【ヘブバン】ダンジョンはスキルの使い方が重要【ヘブンバーンズレッド】

9/25(月)注目のアプリ

【8月】アプリランキング

ゴールドラッシュバトラー

【IOS】

【android】

『モンスターストライク』のキャラクターでカードバトル!みんなでワイワイ盛り上がるボードゲーム!時には共闘し、時には足を引っ張り合い、様々な困難を乗り越えながら勝利を目指そう!

 

ミステリーレコード

【IOS】

【android】

クリア目指して、思考をフル回転!モンストシリーズからかんたんアクション&マルチパニック謎解きゲームが登場。

 

HelloBoss

【IOS】

【android】

「Hello」から始まる、スピード求職。 AIで企業と求職者を直接つなぐ、第3世代採用アプリ。 ChatGPT技術活用、自己PR自動作成&AIカウンセリングを無料提供。 完全無料、会員登録も簡単!

 

Dprime

【IOS】

【android】

Dprime(ディープライム)は、あなたのデータを活かしてサステナブルな企業を楽しくお得に応援するアプリです。

 

VINOVER

【IOS】
ダウンロード
【android】
ダウンロード

キャンプフリマアプリVINOVER(ヴィノバー) VINOVERでは今後も各種機能の強化や充実したサービスなど、より一層のサービス向上に努めてまいります。

 

Pollet-買取アプリ

【IOS】

【android】

使わなくなった不要品、商品券、ポイントまで、身の回りのものをカンタンにキャッシュ化できる買取アプリ Pollet(ポレット)!

 

らくらくMoving

【IOS】

【android】

引越しやることリストの自動生成 9つの質問に答えるだけで、全部で60個を超える引越しタスク(やることリスト)の中からあなたに合わせたタスクを自動でリストアップしてくれます

「ヘブバン」のスタイルが持つスキルについて


『スタイル』は他アプリゲームで言う所のレアリティです。
 
1番ステータスが高いスタイルが「SS」、次に「S」、1番低いレアリティが「A」となります。
【ヘブバン】最強キャラ格付け!リセマラ当たりランキング【ヘブンバーンズレッド】⇒
 

各スタイルは同キャラ(同じ名前のキャラ)であれば、スキルを共有して使えことができます。
 
ただし、SSスタイルが所持しているスキルは、同名でも共有できない仕様となっています。

・SSスタイルは独自スキルを所持していて共有は×
 
・SとAスタイルは同名キャラであればスキルの共有が○


SSスタイルだけが所持しているスキルは、AやSスタイルでも所持するスキルに比べて威力は強力です。
 
ですが、SSスタイルのスキルをメインで使用していても攻略は難しいです。
 
特にそれが顕著に出るのが、「強化の回廊」や「記憶の迷宮」等のダンジョン探索です。
 


 

ダンジョンではスキルの使い方が特に重要性


「ヘブバン」のバトルは全てが1回の戦いで終わるステージ制ではありません。
 
コンテンツの中には、「強化の回廊」や「記憶の迷宮」等のダンジョンを探索するステージもあります。
 
ダンジョンでは戦闘を何度も繰り返すので、ステージをクリアする為にはスキルを上手く使うことが攻略の鍵となります。
 
ダンジョンを攻略する上で、下記の3つに注意しましょう。

・体力は自動回復しない
 
・SSスタイルのスキルはSP消費が多くて回転率が悪い
 
・敵のHPが高く硬いのでバフ/デバフ系スキルも必要


✔体力は自動回復しない

ダンジョンの探索中は、体力は自動的に回復しません。
前の戦闘で受けたダメージを引き継いだまま、次の戦闘に挑まなければなりません。
 
低いSPコストの回復スキルを上手く使いながら進めていきましょう。
中でも國見タマや桜庭星羅の「リカバー」はおすすめです。
 

✔SSスタイルのスキルはSPを大量に消費

SSスタイルのスキルは強力ですが、1番のデメリットは回転率の悪さです。
大量のSPを消費するので何度も使用することが出来ません。

通常攻撃では敵に与ダメージをあまり与えられないので、スキルの回転率は攻略する上でとても重要です。
 
低いSPコストでも与ダメージが高いスキルを上手く使っていきましょう。
中でも和泉ユキの「ブレイクバースト」、逢川めぐみの「スタンブレード」はおすすめです。
 

✔ボス敵のHPが高いのバフ系スキルも必要

ヘブバンの敵は基本的にHPが高く硬いので、通常攻撃で敵のHPを削るのは難しいです。
特にボスはHPが高いので、効率よくダメージを与える為にバフ/デバフ系のスキルを使いましょう。
 
ヘブバンのバフの有無はスキル威力が大きく変わるので、バトルが有利になります。

バフ/デバフ系スキルを組み合わせて、SPコストが高い強力なスキルで攻撃を与えましょう。
バフの中では、樋口聖華や東城つかさの「エンハンス」はおすすめです。

 



サポートスキルの多用には注意


ダンジョンを攻略する上で、回復やバフ系のスキルは重要です。
 
ただし、サポートスキルの多用には気をつけましょう。
 
ダンジョンでは戦闘が長引くこと、キャラの体力エナジーが減少していきます。
 
エナジーは戦闘で表示されるHPとは別のパラメーターです。
 

最初は100%の状態で探索が始まりますが、0%になって敵と遭遇するとターン毎にキャラのHPが減少していきます。(画像左上)

 
ダメージは1/5程度で、全てHPが無くるとゲームオーバーとなります。
 
HPを直接回復するスキルは現状ないので、サポートスキルの多用で戦闘が長引かないように注意しましょう。


【公式サイト】
https://heaven-burns-red.com/
【公式ツイッター】
https://twitter.com/heavenburnsred

 

 

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


You cannot copy content of this page