
【ワイルドアームズ】初心者攻略とリセマラ当たり『ミリオンメモリーズ』
PlayStationのRPG『ワイルドアームズ』が、スマホ向けRPGとして完全新作で登場!舞台は惑星ファルガイア。歴代キャラ達が出会い、そして一緒に戦いを繰り広げていく3DアクションRPG。
「ワイルドアームズ」とは
1996年にPlayStationでワイルドアームズが発売され、西部劇とファンタジーを混合させた世界観だけではなく、ドラマティックなシナリオと音楽+戦略性あふれるゲーム性で人気を獲得したロールプレイングゲーム。
1999年に2作目となる『ワイルドアームズ セカンドイグニッション』が発売され、コミック化やアニメ放送化。PlayStation2、PSPなどハードを移行した後も作品を出し続け、合計7タイトルのシリーズを発売されている。
「荒野と口笛のRPG」がキャッチコピーとなっており、SFと西部劇が混ざり合った世界観が魅力で、「金子彰史」氏を制作総監修のもとに、音楽は「なるけみちこ」氏を起用。アニメーションはCloverWorks(A-1 Pictures)、開発はWright Flyer Studios、配信はForwardWorksと言った豪華スタッフを迎えている。
メインストーリーは初代の主人公のロディの裏切りから始まり、これ迄描かれなかった経緯や後の展開…そして歴代主人公達の様々なサイドストーリーを楽しめる事が出来る。
バトル
バトルは3Dフィールドで行われ、操作キャラは最大3人と1人のサポーターで構成。
味方のアイコンをタップすると控えキャラとキャラ交代が出来るようになっており、画面をスワイプしてキャラを動かせば、タップで攻撃を放てる。
長押しをする事でチャージ攻撃を打てるようになり、相手攻撃に合わせてチャージ攻撃・回避をすればジャスト回避・チャージカウンターが可能。
ARMのアクティブスキルはMPを消費する事で使用する事ができ、各キャラクターそれぞれに強力なフォースアビリティを持っている。
キャラクターが行動をする事でフォースアビリティが溜まっていき、フォースポイントを消費すれば発動する事が出来る。
「ARM(アーム)」
歴代キャラクターの様々な思い出の名シーンがARM(アーム)として登場し、ド派手な特殊技を使えるようになります。
ARMは「いつかどこかにある「ファルガイア」の想い出」を封じこめた特殊なカード状のデバイスなり、強力な力を持っておりバトル中に自分の好きなタイミングで技を発動させる事が可能。
キャラクター
メインストーリーを進めれば、新しいキャラクターを仲間にする事が出来ます。
キャラクターはクエストをクリアしたり、EXPアップルを与える事でレベルアップ。ARMには進化・限界突破といった育成項目もある。
装備
ARMとギアの3個ずつ装備させる事が可能で装備品はガチャやクエストクリアで入手する事が可能。
ARMを装備すればアクティブスキル、ギアを装備すればパッシブスキルを手に入れられるようになり、装備をする事でステータスが向上させる事が出来る。
必要がないARMやギアは強化用として合成すする事が可能。
ガチャ
リセマラ方法
①アプリをダウンロード。
②チュートリアルを終わらせる。
③チュートリアル終了後、ログインボーナスや事前登録特典などを受け取る。
④ガチャを回して目当てが出なかったら、アンインストールして①からやり直し
ガチャの提供割合(ギア・ARM共通)
★3 70.0%
★4 26.0%
★5 4.0%
終わりない破壊の意志
スキル「アークスマッシャー」
究極の威力を持つとされるARMを解き放つ。遠方の広範囲に攻撃
復讐者と女王からの天罰
スキル「ヘヴンズゲート」
天界の扉を開き光の力場を発生させる。広範囲に近距離攻撃
遍く生命を侵す槍
スキル「ネガティブレインボウ」
天に広がる美しくも絶望的な暗黒の虹。中範囲に遠距離攻撃
アガートラームの真価
スキル「アークインパルス」
意志の力を束ねて放つ強烈な銃撃。広範囲に近距離攻撃
ゲーム評価
・過去の作品に比べて、多少謎解き要素がある部分が薄れてしまった感はあるが「ワイルドアームズ」シリーズが好きな人にとっては、間違いなく楽しめる事が出来る内容。
・ストーリーも、バトルもオートで手軽に楽しみたい人にはおすすめ
・ゲームにスタミナがなく好きな時に楽しめる事が出来る。
・改善予定中のようだが、読み込み時間が長いので周回するイベントが辛い所。
こちらの記事もおすすめ
アプリ特集はこちらから
この記事へのコメントはありません。