【#コンパスライブアリーナ】初心者攻略&リセマラ当たり【ライアリ】

3/29(水)注目のアプリ

【3月】アプリランキング

ステート・オブ・サバイバル

【IOS】

【android】

全世界1億ダウンロード突破の大ヒット『マルチスタイル生存戦略RPG』ついに日本上陸! ルールは自分で決める!それが《ステサバ》! 謎の疫病による厄災が発生し、半年が過ぎた。 恐怖と混乱と暴力の果てに人類の大半は滅びてしまったが、あなたは生き残った。 State of Survival(ステート・オブ・サバイバル)の世界へようこそ。

 

信長の野望 覇道

【IOS】

【android】

コーエーテクモ開発・運営の「信長の野望」が、スマートフォン用アプリでついに登場! 『信長の野望 覇道(ハドウ)』は「覇道」シリーズの 最新作。

 

フルハウスカジノ

【IOS】

【android】

ダウンロード8百万以上突破、50万人を超える5つ星レビューを持っているソーシャルカジノギャンブルすろっと無料ゲームゴールデンジャックポット’フルハウスカジノ’をプレイしてみましょう!世界的人気のソーシャルカジノゲーム「フルハウスカジノ」いよいよ日本上陸! 100+種のゴールデンジャックポットslotかじのゲームを基本無料で遊び放題!!

 

ライフアフター

【IOS】

【android】

2021年大型アップデート「混屍者」バージョン配信開始。人間だけでなく、半分人間、半分ゾンビの「混屍者」という姿で、新しい終末サバイバルを体験することができる。共に、明日を求めよう!

 

テイルズウィーバー

【IOS】

【android】

世界よりも、誰かを救う冒険へ。ロングセラーPCゲーム「テイルズウィーバー」の世界を引き継いだ、全く新しい「テイルズウィーバー」。「テイルズウィーバー : SecondRun」で仲間と協力して強敵に挑もう。◆仲間と繰り広げる即興協力バトル共闘・乱入・助太刀 OK!いつでもどこでもだれとでも、好きなだけ楽しめる協力バトル!

 

コンビマンション

誰でも楽しめるハートフルなパズルゲーム!コンビマンション

マディーの新しい住まいを修復してエリアを拡大し、美しい草花や家具でお家を装飾!道具や花など、さまざまなアイテムを合体させてパズルをクリア!秘密と遺恨に満ちた一族の奇想天外な物語を体験!邸宅の敷地を探索して、隠されたエリアをアンロック!謎めいた邸宅を舞台とした誰でも楽しめるハートフルなパズルゲーム!

 

Sky星を紡ぐ子どもたち

Sky星を紡ぐ子どもたち

2013年のゲームオブザイヤーに輝いた「風ノ旅ビト」、世界中で高い評価を受けた「Flowery」の製作者たちが贈る、心温まるソーシャルアドベンチャーゲーム『Sky:星を紡ぐ子どもたち』

 

ザ・アンツ

ザ・アンツ_アンダーグラウンド キングダム

世界には1万種以上のアリがいると言われていますが、この物語は1匹の小さなアリから始まります。朝の光が差し込む時、アリ家族大忙しい日が始まりました!

 

三国覇王戦記

三国覇王戦記

縦でできる!本格ストラテジーゲーム!最高レベルのグラフィックで三国志の世界を体験!全武将がフルアニメーションで動き、武将たちの息遣いも演出!三国志の世界に圧倒的な立体感と臨場感を与える!

 

BTS Island:インザソム

【IOS】

【android】

今までのBTSのゲームにはなかった、 BTSが開発に関わったカジュアルマッチパズルゲーム! パズルをクリアしながらみんなで過ごす自分だけのオリジナルな島を作りあげていこう!

 

たんクラ

【IOS】

【android】

たんクラ – 単語クラッシュで楽しく文字探し、単語つなげ、言葉パズルを解けて、脳トレしながら語彙力を上げましょう!

 

マッハバイト

【IOS】

【android】

バイトが決まれば最大1万円プレゼント! マッハバイトから応募して採用されれば、最短で申請翌日にお祝い金プレゼント! 最短翌日、最大1万円のお祝い金

 

ぐるかい

【IOS】

【android】

■次世代のソーシャルコマースアプリ: SNSのシェア機能を利用して友達や家族に商品情報をシェアして通常価格よりも安い格安価格で商品を購入できる。 他のショッピングアプリ同様、商品を調べたい時も、買いたい時も素早く購入することができます。「探す」、「買う」、「受け取る」を簡単にしています。

 

アリススタイル

【IOS】

【android】

高い商品を買う前に試してみたい、使ってみたい商品がある。 毎日使わないのに場所を取るモノがある。 捨てられないモノがある、モノをたくさん持ちたくない。 そんな悩みをお持ちの方はいませんか? アリススタイルはこのような悩みを「レンタル」という形で解決します!

 

レンズアップル

【IOS】

【android】

国内正規品コンタクトレンズのみの取り扱いなので安心してご利用いただけます。・自社で千葉と岡山の2ヶ所に物流センターを設置、独自の在庫管理システムを構築し、全国のお客様へ最短で出荷できる環境を整えています。

 

「#コンパスライブアリーナ」初心者攻略

ライブの基本

✔プレイ方法
マーカーとノーツが重なったときにノーツの種類に応じた入力をすることで判定に成功します
 
【判定】
判定した際にマーカーとノーツが重なるタイミングにどれだけ近いかによって、PERFECT、GREAT、GOOD、MISSの4段階の判定のいずれかになります
 
【スコア】
応援力と判定の結果などによって獲得するスコアが決まります すべての判定によって獲得したスコアを合計したものが最終的なスコアとなります
 
【ランク】
スコアをどの程度獲得できたかによって決定します 高ランクほど報酬がよくなります
 
【コンボ」
MISSの判定をせずに、何回判定に成功し続けたかを示します
コンボが一定回数以上になるとスコアにボーナスが発生します
 
【AUTO】
全て自動で判定します。ただし以下の制限が入ります

・判定は全てGOODとなります
・AUTOで判定するとコンボは0になります
・スキルは発動しません


 

 

 

 
✔ノーツ
【タップノーツ】
画面をタップすることで判定されます
 
【ホールドノーツ】
始点で画面をタップすることで判定されます それ以降、終点まで画面に触れ続けることで随時判定されます
 
【同時押しノーツ】
画面の左右を同時にタップすることで判定されます
 
【フリックノーツ】
任意の方向にフリックをすることで判定されます
 
【連打ノーツ】
指定回数画面をタップすることでPERFECTになります
指定回数以上タップした場合はその分スコアに加算されます
 
【上タップノーツ】
画面上側をタップすることで判定されます
 
【下タップノーツ】
画面下側をタップすることで判定されます
 
【スキルノーツ】
画面をタップすることで判定され、リーダーに設定していない応援カードのスキルがランダムで発動します 各応援カードのスキルは1プレイ中に1度しか発動しません


✔スキル
【発動方法】
次の二つの方法でスキルが発動します
・スキルノーツの判定に成功する
・フィーバーに突入する
 
【発動するスキル】
発動方法によって発動スキルの対象になる応援カードが異なります
 
「スキルノーツ」:リーダーに設定していない応援カードのスキルがランダムで発動します
各応援カードのスキルは1プレイ中に1度しか発動しません。

「フィーバーに突入」:フィーバー発動時はすべてのプレイヤーのリーダーに設定した応援カードのスキルがすべてのプレイヤーに発動します。
フィーバーが発動しなかった場合は、代わりに自分のリーダーに設定した応援カードのスキルだけが発生します


✔フィーバー
【発動条件】
一定以上判定に成功したプレイヤーが一定以上いた場合に発動します
 
【リーダースキル】
フィーバーが発動するとすべてのプレイヤーのリーダーに設定した応援カードのスキルがすべてのプレイヤーに発動します。
フィーバーが発動しなかった場合は、代わりに自分のリーダーに設定した応援カードのスキルだけが発生します。
 
【フィーバーボーナス】
フィーバー中は獲得するスコアに一定のボーナスが発生します

【コスチュームチェンジ】
フィーバー中はいずれかのプレイヤーが設定しているヒーローのコスチュームに変わります
 

 

 

 

プレイモードについて


✔楽曲
【ヒーロー】
その楽曲に出演するヒーローを示します
 
【属性】
その楽曲の属性を示します
 
【レベル】
その楽曲のゲームの難しさを示します


✔難易度
ゲームの難しさを示します
数値が大きい方が難しいものとなっています

【Easy】
リズムゲームをあまりプレイしたことがない人向けの難易度になっています
 
【Normal】
リズムゲームを気楽にプレイしたい人向けの難易度になっています
 
【Hard】
リズムゲームがそれなりに得意な人向けの難易度になっています
 
【VeryHard】(上下タップノーツなし)
リズムゲームに難しさを求める人向けの難易度になっています
 
【VeryHard(上下タップノーツあり)】
VeryHard(上下タップノーツなし)と同じ内容ですが、一部のタップノーツが上タップノーツと下タップノーツになっています この違いによってスコアが変わることはありません


✔みんなでライブ
5人のプレイヤーでマッチングをして、一緒にゲームをプレイします 「遊ぼうで誘う」でプレイヤーを招待することでラックにボーナスがかかります

【練習】
1人でゲームをプレイします
練習では報酬やいいねを受け取ることができません
また、スコアなどのプレイ結果は記録されません
一時停止ボタンがあり、任意のタイミングで一時停止することができます
その際、プレイをやめるか、最初からプレイを始めるか、プレイを再開するかを選ぶことができます


✔ブーストボーナス(BB)
消費することで獲得する報酬が増加します より多く消費すればするほど獲得できる報酬は増加します
【設定方法】
ライブ準備画面で、スライドバーを左右に動かすことで消費するBBの数を増減できます


✔報酬
【スコア報酬】
スコアによって決定するランクにしたがって獲得できる報酬です
【ラック報酬】
各プレイヤーのカード編成時合計ラックによって獲得できる報酬です
獲得できる報酬は各プレイヤーのカード編成時合計ラックによって決定しますが、それらの報酬はすべてのプレイヤーが獲得することができます


✔いいね
【プレイヤーのいいね】
他のプレイヤーにいいねを送ることができます。他のプレイヤーからいいねを受け取ると通知が出ます
【ヒーローのいいね】
プレイした楽曲に出演していたヒーローからのいいねです。ヒーローからのいいねを受け取ると通知が出ます


✔リザルト
各判定の回数、最大コンボ数、スコア、ランクを示します スコアが今までで一番高かった場合はそれについても示します
 

 

 

 

アバターについて

【リアクション】
良い判定を出す、スキルを発動するなどの行動によってリアクションを行います


コスチュームについて


【コスチューム】
その楽曲をプレイしている間、ヒーローが身に着けるコスチュームを設定します
 
【設定方法】
ライブ準備画面でヒーローを選択し、そのヒーローのコスチュームを選択することで設定できます


応援カードの強化について


応援カードはライブ等で入手できるリズムエナジーで強化できます。
カードはライブ前に自由に編成できます。
応援カードを強化することで、スコアや報酬をグレートアップさせることが可能です。
 
【応援カードの限界突破】
カードを複数集めることで限界突破ができます。
限界突破したカードはレベルの上限がアップします。

カードの代わりに限界突破キューブを使用することも可能。
カードの中には限界突破でイラストが変化するものも存在します。
 
また、ラックを強化すると報酬がグレードアップします。
ラックの強化には「ランクのかけら」を使用します。
 

 

 

 

「#コンパスライブアリーナ」ガチャ


ガチャでは応援カードを入手することができます。
 
単発で石が300個、10連で3000個です。
 
10連をすると★4以上が確定で獲得することが可能です。
 
チュートリアル中で単発ガチャを1回引くことができ、ここで星5を獲得することもできます。

星3 87%
応援カード 排出確率
星5 3%
星4 10%



 

 

 

「#コンパスライブアリーナ」リセマラ当たり


チュートリアルが終わると、プレゼントボックスから6000の石とガチャチケットを入手できます。
 
キャラ属性も攻略の1つの鍵となるので、リセマラでは違う属性の★5カードを狙って入手することをおすすめします。
 
狙ったキャラがでなかった場合、アプリをアンインストールしてリセマラをし直しましょう。
 
・十文字アタリ(全力ゲーマー少年)
・双挽乃保(チェーンソウ女子高生)
・マルコス’SS(スーパーハイスペックニート)
・リリカ(アイドル☆魔法少女)
・ルルカ(アイドル☆魔法少女)
・深川まとい(江戸っ子花火職人)
・ニコラテスラ(天才イタズラ発明家)
・輝龍院きらら(苛烈で可憐な美少女忍者)
・Voidoll(ライブアリーナの管理人)
・零夜(怪しい秘密結社”MMM”首脳)
・ヴィオレッタノワール(楽団作詞家)
・コクリコットブランシュ(あくまつき)
・ルチアーノ(死を背負う殺し屋)
・マリア=S=レオンブルク(紅薔薇の団長)
・イスタカ(誇り高きティワロロ族の戦士)
・ヴィーナスポロロッチョ(ラブラブチェリーパイ)
・アダム=ユーリエフ(蒼王宮の近衛騎士団長)
・ソーン=ユーリエフ(終焉の恩寵天使)
・ジャンヌダルク(祝福されしラ=ピュセル)
・メグメグ(デンジャラスガトリングガール)
 
【公式サイト】
https://app.nhn-playart.com/livearena/
【公式ツイッター】
https://twitter.com/cpl_livearena

⇒2022年7月20日配信開始のアプリゲーム『クローズ×WORST-XROSS OVER-』の攻略記事はこちらから
 

 

こちらの記事もおすすめ

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


You cannot copy content of this page