シノアリスの画像

シノアリス|無課金の限界は?目安の期間は?課金のタイミング【簡単説明】

5/28(日)注目のアプリ

【4月】アプリランキング

崩壊スターレイル

【IOS】

【android】

『崩壊:スターレイル』はHoYoverseが贈る最新作。 スペースファンタジーRPGとなる本作は、「星穹列車」に乗ったプレイヤーが宇宙に広がる未知の世界を体験し、冒険とエキサイティングに満ちた旅をすることになる。

 

陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン

【IOS】

【android】

アニメ大好評放送中の「陰の実力者になりたくて!」初のオンラインゲームが登場!

 

OniGO

【IOS】

【android】

【お得なキャンペーン実施中】 初回注文は送料無料でお届けします! <POINT1> スーパーと変わらないお値段と品揃え! <POINT2> OniGO専属配達スタッフが、注文から最短10分程度でお届け。配送料はどれだけ頼んでも300円!

 

ココナラ

【IOS】

【android】

◆知識・スキル・経験を売り買いできるスキルマーケット【ココナラ】◆ロゴデザインやホームページ作成、作曲や動画制作、ファッションの相談など◆10万人以上の専門家やプロがスキルを出品中▼こんな方にオススメ!

 

なんドラ

【IOS】

【android】

スポーツやエンターテインメントの熱狂と感動の瞬間を見逃さず、毎日がドキドキをワクワクで何倍も楽しくなります!

シノアリスでキャラクターを強くする為には、強力な武器を所持するのはもちろん、キャラクター数を沢山所持していることが大事です。

つまり、ガチャでコストが高い強力な武器や新キャラクターを引き当てなければ、総合値を上げるのに行き詰まってきます。

どれだけガチャ運が良い人でも、シノアリスのガチャ排出確率を考えると新キャラやコストが高い武器を引き当てるのはかなり難しいですからね…(汗)

今回はシノアリスをまだ始めたばかりの方で、無課金で何処まで強くなれるのか知りたい人、又はこれから課金を考えている人に少しでも参考になればと思います。




無課金の限界

シノアリスは2周年を迎えて「L防具」の進化や限界突破、そして「キャラクターズ強化」が育成コンテントに新追加されました。

以前に比べて、無課金の方でも総合値を上げることが比較的楽になったと思います。

著者の場合ですが、無課金の頃は頑張っても総合値18~19万程が限界でした。※L防具やキャラクターズ強化が実装される前の数値で、ゲームを始めて2~3ヵ月程。

ガチャの引きは悪くなかった方だと思います。
体力はほとんど漏らさず、月に1度の確定ガチャも利用していました。
そして、新キャラが出た時にはガチャを回していましたが、運がよかったのか30蓮もすれば欲しいキャラは大体手に入れることが出来ていました。

確定ガチャだけ引いていれば、もう少し総合値を伸ばせたかもしれませんが…



総合値を更に上げていく為には?

毎日強化やイベント周回をして頑張っていても、大体総合値16万位から行き詰ってきます。

総合値が16万以上になれば装備している武器コストにもよりますが、メイン装備は最高レアリティLまで進化が出来ている状態になっていると思います。

そこまで強化がそこまで進むと、更に総合値を上げる為には…

①プレイヤーランクを上げてコストを上げる
②武器・防具の限界突破をして武器レベルを上げる
③新キャラクターを手に入れて総合値を上げる
④素材を集めてキャラクターズ強化

この④つの方法しかなくなってきます。

ただ、シノアリスの武器数やキャラクター(ジョブ数)を考えると、狙ったものを引き当てるのは相当難しいと思います。



課金のタイミングは?

新しい育成コンテンツのL防具の進化や限界突破、キャラクターズ強化をどれだけ頑張ったとしても、総合値20万前後になれば育成をするのがかなり困難になってきます。

勿論、ゆっくりと時間をかけて育成をしていくのであれば、確定ガチャの利用やコラボでの配布キャラを入手など、総合値を少しずつ上げていくことは可能です。

ただ、少しでも早く総合値を上げて強くなりたいのであれば、総合値が16万以上になれば課金を考えるタイミングかもしれません。

あく迄もこれは著者がゲームをして感じたことなので、今後課金を考えている方の少しでも参考になればと思います。
⇒シノアリス初心者攻略方法

SINoALICE ーシノアリスー | SQUARE ENIX
SINoALICE ーシノアリスーさん (@sinoalice_jp) / Twitter


こちらの記事もおすすめ



  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


You cannot copy content of this page