
『ゲシュタルトオーディン』初心者攻略|リセマラ『ゲシュオデ』
歴代のスクエニキャラや『シナモロール』や『薄桜鬼』等の様々な他社キャラクターが物語に登場する3DセミオートバトルRPG。舞台を東京に、プレイヤーはオーディンの1人となって邪神との戦いに挑む。
https://youtu.be/tMS8h0eIG0Y
ゲーム概要
本作はスクウェア・エニックスとAimingがタッグを組んだ共同作品になり、ジャンルの枠を越えた様々なキャラクター達がストーリー上でクロスオーバーする。
スクウェア・エニックスの作品では「聖剣伝説3」「スクール ガールストライカーズ2」「ロマンシング サガ2」、他社作品からは「シナモロール」「Rewrite」「薄桜鬼 真改」等のキャラが登場する。
ゲシュタルトオーディンは広大なフィールドを探索し、バトルに勝利して目的条件を達成させるMMORGになり、スタミナ制限なく自由にいつでもゲームプレイをする事が出来ます。
主人公は性別・職業・外見だけではなく、ボイスも「クローゼット」で無料でいつでも変更する事が可能。
世界観
物語の中心となる舞台は、崩壊した2つの東京になり、プレイヤーは異世界から呼び出された「オーディン」の1人となり戦いを繰り広げていく。
バトルシステム
バトルは初心者でも簡単に操作出来るセミオートになっており 、通常攻撃はオートでスキル・召還。変身等の操作を行う場合はプレイヤー自身が操作する(スキル使用も全てオートにする事も可能)
最大4人のバトル参加が可能で、参加人数が足りない時はバディが参加してくれる。
スキル・召還・変身
スキル
バトル中に獲得出来るEPを使用する事で、スキルを繰り出す事が出来る。
スキルは装備の武器によって異なり、より強いスキルを発動する程に大量のEPが消費される。
変身
召還と同じで「因子」と呼ばれる専用ゲージを消費する事で、主人公自身が変身スーツを身にまといステータスを向上させる事が出来ます。
召還
「因子」と呼ばれる専用ゲージを消費する事で、クロスオ ーバーキャラを含む様々な召還キャラを呼び出す事ができ、攻撃や回復などバトルの手助けをしてくれます。
強化
ジョブ
主人公は職業を自由に変更する事ができ、職業のレベルを上げていく事で上級職に転職する事が可能になります。
パッシブスキル
職業のレベルが上がれば、そのレベルに応じたパッシブスキルを覚える事が出来るようになります。
バディ
バディはバトルに1人だけ連れて行ける相方のようなもので、プレイヤーと同じでレベルが上がりステータスを強化する事が可能。
クエスト受注
本作のホーム画面にあたるのがロビーになり、ロビーではクエストを受注する事が出来る。
フィールドに出れば沢山の敵が存在しており、敵と当たる事で戦闘が開始。クエストに書かれた条件を満たす事でクエストクリアになる。
フィールドやロビーにはリアルタイムで他プレイヤーも存在しているので、勧誘して一緒に探索する事も出来る。
又、他プレイヤーがフィールドでモンスターと戦っていると救援要請が発生し、救援に向かう事で一緒に力を合わせてモンスターを討伐する事も可能。
装備
装備はガチャから獲得する事ができ、武器・防具・アクセサリー・召喚メダル・変身カードがある。
武器・防具・アクセサリーはレベルアップと進化をさせる事が可能で、変身カードと召喚メダルは同じ物を揃える事で強化する事が出来る。
クラン
ゲームが進行すると開放されるギルド的なコンテンツで、自分で設立する事や可能する事が出来る。
クラン専用のクエスト「クランクエスト」があり、15対15の大迫力のバトルを楽しめる。
ガチャ
ガチャで獲得出来るのは全て武器になります。
★4武器の中にはスキルを放った時、キャラが出てくる剣聖が付いた特別な武器も存在しています。
ガチャは2種類に分かれており、1つ目はタイプ別ガチャで武器が物理・魔法の2種だけですが、星4武器が出る確率が高いガチャになり剣聖付きも含まれています。
ジョブ別ガチャでは狙ったジョブの武器を確実に獲得する事が出来ますが、剣聖付きの武器は出てきません。
排出確率
タイプ別ガチャ
レアリティ | 確率 |
---|---|
★4 | 5% |
★3 | 20% |
★2 | 75% |
ジョブ別ガチャ
レアリティ | 確率 |
---|---|
★4 | 3% |
★3 | 17% |
★2 | 80% |
リセマラ当たり(SSランク)
神装・ヴィルトゥオーソ
豪盾
敵全体攻撃+物攻アップ
大剣型アーサー
大剣
クリティカルが高確率
魔導書型エクスカリバー
魔典
敵全体攻撃+出血効果付き
神装・生命索引
魔杖
全体回復+味方蘇生
神装・チェイテ
魔操器
敵全体攻撃+魔攻アップ
神装・クロヴィス神装
大剣
敵全体攻撃+ターゲットを集中
ゲーム評価
・豪華なキャラクターコラボに迫力ある3Dグラフィック、そして王道的RPGの要素もあるので1度やってみる価値は十分にあるクオリティ。・マルチプレイやチャット機能が充実している。
・ゲーム内容的にログレスに近いので、ログレスが好きな人は間違いなくハマる。
・ゲーム容量のスペック的な問題なのか、配信したばかりで安定していないのかは分からないが、ローディングが長い。
こちらの記事もおすすめ
アプリ特集はこちらから
この記事へのコメントはありません。