ」などアビリティ名の頭に「A」と表記されたものが存在します。これらは、効果対象を広範囲化したアビリティです。
効果内容に応じて、すべてのキャラクター、もしくはすべてのエネミーを対象として効果を発揮します。

 

L (リミット) アビリティ

L(リミット) アビリティはバトル中LIMITゲージを消費することで使用できます。
各キャラクター固有の「リミットブレイク」と
パーティ内で重複できない「召喚アビリティ」のどちらかを選択して装備できます。

 

R (ライズ)アビリティ

R (ライズ) アビリティは、バトル中持続的に効果を発揮します。
キャラクターの装備に含まれる、同じ効果のRアビリティのpt合計によって
RアビリティLvが決まり、Lvに応じた効果量を得られます。 

 

(サポート)アビリティ

S(サポート) アビリティはサポートマテリアの対となるマテリアに効果を与えます。
効果を発揮するには、メイン武器のサポートマテリアが解放されている必要があります。
また、マテリアの組み合わせ次第では効果が発揮されないこともあります。

コマンド

【コマンドシフト】
コマンドシフトにはアタック、ディフェンスの2種類があります。
バトル中に画面右のコマンドアイコンをタップすることで自由に切り替えることができます。
コマンドゲージを高く維持することで、バトルを通して高い効果を得やすくなります。

【アタックシフト】
アタックシフトは攻撃に特化したコマンドです。
•キャラクターの与えるダメージが上昇します。
•全ての攻撃Cアビリティで敵のサインを破壊できます。
•サイン一致アビリティの場合は破壊数が増加します。
アタックシフト中はコマンドゲージが上昇し、ゲージが最大になると効果が上昇します。
仲間の行動も攻撃重視になります。

【ディフェンスシフト】
ディフェンスシフトは敵への対応に特化したコマンドです。
•キャラクターの受けるダメージが減少します。
•キャラクターの治癒力が上昇します。
ディフェンスシフト中はコマンドゲージが減少し、ゲージが最小になると効果が低下します。
仲間の行動も防御や回復重視になります。

 

リミットプレイク・召喚軼アビリティ

リミットブレイク・召喚獸アビリティは強力な効果を持っていますが発動するにはゲージを溜める必要があります。
必要なゲージ量はリミットブレイク・召喚戦アビリティ毎に異なります。
ゲージが溜まると、任意のタイミングで発動できるようになります。
オートモード中やパーティメンバーが自動で使用することはありません。
またバトル中での使用回数に上限はありません。
リミットブレイク・召喚アビリティをパーティキャラクターで連続して使用するとリミットコンボとなります。
コンボ数に応じて、発動した各アビリティのダメージにボーナス倍率がかかります。

ステータス

【HP】
キャラクターのダメージ耐久量を示すHP(ヒットポイント)です。
エネミーから攻撃を受けるとHPは減少します。
0になったキャラクターは戦闘不能となり、パーティメンバー全員が戦闘不能になるとゲームオーバーとなります。

【物理攻擊力】
物理タイプの攻撃時に参照する攻撃力です。
物理攻撃力が高いほど、物理タイプのアビリティのダメージが増加します。

【魔法攻擘力】
魔法タイプの攻撃時に参照する攻撃力です。
魔法攻撃力が高いほど、魔法タイプのアビリティのダメージが増加します。

【物理防御力】
物理タイプの攻撃に対する防御力です。
物理防御力が高いほど、物理攻撃によるダメージが減少します。

【治癒力】
回復アビリティ使用時に参照するステータスです。
治癒力が高いほど、回復アビリティの効果量が増加します。

【属性威力】
特定の属性のアビリティダメージに影響します。
炎属性威カアップが付いている場合は、災属性のアビリティのダメージが増加します。

【属性耐性】
特定の属性に対する防御力です。
炎属性耐性アップが付いている場合は、キャラクターが受ける炎属性攻撃のダメージが減少します。

【状態異常耐性】
特定の状態異常に対する耐性です。
毒の状態異常耐性を持つ場合は、毒攻撃を受けても毒になりづらくなります。

【クリティカル威力】
無属性の攻撃アビリティを使用した際、一定確率でクリティカルが発生します。
クリティカル威カアップの数値が高いほど、クリティカル発生時のダメージが増加します。

【クリティカル発生値】
クリティカル発生値の数値が高いほど、クリティカルが発生しやすくなります。

 

属性

敵は弱点や耐性となる属性を持っている場合があります。弱点属性で攻撃すると、敵に与えるダメージが増加します。
耐性属性で攻撃すると、ダメージを軽減あるいは吸収されます。弱点や耐性の度合いは、敵によって異なります。
操作キャラクターがターゲットしている敵の弱点属性アビリティを持っていると、該当するアビリティの属性アイコンが光って判別することが可能です。

 

キャラクターの切り替え

画面左に表示されるキャラクターアイコンをタップすると操作するキャラクターを切り替えることができます。

 

ターゲット

バトル中、敵の頭上に表示されている名前をタップすることで攻撃する対象を変更できます。パーティメンバーもターゲットした敵を狙うようになります。
※マルチバトルの場合、自分にのみ影響します。

 

【PR】
【ハッピーメール】

 

 

ストリームフェイズ

敵の中には「ストリームフェイズ」という特殊状態に突入するボスが存在します。
ストリームフェイズが発動すると、バトル画面上部に開始と終了を可視化したゲージが出現します。
以下はストリームフェイズ中の主な効果一例です。
・ストリームフェイズ中、
•継続的に敵に有利な効果がかかる場合があります。
•ストリームフェイズ中、敵の行動が変化する場合があります。
•ストリームフェイズの終了を迎えると、敵が強力な大技を使用する場合があります。

 

サイン

ストリームフェイズのゲージ下に、数値とともに表示されるアイコンです。
サインは武器やマテリアの一部Cアビリティにも設定されています。
表示されたサインと一致したアビリティで攻撃すると「サイン破壊」となり、数値が減少します。
コマンドがアタックシフトの場合のみ、サイン不一致のアビリティで攻撃してもサイン破壊できます。

 

サイン碳壊とインタラプト

ストリームフェイズ中にサインを全て破壊して0にすると、ストリームフェイズが強制終了して一定時間インタラプトが発生します。
インタラプト中は以下のような効果があります。
•ATBゲージの増加速度が上昇します。
•コマンドの効果が最大になります。
•敵が行動しなくなります。
また、早くサイン破壊をすることによってインタラプトの時間にボーナスが発生します。

 

バフ・デバフ(強化・弱体化)

バトル中、キャラクターを強化する効果「バフ」や、弱体化する効果「デバフ」が付与されることがあります。バフやデバフの一部には「効果段階」が存在しています。
三ボタンから「バフ・デバフアイコン詳細表示」で確認することができます。

【効果段階の上昇・効果時間の延長】
既に付与されているバフ・デバフと同じ種類のバフ・デバフを付与すると、効果段階の上昇や、効果時間を延長できます。
アビリティによって効果段階の上限や、延長できる効果時間が異なります。

【効果段階の下降・効果の解除】
既に付与されているバフ・デバフと相反する種類のバフ・デバフを付与すると、効果段階の下降や、効果の解除ができます。
また、状態系のデバフは一定時間が経過するか、対応した解除アビリティを使用することで解除できます。

【効果段階の上昇・下降や解除ができないバフ・デバフ】
一部のバフ・デバフは、効果段階の上昇・下降や解除ができません。
効果段階の上昇・下降・解除ができないバフ・デバフは、以下のように色や枠が異なって表示されます。
・物理攻撃カアップ
・物理攻撃カアップ(効果段階の上昇・下降・解除不可)

【デバフへの耐性】
一部の敵は特定のデバフに対して耐性を持つ場合があります。属性耐性ダウンのデバフは、その属性を弱点とする敵にしか効果がありません。

【バフ効果一覧】
・上昇系(ステータスアップ)
物理攻撃カアップ:物理攻撃力が増加します。
物理防御カアップ:物理防御力が増加します。
魔法攻撃カアップ:魔法攻撃力が増加します。
魔法防御カアップ:魔法防御力が増加します。


•上昇系(属性威カアップ)
炎属性威カアップ:災属性アビリティのダメージが増加します。
冷属性威カアップ :冷属性アビリティのダメージが増加します。
雷属性威カアップ :雷属性アビリティのダメージが増加します。
土属性威力アップ: 土属性アビリティのダメージが増加します。
水属性威力アップ: 水属性アビリティのダメージが増加します。
風属性威カアップ :風属性アビリティのダメージが増加します。

・上昇系(耐性アップ)
物理耐性アップ:物理タイプのダメージを軽減します。
肉魔法耐性アップ:魔法タイプのダメージを軽減します。

・上昇系(属性耐性アップ)
炎属性耐性アップ:災属性アビリティのダメージを軽減します。
冷属性耐性アップ: 冷属性アビリティのダメージを軽減します。
雷属性耐性アップ:電属性アビリティのダメージを軽減します。
土属性耐性アップ:士属性アビリティのダメージを軽減します。
水属性耐性アップ: 水属性アビリティのダメージを軽減します。
風属性耐性アップ:風属性アビリティのダメージを軽減します。

・状態系
リリジェネ:HPが除々に回復します。
無敵:ダメージを無効化します。


【デバフ効果一覧】
・下降系(ステータスダウン)
物理攻撃カダウン:物理攻撃力が減少します。
物理防御カダウン:物理防御力が減少します。
魔法攻撃カダウン:魔法攻撃力が減少します。
魔法防御カダウン:魔法防御力が減少します。

・下降系(属性威力ダウン)
炎属性威力ダウン:炎属性アビリティのダメージが減少します。
冷属性威カダウン:冷属性アビリティのダメージが減少します。
雷属性威カダウン:雷属性アビリティのダメージが減少します。
土属性威カダウン:土属性アビリティのダメージが減少します。
水属性威カダウン:水属性アビリティのダメージが減少します。
風属性威カダウン:風属性アビリティのダメージが減少します。

・下降系(耐性ダウン)
物理耐性ダウン:物理タイプのアビリティで受けるダメージが増加します。
魔法耐性 ダウン:魔法タイプのアビリティで受けるダメージが増加します。


・下降系(属性耐性ダウン)
炎属性耐性ダウン:炎属性アビリティで受けるダメージが増加します。
冷属性耐性ダウン :冷属性アビリティで受けるダメージが増加します。
雷属性耐性ダウン :雷属性アビリティで受けるダメージが増加します。
土属性耐性ダウン :土属性アビリティで受けるダメージが増加します。
水属性耐性ダウン :水属性アビリティで受けるダメージが増加します。
風属性耐性ダウン: 風属性アビリティで受けるダメージが増加します。

・状態系(キャラクターが受けた時の効果)
毒:HPが除々に減少します。
暗闇:物理タイプのCアビリティが使用できなくなります。
沈黙:魔法タイプのCアビリティが使用できなくなります。
鈍重:物理タイプのCアビリティ使用時、消費ATBゲージ量が増加します。
忘却:魔法タイプのCアビリティ使用時、消費ATBゲージ量が増加します。
スタン:行動不能になり、ATBゲージが増加しなくなります。
悲しい:LIMITゲージ・SUMMONゲージが増加しにくくなります。

・状態系(敵が受けた時の効果)
毒:HPが除々に減少します。
暗闇:物理タイプのアビリティを使用しなくなります。
沈黙:魔法タイプのアビリティを使用しなくなります。
鈍重:物理タイプのアビリティ使用時、待機時間が追加されます。
忘却:魔法タイプのアビリティ使用時、待機時間が追加されます。
スタン:行動不能になり、ストリームフェイズなどの時間経過が停止します。

 

戦闘不能

操作キャラクターが戦闘不能になった場合、自動で操作キャラクターが他のパーティメンバーに変更されます。
一度戦闘不能になったキャラクターをバトル中に復帰させることはできません。
パーティメンバー全員が戦闘不能になった場合、バトルは敗北となります。
バトルによっては敗北時にレッドクリスタルやブルークリスタルを消費してコンティニューができる場合があります。

 

時間制限

バトルには時間の制限があります。
制限時間が経過すると強制的にバトルが終了し、ゲームオーバーとなります。
残り時間はバトル中にメニューを開くことでいつでも確認できます。
•ストーリーやクエスト、ダンジョン等コンテンツを問いません。
•メニューを開いている時間は除きます。(マルチバトルではメニューを開いていても時間経過します。)

 

バトルメニュー

【中断と再開】
バトルの途中でアプリを終了した場合、アプリ再起動時にそのバトルを再開できます。

【オートモード】
バトル中の操作方法について、以下3つのモード切り替えを行うことができます。

【MANUAL】
全ての操作をプレイヤーが手動で行います。

【SEMI AUTO】
操作キャラクターはATBゲージがMAXになるとCアビリティを使用します。

【AUTO】
リミットプレイク発動を除く全ての操作を自動で行います。

【高速モード】
バトル中の時間の流れを高速にできます。
自動武器攻撃の間隔やATBゲージの上昇速度、キャラクターおよび敵の動作速度等が通常時の2倍のスピードになります。
一部の敵が使用する攻撃やLアビリティなど、時間経過が一時的に停止する演出には適用されません。



クエストについて

【デイリークエスト】
毎日更新される依頼を達成することで報酬を獲得できるクエストです。
1日の各依頼クリアは1回きりで、毎日5:00にクリア状況に関わらず更新が行われます。※デイリークエストではスタミナを消費しません。

【デイリークエストの報酬】
デイリークエストの依頼には、報酬を指定できるものがあります。
報酬変更画面で5つ指定する必要があり、その中から抽選でクリア時に獲得できます。
また、普段より報酬が多く獲得できる「特別報酬依頼」も存在します。

【依頼内容のランクアップ】
特定の条件を達成すると、依頼内容がランクアップします。
クエストの難易度は上昇しますが、獲得報酬が増加します。

 

強化クエスト

キャラクター経験値や強化・合成等の素材を入手しやすいクエストです。
シングル用のパーティを編成してバトルを行います。
バトルに勝利するとクエストクリアとなり、報酬を獲得できます。

【スコアとランク】
クエストクリア時、バトルの内容に応じてスコアが算出されF〜Sのランクが決定します。
ランクが高いほど、クリア報酬の内容が豪華になります。

 

召喚獸クエスト

【召喚獸の試練】
召喚獸とのバトルを行えるクエストです。
召喚獸クエストをクリアすると、召喚*武器や召喚獃の強化素材を獲得できます。
また、対象召喚の召喚載ストリームが解放されます。
※召喚獸クエストではクエストごとに決まったスタミナを消費します。

 

ストーリークエスト

【キャラクタークエスト】
「ストーリークエスト」では各キャラクターをより深く知ることができる
ストーリーなどを体験できます。※ストーリークエストではスタミナを消費しません。

【キャラクタークエストのバトル】
「ストーリークエスト」のバトルでは、パーティメンバーの一部キャラクターが固定されるものがあります。また、繰り返し挑戦することはできますが報酬は初回クリア時のみ受け取れます。



スタミナブースト

クエスト挑戦時に複数回分のスタミナを消費し、一度の挑戦で複数回分の報酬をまとめて獲得することができる機能です。一度クリアしたことがあるクエストにおいて使用できます。

 

コンティニュー回数

クエストのバトルに敗北した場合、レッドクリスタルやブルークリスタルを消費して
コンティニューを選択できます。
コンティニューした場合、パーティメンバー全員が全回復してバトルを再開します。
コンティニューせずにリタイアを選択した場合はゲームオーバーとなり、報酬は獲得できません。


 

 


 

 

ダンジョン

ダンジョンとは、ダンジョン最深部に存在するボスの撃破を目指すコンテンツです。
ミッションに挑戦しながらクリアを目指すアナザーダンジョンと、クリア時により高いスコアを目指すクライシスダンジョンがあります。
ダンジョンでは、ダメージを受けるたびにキャラクターの最大HPが減少します。
減少量は敵のアビリティやダンジョン毎に一定割合となっています。
減少した最大HPはダンジョン内で入手できる専用アイテムを使用して回復できます。

【ステータス引き継ぎ】
ダンジョンでは、各バトル終了時の「HP」「最大HP減少」「ATBゲージ」「LIMITゲージ/SUMMONゲージ」「コマンド/コマンドゲージ」の状態を保持し、次のバトルに引き継ぎます。
「アビリティによるステータスの増滅」「状態異常」「状態変化」「戦闘不能状態」に関しては引き継がれず、解除されます(戦闘不能の場合は、HP1で復活します)。

 

シンボルエネミー

ダンジョン内のシンボルに触れることでバトルに突入するボスの総称です。
ダンジョン最深部に存在する一回り大きなシンボルでのボスバトルに勝利するとダンジョンクリアとなります。
シンボルの色はパーティ戦力と比較して変化します。
紫:ボスの戦力に対して、パーティ戦力が低い
橙:ボスの戦力とパーティ戦力が拮抗
黄:ボスの戦力に対して、パーティ戦力が高い
また、特別に強力なボスとして上記に当てはまらない色のシンボルエネミーが出現することがあります。

 

アイテムと宝箱

【ダンジョンのアイテム】
ダンジョンでは、ダンジョン内でのみ使用可能なアイテムを入手することがあります。
アイテムの効果は最大HP回復やLIMITゲージの増加など、ダンジョン攻rの上で役立つものとなっています。
ダンジョン内でのみ使用可能なアイテムは、クリア・リタイア問わずダンジョンリザルトに遷移した時点で全て失われます。

【ダンジョンの宝箱】
以下の2種類が存在します。
・黄色の宝箱
ダンジョン内でのみ使用できるアイテムが入っています。ダンジョンに挑戦するたびに入手可能です。

・青色の宝箱
「レア宝箱」に該当します。この宝箱からの報酬獲得は一度きりです。

 

ダンジョン情報

ダンジョンに関する情報を、ダンジョン挑戦前またはダンジョン内のメニューから確認できます。

【ダンジョンの中断】
ダンジョン進行中にアプリを終了した場合、一時的に中断データが保存されます。
中断データがあるダンジョンを選択すると
中断データの再開確認が表示され、中断時点から再開できます。
中断データは再開した時点で破棄されます。

 

ダンジョンミッション(アナザーダンジョン)

【ダンジョンミッション】
アナザーダンジョンの各ステージには、3つのミッションがあります。
ミッションを達成すると、ダンジョンクリア時に報酬を受け取れます。
ダンジョンミッションの報酬獲得は初回達成時のみです。

 

トランスアビリティ(クライシスダンジョン)

【トランスアビリティ】
クライシスダンジョン内でのみ常に効果が発揮される、キャラクターステータスへの影響の総称です。
各ステータス値や属性耐性の増減など、様々な効果が存在します。
ダンジョン挑戦開始時にダンジョン毎の初期トランスアビリティが発揮されます。
また、ダンジョンでシンボルエネミーを撃破することで追加獲得できます。
その際、選択肢から1つを選ぶ必要があります。

 

ダンジョンキー(クライシスダンジョン)

【ダンジョンキー】
クライシスダンジョンに挑戦するたびに1つ消費します。
ダンジョンキーは毎週月曜日に3つ自動補充されるほか、クリスタルを消費して交換することもできます。
1日あたりの交換回数には上限があります。

クライシスレベル(クライシスダンジョン)

【クライシスレベル】
ダンジョン内でシンボルエネミーを撃破すると、クライシスレベルが上昇します。
クライシスレベルの上昇に伴い、シンボルエネミーを含む敵のレベルも上昇します。
クライシスレベルはダンジョンメニューを開いて確認できます。

 

スコアとランク(クライシスダンジョン)

【スコア】
クライシスダンジョンではシンボルエネミー撃破時とダンジョンクリア時にスコアを獲得します。シンボルエネミー撃硪時にはバトル内容が、ダンジョンクリア時にはシンボルエネミー撃破やアイテム消費の状況などがスコアに影響します。

【ランク】
ダンジョンクリア時の合計スコアに応じてランクが決定し、「初回達成報酬」と「達成報酬」を獲得します。
初回達成報酬は、そのランクに初めて到達した際に一度だけ獲得できる報酬です。
到達したランク以下の初回ランク報酬も同時に獲得できます。
達成報酬は、到達したランクに応じた報酬です。
ダンジョンクリア時に毎回必ず獲得できます。



バトルタワーについて

ステージを次々に踏硪していくコンテンツです。
各バトルのクリアによる報酬は一度きりで、より先のステージへの到達を目指します。
ステージは随時追加を予定しています。

【バトル効果】
タワーでは、バトル開始時に味方全体か敵全体を対象としてステータス・耐性等の増減効果が発動します。バトル終了まで持続的に効果を発揮するものと、効果時間が限られたものが存在します。



マルチバトルについて

【マルチバトルについて】
最大3人のプレイヤーでマッチングして同じバトルに挑むコンテンツです。
特定のプレイヤーとマッチングするための「プライベートマッチ」と誰とでもランダムにマッチングするための「ランダムマッチ」が選択できます。
プレイヤーは1キャラクターのみ編成したマルチ用のパーティでバトルを行います。
バトルに勝利すると、報酬を獲得できます。
※マルチバトルではバトルごとに決まったスタミナを消費します。

【マルチメダルについて】
マルチバトルをクリアすると、マルチメダルを報酬として獲得できます。
フレンドとクリアすることで獲得数が増加します。
マルチメダルは一週間で獲得できる数と所持できる数に上限があります。
マルチメダルは交換所にて使用できます。

 

マルチに参加

【プライベートマッチ】
特定のプレイヤーとマッチングするためのルームを作ったりルームに入ったりできます。
ルームを作成するには、挑戦したいバトルを選択し「マッチング プライベート」を選択します。作成したルームには「ルームID」が表示されます。
他のプレイヤーは、マルチバトルのメニュー内の「ルームID入力」にのプレイヤールームIDを入力することで、同じルームに入り、一緒にバトルができます。
プライベートマッチでは2人以上揃った時点でバトルへの出発が可能となり、全員が「準備完了」を選択するとバトルに出発します。
ルーム詳細から、ランダムマッチを受け付けるかの設定を変更できます。
※デフォルトはオフになっています。

【招待】
プライベートマッチでルームを作成すると、ルームホストはフレンドに招待を送れます。
招待を送られたプレイヤーは、マルチバトルのメニュー内の「招待リスト」からルームを選択して参加できます。
ランダムにプレイヤーとマッチングができます。
マッチングするには、挑戦したいバトルを選択し「マッチング ランダム」を選択します。
同じバトルに挑戦したい他のプレイヤーを待って、3人揃うとマッチングができます。
全員が「準備完了」を選択することで、バトルに出発します。

【必須戦力】
マルチバトルでは、推奨戦力とは別に必須戦力がバトルごとに決められています。
ランダムマッチで挑戦する場合、マルチパーティの総戦力が挑戦したいバトルの必須戦力を超えている必要があります。
ランダムマッチ必須戦力はステージ詳細で確認できます。

 

チャット

マッチングしたプレイヤー同士で、マッチングルーム内やバトル中に定型文を送れます。

 

コマンド

マルチバトルのコマンドシフトはプレイヤーごとに切り替えられ、効果も自身のキャラクターに対してのみ発揮されます。
プレイヤー3人が誰も戦闘不能になっておらず、コマンドが一致していると効果が上昇します。バトルに参加しているプレイヤーが2人以下のときは効果の上昇は発動しません。

レイズ

マルチバトルでは、戦闘不能になったキャラクターを復活させる「レイズ」を使用できます。
戦闘不能のキャラクターがいる場合、レイズのボタンが表示されます。
レイズは、各プレイヤーが他のプレイヤーキャラクターに対して1回ずつ使用できますが、
レイズを受けて復活できるのは1人1回のみです。
レイズの使用には、通常のCアビリティと同様にATBを消費する必要があります。

 

初マッチング報酬

初めてマッチングしたプレイヤーとマルチバトルをクリアすると、初マッチング報酬を受け取れます。
201人目以降は、直近マッチングしていない人も再び初マッチング扱いになります。

 

バトル貢献度

バトルリザルトでは、敵に与えたダメージ、ステータス増減アビリティの使用など、バトル中の行動で各プレイヤーが最も貢献した項目に応じて貢献度称号が表示されます。

 

スコアとランク

【スコアとランクについて】
クエストクリア時、バトルの内容に応じてスコアが算出されF〜Sのランクが決定します。
ランクが高いほど、クリア報酬の内容が豪華になります。
※マッチングに参加したプレイヤー全員が同じスコアになります。

【バトルレポート】
バトルリザルトでは、プレイヤーの行動記録が項目別に表示されたバトルレポートを確認できます。

 

コンティニュー

各プレイヤーのキャラクター全員が戦闘不能になった場合、コンティニューの選択を行います。
1人がコンティニューを選択すると、バトルに参加している
全てのプレイヤーキャラクターが全回復してバトルを再開できます。
全員がコンティニューしないことを選択するか、コンティニューできなくなった時点でゲームオーバーとなります。
マルチバトルでは、3回までコンティニューを行えます。



チョコボファームについて

チョコボファームでは、入手したチョコボを用いて様々なコンテンツにチャレンジできます。

チョコボ遠征

チョコボをキャラクターと共に遠征地へ探索に出すことによって、アイテムやキャラクター経験値を獲得できます。
遠征開始後、報酬回収までは時間経過が必要です。
回収時間や最大回収数はチョコボのステータスによって決まります。

【チョコブースター】
遠征開始後、報酬回収までの時間を短縮できるアイテムです。
1日の使用回数には上限があります。

【遠征時のキャラクター経験値】
遠征のタッグに選択したキャラクターのレベルが上位3キャラクターの平均レベルより一定以上低い場合、遠征で獲得するキャラクター経験値にボーナスが発生し、より多く獲得できます。

 

チョコ房

チョコボの管理や能力の確認などを行います。

【引退】
チョコボを引退させることができます。
引退させるとチョコ房からいなくなり、二度と帰ってくることはありません。
引退させたチョコボのランクに応じてチョコボメダルを獲得します。
全てのチョコボを引退させることはできず、必ず1羽はチョコ房に残しておく必要があります。

【保護】
チョコ房にいるチョコボを保護状態にすると、引退させることができなくなります。

チョコボメダル交換所

チョコボファーム内で獲得できるチョコボメダルをチョコボと交換できます。



ショップ、交換所について

【交換所】
交換所では、メダルなどの所持しているアイテムを別のアイテムと交換できます。
一部の交換所・アイテムには、期限や回数の制限があります。

【ラインナップ更新】
一部のショップでは、商品の内容が時間経過により自動で更新されます。
また、プレイヤーの任意で内容を更新することが可能なショップもあります。
1日あたりの更新回数には上限があります。



ミッションについて

【ミッション】
ミッションとして設定された条件を達成することで、様々な報酬を獲得できます。
ホーム画面にある「ミッション」ボタンから確認できるミッションと、ホーム画面メニュー内から確認できる各種ミッションがあります。

【ミッションポイント】
デイリーミッションやウィークリーミッションは、ミッションを達成するとボーナスポイントを獲得します。ボーナスポイントが一定まで溜まると、報酬を獲得できます。

【ガイドミッション】
ホーム画面に表示される初心者向けのミッションです。ミッションを達成して報酬を受け取ると、新たなミッションが表示されます。



シーズンパスについて

シーズンパスでは、「探索」を達成することで様々な報酬を獲得できます。

【探索】
「探索」は様々な条件があり、達成することで進行します。
「探索」には、「デイリー探索」、「ウィークリー探索」、「シーズン探索」の3種類が存在します。それそれ期間ごとに内容はリセットされます。
※「シーズン探索」は期間途中で追加される可能性があります。

【探索Lv】
探索が一定まで進行することで探索Lvが上昇します。
探索Lvが上昇することで、そのLvごとに報酬を獲得できます。
※探索Lvが上昇した後、シーズンパス画面から受取を行うことで獲得します。

【探索Lv購入】
探索Lvはレッドクリスタル/ブルークリスタルを消費して上昇させることもできます。
このとき最大探索Lvに達した場合、余剰分の探索ptは破棄されます。

 

シーズンパスの報酬

シーズンパスの報酬は「ノーマルハント』、「プレミアムハント」の2つのハントルートで獲得できます。「ノーマルハント」、「プレミアムハント」で探索Lvは共通です。

【ノーマルハント】
「ノーマルハント」は最初から解放されているハントルートです。
シーズンの切り替わりごとに挑戦できます。

【プレミアムハント】
「プレミアムハント』は「ノーマルハント」とは異なり、最初はロックされていますが、購入することで解放されます。
解放すると「ノーマルハント」に追加で報酬を獲得できます。
「プレミアムハント」はシーズン単位で切り替わります。
シーズンが替わった際に「プレミアムハント」の購入状況は引き継がれません。
新規シーズンで「プレミアムハント」の報酬を受け取るには、再度購入する必要があります。

【選択報酬】
報酬の中には複数から1つを選んで獲得できる報酬があります。
アイコンに「SELECT」と表示されているものが選択報酬となり、その報酬を獲得する際に専用の画面から選べます。

 

シーズン

【シーズンの切り替わり】
シーズンパスは、一定期間ごとにシーズンが区切られています。
終了したシーズンパスは探索の達成ができなくなります。
すでに探索を達成している報酬は次のシーズンパスまでの期間中、受け取れます。

【期間終了後の未受取報酬】
次のシーズンパスが始まった時に前回のシーズンパス報酬が未受取だった場合、受取可能だった報酬は全て自動で「プレゼントボックス」へ送られます。
また、この際に選択報酬が未選択だった場合には、選択できる報酬の中から自動で抽選したものが「プレゼントボックス」へ送られます。


 

 


 

 

キャラクターについて

【キャラクターレベル(Lv)】
キャラクターの成長を示す指標です。
一定の経験値を獲得するとキャラクターレベル(Lv) が上がり、キャラクターのステータスが上昇します。

【ステータス】
キャラクターのステータスは以下の6種類があります。
•HP
•物理攻撃力(物攻)
•魔法攻撃力(魔攻)
•物理防御力(物防)
•魔法防御力(魔防)
•治癒力(治癒)

 

キャラクターの強化

【キャラクター強化について】
キャラクターの強化は以下の2通りがあります。
•キャラクターレベルを上げることで全ステータスが上昇します。
•キャラクターストリームを解放することで各ステータスの強化やリミットブレイクの強化ができます。

【キャラクターストリーム】
専用アイテムを消費してマスを解放することで
キャラクターのステータス強化と、取得済みリミットブレイクの強化が行えます。
また新たなリミットブレイクの取得挑戦も可能になります。

【解放】
専用アイテムを使ってキャラクターストリームのマスを有効化することです。
主に各キャラクター専用のメモリーを消費することで解放できます。

【キャラクターメモリー】
各キャラクターストリームのマスを解放するためのアイテムです。
キャラクター専用のものは該当キャラクターストリームでしか使用できません。

【リミットブレイクミッション】
リミットブレイクを取得するためのミッションです。
条件をすべて達成することで、リミットブレイクを取得できます。
リミットプレイクミッションは1キャラクターにつき1つのみ進行が可能で、同時に複数挑戦することはできません。
リミットブレイクミッションを変更すると、キャラクター毎に一定時間クールタイムが発生します。クールタイム中はリミットブレイクミッションの変更を行えなくなります。

 

 

召喚獣について

【召喚ストリーム】
召喚獣は召ミッションをクリアすることで契約と、新たな召喚アビリティの取得を行えます。契約後は、専用アイテムを消費してマスを解放することで召喚獣アビリティの強化が行えます。

【召喚獣メモリー】
召喚獣ストリームのマスを解放するためのアイテムです。
召喚獣専用のものは該当召喚獣ストリームでしか使用できません。

【召喚獣ミッション】
召喚獣との契約および召喚アビリティを取得するためのミッションです。
条件をすべて達成することで、新たな召喚戦との契約や
召喚獣アビリティの取得を行えます。
召喚獣ミッションは全召喚戦で1つのみ進行が可能で、同時に複数挑戦することはできません。
召喚獸ミッションを変更すると、全召喚獻共通でクールタイムが発生します。
クールタイム中は召喚獸ミッションの変更を行えなくなります。



武器について

武にはレベルとレアリティがあり、それに応じて武番のステータスおよびアビリティが決まっています。
武器強化を行うことで、ステータスを伸ばしたりアビリティを解放・強化したりできます。
武器のステータスとアビリティは装備することでキャラクターに適用されます。
メイン装備である「メイン武器」「アビリティ武器」に装備可能な武器種はキャラクター毎に異なります。

 

武器の強化

【Lvと強化】
武強化素材を消費して強化を行うことで、武器のレベルを上げれます。
武レベルが上がると各ステータスが上昇します。
レベル上限に達した際の経験値超過分は、強化素材として返却されます。

【Lv上限解放】
レベルが上限に達した武器は、専用アイテムを使用することでレベル上限解放を行えます。
レベル上限解放を行った武器はレベル上限がアップし、さらに強化可能となります。
上限解放の回数は武器のレアリティ毎に決まっており、レアリティが高いほどレベル上限も高くなります。
上限解放することによって段階的にRアビリティの解放と強化、サポートマテリアの解放が行われます。

【強化大成功】
武器強化の際、稀に「大成功」が発生しより多くの経験値を獲得できることがあります。

 

武器のレアリティとレアリティアップ

【武器のレアリティ】
武器には★3から★5までの三段階のレアリティが存在します。
レアリティが高いほど、武器ステータスやアビリティの効果が高くなります。

【レアリティアップ】
武器のレアリティアップは以下の2通りがあります。
•ガチャや報酬などで同名武器を獲得した際、所持済みの武器よりレアリティが高い場合は自動でレアリティアップします。
•強化画面で所持済みの武器に専用アイテムを使用することでも
•任意にレアリティアップを行えます。
レアリティアップした際、武番のレベルは引き継がれます。

 

武器の限界突破

★5の武lは、武器毎の武\固有パーツを使用することで限界突破を行えます。
限界突破段階に応じてCアビリティやRアビリティの強化、武器ステータスの上昇などのメリットがあります。



マテリアについて

【サブステータス】
マテリアはランダムに最大4つのサブステータスが付与されます。
「???」となっているサブステータスは、マテリアのレベルが一定に達する毎に効果が順次解放されます。
4つのステータス枠がすべて埋まっている状態で一定レベルに達した場合は
4つのうちランダムに1つのステータスが強化されます。

【マテリアのレアリティ】
マテリアには★1から★5までのレアリティが存在します。レアリティが高いほど、マテリアのアビリティの効果が高くなります。

 

マテリア強化

マテリア強化素材や他のマテリアを消費して強化を行うことで、マテリアのレベルが上がります。
マテリアレベルが上がるとアビリティが強化され、サブステータスが解放・上昇します。

【マテリア進化】
レベルが上限に達したマテリアは、素材アイテムを消費して進化を行えます。
進化を行ったマテリアは上位マテリアに変わり、アビリティが強化されます。
またレベル上限がアップし、さらに強化可能となります。
進化した際にマテリアのレアリティが上がることもあります。

 

合成

合成の書(レシピ)を入手したマテリアは、必要素材を消費して任意に作成できます。

【合成の書】
入手することで、該当のマテリアの合成が可能になります。

【オプション素材】
合成の際、任意で追加素材を選択できます。
素材によっては完成したマテリアのレアリティなどに影響を及ぼすことがあります。

【合成時間】
合成開始後は、マテリアが完成するまでに時間経過が必要です。
合成時間の目安はレシピ選択時に確認できます。
実際の合成時間は合成開始時にランダムで決定し、合成画面で残り所要時間を確認できます。
合成の程で合成時間を短縮できます

【合成の栞】
合成開始から完了までの時間を短縮できるアイテムです。

 

 

編成について

【パーティ】
バトルに挑戦するキャラクターや装備の組み合わせです。シングル用・マルチ用のパーティがあります。シングル用のパーティは、シングルコンテンツのクエストやダンジョンに挑戦するために使用します。
マルチ用のパーティは、マルチバトルに挑戦するために使用します。
ストーリーではエピソード毎に編成を行います。

【戦力・総戦力】
戦力は、キャラクターとその装備のステータスやアビリティの能力を強さの目安となる数値に換算したものです。
総戦力は、パーティに編成中のキャラクター全員の戦力を合計した値で、バトルに挑戦するための指標となります。

【おすすめ編成・最強装備】
おすすめ編成は、パーティ全員の装備を自動で編成できます。
シングルコンテンツやマルチバトルなどに挑戦する直前におすすめ編成を使用する場合は、バトルの推奨属性・推奨サインも考慮した編成になります。
最強装備は、個別編成画面で表示中のキャラクターの装備を自動で編成できます。

【リーダー】
リーダーとして表示されているキャラクターが、バトル開始時に操作するキャラクターとなります。

【パーティ情報のコピー・貼り付け】
パーティ編成は複数作成して保存が可能です。
編成済みのパーティ情報をコピーし、他のパーティ編成枠に貼り付けることもできます。

 

武器裝備

【メイン武器】
メイン武器は、バトル中にキャラクターの装備として見た目表示される武器です。
装備することで以下のような効果があります。
キャラクターに対して
•武lステータスが反映されます。
•Cアビリティをバトルで使用できます。
•Rアビリティが反映されます。

キャラクターが装備しているマテリアに対して
・Sアビリティが発動します。

【アビリティ武器】
アビリティ武器は、装備することで以下のような効果があります。
キャラクターに対して
•武器ステータスの50%が反映されます。
•Cアビリティをバトルで使用できます。
•Rアビリティのptが50%分反映されます。

【サブ武器】
サブ武器は、装備することで以下のような効果があります。
キャラクターに対して
•武器ステータスの50%が反映されます。
•Rアビリティのptが50%分反映されます。
また、メイン武器・アビリティ武器とは異なり、武器種を問わず装備することが可能です。

 

マテリア装備

【マテリア】
マテリアは、装備することで以下のような効果があります。
キャラクターに対して
•マテリアの持つサブステータスが反映されます。
•Cアビリティをバトルで使用できます。
1キャラクターにつき、最大3つまで装備可能です。

【サポートマテリア】
サポートマテリアは武器毎に3つセットされている、取り外し不可のマテリアです。
武器の強化を行って条件を達成することで順次効果が解放されます。
サポートマテリアの持つSアビリティは、サポートマテリアの対に装備したマテリアに対して効果を与えます。
マテリアの組み合わせ次第では、Sアビリティの効果が発揮されないこともあります。

 

リミットプレイク

バトル中LIMITゲージが溜まることで発動できる、キャラクター固有の必殺技です。
キャラクターが使用可能なリミットブレイクをひとつ選んで装備することで、バトル中に使用できます。

 

召戦アビリティ

リミットブレイクの代わりに装備すると、バトル中にLIMITゲージではなくSUMMONゲージが溜まることで発動できます。
同一召喚は、複数の召喚獸アビリティを取得済みであっても、ひとつのパーティ編成内で複数キャラクターに重複して装備することはできません。

 

ウェア

キャラクターの衣装です。該当のキャラクターのウェアを所持している場合、編成画面にてウェア変更が可能です。
ウェアを設定すると、キャラクターの見た目とウェアの持つRアビリティptが反映されます。



メニューについて

【プロフィール】
プレイヤー自身の情報確認・編集を行えます。
•プレイヤー名の確認・編集
•プレイヤーIDの確認・コピー
•プロフィールパーツの設定
•自己紹介文の確認・編集
•プレイ記録の表示

【フレンド】
フレンドの確認およびフレンド申請・承認を行えます。
フレンドになったプレイヤーはマルチバトルに招待できるほか、一緒にマルチバトルをクリアすることで一部報酬が増加します。

【プレゼントボックス】
プレゼントボックスに送られたゲーム内アイテムや各種報酬の受け取りを行えます。

【受取期限】
プレゼントボックスにあるアイテムには一部受取期限があります。
受取期限を過ぎた場合は自動的に削除されます。

【ホーム背景】
ホーム背景の設定:
入手したホーム背景の表示設定ができます。
「設定順」「ランダム」どちらかに複数のホーム背景を設定すると、一定時間で設定に従ってホーム画面の背景表示が切り替わります。
1つだけ選択して設定すると、選択した背景に固定されます。


 

 


 

 

「FF7エバークライシス」リセマラガチャ当たり最強武器

「新武lPUガチャ」では「10回引く」ボタンをタップすると、抽選演出が発生してスタンプシートにスタンプが押されます。
スタンプが押されると、そのマスの報酬を獲得できます。

【セレクトマス】
スタンプシートには「セレクトマス」が存在することがあります。
セレクトマスでは複数の報酬から獲得したいものを選んで指定できます。
一度選択した後でも、該当報酬の獲得前であればスタンプシート詳細から何度でも変更が可能です。

【ウィッシュリスト】
「新武器PUガチャ」では「ウィッシュリスト」という機能があります。
ウィッシュリストに登録した武器は排出率が上昇します。
同じ武器を複数選択することはできず、
5つあるウィッシュリスト枠全てに異なる武器を設定することで登録が完了します。
一度選択した後でも、ウィッシュリスト登録は何度でも変更が可能です。

★5 ★4 ★3
7.5% 22.5% 70.0%



リセマラ当たりランキング

SSランク

【クラウド】
マリタイムソード

クリスタルソード

村雨(SSランク)



【セフィロス】
斬り羽



【バレッド】
アサルトガン



【ティファ】
ライフガードハンド



【エアリス】
フェアリーテイル

プリズムロッド



【レッドXIII】
プラチナカラー

ゴールドカラー

スムースカラー

ノーブルカラー



【ザックス】
カットラス



【グレン】
ハードコアスクワッド

ピースオブケイク



【マット】
プライムナンバー



【ルティア】
V39

バーンスワロー

インパルスガン



【公式サイト】
https://jp.ffviiec.com/
【公式ツイッター】
https://twitter.com/FFVII_EC_JP
 
⇒RPGアプリゲームの最新攻略記事はこちらから
 

 

【PR】

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


You cannot copy content of this page